Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しんしんSYしんしんSY
出張族の楽しみはその土地土地の文化に触れることと、美味しいお料理、お酒に出会うこと🍶 備忘録としてこれからも投稿します。 コロナのおかげで少し時間が出来ましたので。 《モットー》 1.Never put off until tomorrow what you can do today. 2.Quick action,quick responce! 3.来るもの拒まず、去るもの追わず

登録日

チェックイン

5,408

お気に入り銘柄

21

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

雑賀純米吟醸 雄町 ひやおろし純米吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
19
しんしんSY
屋守と合わせたのは雑賀 この季節に2年前、秋あがり 山田錦を飲んでました 秋あがりとひやおろしの違いを今ひとつ理解しておりません 一年寝かせた濃いお酒ですよね? 雄町好きの店長さん 美味しかったですよ♪ 蘊蓄 使用米 雄町(国産) 磨き 55% アルコール度数 15%
屋守純米 中取り無調整火入れ純米中取り
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
20
しんしんSY
この日はまだまだお酒あるそうですが 店長さん、嬉しそうにこの二つを持ってこられました 少しジンジャーエールもいただきましょう 屋守は福禄寿さん、のいえ、さんでよく出会えます でもこのグレイの地に青文字は久しぶり 火入れです スッキリ系でした トロタク、ちゃんと店員さん、板長さん私の好みをご存知です ありがとうございます😭 蘊蓄 原材米:広島県産八反錦 精米歩合:麹米50% 掛米55% 日本酒度:+1.0 酸 度:1.6 度 数:16度
川中島特別純米酒 辛口特別純米
alt 1alt 2
福禄寿
18
しんしんSY
川中島の飲み比べ 辛口と書かれている通りこちらの方が辛いと私も感じました♪ この日のお料理、沢山出てきて結構お腹がいっぱい🈵 そろそろ締めかな? どちらも精米歩合59%なんですね 蘊蓄 原料米…美山錦100% 精米歩合…59% 日本酒度…+5 酸度…1.6 アミノ酸度…1.3 使用酵母… アルコール度数…15%
川中島特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
福禄寿
45
しんしんSY
奥の席に座っておられたお客さんに店長さん、この二つを開栓しておられるのをしっかり見てました 次は私も川中島の飲み比べいってみましょう 山吹色のラベル 2023年、2024年と毎年頂いてます 酸味と辛さを楽しむスタンダード日本酒です 蘊蓄 使用米:長野県産酒造好適米 精米歩合:59% 日本酒度:±0 酸度:1.5 アミノ酸度:1.3 アルコール度数:15%
秀よし山田穂 協会1801号仕込み 純米吟醸原酒純米吟醸原酒
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
44
しんしんSY
店長さん、これも口開け 1801と書かれてる 期待大 でも私の思ったようなお味ではなかったです 酒米、酵母、精米歩合、色々あってのお味です 日本酒はやっぱり奥深い この日はお料理、コースにしました 多分この麻婆豆腐はグレードあげてくださったのではないかと タチの美味しい季節になりました 蘊蓄 本作は、山田穂の “酵母違いを楽しむシリーズ” としてリリース。 相方は「秋田流花酵母 AK-1」酵母仕込み。 水色のラベルのお酒もあるらしい アルコール度数 17 使用米 山田穂 精米歩合 50 使用酵母 協会1801号 日本酒度 +3 酸度 1.5
天花純米吟醸 秋酒 生詰め原酒純米吟醸原酒生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
46
しんしんSY
秋茄子のラベル 天花 お久しぶり 秋酒らしくしっかりしておられます 飲茶、四角いものが出てきました コクのある魚のすり身 副板長さんにお聞きしたら鯛のすり身に生クリーム入れて作ったんですと これも美味い😋 蘊蓄 酵母 : 蔵付き酵母D-121 使用米 : ぎんさん 精米歩合 : 55% アルコール度数 : 15%(原酒) 日本酒度 : -5 酸度 : 2.5 アミノ酸度 : 1.0
IMPRESSION(インプレッション)-N 純米大吟醸原酒純米大吟醸原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
48
しんしんSY
