Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
くろまつせんじょう黒松仙醸
584 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

黒松仙醸 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

黒松仙醸のラベルと瓶 1黒松仙醸のラベルと瓶 2黒松仙醸のラベルと瓶 3黒松仙醸のラベルと瓶 4黒松仙醸のラベルと瓶 5

みんなの感想

黒松仙醸を買えるお店

商品情報は5/6/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

仙醸の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県伊那市高遠町上山田2432Google Mapsで開く

タイムライン

黒松仙醸純米大吟醸 山恵錦40 生原酒 R6BY純米大吟醸
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
25
はるアキ
株式会社仙醸さんの『限定版 黒松仙釀 純米大吟醸 山恵錦40 生原酒 R6BY』 長野県が美山錦に換わりうる酒造好適米新品種として開発した「山恵錦(さんけいにしき)」を40%まで磨き、“繊細”で透明感のある酒質を実現。協会18号酵母によりやかでフルーティーな香りを引き出し、熱した果実を思わせる芳醇な香りが広がります。生原酒ならではのフレッシュさと米の旨みが際立ち、滑らかなロ当たりと上品な甘みが調和。奥深い余韻が心地よい逸品。 続きます。 原料米 信州伊那谷産山恵錦100% 精米歩合 40% アルコール分 16度 日本酒度 -10 酸度 1.4 アミノ酸度 0.7
黒松仙醸山鼬 はなみざけ生純米吟醸生酒
alt 1alt 2
37
10ZG-STQ
いつものお店にて 酒師匠がGW中釣り行脚で不在のため 代わりに減ったものシリーズをいただき ました。🥰 瓶の底に一杯分残っていたもの。 切り立てのガス感はありませんが、 最初は豊潤でフルーティ、後から 甘みと酸味が心地よく感じました。😆
黒松仙醸純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
46
ymdaz
高遠に桜を見に行った職場の先輩が お土産に300mlの小瓶を買って来てくれました これはお初の銘柄 国産米50%磨き、アルコール15度 アルミキャップをきちりと捻ると 開栓音は無音 平盃に注いで飲むと あ、なんかしみじみ美味しいかも☺️ 透明感ある飲み口に 程良く甘いミルキーな香り かと言って味は甘口まではいかず 味わいはオーソドックス 甘酒のような甘い香りが良い感じで飲みやすいけど、味はオーソドックスなので、これは単独はもちろん、食中でも行けるな〜 また美味しい長野酒に出会ってしまいました!
黒松仙醸純米大吟醸 プロトタイプ
alt 1
alt 2alt 3
76
くるま麩
4/16伊那市高遠にて 高遠城の桜の季節限定で開いている旧酒蔵にて購入 歴史ある蔵の中を見れるということで貴重な体験でした。 日本酒度-17度とかなり甘口の日本酒 まろやかでフルーティーな甘みと香りですが、全然しつこくなく最後は酸も感じ綺麗に落ち着いてくれるのでかなり好みでした✨ 贅沢ですが飲み飽きずぐいぐい飲めちゃいます。
ひるぺこ
くるま麩さん、こんばんは。桜咲き乱れる奥に雪山が見えるお写真が素敵過ぎて釘付けになってしまいました😊桜の時期限定で蔵開きするというのもお写真見たら納得です🌸
くるま麩
ひるぺこさん、こんにちは!どこを見ても桜、桜🌸遠くにはアルプスと大変良いところでした!地酒も買えてホクホクです✨️
alt 1alt 2
16
じゃんじ
近所の酒屋さんで購入、長野の地元でも手に入りにくいということで、試飲させてもらいラベル買い。 クセのない、少し甘めの素直でスッキリとした味わいでした。
黒松仙醸純米酒 美山錦 直汲み 生原酒純米生酒無濾過発泡
alt 1alt 2
家飲み部
96
ramentosake
美山錦を使用していることで、辛口でスッキリとした喉越しです。 直汲みなので、ガス感があってフレッシュな味わいが楽しめます。食中酒として最適ですね。
1

仙醸の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。