Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
南十字輝南十字輝
2022年度 J.S.A. SAKE DIPLOMA(酒ディプロマ)合格しました。 2023年 FBO公認唎酒師の資格を取得しました。

登録日

チェックイン

1,162

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
36
南十字輝
6/10 新政の天蛙ははじめて買えたかも。 低アルコールのスパークリング酒。 開けるの超むずい。 お味は、うん、カルピスソーダといえばそうですね。 低アルなので、そういうものということで。
山の壽山田錦38純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
35
南十字輝
7/10 山の壽のフラッグシップ酒。 山田錦38%精米というなかなかえぐいスペックになっている。 さすがというか、香りがすごい。華やかでマスカットのような甘さのある上品な香りが、お猪口に注いだ時点ですぐに感じられる。 味もふくよかでこれはいいお酒だなあ。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
33
南十字輝
7/10 七笑のニャニャ笑い。 いただきものです。 いちおううちの猫も後ろに写り込ませておきました。 ちゃんと吟醸香が感じられるおいしいお酒。 猫写真家の沖昌之さんとのコラボ酒だそうで、売上の一部は動物愛護活動に使われるそうです。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
35
南十字輝
6/10 家飲みもたまってしまっているので、ここからは家飲み酒を書いていきます。 まずは立山から。いつも立山飲んでんなー。 やっぱり好きなんですよね。 写真にあるホタルイカ沖漬けがちょっといいやつで、そうなるともう富山のドライめなお酒飲みたくなっちゃう。そりゃあ立山の本醸造でしょう。 吟醸でもいいんだけど。 ということで立山サイコー。
alt 1
alt 2alt 3
西浅草 山崎
外飲み部
40
南十字輝
5/10 凌駕の夏酒は五百万石を使った辛口酒。 ドライさの前に酸味が際立っているのが印象的だった。 日本酒会のお酒はこれでラスト。 この時期だけの鱧と松茸の椀物が食べられて最高でした☺️
百歳超辛夏純純米
alt 1
alt 2alt 3
西浅草 山崎
外飲み部
38
南十字輝
5/10 吟醸香はゼロの書かれた百歳の夏酒。 日本酒度+12でしっかりドライで、キレよく飲める。 夏酒だけど燗酒にしても楽しめそう。
栄光冨士星祭純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
西浅草 山崎
外飲み部
43
南十字輝
7/10 栄光冨士の夏酒である星シリーズのラストのやつ。 この時期の夏酒で無濾過生原酒というのが強い。 そしてしっかり味がのっているのもすごい。 強い蔵が自力を見せている感じ。
大号令槽搾り 純米夏酒純米
alt 1
alt 2alt 3
西浅草 山崎
外飲み部
38
南十字輝
5/10 大号令の夏酒。 広島県の新しい酵母「ひろしまLeg-爽(レグソウ)」が使われているらしい。 ほんのりフルーティーで大号令ぽさはあまりないかな。 ドライさが飲みやすくてよいと思います。
加茂錦荷札酒 備前朝日純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
西浅草 山崎
外飲み部
38
南十字輝
5/10 荷札酒の朝日。 備前朝日ってのもあるんですね。 淡麗フレッシュと書いてあるとおり、爽やかでキレのあるお酒だった。 なんだろう、これも夏酒ってことなのかな。 荷札酒といえばそうなんだけど、ちょっと拍子抜けするなーという印象でした。
総乃寒菊OCEAN99 青海 -Summer Sea-純米吟醸原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
西浅草 山崎
外飲み部
44
南十字輝
6/10 この日一番人気だったのはやはり寒菊だった。 ミネラル感だったり、ジューシーさだったり、甘さだったり、そりゃあ飲みやすいよね。 カプロン酸エチル系の香りに低アルは人気ですね。
杉勇雄町 晩夏猫純米吟醸生酛原酒
alt 1
alt 2alt 3
西浅草 山崎
外飲み部
38
南十字輝
6/10 杉勇の夏酒。ラベルの入道雲が猫になっていてかわいい。 生酛らしい酸味と力強さみたいなのがあって、夏酒としてはしっかり飲める。 このお酒の情報が全然ないんだけど、どこで売ってるんだろう。
来福オオクワガタ純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
西浅草 山崎
外飲み部
41
南十字輝
5/10 この日は日本酒会。 夏酒メインでいただきました。 ひとつめは来福のオオクワガタ。しらなかったんだけど日本酒系のYouTuberがプロデュースしたらしい。 甘みがあるのは樹液的な…? オオクワガタを表現したってことなのかな。
百光SAKE HUNDRED純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
食べ呑み処 あぐまる
外飲み部
16
南十字輝
7/10 そしてさらに百光。 こんなええもの飲ましてもろてええんか、というお酒。 さっきの残響もそうだけどめちゃくちゃ高いすよね。 そもそも予約販売だから購入難易度もお高め。 精米歩合は18%です。 味わいは残響に比べるとやや苦味があり、ボリューム感があった。 おいしさというか、こういうお酒はこういう味がするんだなーという感想になっちまいますね。やっぱり。 残響と百光を飲み比べするなんてやばい体験でした。
ジェイ&ノビィ
南十字輝さん、こんにちは😃 残響からの百光😳家では絶対に飲めないお値段のお酒様🤩周年イベント様々ですね🤗
南十字輝
ジェイ&ノビィさん、こんばんは☺️やーすごい経験ですよねえ。しかもこちらのお店、日本酒の価格が一律なんで通常価格でいただいちゃいました!持ってきたお客さんに感謝です🥺
ポンちゃん
南十字輝さん、こんにちは🐦 ネットでしか見たことないお酒の飲み比べ、凄いですね😳しかも通常価格ですか‼️普段からの酒活に酒神様降臨されましたね✨
南十字輝
ポンちゃん、こんにちは! ほんと一生縁がないと思ってたお酒たちだったのでめちゃくちゃラッキーでした☺️こうなったら零響も飲みたいですね(強欲)
残響Super7純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
食べ呑み処 あぐまる
外飲み部
15
南十字輝
7/10 はじめて飲んだー!残響ー! 知り合いのお店の周年イベントで差し入れされたお酒を飲ませてもらった! これが精米歩合7%のお酒かー! さすがのすっきりさに、ほんのりフルーティーな香り。 お酒のおいしさもしっかりあり、すごいなあという感想。 レポートする語彙力が足りない。 ぼんやり飲んでしまうとそれほど感動がないかもそれないけれど、しっから味わうとやはりすごいなあと思う。 いい経験をしました。
冩楽夏吟うすにごり純米吟醸にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
串揚げ かたやま
外飲み部
15
南十字輝
7/10 そしてまたしても夏酒。 冩楽は山田錦に夢の香が使用されている。 さすが冩楽で、夏酒のスッキリさも表現しながら旨味と甘みもある。 夏酒といえどぐいぐい飲みたいばかりじゃないのでこういったお酒がありがたい。
羽根屋酒米探検シリーズ 八反錦純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
串揚げ かたやま
外飲み部
14
南十字輝
6/10 これ前も飲んだなー バランスが良いお酒なので、とにかくすいすい飲めてしまう。 それはそれでちょっと寂しいというか、もっと味わって飲めよ自分と思ったりするお酒です。
文佳人夏純吟純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
串揚げ かたやま
外飲み部
14
南十字輝
7/10 この日は串揚げをいただきながら。 まずは文佳人の夏酒から。 人気のおばけラベルですね。 夏酒らしく冷酒がよい。 フレッシュさがありつつ、旨味ものっていて夏酒のなかでもかなりおいしいなと思う。
1