Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

四季料理みしな

183 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

しんしんSYメキシコテキーラ凜のすけ nawamaki
北海道 函館市本町31-6Google Mapsで開く

タイムライン

大嶺3粒 無濾過生原酒 山田純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
44
しんしんSY
この日のラストを飾るのは大嶺  3粒 無濾過生原酒 山田 火入れはこのタイプで飲んだことありましたがこの無濾過生原酒はなんてフルーティーなんだろう トロピカルフルーツ🥭 別の客人が来られたので私はそろそろお暇 5つ共に開栓させていただきました ありがとうございました😊 また月末に函館入り その日はツル乃さんに伺うかみしな、さんにするか悩むところです 寒空、連日の一人飲みでしたので早めにホテルに戻りましょ🏨 CSは終盤ギータのスリーランで決着 ファイターズ、明日から逆種なるか、それとも昨年同様3連敗でお終いになってしまうのか? 蘊蓄 使用米 山田錦 磨き 50% 特定名称酒など 生酒 度数 14.5度
加茂錦荷札酒 短稈渡船(たんかんわたりぶね) 純米大吟醸 しぼりたて純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
43
しんしんSY
前日にこの日には5種類の新しいのが入りますと若から聞いてました ならば全部制覇しようと 残りは荷札酒と大嶺 どちらから行こうかな 荷札酒に決定🆗 しかも、短稈渡船(たんかんわたりぶね) 純米大吟醸 しぼりたてはお初 前回、荷札酒 短稈渡船は無濾過太中汲みでした ちょっとの違いですが荷札酒、奥が深い 志太泉の辛口から私好みにプレイバック 旨甘最高😃 蘊蓄 原料米:滋賀県産渡船弐号80%使用  精米歩合:50% アルコール分:13度(原酒)
志太泉純米吟醸 辛口純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
36
しんしんSY
3本目 志太泉 さけのわで調べてみると今回が3回目 同じ辛口3年前に遡る 辛口と書かれている通り先に飲んだ2種とはやっぱり違います この日入荷の5本を全ていただこうと思っていたので、順番からするとここで辛口挟んでおきましょう 貝焼きも出てきてこの日の一人飲みのアテがすべて揃いました 蘊蓄 アルコール度数: 15度 日本酒度: +11 酸度: 1.2 使用米: 山田錦 精米歩合: 55% 酵母: 静岡酵母(NEW-5)
而今純米吟醸 愛山 火入れ純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
44
しんしんSY
次のお酒を開栓 而今 純米吟醸 愛山 火入れ 昨年もこの時期に2度出会ってました 直近ですと宇都宮でことりさんとお蕎麦屋さんで 懐かしい 時間の経つのはホント早い😱 田酒よりも口腔内で広がりを見せて甘さが際立ってます 今年は年始からよくお会いしてましたが、実は半年ほどお目にかかっておらないことに気付く なかなか置いているお店が限られてしまうのでみしな、さんに来て良かった🍶 この日のアテは海鮮サラダに若鶏の唐揚げ🍗 野球はこの日も投手戦 なかなか店が入りませんね お店には団体客が奥の座敷に来られたので大将も若もお忙しい 私は静かに一人飲み 蘊蓄 原料米:兵庫県産 愛山 精米歩合 :50% 日本酒度:-2 酸度:1.5 アルコール分:15.5%
田酒純米吟醸 古城錦純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
41
しんしんSY
連日のお邪魔 この日は大将、お店に出られていました 奥様の退院おめでとうございます㊗️ 前日お酒の数が少なく、この日に入荷が5品 順番に頂いていきます まずは田酒 純米吟醸 古城錦 その昔は古城乃錦と表記されていたのが今では古城錦に さけのわで調べると3年前には古城乃錦の表記のを飲んでました 精米歩合50%で純米吟醸、45%で純米大吟醸 違いがあるんですね お味はりんご感より🍎これは葡萄🍇、葡萄酒ですね🍷 先付けにジャガイモと茄子のそぼろ餡掛け タラコと糸蒟蒻とぼちぼち食べながら大将ともお話し でも途中から目の前にあったテレビを点けてもらいCS観戦 蘊蓄 アルコール度数 16度 原料米 / 精米歩合 古城錦 / 50% 日本酒度:-1 / 酸度:1.6 / アミノ酸度:1.1 / 酵母:
弐式 -NISHIKI- TYPE:BASIC 純米吟醸無濾過原生酒-NISHIKI- TYPE:X 2025-1st 純米吟醸無濾過生原酒 G74✖️N7 限定試験醸造酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
42
しんしんSY
