Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おおくら大倉
1,037 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

大倉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

大倉のラベルと瓶 1大倉のラベルと瓶 2大倉のラベルと瓶 3大倉のラベルと瓶 4大倉のラベルと瓶 5

みんなの感想

大倉本家の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

奈良県香芝市鎌田692Google Mapsで開く

タイムライン

大倉あらばしり特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
浅野日本酒店
22
ぺっかーる
ラストは大倉さん。 とってもとっても飲みたかったお酒です。 なんともお洒落なラベルですね~ きょうかい77号酵母を使用したお酒です。リンゴ酸をたくさん作るそうです。 おぉーーー!この香りーーー!もう美味しいです(笑) 含むと、間違いないうまさです! フレッシュで深い味わい。 りんご感もありますがそれだけではありません。果汁の旨味が詰まっていますね~ どうやら大倉ファンになったようです。
大倉麹四段仕込み 山廃特別純米 直汲み無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
65
ミセスサッカロ
夏なのに山廃🤔 オレンジっぽい酸味と甘味🍊 こういうの好きだなぁ😋😋😋 奥に米の穀物臭っぽい、カラメルっぽい感じがあり、個性を出してる 美味しい😆😆 こういうのはワイングラスで飲むといいね🥂 @東京
大倉「大倉」源流 水酛 純米 生原酒純米
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
17
はるアキ
大倉本家さんの『大倉 源流 水酛純米 生原酒』 超個性派純米酒。近代の酒造りの源流である「水もと」仕込みのお酒。パインを思わす控えめな香りに、適度なガス感。味は濃縮された旨味を感じたあとに、後から和柑橘を丸かじりしたような強烈な酸味が追いかけてきます。 [商品名][CWS]大倉 「源流」水もと純米生原酒 [種 別]日本酒 純米酒 [容 量]720ml [産 地] 奈良県 [蔵 元] 大倉本家 [原 料]ヒノヒカリ [精米歩合]70% [日本酒度]-30 [酸 度]4.3 [Alc度数]17.5度
大倉23 山廃特別純米 無濾過生原酒特別純米山廃原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
40
るるるん
焼鳥のお店の続きです😊 お料理が美味しいからか、はたまたグラスが小さいからなのか 平日にも関わらずまあまあ飲んじゃいましたね💦 こちらのお酒は無濾過生原酒らしいフルーティな力強い味わいでおいしかったです❗️
alt 1alt 2
酒蔵なら泉勇斎
128
ぺっかーる
でました!大倉さんの香りです。 こちらも甘酸っぱいです。そして濃厚。 熟したフルーツの味わい。 ラベルにはグレープフルーツが描かれていますね~ BY25.7です。 お店のかたは「またこういうのを造り始めましたね」と話していました。 それはそれは大歓迎ですね~ 大満足の大倉さんでした。奈良最高!日本酒最高! ごちそうさまでしたー
大倉純米生酒 夏うらら
alt 1alt 2
21
iruka_ex
最初はよく分からない感じだったが開栓から1週間、まとまってきた感じ。 シトラス系の香り、飲めばさっぱり、苦味、苦味は舌に残り続けるがそれがまた良い。確かな存在を感じる。
大倉特別純米生酒荒走り
alt 1
ナマラヨシ
41
夢茶苦茶也
甘さにちょっとひっかかる処があるけれど、OKの範囲。 そしてちょっと酸があるのがよいです。 使用米 雄山錦 精米歩合70% 酒度 −4 協会77号って、酵母ですよね。
alt 1alt 2
41
トバリー
特別純米 あらばしり きょうかい77号酵母 77号ということでリンゴ酸系です 77号のお酒、大好き 大倉のは初めてです もともとパンチのある酒蔵のようで このあらばしりも主張が強い 酸味と苦味がグッと来て 甘みが助け舟を出す感じのやんちゃ酒 キンキンに冷やした錫の酒器でいただきました 温度が上がってもいい感じなのですが どんな食べ物に合うのか さっぱりわかりません 好きです
大倉夏うらら純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
67
倍割り
雄山錦。 あたりはスッと入るが、すぐに旨味のコクがささる。 やや辛味とともに、中盤から後口までコク深く。
1

大倉本家の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。