さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

富美菊ふみぎく

フレーバーチャート

コメントをプログラムが解析して風味の特徴を分析しています。

華やか芳醇重厚穏やかドライ軽快

フレーバータグ

コメントを解析してお酒の特徴を表す単語を抽出しています。銘柄全体での扱いにつき全体の特徴を表現するものとしてご参考ください。

おすすめ銘柄

みなさまのコメントを解析しておすすめの銘柄を選んでいます。

    大那
    おすすめする理由:
    旨味苦味酸味辛口甘味
    田光
    おすすめする理由:
    旨味酸味リンゴ甘味苦味
    萩乃露
    おすすめする理由:
    旨味酸味甘味辛口苦味
    天の戸
    おすすめする理由:
    旨味酸味辛口甘味スッキリ
    天明
    おすすめする理由:
    酸味旨味苦味さらり甘味

関連情報

チェックイン

富美菊
  • 富美菊
  • 富美菊
a month ago
74
  • @水橋富山県警察本部発売元 製造富美菊酒造 じんだはん 純米吟醸 生酒 720ml 精米歩合 60% アルコール度数 16度 八尾の古民家の宴、8本目。 羽根屋の富美菊酒造のオリジナル酒、県警の売店で売っているそうです。他にも数種類あるらしいので、羽根屋のファンの方には喜ばれそうですねー さてお味ですが、黎明のあとだったせいか全く記憶に残ってません。今回はベニズワイガニとお刺身、丹羽種黒豆の枝豆と煮豆、牡蠣の昆布焼きと沢山の日本酒を楽しみました。次回はブリ祭りです😆
富美菊
  • 富美菊
  • 富美菊
a month ago
9
  • ヤスヤスヤスヤス富山県酒造組合認定  2023年秋季限定のひやおろし 5酒目 綺麗な酸が縁どる、ふくよかで透明感のある旨味。穏やかな香り、調和のとれた味わいの 「純米吟醸 ひやおろし」これも美味い!
富美菊
  • 富美菊
  • 富美菊
2 months ago
16
  • ろばさん富山の羽根屋のセカンドライン?の富美菊です。 アルコール13度で、華やかなラベルからして甘過ぎを心配しましたが、フルーティな甘みよりむしろ米の旨みがガツンと来る味でした。 的外れかもしれませんが、米の旨みが特徴の真澄の「茅色」のフルーティスパークリングバージョンといった感じで美味しいです👍 新政のヴィリジアンの酸味、苦味が自分の中でベストですが、それと比べると米の旨み強めで酸味苦味少な目といった味わいでした! 追加 開封して2,3日経つと味のバランスが良くなりかなり美味しくなりました!
富美菊
2 months ago
31
  • zak燗酒 やさしい呑み口の美味しいお酒
富美菊
  • 富美菊
  • 富美菊
2 months ago
16
  • FREED季節のものをいただきましょうと言うことで冨美菊のひやおろしです。 こちらも綺麗な味わい(透明感というのか、スッキリと言うのか)でした。食中酒にぴったりでこの時期の食材、お料理といただきました。 個人的にははずれのない安心して買える銘柄です。
富美菊
2 months ago
14
  • bonchiほぼ無色透明。ほのかにぶどうを思わせる香り。香りは弱め。スムースな口当たり。弱い香りからは想像がつかなかった甘酸っぱくジューシーで濃醇な飲み口。適度な渋味を残す中程度の余韻。醇酒。
  • bonchiわいんおさけいこま