Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しちだ七田
3,981 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

七田 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

七田のラベルと瓶 1七田のラベルと瓶 2七田のラベルと瓶 3七田のラベルと瓶 4七田のラベルと瓶 5

みんなの感想

七田を買えるお店

商品情報は12/6/2024時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

天山酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

佐賀県小城市小城町岩蔵1520
map of 天山酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

七田江理山 棚田米純米吟醸
alt 1alt 2
37
グラ
外飲み。これ美味い!米感ある香り。スッキリと、米の甘さをしっかり感じる味わい。ちょっとびっくりの美味しさ。
七田愛山50純米吟醸無濾過
alt 1
24
roshan
- 好み度 : ★★★☆☆      ↓ 好み度 : ★★★★☆ 開栓してから10日後に飲                んだら甘みが増していた
七田純米 扁平精米
alt 1alt 2
22
いとか
七田のあまり見ない色のラベルで、ついつい購入。扁平精米なのですね。 たしかに、精米歩合75%の割に、すっきりしてる。 米の甘さと旨さが堪能できる。 酸味もバランスよく入ってるので、とまらなーい。 やっぱりうまい。
七田純米吟醸無濾過
alt 1alt 2
58
zzz...
フレッシュな酸味と吟醸香。口の中にもさっぱり日本酒感が継続。最後までうまみ感も継続。掛け米は「さがの華」とのこと。佐賀のお酒は初めてだが、お米の説明で佐賀感を感じる。 濾過してないという説明書きあるが、色合いはほぼ透明。
七田純米吟醸 無濾過生 雄町50
alt 1
33
マディ
家の日本酒ストックが切れそうなので、近くの酒屋で七田の無濾過生を購入。 七田といえば低精米ですが今回は雄町錦50を選択しました。 開封時はガス感あり、期待通りのフルーティな香りと甘み、酸味、微炭酸のピリ感を味わえましたが、その分旨味控えめ?な感じでした。食後にアテなしでチビチビ呑んでたらいつの間に3合なくなってました。残り1合で数日後の味変を楽しみます。
6
hatahata
前から飲んでみたかった七田。 これは食中酒には最高の一本。 甘辛のバランス、しっかりした旨味。 飲み飽きしないので、夏場は冷蔵庫に常備しておきたいと思わせる良いお酒でした。 時期が秋以降だったらお燗も試してみたい味わいです。
七田五百万石50%純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
156
テキーラ
いつもの七田と言う文字が遠慮?して小さい。 いつもの七田のイメージと違う洗練されたお味に思える。 口当たりはフルーティかつ唇に度数の高さをかんじるような。されど16度。 後味はほんのり苦味を残して消えて、いや、消えてないかな、、、
1

天山酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。