Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"チーズ"な日本酒ランキング
"チーズ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
11位
3.20ポイント
老松
老松酒造
兵庫県
77 チェックイン
ふっくら
キレ良い。魚や塩と一緒に行くと良い。 なんかふわっと油?っぽい
芳醇な香り。口当たりふっくらと、更にそのまま変化をさせず、旨みを最後に追加させ終演する。まさに、最後の一振りのタクトを振るよう。
アルコール感を感じる香りだが、口あたりはふっくら広がり、舌の上でも広がりを保ちながらキリッと終わる。 まさに、厳しいと思いきや、優しい上司のよう。
12位
3.20ポイント
日光誉
渡邊佐平商店
栃木県
211 チェックイン
スッキリ
旨味
しっかり
チーズ
辛口
柔らかい
とろみ
阪急百貨店の旅するSAKEで購入。 優しい飲み口で後半にギュギュっと甘旨が押し寄せる。辛くも感じるけど瑞々しい果実っぽさもある。 雄町も試飲で飲んだけど夢ささらのほうが断然好みだった。 3日目は甘味と酸味の印象が強くなった
阪急百貨店の旅するSAKEにて栃木酒特集。 清開にごり飲んだ後混んで来たので一度離れて空いてきた所で戻りました。 夢ささらと雄町を飲み比べ。 雄町のほうが美味しいだろうと言う先入観があったけど、雄町は癖が強い感じして微妙だった。 夢ささらは美味しかったので購入しました。
今日のお供は日光誉の純米です さっぱりスッキリ、淡麗弱辛かな? ザ!日本酒って感じですね。 食中酒には良いかも、 ただ、ちょい甘めのアテには負けてしまうような 気もします。
13位
3.17ポイント
盛升
黄金井酒造
神奈川県
295 チェックイン
辛口
旨味
甘味
昔ながら
酸味
フルーティ
チーズ
しっかり
黄金井酒造さんで直接購入♪程良い五百万石の香り…お米の旨味を感じます♪う〜んTHE地酒!というフレーバーですが、モダンな感じも…後味のキレっ!若干の苦味は五百万石ならでは…食中酒としても『⭕️』お刺身とも合う合う♪
ラベルにある通り フレッシュな酸味 12%と低アルコールなので 日本酒苦手な方でもいけるお酒ですね! 嫁はリンゴ酢飲んでるみたい〜って グビグビ飲んでおります😆
GW最後に飲んだお酒はコチラ 全く知らない酒蔵さんでした。 日本名門酒会の夏の生酒として売られてたお酒。 今年から初めて名門酒会のお酒として出たみたい 秋田県産美山錦、日本酒度+3、9号酵母 柑橘系の香り。結構甘やかで旨味が濃くて飲みごたえあるなって印象。モダンなタイプじゃないけど結構アリかな。酸強めかな? 単体で飲むとしんどい… 食中じゃないと飲みにくいな このお酒の情報調べてたら近所の酒屋さんがSNS始めてる事を偶然知りました😳
14位
3.14ポイント
古都
佐々木酒造
京都府
174 チェックイン
夏らしくキレがあり爽やか。 でもアルコール感強めで満足感があります。
佐々木酒造さんで試飲した時、試飲コインのガチャの中に入ってた引換券で貰ったやつ。 25度あるからかソーダ割りしても中々飲みごたえある。
癖がなく飲みやすい
15位
3.13ポイント
舞美人
美川酒造場
福井県
550 チェックイン
酸味
紹興酒
グレープフルーツ
チーズ
レモン
甘酸っぱい
旨味
醤油
外飲み スッパイ グレープフルーツの苦味がない感じ すっぺ〜
濃いですねー 熟成感と酸味が堪らんです。 最初は酸っぱくも感じましたけど、呑み慣れてくると お米の本来の旨味と甘味に変換していきました。 少量生産の酒蔵みたいなんで、また出逢えるか分かりませんが、心地よく酔えるお酒ですね❣️
見た目が美味しそうだったから買った酒でしたがスッパ過ぎた 😖 スッパ過ぎなければ好きな味かな 🤔
16位
3.12ポイント
南遷
美吉野醸造
奈良県
71 チェックイン
紹興酒
ハチミツ
@YATA新宿店
地酒屋こだまさん15周年イベント 有機純米 甘
製造が今年1月で、この色!甘苦旨い! この間吉野に行って、奈良の酒飲んでないので、選びましたが流石。 精米歩合80% アルコール度数17%
17位
3.11ポイント
大倉
大倉本家
奈良県
1,053 チェックイン
酸味
濃厚
旨味
甘味
チーズ
ヨーグルト
甘酸っぱい
チョコレート
秋も深まってまいりました。 そんなこの時期に奈良酒の個性派、大倉の秋酒🍂 満月🌕ラベルに期待ワクワクで開栓。 独特の甘旨コクはしっかりで、角が取れてまろやかで優しい喉ごし😋 やっぱり旨いですなぁ❤️ 大倉もクセになるお酒🍶 奈良酒を語る上で外しちゃいけない銘柄だと思います👍