常連さんと結構お話ししました 函館市内のお店を何軒か教えてもらいました 締めのニューメンがきましたのであと一杯だけ頂こう 弍式 何度か出会ってます 若がこれも新しいタイプですと勧めてくれました この日はグラスに注ぐ際に結構多めに入れてくれます 90ml 半合よりかなり多い ありがとうございます😊 今まで飲んできた弍式は1801でしたので私好み これはまた違う味わい 白葡萄系🤍 この日はこれて締めましょう 明日は日本酒沢山入荷情報 大将も来られるそうなので再訪を約束して帰りました 蘊蓄 アルコール度:14 日本酒度:-3.6 酸度:2.08 原料米:たかね錦 精米歩合:麹50%/掛60% ・ベース酵母はG74 (新潟酵母)「マスカットやライチを思わせる穏やかな香り」 ・進化系酒母四段酵母:N7(新潟酵母) 「甘みの強い黒ブドウ、巨峰を思わせる穏やか香り」 この2種類を使用しています。
脱兎兎の登り坂 純米吟醸 2025純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
四季料理みしな
41
しんしんSY
お隣に座られた常連さん 関西人でした おもろい人です よく喋りはる 函館に来られて5年ほど マグロ含めてお魚釣りがお趣味とか 京都のこれ次は飲もう 前回もここ、みしな、さんで頂いてました 兎の登り坂 鰻登りではなくウサギの登り坂なんですね前回感じたよりもかなり辛く感じました 団体客の対応で忙しそうにされていたのに急ぎでローストビーフ持ってきてくれました ありがとうございます😊 蘊蓄 原材料:京の輝き 精米歩合:60% アルコール度数:16%
五橋普通酒(ホワイト)普通酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
41
しんしんSY
メニュー表には五橋ホワイトと書かれている 五橋は色んなものを飲んできたけれど多分ホワイトはお初かな やっぱり初めてでした しかもホワイトはオレンジから変わったものだそう ブルー、グリーン、ピンク、イエロー、レッドに加えてホワイトで6酒 これも生酛の酸味がよろしい 頼んでいた西京焼きと貝焼き登場 ゆっくり頂きます 団体客と常連さんが来られて若は一人で切り盛り ちょっとたいへんそうです一人でしっぽりと頂きましょう 蘊蓄 ※毎年造りを変えるため精米歩合はラベルに非表示。そのため、普通酒扱い。 ・純米大吟醸生原酒(ピンク)   季節商品(販売期間2月25日~5月15日) ・純米吟醸生酒(ブルー)   季節商品(販売期間5月15日~8月25日) ・普通酒(ホワイト)※オレンジがホワイトに変わりました。  季節商品(販売期間8月25日~12月15日) ・純米生原酒おりがらみ(グリーン)  季節商品(販売期間12月15日~2月15日) ・純米酒 白糀(イエロー)  通年商品 ・純米辛口(レッド)   通年商品 アルコール度 15度
木曽路純米 ひやおろし純米ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
40
しんしんSY
先客2組 私がお邪魔してから程なく退店 若が一人で切り盛り 暫しお話しできました この日はお酒が少なくごめんなさいと 明日沢山入荷するんですと謝られ でも気になるお酒が幾つかあるのでそれを頂こう 若が、これ飲まれましたかと尋ねてこられた 木曽路 さけのわで調べてみるとかなり昔に一度山廃純米 ひやおろし頂いてましたが今回は純米 ひやおろし こそっと教えてくれましたが、最近行われた日本名門酒会のイベントで参加者たちから1番美味しいと選ばれたお酒らしい グラスに注ぐとちょっと生成り 酸味がきついかと思いきやとってもスッキリ飲みやすい 皆さんが選ぶはずだ 頼んだお料理が出てくる前にこの日はお新香も早めに出してくれましたのでこれらを食べながらゆっくりいきましょう 蘊蓄 アルコール度数 15度 日本酒度 -0.9 酸度 1.56 アミノ酸度 1.33 使用米 長野県産のひとごこち
日日改良信交 生配仕込11度生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
44
しんしんSY
お久しぶりです ちょっと遅れてお邪魔しました カウンターには大将ではなく若が 6日に無事女将さんが退院されたそうです おめでとうございます🍾 大将は暫く自宅で女将さんのお世話との事 この日の一杯目は色々お世話になりましたと感謝の意を込めてサービス🈂️ 新政から譲り受けた改良信交で醸された日日です 低アル生酛の美味しいお酒でした 残る少ないので全部頂きました 外は寒いので何を食べようかな? 日日は今回が6回目 前回はもう一年前でした なかなか出会えない良いお酒🍶 蘊蓄 原料米:兵庫県湯沢地区産改良信交100% アルコール分:11度
津軽半島純米吟醸 津軽半島 しぼりたて 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
33
しんしんSY
若大将とお話し 保冷庫にあるあの、津軽半島ってメニュー表にはないけど、、、 これ頂き物なので飲んじゃって良いですよと 残り少なかったのですが、半分注ぐと丁度半合 残りはお返ししておきました 結構しっかり系 陸奥八仙と同じく華想い お新香と一緒にチビチビいきました この日は次を考え、退店しました♪ ご馳走様でした 蘊蓄 青森市内5軒の酒屋集団『ち~む・五(ふぁいぶ)』のみ販売。 原料米 青森県産華想い100% アルコール分 17度 精米歩合 50%
喜多の華(銀)☆12純米吟醸一火入純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
四季料理みしな
34
しんしんSY
