Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はるアキはるアキ
男女差や年齢、人種などで語ることは苦手なので、全て非公開で失礼します。 初めて日本酒の良さを教えてくれたのは能登の『手取川』 日本酒の無限の可能性を感じたのは、大学を出て日本酒作りを始めた、当時25、6歳の青年、「高木顕統」氏が造った初期の『十四代』を飲んだ時。 今は日本酒の感想を人に上手に伝えたくて、日々勉強しています。 ひとり呑みはしません。 美味しさの基準は銘柄では無く「誰と」です。

登録日

チェックイン

277

お気に入り銘柄

3

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

天美純米大吟醸 長州山田錦純米大吟醸
alt 1alt 2
26
はるアキ
長州酒造さんの『天美 純米大吟醸 長州山田錦』 瓶内に満ちるガス感によって開けた瞬間に響く「シュッポ」という音。そして口に含むと、煌びやかで繊細な味わいが広がり、その果実のような香りはまさに「レモンティー」のよう。 香りも豊かで美しく、自然な味わいがあり、純米大吟醸特有の繊細なボディが優雅に広がります。それに、ガス感と酸味が味わいを引き立てています。 最後に爽やかな後味も抜群であり、素晴らしい仕上がりの逸品。 原料米:山口県産長州山田錦100% 精米歩合:50% アルコール度数:15度
姿純米吟醸 生原酒 Black Impact純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
22
はるアキ
飯沼銘醸さんの『姿 純米吟醸 生原酒 Black Impact』 酒造好適米の山田錦と五百万石を使用した純米吟醸で、蔵を代表するお酒。 滑らかな口あたりで芳醇な含み香。 「姿」シリーズの中では濃い旨みを感じますが、とても綺麗に仕上がっています。 華やかで濃さの中にも透明感のある旨み、全体のバランスが良く味わいに纏まりがあり高品質な仕上がり。 使用米 山田錦20% 五百万石 80% 精米歩合55% 酸度1.7 アルコール度17.0% 日本酒度土0
2025 ひやおろし 純米吟醸ふ純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
28
はるアキ
清水清三郎商店さんの『2025 作 純米吟醸 ひやおろし』 三重県にて醸され、世界中で知られる銘酒・作より、季節限定品『純米吟醸 ひやおろし』のご紹介です。厳選された兵庫県産山田錦を使用。春先に醸した酒を秋までじっくり蔵内にて熟成させた、季節ならではの深く滑らかな味わいです。 落ち着きと奥深さを纏った豊かな風味を楽しめる、秋らしい一本。温度の変化による味わいの移ろいも魅力的。冷えた温度帯でシャープな質感を、常温やぬる燗では味の膨らみを堪能できます。季節の食材とご一緒にお召し上がりください。 秋の実りを思わせる豊かで芳醇な香り立ち。奥に干し草を思わせる芳ばしさを感じます。 滑らかな口当たりから、ゆったりと広がっていく深い旨味とまろやかで落ち着いた酸。熟成という要素が加わることによって、まるで反物のように艶やかで美しい味わいを描きます。クリアで程よい辛さも合わさり、奥ゆかしくもシャープで軽やかな印象。飲み込んだ後は優しい余韻がふんわりと漂い、するりと消えて収束。深い魅力を楽しめる、秋の逸品。 原材料 山田錦 55%精米 アルコール度数 15度 日本酒度- 酸度- 使用酵母-
高砂純米大吟醸 火入純米大吟醸
alt 1alt 2
23
はるアキ
木屋正酒造さんの『高砂 純米大吟醸 火入』 文政元年(1818年)江戸中期に創業した木屋正酒造。 「而今」が生まれる前、木屋正酒造は「高砂」を製造していました。 しかし、「高砂」という銘柄や蔵元は日本各地に存在し(北海道の高砂酒造や、静岡県の富士高砂酒造など)、混同を避けるために木屋正酒造の確固たるブランドとして「而今」が誕生しました。 「而今」とは異なる新たな挑戦酒として「高砂」ブランドの醸造をスタートしました。「而今」ブランドとは別に、酵母や製法など新しいことに挑戦して造られたお酒を昔からの「高砂」ブランドでこの度販売する運びとなりました。 造り手、水、環境は同じですから酵母や製法を超えた木屋正酒造らしさを感じて頂けたらと思います。 昨年、導入した「木桶」にてきもと酒母にて仕込んだ新作。 熊本9号酵母らしい葡萄のような風味、凝縮した力強い旨みと滑らかを兼ね備えながら爽やかなキレていきます。 とっておきなお席で飲みたい逸品。 原料米 : 山田錦 精米歩合 : 45% 日本酒度 : - 酵母:熊本9号 酸度 : - アルコール分 : 15.5%