最近色んなところで作に出会えます♪ IMPRESSION(インプレッション)-N 純米大吟醸原酒はフルーティーさ、凄い👍 しっかり磨くとやっぱり美味しいです お刺身も良いところを頂き感謝 今年は秋刀魚豊漁、鮭不良との事 蘊蓄 「作 純米大吟醸 雅乃智 中取り」の直汲みバージョン ■原料米:三重県産山田錦  ■精米歩合:50%  ■アルコール度数:16度
天下錦特別純米 火入れ特別純米
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
44
しんしんSY
次に店長さん、2本持ってこられた こちらも口開け 天下錦はここ、福禄寿さんで年一程度お会いできてます 天下錦と作とのご関係、店長さんから聞かせてもらいました そんな話を聞くと天下錦も作のように感じてしまいます 蘊蓄 原料米「三重県産山田錦」 使用酵母「三重県酵母」 精米歩合「60%」 アルコール度数「15度」
光栄菊トライアル商品 アナスタシア オレンジ原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
45
しんしんSY
SNSで気になっていたトライアル商品 「アナスタシア オレンジ」 出てきました 幾望とは全く違ったお味 やっぱり柑橘🍋オレンジ🍊系 グラスに気泡はほとんどありませんが、もぎたてレモン🍋 光栄菊の奥深さをこの日も堪能 さけのわ、私の銘柄一位が新政から光栄菊に逆転 熾烈な争いです、この二つの銘柄 熱々ザンギに合わせます 蘊蓄 原料米 : 八反錦 精米歩合 : 非公開 アルコール分 : 12度
光栄菊幾望 無濾過生原酒 天然乳酸菌仕込み原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
44
しんしんSY
幾望の飲み比べ 今年の10月に蔵出ししたばかり こちらはグラスに気泡がいっぱい 先程の氷温熟成よりも元気なようです 口に含むと氷温熟成の方がやはり濃いい こちらの方はあっさり、軽い ゆっくり口に含むと和梨感、感じました フレッシュ口開け万歳🙌 この日はどれも撹拌せずに上澄を注いでくださいました 先付けの真ん中の。どうでしたかと副板長から帰り際に聞かれました マグロ入ってましたよねと答えると、そうなんです、マグロの血合なんですよと 試験的に作られたようで 私は好きです❤️このい血合 蘊蓄 原料米: 国産米 精米歩合: --- 酵母: --- アルコール: 16度
光栄菊幾望 天然乳酸菌仕込み 無濾過生原酒 蔵内氷温熟成原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
42
しんしんSY
暫くぶりの訪問です♪ 来月のお引越しのお知らせも兼ねて またまたお世話になります 店長さん、和かな顔をして一升瓶を2本持ってこられました 幾望2種類出たんですよねと 知りませんでした 折角ですからこれも飲まれていないなら3種いっちゃいますかと! 光栄菊、3種口開けばかり 蔵内氷温熟成、これはホント奥の深い、口の中で踊るようなうまさ 和梨のお味と感じます 昨日自宅で食べた新高梨のよう 蘊蓄 原料米: 国産米 精米歩合: --- 酵母: --- アルコール: 16度
燦爛純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
41
しんしんSY
@チーズケーキファクトリー🏭那須 栃木旅のお土産に購入 昨年のクラス会に行く際にお邪魔した外池酒造のメインブランド 望の方が知名度高いが、、、 折角買うなら私好みを 新千歳空港で買ったちーたねと合わせて頂きます 冷蔵庫に他の四合瓶が残ってるのでお味の感想は飲んでから 蘊蓄 アルコール分 16 度 使用米 栃木県産「山田錦」・精米歩合38% ■受賞歴■ 2024 第59回栃木県清酒鑑評会 県知事賞第1位 第95回関東信越国税局酒類鑑評会 優秀賞 第105回南部杜氏自醸清酒鑑評会優等賞第4位 International Wine Challenge [イギリス] BRONZE ワイングラスでおいしい日本酒アワード 金賞 MILANO SAKE CHALLENGE 銅賞&ベストデザイン賞
しんしんSY
予想通り自分好みの美味しいお酒でした🍶
天鷹辛口 特別本醸造 天鷹 生酒特別本醸造生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
しんしんSY
