Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
たけぽんたけぽん

登録日

チェックイン

75

お気に入り銘柄

1

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

鳳凰美田純米吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
52
たけぽん
栃木旅行のおみあげ第二弾です。 七水と同時に買った鳳凰美田を開けました。 鳳凰美田という漢字がそもそも好きなのですが、このひやおろしもやられてしまいました。 甘い香りがするのですが、飲むとすっきりさっぱり、ものすごく美味しい。 ぶりかま、鮭と合わせたのですが、良すぎます。 想定の範囲外でした。 早めのひやおろしなので、若めなのかもしれませんが、お料理にも合って週末最高の一杯でした。 栃木のお酒が合うのかもしれません。 栃木県日本酒ランキングなるものを眺めて、上から全部いいなーとおもっているお酒であることを確認してしまいました。
ジェイ&ノビィ
たけぽんさん、こんばんは😃 これまた良いお土産ゲットしましたね🤗美田さんのひやおろし!ゆったりと飲みたい一本ですよね‼️次の栃木酒は何か?楽しみにしてまーす👋
たけぽん
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☀ コメントいただき、ありがとうございます。 ジェイ&ノビィさんの投稿も参考にさせていただきながら、次を楽しみながら考えたいと思います!
七水botti純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
58
たけぽん
休暇で栃木の大谷資料館に行きました。 その近くに、菊地酒店というお店がありこのお酒を買いました。 大谷地区生産米を使用だそうです。その土地ならでは。買いですw 火入れと生酒と2種類あったのですが、迷わず大好きな生酒の方を購入。 生酒のフレッシュな甘みがとても感じられました。お刺身、焼き魚など和食と合わせました。 まだまだ残暑厳しいですが、大谷資料館で涼を取りながら歴史を感じ、そのあとはぜひ近くのお店で、日本酒を買い、和のお酒の、美味しさを再確認してください!
ジェイ&ノビィ
たけぽんさん、こんばんは😃 栃木にようこそ🤗暑い日に🥵大谷資料館の自然のクーラーは最高!寒いくらいですよね😅 菊地酒店も家から車で10分もかからないので偶に行きますよ🤗七水さん!ナイスチョイスですね👍
たけぽん
ジェイ&ノビィ さん、こんばんは。コメントいただき、ありがとうございます。うれしいです。 実はbottiには最初気付かず、鳳凰美田を買ってお店を出た後、入り口の看板で気付き、お店に入り直しましたw
たけぽん
お近くにお住まいなんですね。良いですねー 大谷資料館は確かに涼しいですね。クーラーとはまた違い、優しい涼しさでした。修学旅行以来、東照宮に行ってないので、秋の旅行ではぜひ訪れたいと思っております。
李白やまたのおろち特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
亀屋酒類販売
家飲み部
57
たけぽん
常温で普段飲みするお酒として購入しました。 良い意味でクセがなく、スッキリスイスイ飲めます。 お魚なんかとも合いますね。 飲み過ぎないよう、ゆっくり楽しみたいと思います。
alt 1
仲寿司
外飲み部
54
たけぽん
「スラムダンク」の三井 寿の背番号をモチーフにしたラベルで有名なお酒です。 辛口の純米吟醸です。お刺身、お寿司を食べながら、フランスから休暇で帰国した友人と、スイスイと飲んでしまいました。
alt 1
alt 2alt 3
亀屋酒類販売
家飲み部
49
たけぽん
杉並区はおとくにお買い物ができるキャンペーンが明日まで行われています。 利用させていただきました。 正直、地図を塗るために、選んだお酒です。本日はてまきずしでした。 海鮮にあう食中酒として、よいです。 さっぱりとしていて、ぐいぐい飲めます。
alt 1
alt 2alt 3
高原商店
家飲み部
52
たけぽん
砂肝、厚揚げと合わせました。 福岡県のお酒を飲みたくて、しばしば居酒屋で見かける庭のうぐいすを選んでみました。 軽快でキレがあり、夏の暑さを癒してくれる夏季限定の特別純米酒とのことです。 キリリと冷し、ゴクゴク飲める爽快な飲み口をお楽しみ頂けますとの説明通り、さっぱりとしていて、お料理を邪魔せず、お酒もお料理もすすみます。 すぐに一本空いてしまいました。 あつくなってきて、でも湿気でジメッとしていて、若干食欲も落ちるこの時期に、食中酒としてとても良いですね。
