Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
マディマディ

登録日

チェックイン

97

お気に入り銘柄

11

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
39
マディ
大分の銘柄ちえびじんを見つけたので購入。さけのわマップで九州地方がほぼ空白なので探していた銘柄の一つでした。 白ワイン酵母で仕込んだ純米酒とのこと、牡蠣と合わせてお楽しみください、とラベルにありましたが、家の夕飯に生牡蠣は難しいのでキノコ、鶏肉の焼き物をアテに、冷で頂きました。 ブドウの香りと甘みもありつつ、白ワインを彷彿させる酸味を強く感じます。確かに生牡蠣と合わせると旨いだろうな、と想像できます。シンプルな焼きキノコ・鶏肉とも相性悪くなかったです。休みの間に四合一瓶空いてしまいました。
ジェイ&ノビィ
マディさん、こんにちは😃 ちえびじんで大分埋め㊗️おめでとうございます🎉実は我々の初大分酒🍶もコチラで、その時はスーパーで買った牡蠣をホットプレートでバター焼きして合わせました😋
マディ
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます!牡蠣のバター焼き、良いですね~間違いなくこのお酒に合いそうです。これまで九州=焼酎一択のイメージでしたが日本酒もなかなかですね~
御前酒菩提酛にごり酒
alt 1
40
マディ
実家近くの酒屋で御前酒の菩提酛にごり酒をリピート購入しました。 最初の数杯は冷で頂きました。口当たりは軽い発泡感とヨーグルト的な甘み酸味が強くしばらく余韻が口に残ります。濃い味のレバーのワイン煮をアテにチビチビ、相性とてもよし、です。 お店の人から熱燗美味しいと聞いたので熱燗・温燗で頂きました。自分は美味しさは変わらず香りが立ち美味しく頂きましたが、妻にはアルコールきつすぎるみたいでした。自分たちには冷のほうが好みかな〜という結論。
alt 1
40
マディ
久しぶりの澤屋まつもと守破離が比較的安価で売っていたので購入。カラクチキッド、大那と、比較的辛口が続いたので、龍神に続き少し甘めのお酒をチョイスしました。 微発泡でフレッシュな口当たり、発泡刺激と甘みと酸味の後に強めの苦みでキレていきます。シイタケを焼いている間に一杯、焼き上がり食べながら一杯と、箸もおちょこも止まりませんでした。食前酒、食中酒どちらでもいける万能感が好きです。
龍神THE FIRST TAKE 純米大吟醸
alt 1
31
マディ
さけのわでまだ未踏破の群馬酒として龍神を購入。 久しぶりの純米大吟醸生酒です。リンゴっぽい香り、呑み口もフルーティで甘さ全開。お米の甘さが口に広がります。キレはそこまでないですが甘さと旨さが口に残り幸せな気分になります。食中より食前、食後に軽いアテと合わせるのが良さげですね。夕食後、ネギ焼きと合わせて美味しくいただきました。
ジェイ&ノビィ
マディさん、こんにちは😃 龍神でさけのわ群馬酒初登録㊗️おめでとうございます🎉群馬でネギと言えば下仁田ネギですが、食後の焼きネギ😋良いですねー
マディ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは。残念ながら下仁田ネギではなかったのですが、それでも焦げるくらいまで焼くと芯がアツアツトロトロで美味でした!
紀土カラクチ キッド
alt 1
39
マディ
紀土の純米吟醸辛口をチョイス。紀土は全般的に値段がリーズナブルで懐に優しいですね。 フルーティ感は通常紀土よりも控えめではありますが、甘みと旨味が口に広がります。辛口の割には酸味と苦味は大人しめ。飲み込んだあとにキレがあり、飽きのこない味です。 春巻きとお刺身をアテに頂きましたが、どちらにもマッチして食も酒も進みすぎます。
alt 1
38
マディ
栃木出張で珍しく早く上がれたので、いつも行列の餃子屋さんで栃木の大那を一杯。 いつも栃木出張では七水や仙禽ばかり四合瓶で買ってしまい、気にはなっていた銘柄です。 初大那は生酛造りらしくしっかり辛口の日本酒。軽い甘みと強めの酸味で甘肉肉しい餃子と相性が良いと思います。 パクチー餃子、ラム串焼きをアテにチビチビいただきました。
