Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しんじょう真上
137 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

真上 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

真上純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
オゼミ
2025 0510 ☆☆☆☆ 真上(しんじょう) 純米 生原酒 Casual Modern ひたち錦100% 精米歩合65% 日本酒度-0.5 酸度1.8 アミノ酸度0.8 粕歩合36% 村井醸造 茨城県 桜川市
真上Neo-Classic純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
123
マナチー
益子に行ったらあねさんがいました!! そして、おそらく右側の花瓶で首を自ら絞めてるのがポンちゃんでしょう🤣 先週だと益子は陶器市で混み合ってますが、今週なら空いてます。 あねさん一回りくらい大きくなったのでは? デットリフト65キロどころか1000キロくらいいけそうですね! そして相変わらずりっぱなやつがついてます🫣 ちなみに画像3枚目は笠間焼の窯です。 益子焼と笠間焼、私には違いがわかりません…益子で作れば益子焼、笠間で作れば笠間焼と勝手に思ってます🤣 画像4枚目は笠間焼のぐい呑みです♪ おしゃれでしょ❤️ 土を重ねて模様出してるので割れても割り口から同じ模様が出てくるらしいです。割ったことないのでほんとかどうかは知りません🤣 雑談はこんくらいにして、久々に真上です☝️ 香りはほぼないですね。 おぉ、口当たりからりんごのような優しい甘みと旨みがしっとりと広がりますね🎵 そこから鼻奥にかけてフレッシュでフルーティーな酸味がすーっと抜けてきて、りんごを齧った後のような余韻が残ります🍎 これめっちゃ美味しい😋
ゆかちん
マナチー、こんにちは😃益子の陶器市行ってみたい所の1つです!おちょこ素敵💓あねさんもポンちゃんも女の子だと思ってました🫨
あねさん
こんにちは、益子焼は回転焼の仲間だと思っててどんな味するんですかと栃木の人に聞いたでっかい方のたぬき♀です!
T.KISO
リアルサイズあねさん⁉️😳(笑)
マナチー
ゆかちんさん、こんばんは🌆いやー、私も女の子だと思ってましたよ…騙されました😫ネット怖いー🤣
マナチー
あねさん、こんばんは🌆回転焼が分からずに調べちゃいました🤣これからは大判焼きか今川焼きでお願いします🤣ちなみに道中はサイクルイベントでロードバイクが多くてガチであねさんいるかと思いましたわ🤣
マナチー
T.KISOさん、こんばんは🌇リアルあねさん、ほんのもう少しだけ小さかった気がします…でも最近筋トレ効果出てるらしいのでこのくらいかもしれません🤣
こぞう
あねさんの隣にある瓶が酒樽にしか見えません🤣
マナチー
こぞうさん、隣の甕から手に持ってる湯呑みで酒を汲んで飲んでるとしか思えませんね🤣
麺酒王
僕より大きい😳
マナチー
麺ちゃんより、小さい方が稀ですが…これより大きい人はさらに稀、というかいないのでは🤣
真上特別純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
佐藤酒店 イオンモール土浦店
家飲み部
25
Nanka Yokai
きたーっ!!!香り爽やか!うまっ!!パイナップル🍍‼️ 真上。ここ数年にでた茨城の新ブランドで、従来ブランドの真壁の上をいく!というので、真上とのこと🧐 佐藤酒店量り売りで購入、名前の由来も教えて頂きました。また、卵と合うと伺い、だし巻き卵とペアリング。お〜っ!いいっ! ペアリングよくわかってないのですが、何だか興味深まる体験です。 たしか、特別純米 生原酒?黄色いラベル!?写真撮るの忘れた💦 これは美味い😋 温度があがってくるとぶどう、デラウェアのよう。山形民にしっくり。甘味ジューシーになって、また卵焼きとあう。 夏は 真上 卵焼き! アロアロも気になって購入。ロック、キンキンに冷やした炭酸割りが特に爽やかトロピカルです。夏ドンとこい!!w 割高ですが、量り売りは、お値段抑えて、いろいろ試すには良いのかな?と気になってました。 四合瓶を空けるのが、少し消費的になってしまったり、一般野菜室保管だと日を置くともったいなくなる気がしたり、さらには、家一人呑みだと、スペース問題が大分解消されそう! 量り売りありがたやー
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、こんにちは😃 真上さんはずーっと気になってる茨城酒🍶ですが、未だ出会いがありません🥲 飲んでみたいです😋
Nanka Yokai
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! 真上、美味しいです✨ぜひ巡り合って頂きたいです🙏
真上紫陽花櫻純米大吟醸
alt 1alt 2
19
たかし
フレッシュなリンゴと洋ナシのような甘酸っぱいアロマ。 ほのかにクリーミーな乳製品の香り。 口に含んだ瞬間、柔らかなデリケートな甘みがあり、甘みの中にわずかな酸味がある。 中盤になると舌の両端から酸味が出てくる。 後口は原料由来の軽やかな風味。 マシュマロ、生クリームなど軽い素材のアロマ。 フィニッシュは厚みがあり、柑橘系の伸びやかさ 爽やかな後味
中国語>日本語
真上特別吟醸 生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
Sake Street
17
Daichi Miyamoto
ようやく投稿できるこのお酒。 苦味が来そうなタイミングなんだけど、しっかりと味や香りが乗ったフィニッシュ感で本当に堪らない一本。確実に買いです。
alt 1alt 2
家飲み部
49
おうどんパン
久しぶりの真上! カジュアルモダンとか楽しみしかないじゃないか! どんなお味がするかなぁ…? 香りはわりかしアル感があるかも…? お味は…甘味からズバッと酸味、アル感を感じさせつつ苦味で締める感じですねぇ 所々で感じるアル感が許容できればもんのすごく美味しいお酒だなと 個人的にはもちろん好きですよ! やっぱうんめぇなぁ…大好き
alt 1alt 2
16
Tetsuya Ito
精米歩合60ということでそこまで米の甘さが全面にというわけではないけど、すっきりなのかフルーティなのかどっちつかずな印象。 真ん中っていうお酒があってもいいけど、どう楽しむか悩んじゃう。 わかりやすい辛口が嫌い、甘く感じすぎるのも微妙、ペアリングで印象が変わりそう。
1

村井醸造の銘柄

真壁真上

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。