昨年末にJ&Nさんご夫妻、ことりさんに宇都宮でお会いして以来、今年は栃木付いています 塩原、鬼怒川そして、今回は那須へ 宿泊先で晩御飯を食べず、気になるところへ出掛けて頂くことに 場所をよく見ずに予約したところは車で30分程走らせた森の中のレストラン🌳 日本酒は大那、天鷹、旭興の3種 天鷹を選ばせてもらいました 今年初めて頂いた天鷹、今回は生酒 アル添を全くと言って良いほど感じさせない 辛口と書かれていますが程よい米感、軽い辛口 一升瓶でグラスに注がれるかと思いきや、300mlの小瓶で登場 最初はこのまま冷酒で頂き、後半は氷を入れて貰いロックで🧊 出てくるお料理一つひとつ思い出深いものとなりました 栃木酒、奥深し 帰りは娘に運転をお願いして、ホテル到着後は家内含めて楽しかった夕食話をしているうちにみんな爆睡 温泉♨️、プール🏊は朝にしましょう☀️ 蘊蓄 精米歩合 60% アルコール度数 15度
ジェイ&ノビィ
しんしんSYさん、こんにちは😃 お会いしてからもうすぐ一年ですか😳時間が経つのは早いですね😅また機会があれば〜👋
しんしんSY
そうなんですよ。ホント時間の経つのは早いですね。お二人、お忙しそうですがお身体ご自愛下さい。宇都宮方面にお邪魔する際にはご連絡しますね。
福司本醸造 辛口本醸造
alt 1alt 2
alt 3alt 4
スマイルホテル釧路
35
しんしんSY
2年前は別のホテルでしたが経営変わったようです ウェルカムドリンクは変わらずでした 福司の本醸造 辛口 軽くこちらで飲んでから何処かでと思っていましたがこの日は自粛しました 台風が来てますが無事に移動できるよう祈ります🙏 蘊蓄 アルコール度数 15% 日本酒度 +5.0 酸度 1.3 使用米 吟風 精米歩合 65%
山本ターコイズブルー 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
しんしんSY
そろそろ飲み放題のお時間お終い ラストはこれにしよう 山本 ターコイズブルー 純米吟醸 2年前に盛岡で頂き物として飲んで以来 和梨🍐のようなフルーティー酒でした お昼は久しぶりにチロリン村へ shigi38のパスタも美味しいんですよ お土産にしようとしたらパックがないそうです次回来た時に食べさせてください♪ 店長さん、旭川にあるお店も教えてくれました ありがとうございます 長いおつきあいになりそうですね 蘊蓄 ■原料米:改良信交 ■精米歩合:55% ■使用酵母:秋田酵母No.12 ■日本酒度:+2 ■酸度:1.8 ■アルコール度:15%
afs木戸泉 AFS(アフス)  Spin-off
alt 1alt 2
しんしんSY
裏の方に隠れてました これ何? 頂こう この日の中では異質 酸味を楽しめます 木戸泉自体2回目 しかもAFS(アフス)でさけのわ、選べるんですね 勉強になりましたその後、お隣の客人もこれ飲んでました 蘊蓄 「AFS」の最大の特徴は、木戸泉独自の「高温山廃仕込み」によって生まれるしっかりとした酸味とコク。 原材料 : 自然栽培米 精米歩合 : 非公開 アルコール分 : 12%
山の壽グッドタイムズ ナイトセッション
alt 1alt 2
しんしんSY
ここからは中段、下段の通常飲み放題コーナーから選びましょう ずっと気になっていたイラスト、ジャケ選びです アルファベットで書かれてますが、山の壽なんですね しかもスペックは秘密㊙️🤫 軽やかで飲みやすい🍶 shigi38ではよく出会える銘柄 次回は何に出会えるか? イラストは、イラストレーター ナカイタマキさんの書下ろし。 蘊蓄 原料米: 国産米 精米歩合: --- 酵母: --- アルコール: 15度 日本酒度: --- 酸度: ---
人気一Rice Magic スパークリングレッド純米大吟醸発泡
alt 1alt 2
しんしんSY
もう一つは人気一のRice Magic スパークリングレッド ちょっぴりピンク色🩷 撹拌したけどシュワシュワ出てきませんでした お味はなんとなくストロベリー🍓 発泡系を頂きほっと一息 アテは刺し盛り、揚げ物でゆっくり食べ飲み 蘊蓄 造り スパークリング日本酒 アルコール度数 7度 日本酒度 -70 原材料 〈原料米:五百万石、黒米〉米、米麹 精米歩合 50%
人気一Rice Magic スパークリング純米大吟醸純米大吟醸発泡
alt 1alt 2
しんしんSY
貴醸酒を飲んだ後、また上段で気になるお酒を 同じ瓶の飲み比べ 人気一のRice Magic スパークリング純米大吟醸 残り少ないですが軽く撹拌するとシュワシュワ出てきました ひやおろしのしっかり系をひと時忘れてうまシュワ、気分転換です♪ もう一つありますのでわそれもお楽しみ 蘊蓄 ▽アルコール度数 7% ▽原材料 米(国産)、米こうじ(国産米) ▽精米歩合 50%
alt 1alt 2
しんしんSY
ここらでちょっと味変 ひやおろし、秋上がりにちょっと飽きてきました 甘さを加えましょう 本来はラスト酒でと良いこのお酒 良い塩梅です 蘊蓄 アルコール度 17% 日本酒度 -36.0 酸度 2.5 アミノ酸度 2.5 麹米 五百万石 掛米 こしいぶき 精米歩合 60% 使用酵母 協会901号
5