花邑純米大吟醸 愛山仕込み純米大吟醸
alt 1alt 2
24
はるアキ
両関酒造さんの『花邑 純米大吟醸 愛山仕込み』 両関酒造を代表するトップブランド「花邑」は、 十四代の高木酒造 高木社長からの技術指導が行われ、米選びからラベル、名前まで全てが高木酒造監修という異例のブランドです。 花邑シリーズ最高峰「酒米のダイヤモンド」と言われる愛山を45%まで磨き上げた純米大吟醸です 愛山ならではの濃醇な旨味と瓶火入れ1回による芳醇な吟醸香が最高の逸品。  アルコール:16.0度  日本酒度 :-6.5  酸度   :1.4  アミノ酸度:0.8  使用米  :愛山  精米歩合 :45%
醸し人九平次純米大吟醸 別誂純米大吟醸
alt 1alt 2
22
はるアキ
萬乗醸造さんの『醸し人九平次 純米大吟醸 別誂』 山田錦35%精米の純米大吟醸。醸し人九平次のフラッグシップ商品です。ナシやメロンなどの熟した果実香、仄かにスパイスのニュアンスも。口にすると旨味のアタック、上品な酸味、繊細で心地良い苦みと続きます。まさに日本酒のイメージが変わる出会いとなります。ビロードの様な滑らかさ、是非とも味わっていただきたいオススメの逸品。 タイプ 純米大吟醸 容量 720ml アルコール度数 15度 原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 使用米 兵庫県産 山田錦100% 精米歩合 35% 日本酒度 -
花陽浴純米大吟醸 無濾過生原酒 さけ武蔵純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
個性的なお酒愛好会
4
はるアキ
南陽醸造さんの『花陽浴 純米大吟醸 無濾過生原酒 さけ武蔵』 さけ武蔵使用で精米48%の純米大吟醸生原酒です。 一度飲めば忘れられない、唯一無二とも言える花陽浴の個性全開の南国フルーツを想わせる香味。 カテゴリー:日本酒(純米大吟醸酒) 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 使用米:さけ武蔵100% 精米歩合:48% アルコール度数:16度
花陽浴純米吟醸 無濾過生原酒 備前雄町純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
個性的なお酒愛好会
1
はるアキ
南陽醸造さんの『花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 備前雄町』 備前雄町使用で精米55%の純米吟醸生原酒です。 一度飲めば忘れられない、唯一無二とも言える花陽浴の個性全開の南国フルーツを想わせる香味。 カテゴリー:日本酒(純米吟醸酒) 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 使用米:備前雄町100% 精米歩合:55% アルコール度数:16度
亀の海純米吟醸 無濾過生原酒(黄色ラベル)純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
26
はるアキ
土屋酒造店さんの『亀の海 純米吟醸 無濾過生原酒(黄色ラベル)』 定番の無濾過生原酒が非常に評価が高い銘柄。 いよいよ新酒しぼりたて、今期の黄色ラベルがスタートです。 ピチピチフレッシュな口当たり、果実を感じさせるフルーティさと余韻は最高です!! フルーティ好きなら、是非味わって頂きたい一本です。ジューシィで美味い。 定番の生原酒がこれだけ美味しいのは流石! ・日本酒度  -2.0 ・酸   度  1.7 ・使 用 米  ひとごこち ・精米歩合   59% ・アルコール度  16〜17%
黒松仙醸純米酒 美山錦 別囲い純米原酒
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
24
はるアキ
