Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"キャラメル"ランキング

さけのわのコメントを解析して“キャラメル”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

三重県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

七水直汲み ましだやPB純米吟醸
alt 1
3
アーロン
完熟巨峰のような良い果実香です🍇 飲み口は、ぴちぴちっと弾ける微粒子❗️ そこから湧き出てくるようなフレッシュでジューシーな甘味が最高です🤤 湧水のようなみずみずしさ、雄町の程よくもボリューム感のある心地よい旨み😋 終始、シルクのような滑らかさで効いてくる酸味も秀逸です‼️ 旨い🤤🤤
真上Neo-Classic純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
8
マナチー
益子に行ったらあねさんがいました!! そして、おそらく右側の花瓶で首を自ら絞めてるのがポンちゃんでしょう🤣 先週だと益子は陶器市で混み合ってますが、今週なら空いてます。 あねさん一回りくらい大きくなったのでは? デットリフト65キロどころか1000キロくらいいけそうですね! そして相変わらずりっぱなやつがついてます🫣 ちなみに画像3枚目は笠間焼の窯です。 益子焼と笠間焼、私には違いがわかりません…益子で作れば益子焼、笠間で作れば笠間焼と勝手に思ってます🤣 画像4枚目は笠間焼のぐい呑みです♪ おしゃれでしょ❤️ 土を重ねて模様出してるので割れても割り口から同じ模様が出てくるらしいです。割ったことないのでほんとかどうかは知りません🤣 雑談はこんくらいにして、久々に真上です☝️ 香りはほぼないですね。 おぉ、口当たりからりんごのような優しい甘みと旨みがしっとりと広がりますね🎵 そこから鼻奥にかけてフレッシュでフルーティーな酸味がすーっと抜けてきて、りんごを齧った後のような余韻が残ります🍎 これめっちゃ美味しい😋
alt 1
alt 2alt 3
3
ももこ
原料米 五百万石・こしいぶき 精米歩合 60% アルコール 18.5% 日本酒度 -25.0 酸度 1.3 アミノ酸度 2.0 昨年11月、新潟の酒蔵ツアーに行った時に購入した瓶を開栓 イットキーで知っていましたが、豪雪地帯にあり、冬に降った雪を使った雪蔵に酒瓶を貯蔵している酒蔵さん こちらは甘口にごり酒です 高アルコールな大人の甘酒で、お米の味がしっかりしてて丸みを感じます アルコール感もしっかり ソーダで割っても負けない味わい 寝酒とかデザートに使いたい
東洋美人東洋美人 純米吟醸 醇道一途 おりがらみ生
alt 1
4
あかはらいもり
すっきりしているけれど、お米の味が分かる濃厚さもあって、とにかく美味しい!フランス料理店の魚料理の時に勧められて飲んで、あまりに美味しくて購入しようと思ったらどこも売り切れで残念。