ジェイ&ノビィ
マディさん、こんばんは😃 栃木出張お疲れ様です😌駅中のあの店かな?餃子🥟に辛口の初大那さん!これはバッチリですね👍次は目加田さんで土産大那も連れて行って下さい〜👋
マディ
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます。ご明察、いつも混んでいる駅ナカのあの店です。普通の餃子よりお肉がゴロッとしてて美味ですね。ビールもいいですが辛口日本酒ともマッチしますね〜。
七田純米吟醸 無濾過生 雄町50
alt 1
38
マディ
家の日本酒ストックが切れそうなので、近くの酒屋で七田の無濾過生を購入。 七田といえば低精米ですが今回は雄町錦50を選択しました。 開封時はガス感あり、期待通りのフルーティな香りと甘み、酸味、微炭酸のピリ感を味わえましたが、その分旨味控えめ?な感じでした。食後にアテなしでチビチビ呑んでたらいつの間に3合なくなってました。残り1合で数日後の味変を楽しみます。
甲子純米吟醸 はなやか 匠の香
alt 1
31
マディ
さけのわマップでまだ飲んでいない千葉県の銘柄「甲子」を購入。初見では「きのえね」とは読めないですね。 冷で頂きました。フルーティな香りが強く、口当たりは微発泡で香り通りの強い甘さと軽いの酸味、あとから苦味が追ってキレていくイメージ。とても飲みやすいお酒です。 淡泊な枝豆、濃厚なレバー煮をアテに呑みました。十分美味しかったですが、食前酒として甘みを楽しむのが自分には一番合いそうです。
ジェイ&ノビィ
マディさん、おはようございます😃 甲子さんで初千葉酒㊗️おめでとうございます🎉甲子さんは旨いの沢山あるので色々とお試しください〜👋 あ!先日ミートソース🍝&日本酒楽しみましたよー🤗
マディ
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます!甲子呑みやすくて良いですね〜関東酒は東京と神奈川のお酒になかなか出会えてないので気長に酒屋巡りしているところです。
alt 1
29
マディ
実家帰省時に文楽直営酒店にて購入した文楽純米を開封、冷で頂きました。 生酛純米(青ラベル)よりもクセがなく、甘さ控えめ・旨味よしでとの料理にもマッチします。夕飯のモツ鍋と合わせていますが、モツとのバランスが良かったので飽きが来ず呑み口が止まりません。値段がお手頃なのがまた良いですね。
alt 1
45
マディ
開封後1週間経過した「穂の智」を冷で頂きました。 ミートスパゲッティの食中酒として頂きました。フルーティな香りと飲み口の甘さは開封時と変わらず、フルーツ感の強い酸味も楽しめ、レベルの高い安定の美味しさです。ミート食後もにも合いますが、食後もチビチビダラダラ呑み口が止まらず結局瓶を空けてしまいました。最近は作シリーズの取扱店が多くなり手軽に甘酸味を味わえるようになりました。お気に入りの銘柄の一つです。
ジェイ&ノビィ
マディさん、こんばんは😃 コチラのレビューを見てから、無性にミートソーススパゲッティ🍝が食べたくなり😋お酒は違いますが、夕飯は🍝にしました🤗 お酒に合って美味かったです ありがとうございます♪
マディ
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます。パスタにワインが定番でしょうが、日本酒も良く合いますよね。ミートソースパスタの作者である妻に伝えたら喜んでました!
alt 1
39
マディ
実家近くの酒屋で購入した文楽の生酛純米を冷で頂きました。 開封時は甘さ控えめで生酛っぽい酸味が強く余韻は苦味が強く残ります。想像していたよりもアルコール感も旨味も薄かったです。個人的には純米吟醸文楽よりも甘旨感が感じられず飲みにくい印象でしたので、少し寝かせてからトライしようと思います。
天美純米吟醸 にごり生
alt 1
39
マディ