仙醸さんの『黒松仙醸 純米酒 美山錦 別囲い』 「美山錦×701号酵母」の『THE・長野』な組み合わせの純米酒を半年以上にわたり低温でじっくり熟成。 フレッシュな風味を残しつつ味わいにまろやかさが加わりました。 マスカット様の香りからシャープでキレる辛口酒。後味のほんのりとした旨甘味に秋の訪れを感じさせます。 冷酒にこだわらず、幅広い温度で楽しめる一本です。 原材料 : 信州伊那谷産美山錦 精米歩合 : 70% 日本酒度 : +8 アルール分 : 16% 産地 : 長野県 株式会社仙醸
手取川秋 純米・辛口純米
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
24
はるアキ
吉田酒造さんの『手取川 秋 純米・辛口』 北陸の銘酒「手取川」の特約店・数量・季節限定の“春夏秋冬“シリーズの秋バージョン。麹米には兵庫県産山田錦、掛米には石川県産石川門を使用し、夏越えの絶妙な貯蔵熟成を楽しんでいただくために生詰めで出荷した芳醇タイプの純米ひやおろし。 ~八束穂ラベル~ 蔵元がある石川県白山市山島地区はかつてたわわに実る稲穂を意味する八束穂(やつかほ)の地と呼ばれていました。この稲穂にトンボが飛ぶ秋の風景がラベルのモチーフです。 銘柄名には『辛口』とありますが辛さはほとんど感じない香り高く優しい純米酒です。口に含むとバナナを想わせる豊かな香りと共に熟成のすすんだ柔らかい味わいが口いっぱいに広がり、爽やかな喉ごしと共に切れていく。このバランス感はさすが手取川といえる旨さです。 原料米 山田錦・石川門 アルコール度数 15度 精米歩合 60% 日本酒度 --- 酸度 --- タイプ 一回火入れ、原酒
栄光冨士七星(ななほし)2025 純米大吟醸 無濾過生原酒 BARREL NO.3純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
個性的なお酒愛好会
23
はるアキ
冨士酒造さんの『栄光冨士 七星(ななほし)2025 純米大吟醸 無濾過生原酒 BARREL NO.3』 「冨士酒造=栄光冨士」の出荷数量限定の夏酒STARS」の第1弾。瑞々しい果実味のある飲み口で、お食事と幅広く合わせてお楽しめる美しい甘口の純米大吟醸。 酒質:純米大吟釀 詰口:無濾過生原酒 BARREL No,3 商品名称:七星2025③ 原材料名:米(国產)、米麹(国産米) 使用酒米:出羽の里100% 酒米產地:山形県產 精米歩合:50% 使用酵母:山形酵每 日本酒度:一11 酸度:1.9 アミノ酸度:0.9 アルコール分:15.7度
栄光冨士七星(ななほし)2025 純米大吟醸 無濾過生原酒 BARREL NO.2純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
個性的なお酒愛好会
23
はるアキ
冨士酒造さんの『栄光冨士 七星(ななほし)2025 純米大吟醸 無濾過生原酒 BARREL NO.2』 はるアキ 富士酒造さんの『七星2025 純米大吟醸 無濾過生原酒 BARREL NO.2』 「冨士酒造=栄光冨士」の出荷数量限定の夏酒STARS」の第1弾。瑞々しい果実味のある飲み口で、お食事と幅広く合わせてお楽しめる美しい甘口の純米大吟醸。 酒質:純米大吟釀 詰口:無濾過生原酒 BARREL No,2 商品名称:七星2025② 原材料名:米(国產)、米麹(国産米) 使用酒米:出羽の里100% 酒米產地:山形県產 精米歩合:50% 使用酵母:山形酵每 日本酒度:一13.9 酸度:1.7 アミノ酸度:1.3 アルコール分:15.8度
栄光冨士七星2025 純米大吟醸 無濾過生原酒 BARREL NO.1純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
個性的なお酒愛好会
29
はるアキ
富士酒造さんの『七星2025 純米大吟醸 無濾過生原酒 BARREL NO.1』 「冨士酒造=栄光冨士」の出荷数量限定の夏酒STARS」の第1弾。瑞々しい果実味のある飲み口で、お食事と幅広く合わせてお楽しめる美しい甘口の純米大吟醸。 酒質:純米大吟釀 請口:無濾過生原酒 商品名称:七星(ななほし)2025① 原材料名:米(国産)、米麴(国產米) BARREL No,1 使用酒米:出羽の里100% 産米産地:山形県産 精米歩合:50% 酵母:山形酵母 日本酒度:一9.9 アルコール分:15.8 酸度:1.7 アミノ酸度:0.8