仙禽クラシック 零式生酛原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
朝日屋酒店
家飲み部
56
たけぽん
機会があれば、と狙っていたのですが、本日発見しました。 ジュースみたいです。 スイスイ飲めてしまいます。 今日は暑かったのですが、お鍋と合わせました。あわなくはないのですが、同時に買った、セクスィー山本酵母に移行しました。 何に合うのかな。おつまみなしで、飲むのも良さそうですが、何をつまみながら飲むとより楽しくいただけるか探そうと思います。
ジェイ&ノビィ
たけぽんさん、おはようございます😃 大那からの仙禽さん!良い栃木酒リレーですね🤗確かに単独でもいけちゃうし、揚げ物わ洋風料理🥘でもいけますかね😋
たけぽん
ジェイ&ノビィさん、おはようございます。 コメントいただき、ありがとうございます😊 素直に嬉しいです。 仙禽は出会って以来、常に気になるお酒です。美味しいですよね♪ でもなかなか酒屋で出会えないのが悩みです。
大那純米吟醸おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
52
たけぽん
新芽が顔を出し、新しい生命が芽生える季節。そんな春に飲む酒「春盃」をテーマにリリースする季節商品です。1月下旬に上槽した純米吟醸に、1cm程おりを絡ませてから即瓶火入し、1ヶ月ほどなじませてから出荷。桜色のラベルが印象的で、フレッシュな香り、おりがらみらしい柔らかく芳醇な酸が綺麗に流れます。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
45
たけぽん
精米歩合49% 美味しいです。普段飲みといったら贅沢なのでしょうか。すっきりとしていて、今日はもつ鍋といただきましたが、あいました。 食べるものを一層引き立て、邪魔をせず、自宅にキープしたい一本です。
純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
KAGOYA (籠屋 仙川店)
家飲み部
62
たけぽん
特約店にて販売する限定流通商品「奥」シリーズ、だそうです。 知りませんでしたw 正直、全国制覇のため、新たな出会いを求めた一杯でした。 なかなか蓋が開けられない、シュワシュワとで、底の澱が綺麗に湧き上がりました。 お鍋と一緒に頂いたのですが、甘すぎずさっぱりとした味わいで、食中酒としても◯です。 単体でちょっと一杯でもいけますね!
甲子純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
KAGOYA (籠屋 仙川店)
家飲み部
63
たけぽん
少し時間が経ってしまったのですが、2月3日の立春の日に搾った特別限定酒をいただきました。 甲子の生原酒らしく、微かに弾け、フルーティーなリンゴのような香があります。 健康、安全、商売繁盛を祈願し、神社がお祓いをしているそうです。
alt 1
alt 2alt 3
KAGOYA (籠屋 仙川店)
家飲み部
64
たけぽん
しっかりとした風味がありつつ、ほのかな甘みを感じます。 香り、味の表現が難しいので、HPに譲ります。 ↓ 淡い⻩緑⾊にグレーのトーンが⾒受けられる外観。太くどっしりとした重⼼の低い⾹りがストレートに出てくる。最初にオレンジピールとココナッツ、その後、クルミ、ヘーゼルナッツ、杏仁⾖腐、コンデンスミルク、湯葉、ショウガ、ナツメグや丁⼦、ナッツとドライフルーツを⼊れたライ⻨パン、⽩味噌と、複雑で連想させられる⾹りの多さがとても楽しい。とろみすら感じる粘性を帯びたボディーは躍動感と瑞々しさを伴っており、豊かでバランスが良い印象である。そして、強さとほのかな苦味の引き締まりが後半に旨味を残している。
奥播磨純米生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
KAGOYA (籠屋 仙川店)
家飲み部
59
たけぽん
飲み納めはこのお酒にしました。 初めて飲みました。 発泡、にごり酒であることが気に入り購入しました。 期待以上のものすごい発泡。 おりが底に溜まっているので上下に振ったほうが?、不要です。 開栓すると底から盛り上がります。 発泡系は少し甘いイメージがあるのですが、このお酒はさっぱりしていて、スッと飲めます。 天ぷら、年越しそばと合わせてますが、あいますねー 今年はありがとうございました。 来年も宜しくお願い致します。 明日、またアップしちゃうかもですがw
1