購入してから、随分長く寝かしてたお酒🍶 イチゴっぽいのかと思ってジャケ買い✨ ところが‼️ なかなかマニアックなお味😓(笑) まったり、濃厚、熟成感✨🍶 日本酒感と濃厚なイチゴ感🍓 美味しくいただいてます(^-^)/
爆辛もいけるや〜ん‼️ マッチョも加茂金秀も美味かった〜😋 また今日も麻雀合宿やって帰路につきます👍
大倉を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
大倉
爆辛(ばくから)+18 山廃純米無ろ過生原酒
720ml
【奈良県香芝市 大倉本家】
1,375円
大倉
爆辛(ばくから)+18 山廃純米無ろ過生原酒
1.8L
【奈良県香芝市 大倉本家】
2,805円
大倉を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
大倉
【特別純米】山廃 神力×1号酵母直汲み
無濾過〔生原酒〕720ml
1,595円
大倉
【特別純米】山廃 神力×1号酵母直汲み
無濾過〔生原酒〕1800ml
3,190円
大倉を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
大倉
爆辛 超辛口 +18 特別純米無濾過生原酒(侍ラベル)
720ml
【大倉本家】
1,540円
日本酒
大倉
水モト純米 無濾過生原酒 abricot
720ml
【大倉本家】
2,200円
18位
3.11ポイント
日本魂
江井ヶ嶋酒造
兵庫県
76 チェックイン
カラメル
紹興酒
酸味
栗
濃厚
甘酸っぱい
和酒フェス@大阪ベイタワー(´・ω・`) オーク樽効果か、かなりウイスキー寄りのものがありますが日本酒のまろやかさと酸味も生きています ものすごく気のせいとは思いますが、ウイスキーのあかしと似ている気が もちろん知らんと飲んだらそう思わなかったと思いますが あと、燗酒コーナーで純米生もいただきましたが、ここに来て脳にアルコール回ってたか記憶が曖昧です 燗向けだったかなーくらいは覚えてます
一口飲んで炭酸で割ってくださいとのこと 一口目めちゃくちゃあっまい 日本酒度-57すごい 炭酸で割るとシュワ感で飲みやすい 後味に栗みたいなやわらか後味 美味しい 味噌きりたんぽといただいたので味噌が栗感なのかも? 合う 和酒フェスにて
【和酒フェス】大阪ベイタワー⑩ 次回は瓶買いします宣言です! わたし好みです。 酔いがさめるほどの美味しさでした。 びっくりの「日本酒度−57」濃醇で甘口。 しかし、重くもはありません。すっきりと飲めます。 ソーダ割をおすすめされました。ロックでも美味しいと思います。 〇日本魂 水酛スペシャルⅡ 純米無濾過生原酒 美味しいですね~ 甘さと酸のバランスがいいです。こちらもロックでいけそうです。
19位
3.09ポイント
猩々
北村酒造
奈良県
185 チェックイン
栗
旨味
しっかり
チョコレート
花
辛口
チーズ
桜
使用米は、吉野産吟のさと 吉野酒米プロジェクトの1/3本目 北村酒造さんは、恐らく初めて。 甘味も辛みも酸味も程よい感じ。 アルコール感は少し高めかなー 後口もキリッとしており、ダレないのも良いですね。 さすが奈良の酒、レベルが高いです‼️
奈良吉野の銘酒、猩々の鬼👹さんシリーズ❣️ 修験道の開祖、役小角には夫婦の鬼が仕えており、夫の鬼が善童鬼(前鬼)、奥サマが妙童鬼(後鬼)。 その善童鬼の名を冠したお酒を初めて購入しました😆 猩々は元々フルーティーで飲みやすいお酒という印象でしたが、この善童鬼は、五百万石の純吟とは思えないほど濃厚でコクがある😳 メロン感と玉川を思わせるコク旨さがいい感じ❣️ 3日目になると、果実の熟したような甘みも加わって、独特の風味がたまらない〜😇 ちびちびと、ちびちびと楽しんでます😇 渡る世間は鬼ばかり👹 でもこんな鬼ならまた会いたいっす。 次は奥さん鬼かな〜(ウチの奥さんじゃないですよ😅)
ヒノヒカリ。 米の旨味のコクがガッツリと。ややヒネ感。
20位
3.07ポイント
一人娘
山中酒造店
茨城県
131 チェックイン
辛口
いつもの店で いつも通り いつもの感じで 美味しく頂きました♪
立春朝絞りシリーズ🌅 もうこれ飲んだっけになってる笑 一人娘は去年、予約期限を過ぎてしまい、買いに行ったもののもうないよーってことですごい印象に残っていました‼️ 今年は茨城県セットで購入できた✨
杉並区はおとくにお買い物ができるキャンペーンが明日まで行われています。 利用させていただきました。 正直、地図を塗るために、選んだお酒です。本日はてまきずしでした。 海鮮にあう食中酒として、よいです。 さっぱりとしていて、ぐいぐい飲めます。
1
2
3
こちらもいかがですか?
青森県の日本酒ランキング
大分県の日本酒ランキング
愛媛県の日本酒ランキング
"花"な日本酒ランキング
"スイスイ"な日本酒ランキング
"甘辛い"な日本酒ランキング