Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
夢茶苦茶也夢茶苦茶也
転勤族のおじさん。 会津若松市勤務時に日本酒に目覚めてしまい、その後も色々な町の酒屋、蔵があり、美味しく頂いております。 現在、日本酒不毛と思ってた北海道に戻り、基本一升瓶買いしながら、お店も開拓してましが、お年頃なのでほどほどに‥

登録日

チェックイン

469

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
家飲み部
38
夢茶苦茶也
甘旨、酸あり最後辛み 黒松内町のイベントで西予市のぶーがあり、そこで購入。売り子さんも、西予市の高校生ぽい。 昨年二回行ったのに、飲んでないので、ちょっと安心。 精米歩合55% アルコール度数15.5度 製造年月 25.07
美田純米山廃にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
42
夢茶苦茶也
濁りが飲みたいと眺めていると、そこの酒屋のシールが付いているこれを選びました。 開ける時に、ポッンと良い音が出て、飲むとシュワではなくてピリ。 甘苦、ちょい酸、まったり感あり。 原料米 山田錦 糸島産100% 精米歩合70% アルコール度数14殿 製造年月2024年10月
alt 1
ナマラヨシ
41
夢茶苦茶也
4年以上の古酒、それってブレンドしているの? 古酒さは、あるけれどきつく無い 燗にするとよいと、あるけれど、頼めるのか疑問のまま、ほぼ無くなり頼みません。 酒度 −4 使用米 きたしずく 精米歩合 65% 常温でいただきました。
大倉特別純米生酒荒走り
alt 1
ナマラヨシ
41
夢茶苦茶也
甘さにちょっとひっかかる処があるけれど、OKの範囲。 そしてちょっと酸があるのがよいです。 使用米 雄山錦 精米歩合70% 酒度 −4 協会77号って、酵母ですよね。
alt 1alt 2
家飲み部
43
夢茶苦茶也
まったり苦旨 グイグイ飲めるけど、黄色信号だ。 スーパーで常温展示品を購入し、冷やして頂きました。 精米歩合75% アルコール度数14.5度 金沢駅でものんていないはず。
豊能梅うめ子のひみつ純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
34
夢茶苦茶也
ジャケ買い! フレッシュ感ありの旨甘 初めての蔵のはず 美味しくて良かった! 火入れあり 吟の夢100% 精米歩合60% アルコール度数14度
alt 1alt 2
家飲み部
37
夢茶苦茶也
家でいただくのは、久し振り。 まろやかな旨苦。 やはり美味し。 兵庫県酒蔵でいちばん好きです。 兵庫県産夢錦100%使用 精米歩合60% アルコール度数16度 おりあり
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
47
夢茶苦茶也
燗おすすめということで、春になってまだ燗するのかと思いながら買い。 冷でも、甘酸っぱく美味しいですが、 暖めるとマイルドになり酸度が抑えられて、もっと美味しくりました。 火入れ原酒 21by 精米歩合65% アルコール度数16度 県産美山錦100% 木祖村じゃないか!
1