勝山献(けん)純米吟醸純米吟醸
alt 1
個性的なお酒愛好会
27
はるアキ
仙台伊澤家 勝山酒造さんの『勝山 献(けん)純米吟醸』 酒造好適米の山田錦を丁寧に醸した上品な香りとお米の旨味がきれいに調和した味わい豊かな食中酒です素材を大切にしたお料理や淡白な味わいのお料理、魚介類と良い相性を魅せます。 内容量 720ml 搾り 槽搾り アルコール 16度 精米歩合 50% 日本酒度 +2 原材料 米:国産、米麹:国産米 原材料名 山田錦100%
千代緑純米大吟醸 山田錦 夏酒純米大吟醸
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
22
はるアキ
奥田酒造さんの『千代緑 純米大吟醸 山田錦 夏酒』 『山田錦』を40%精米して仕込んだ贅沢な純米大吟醸。 山田錦は、兵庫県にある秋田村産を贅沢に使い、華やかさと爽やかさを調和させています。 華やかだけど派手ではなく、落ち着きのある香りとしっとりした味わい、優しい酸味、旨味のバランスが最高の逸品。 ●種類:純米大吟醸 ●原料米:山田錦 ●精米歩合:40% ●日本酒度:+2.5 ●酸度:1.4 ●アルコール度:16度
両関裏 雪月花 純米大吟醸 瓶火入れ一回純米大吟醸
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
24
はるアキ
両関酒造さんの『裏 雪月花 純米大吟醸 瓶火入れ一回』 一度火入れの超限定「裏」ラベル登場! 長年両関酒造の商品として愛されてきた「純米大吟醸 雪月花」。 通常は出荷前に2度目の火入れを行う商品ですが、こちらは、1度のみの数量限定品。 雪月花本来の味わいを存分に楽しめます。 製造:秋田県 両関酒造 使用米:秋田酒こまち 精米歩合:40% 日本酒度:-5.6 酸度:1.4 アルコール:15% 容量:1.8L、720ml
仙禽純米吟醸 線香花火純米吟醸
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
27
はるアキ
『仙禽 線香花火』 夏の終わりを知らせる「線香花火」 「仙禽」らしいあまずっぱいジューシーさと、クリアな飲み口を楽しめます。 今年の春に選び抜いた仕込みロットを「仙禽 線香花火」の為に限定醸造し、アッサンブラージュ。 往年の仙禽らしい「あまずっぱい」ジューシーさと、クリアな飲み口を表現。 最も秋の入り口にふさわしい熟成を経た混醸酒は、ゆく夏に後ろ髪を引かれる味わいに染まっています。 きもと酒母の枯らし期間を延ばすことによって、乳酸菌をより淘汰。 その結果、きもろの鮮度が増し軽快でキレのある仕上がり。 そこにジューシーさが重なります。 原料米 : 栃木県さくら市産 山田錦(ドメーヌ・さくら山田錦)66% 栃木県さくら市産 雄町(ドメーヌ・さくら雄町)34% アルコール : 13%(無ろ過原酒) 仕様 : きもと、アッサンブラージュ、無濾過原酒、火入
黒龍純米大吟醸 山田錦純米大吟醸
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
25
はるアキ
黒龍酒造さんの『黒龍 純米大吟醸 山田錦』 錦秋の山々を連想させる絞り染めのラベルが特徴の秋の香味深まる秋限定の黒龍。 厳選した国産山田錦から生み出される上質な米の旨味が、熟成によってよりふくよかになりました。 秋の完熟した果物を思わせる香りと共にお楽しみください。 ラベルに記載はありませんが特定名称は純米大吟醸です。 原料米 : 山田錦 精米歩合 : 50% アルコール分 : 16% 産地 : 福井県 黒龍酒造
鳳凰美田純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
個性的なお酒愛好会
25
はるアキ
小林酒造さんの『鳳凰美田 純米吟醸』 ほんのりマスカット系の香りが広がります。 お米の甘みを生かした上品な味わい、後を引く余韻と後味。 この価格でこのクオリティの高さに感動します。 現在日本酒の最高レベルといって間違いない逸品。 原料米: 麹・山田錦、掛・五百万石 精米歩合: 55% 日本酒度: +2 酸度: 1.4 アルコール分: 16〜17% 産地: 栃木県 小林酒造