元旦2杯目として長州酒造の天美にごり酒を冷で頂きました。 天美は初めての銘柄でしたが、飲み口フルーティで甘みがダイレクトに伝わります。微発泡と爽やかなフルーツの酸味でキレがとても良くさっぱりした後口で、食前酒としても食中酒としてもいけそうです。女性でも飲みやすそうな印象。 家族で呑んだため、味変楽しむ前に空になってしまいました。瓶の写真を撮影し忘れたため、残っていた紙のタグだけ写真に残しました。
alt 1
37
マディ
実家に帰省した際に、2025年元旦の食中酒として冷で頂きました。 純米酒らしく飲み口は甘口の印象ですが、口に含むと旨味や酸味が強くあっさり目。ホタテ、マグロ、サーモンの刺身と合わせましたが程よい相性でした。
alt 1
36
マディ
実家に帰省しましたのでせっかくの大晦日、冷でいただきました。 香りはあまり感じませんでしたが口に含んで米の旨みをダイレクトに感じます。 夕飯後にでてきたので酒のアテはナッツくらいしか残っておらず、夕食に出てきた刺身やローストビーフとは合わせられず残念。ナッツと合わせましたが、辛口らしく切れよし。
alt 1
40
マディ
作の純米酒である「穂の智」を冷で頂きました。 リンゴっぽいフルーティな香り、口にいれると香り通りの甘みと軽い酸味が味わえます。クセも少なくとても飲みやすく美味しいですね。酸味のおかげで後口スッキリで次の一口を求めてしまいます。 寄せ鍋のお供として頂き十分美味しかったのですが、キレの良さを活かすならもう少し味の濃い料理と合わせてもマッチしそうです。フルーティなのでアテなしで単体で呑んでも十分旨いです。
alt 1
38
マディ
近所の酒屋で年末晩酌用に黒龍純吟を購入。冷で頂きました。開封時にうっすらとしたメロン香を感じます。口に含むと主張しない甘みと旨味と苦みをほのかに感じつつも、するりと喉に流れていき、呑み後のキレが良いので何の料理にも合います。今回は小魚スナックをアテにチビチビと晩酌しています。辛口寄りのお酒で安定のうまさですね〜。
alt 1
27
マディ
冷蔵庫で開封後1週間寝かして冷で頂きました。 開封時に強かった苦みが取れて、旨味・酸味が良い塩梅のバランスに変化していました。甘みも出てきていてアテなしでもとてもおいしく飲めました。開封後に少し酸化を進ませたおかげか、自分に丁度合う味に変化してくれたのかもしれません。とても美味しく飲めました。開封後に呑むのと少し置いて呑むのとで意外な味の変化があるので日本酒は面白いですね。
alt 1
36
マディ
横浜出張時にホテル呑み用に300mlボトル購入。さけのわマップ未踏の山梨酒を選びました。 出張前に買ったエバニューのキャンプ用チタンおちょこで。チタンなので軽くて壊れにくく出張時カバンに忍ばせやすいです。いつか居酒屋新幹線を。。 冷で飲みましたが、軽い甘みと酸味を感じ、アルコール感は控えめな印象です。飲みやすくスッと切れていくので、今回アテはナッツでしたが普通に夕飯のお供で呑んでも違和感無しと思います。
alt 1
31
マディ
家のクリスマスパーティーで開封。 バラ酵母(プリンセスミチコ)を使ったとても上品な香りと柔らかい甘みが特徴とのこと。以前近所の酒屋主催のイベントの乾杯酒でめちゃ美味しかったので、個人としてもお高めの価格でしたが11月に購入、クリスマスまで楽しみに寝かしときました。 今回、乾杯用の食前酒として頂きましたが、甘さ全開でまさに大人のジュースです。贅沢過ぎですね。 酸味や苦みは一切無し、米の甘みを十二分に味わえました。食前の乾杯で開封しましたが、ローストチキンにも違和感なく合いましたのでするするお酒が進み、あっという間に720mlを二人で飲み干してしまいました。
alt 1
32
マディ
出張帰りに寄った東京駅はせがわ酒店で購入。自分の知らない銘柄でしたが、はせがわ酒店コラボ品ということで衝動買い。 サイダーの甘い香りとは対照的に、口当たりは苦味が強め、弱い旨味と酸味があとから来るイメージ。自分の中では完全に食中酒。あてなしだと苦みが強く個人的にはイマイチでしたが、味の濃い肉料理と一緒に頂いたところ肉の味を引き立てていてありかなーと。苦みがもう少し控えめならなあ、と思ってしまいました(個人的嗜好)。
1