さきひろ黒松仙醸純米吟醸仙醸長野県2025/7/21 12:14:016さきひろひとごこち純米吟醸 今日は錫の杯でいただきました やわらかなお米の味が味わえて、肴の味を引き立てます 500ml瓶はサイズも丁度いい
10ZG-STQ黒松仙醸番外編 2025試験醸造酒 磨き39純米大吟醸仙醸長野県2025/7/13 5:06:412025/7/113710ZG-STQいつものお店にて ジャケがワイン🍷の様なお酒をマスターより 紹介されました🙂 日本酒度がマイナス6で甘味が強いですが、 酸味とのバランスが良かったです😋 肴は手羽先唐揚げ、トマト🍅マリネ
せん黒松仙醸2025 試験醸造酒 磨き39仙醸長野県2025/7/5 13:59:492025/7/518せん磨き39なので想像では透明感のある味かとおもいきや、意外と辛口の味があります。舌先ではまろやか甘く、喉奥でピリピリします。臭いブルーチーズ🧀といただきました❤️
flatsun黒松仙醸純米無濾過原酒純米原酒無濾過仙醸長野県2025/7/5 10:23:262025/7/518flatsun都下スーパーベルクにて1419円、ポイント還元あり。 美味!香りは南国系、でもあまり南に行きすぎない感じのフルーツの芳香?(分かりにくいですね…) 無濾過だからかとろりとした感覚も好みです。味わいも芳醇なような、それでいてなかなか切れるような、こちらも好みです。これが普通にスーパーで買えるなんて、ベルク、ありがとう…!
Kayo黒松仙醸2025試験醸造酒 磨き39純米大吟醸仙醸長野県2025/7/5 7:18:342025/6/19揚×肴×酒 ほしな24Kayo初めていただく蔵とお米 鼻にぬける香りあり 優しいするりとした甘みでおいしー 錫は甘味が濃くなって酸味がますから、油物にもいいかも
N.E黒松仙醸純米大吟醸 山恵錦40 生仙醸長野県2025/7/4 13:49:432025/5/25浅野日本酒店120N.E過去物 見た目ドライ😎かと思ったら良い感じに軽い甘口だった記憶🙄 これも美味しかった🤔はず
はるアキ黒松仙醸純米大吟醸 2025試験醸造酒 磨き39純米大吟醸仙醸長野県2025/6/23 11:20:452025/6/221はるアキ仙醸さんの『黒松仙醸 純米大吟醸2025試験醸造酒 磨き39』 長野県農業試験場が育成した新品種「信交酒555号(品種名:やまみずき)」を使用した、純米大吟醸スペックの試験醸造酒です。 上品な香りが際立ち、白桃や青りんごを思わせる優しい果実の香りがほのかに漂い、華やかすぎることなく、凛とした気品が感じられます。 キレのある酸味が味わいを引き締め、みずみずしい甘みが心地よく後味に広がります。 透明感のある味わいは、和食を中心とした繊細な料理とよく調和し、食中酒としても最適な逸品。 ■原材料名:米(国産)・米麹(国産米) ■アルコール分:16% ■精米歩合:39% ■特定名称:純米大吟醸 ■使用酵母:長野酵母C ◾️日本酒度:-6 ■酸度:1.6 ■アミノ酸度: 0.8 ■詰め口:一度火入れ
KazKaz黒松仙醸番外編 2025 試験醸造酒 磨き39純米大吟醸仙醸長野県2025/6/21 13:42:592025/6/21ずくだせ!信州の日本酒102KazKazさっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ 甘旨🐴酸っぱくて超オイシー❕ とても美味しくいただいてます(^-^)/
しんしんSY黒松仙醸番外編 2025試験醸造酒 磨き39純米大吟醸仙醸長野県2025/6/17 23:10:39のいえ13しんしんSYこのお酒もInstagramに投稿されてました 知らないお酒だなと思ったら黒松仙醸は2年前仙台あみ、で飲んだ銘柄でした 辛口かなと思いきや、これもフルーティーな酸味を楽しめるお酒でした 長野酒、興味深いですね🤔 蘊蓄 使用米 信交酒555号(やまみずき) 精米歩合 39% 日本酒度 -6 酸度 1.6
あまの黒松仙醸純米大吟醸仙醸長野県2025/6/15 15:56:062025/6/16大提灯酒店23あまのオススメされた1本 香りはさっぱりやや酸味感じるぐらい 味わいは-6なのでめちゃくちゃ甘いかと思ったら、酸味と苦味もありそんなにくどくない感じ。 美味しい