Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
夢茶苦茶也夢茶苦茶也
転勤族のおじさん。 会津若松市勤務時に日本酒に目覚めてしまい、その後も色々な町の酒屋、蔵があり、美味しく頂いております。 現在、日本酒不毛と思ってた北海道に戻り、基本一升瓶買いしながら、お店も開拓してましが、お年頃なのでほどほどに‥

登録日

チェックイン

511

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
35
夢茶苦茶也
奥の松「いずみ」で、2杯目の日本酒。 福島県で遊佐? と思いながら、瓶を運ぶのをみたけれど、じっくり見せてとは言えず、青いラベルだけ確認しまさしたが、その他不明。 店の紹介には、やや甘口とあり、これは納得。 飲まらせる一杯。 一緒に頼んだ、水が早く欲しい
alt 1
37
夢茶苦茶也
車両を冬季休止するために、街中へ来たので久し振りに隣町で飲もうとすると、早い時間からやっている店がなく、「いずみ」に入りましたが、このサイトの場所には出で来ない。 山形庄内の大山 辛口と案内されていて、そうを?と思って飲むと、やはりそんなに辛口にはと思いましたが、それはわたしの味覚が違っているのでしょう。 実際の物はよく見えなかったので、等級等は不明。 居酒屋日本酒にしては、変な感覚はなかったような。
ふかまり特別純米
alt 1alt 2
日本酒バル owl
お燗酒部
50
夢茶苦茶也
冷てちょっと頂き、甘苦旨と思いつつ、本番の温燗に。 旨、旨、苦 貴をお店で飲むのはあったかな〜?というくらいでしたが、やはり美味しい蔵という事を再認識。 アルコール度数15度 精米歩合60% 原料米雄町! このチョイスが、また来たくなるところでしょう。
alt 1
alt 2alt 3
日本酒バル owl
お燗酒部
44
夢茶苦茶也
旨、酸、苦 生酛らしい味。 美味しい。 この蔵は大昔飲んでいる記憶はありますが、味までは記憶ありませんでしたが、見つけたら飲みたい候補に上がるお酒になりました。 精米歩合90% アルコール度数15度
梅錦純米生貯蔵酒
alt 1alt 2
34
夢茶苦茶也
旨さ強く、酸も強い、最後に苦味 一昨日に引き続き梅錦。 少し上のものに。 同じじゃ面白くないし、四合瓶は飲みきれない。 とい事で、地元スーパーで購入。 精米歩合65% アルコール度数15度
alt 1
五味鳥
41
夢茶苦茶也
今治やきとり店で、熱燗で頂きました。 昔ながらの日本酒。 たまには、こういう感もよいかも。 こういうのがあっての、純吟とかになるのかな〜 精米歩合70% アルコール度数15度 日本酒度0度
磐城壽純米生酛原酒生酒生貯蔵酒
alt 1alt 2
家飲み部
48
夢茶苦茶也
雄町  生酛!! 買うぞ!飲むぞ! と意気込んで買って飲むと、雄町らしく生酛らしくそれは美味しけれど、ちょっと肌寒いので暖めてみると滑らかな美味しさ! 久し振りに大満足感を味わえました。 精米歩合65% アルコール度17度
alt 1alt 2
家飲み部
44
夢茶苦茶也
某集まりで、日本酒が並んでいたものの、全部開かない内にお開きになり、もったいないとお持ち帰りしようとすると、開けてないのは問題だ!と何故か待ったが掛り、そこでみんなに一口づつ飲ませて、無事持ち帰りできたお酒。 酸が出てるけるど、まろやかさもあり、飲まさります。 アルコール度数15度 精米歩合60% 天 穏なること 窮み無し
1