射美の吟撰をいただきました。
吟撰はシーズンの最初にリリースされる搾りたての新酒だそうです。
射美はなかなか出会えないお酒ですが、縁あってお迎えすることができました。
これが飲んでみて衝撃。私の中でちょっとした事件でした。
吟撰は醸造アルコール添加酒なのですが、私の知っているアルコール添加酒とは別物だったのです。
前提として、元々純米にこだわりがあるとか、アルコール添加に抵抗があるということは一切ないのですが、これまでの経験からアルコール添加のお酒はこういう感じという固定観念みたいなものはありました。どちらが良い悪いではなく別ジャンルという認識です。
吟撰はまず香りが素晴らしいです。上立ち香はもちろん、飲んで鼻に抜ける香りが純米酒では感じたことがないほど香り高く華やかで上品です。味わいはうすにごりらしい芳醇な甘味と優しい酸味。飲み込んだ後は苦みが追いかけてきて、鼻に抜ける芳香と共に綺麗にキレます。
アルコール感がお酒と一体となって、良い所を更に押し上げているような印象です。
この吟撰を飲んでアルコール添加がお酒を美味しくする手段だということを思い知りました。世界が広がった感覚です。