Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
てんぶ天賦
2,167 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

天賦 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

天賦のラベルと瓶 1天賦のラベルと瓶 2天賦のラベルと瓶 3天賦のラベルと瓶 4天賦のラベルと瓶 5

みんなの感想

天賦を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は10/30/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

天賦を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は10/30/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

西酒造の銘柄

天賦

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

天賦純米吟醸純米吟醸
alt 1
Ginza Kimijimaya (銀座君嶋屋)
15
ragiragi
点数:3.8 精米歩合:50% アルコール度数:15度 透明に近く僅かに琥珀色があるかどうか。 黄りんご、メロンのような香りがほんのりあるが大人しい。とろみが強く酸味はあまりない。余韻はそこまで長くなく、パワフルとエレガントの中間のような印象。爽薫酒?
alt 1
30
じゅんちょる
芋焼酎の「宝山」で有名な西酒造より日本酒が誕生! 山田錦を使用した純米吟醸酒。是非ワイングラスで飲んで頂きたい、洗練された日本酒です。グラスからは洋梨やメロン、白桃の華やかな吟醸香が溢れ出ます。グラスを回し、空気を含ませると、ヨーグルト、フレッシュチーズ、生栗や栗の花のような香りも感じられ、何層にも重なったり香りの調和を楽しむことが出来ます。口に含むとまろやかなアタック。旨味を伴うクリーミーさ、香りにも感じた果実のフレーバーが広がります。余韻にかけての浸透力が秀逸で、中盤の芳醇さとは裏腹に、スッと一本線を引くような繊細なフィニッシュです。 刺身、出汁のきいた和食、バターやクリームを使った洋食、脂ののった黒豚のしゃぶしゃぶ、天ぷらやフライのような香ばしさのある料理など、食中酒として和洋中の幅広い料理と組み合わせることが出来ます。
alt 1alt 2
かがた屋酒店
52
ばび
スイスイ飲めて ほどよい甘口 じんわり余韻あり 単独でも食中酒でもイケる 安定の美味さですな 焼酎を作ってる酒蔵の本気の日本酒も すっかり定着した感があります オーガニックワインや シングルモルトウイスキーまで 作っているらしい 精米歩合50% アルコール分15度
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
Ta-girl*.+
てんぶ 安心感ある!甘みがあって、でも重すぎない! フルーティとも違うけど砂糖の甘さやからさとも違う フルーティよりお米の甘み? 甘さからのすっきりさ!!クセまでいかないけどのいきそうな甘さ! 最後まで砂糖すぎないきれいな甘さ!一歩間違えると甘すぎになりそう。絶妙なバランス!
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
117
bouken
第3回美酒コンクール2025関西大会⑫ 富乃宝山で有名な西酒造さん 天賦飲むのかなり久し振りな気がする🤔 純米だし少しクラシックなのイメージしてたけど、他の天賦同様にフルーティー。 純米吟醸より飲み応えある味かも🤔 これサンデシしか無さそうやし売ってる所見たことないけどね😅 特約店の話になって○○酒店で売ってますよって言われたけど、行っても天賦そんなに見かけないですよ。って言っておいた🙄 いつでも置いてるってイメージでは無いし😅 ここのブースに赤城山の方が飲みに来てて少しお話して感じの良い方だったので、後で赤城山行きます!と約束😁
天賦純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
18
虎親父
家内の鹿児島旅行土産第一弾噂の天賦を入手 吟醸らしいフルーティーな飲み口でした。 甘味と口に残る酸味 美味しいお酒
ひろく
よく飲む吟醸香ではない気がするフルーティー  酸味があるらしい 白ワインに近いとんがったシャープさ 純米の米の感じもある 鹿児島
ひろく
よく飲む吟醸香ではない気がするフルーティー  酸味があるらしい 白ワインに近いとんがったシャープさ 純米の米の感じもある 鹿児島
alt 1
alt 2alt 3
26
ポコタロウ
鹿児島のお酒。匂いから美味しい雰囲気を醸し出してきた。 クリアな甘みと独特な酸味、辛口〜って広がらないが舌の上で良い感じに残る。美味しいお酒です。
1

西酒造の銘柄

天賦

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。