これも飲んだことない 保冷庫から持ってきました この日の中で1番香り良し なんなんだろう 果実🍋🍏🍌 貝焼きも出来上がり、レモンを絞って飲み食べ飲み食べ もうそろそろ、お暇しようかな 蘊蓄 麹米:五百万石50%精米 掛米:タカネミノリ55%精米 酵母:1801xF7-01 日本酒度:-4 度数:16度 酸度:1.2 火入れ:1回
陸奥八仙華想い50 純米大吟醸(火入)純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
四季料理みしな
35
しんしんSY
奥のお座敷におられるお客さんがこれを頼まれてました 陸奥八仙の華想いあるんだ その昔、盛岡でプレゼント交換で持ち込んだのが華想い40でしたがこの日は華想い50 初めて頂きます 火入れですのであまり香りはなし でもいつもの陸奥八仙ですね フルーティーで飲みやすい お料理は隣の客人が美味しそうに食べておられた唐揚げ私も頼みました そう言えば最近盛岡のさけのわ友Eさん、ご無沙汰してますね お元気ですかね? 蘊蓄 麹米 華想い 掛米 華想い 精米歩合 50% アルコール度数 16度
名倉山純米吟醸 Ananas 瓶燗一回火入れ純米吟醸生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
33
しんしんSY
大将から奥様の退院日が決まったと 良かったです ほぼ5ヶ月 お元気なお顔を見させて下さいね お料理は鉄板のローストビーフから お酒はこれまたあまり飲んだことのない名倉山 まるでりんご✖️まるでメロンを2回いただいただけです アナナスはフランス語でパイナップルとか そう言われてみるとパイナップル感あったかな🍍 花陽浴ほどのパイナップル感ではありませんでしたが飲みやすいお酒です 蘊蓄 アルコール度:15度 日本酒度:−5.5 酸度:1.7 原料米:福乃香・夢の香 精米歩合:55% 状態:火入れ
越の誉貴醸酒 kiki(キキ)純米無濾過貴醸酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
37
しんしんSY
この日はお客対応で大将忙しそう 保冷庫見させてもらいますよと断り、物色 黒板にも知らない銘柄多数あり覗きに行く この可愛いラベルは何? これが越の誉なんだ しかも貴醸酒 しっかり甘さ(メロン、チョコレート)を感じます お隣のお客さんがどんな感じと聞いてこられる デザート酒のようなんですかと はい、仰る通り まだまだこの日は知らないものが沢山あるので攻めましょう! J&Nさんも飲んだことのないもの攻めておられますので 蘊蓄 仕込み水の一部に「90PINK」を使用する事により、酸味が味わい全体を引き締め、心地よいハーモニーを生み出しています。 商品名は「貴醸酒」と「90」のそれぞれの頭文字の“ki”を取って命名しました。 原料米: 新潟県産米100% 精米歩合: 70%(一部に90%精米の純米酒使用) 日本酒度: -14 酸度: 1.97 アミノ酸度: 0.97 アルコール度: 15%
鍋島Classic Harvest Moon特別純米ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
39
しんしんSY
慌ただしく釧路から丘珠、丘珠から函館入り お客さん、アポ時間から約1時間遅れで現れました 楽しい商談を終えてさあ、みしな、さん行こう お約束に遅れるのでお詫びの電話を☎️ 到着すると既に先客数名が 私の後にも続々来客が 繁盛してますね 私はスタートにひやおろし 鍋島のClassic Harvest Moonは2年前にのいえ、さんでいただいて以来2度目のご対面 甘酸っぱさ、そして喉越しに軽い苦味 この日は忙しくお昼アイスクリームのみ 腹減ったのでしっかり食べて飲みましょう🍶 蘊蓄 アルコール度数 15度 精米歩合 60%
鍋島兵庫特A地区吉川山田錦 特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
43
しんしんSY
この日のラストはSNSで紹介されていた6本のうちの一つ 鍋島の兵庫特A地区吉川山田錦 特別純米酒 やっぱり飲んでおきたい 3年前に浅草余花で飲ませてもらってました スタンダードの特別純米ではなく、吉川産の山田錦 香り良し、飲みやすい いつものお新香に加えて、お肉の後にはこれでクールダウンしてくださいと若大将がレモンシャーベットを出してくださいました ありがとうございます😊 約1時間の楽しい1人夜会でした また、お邪魔しますね♪ 蘊蓄 酒質 特別純米酒 原料米 吉川産山田錦 アルコール度数 15度 精米歩合 60%
あべ夏酒 ブルー 3号純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
45
しんしんSY
この日のSNSでこれも入荷と聞いてました 口開けで頂きます 夏酒飲んでおきましょう あべ、もなかなか出会えない銘柄 若大将もお勧め スッキリ飲めてピッチを上げます 遅い時間まで申し訳ありません お肉の火が消えてしまいました 固形燃料追加、申し訳ありません 蘊蓄 原材料:麹米 五百万石、掛米 こしいぶき 精米歩合:60% アルコール度数:13%
総乃寒菊酒未来50 -Wonderland- 無濾過生原酒原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
42
しんしんSY
次も口開け 寒菊2021年に電照菊を飲んでから早、72回目 酒未来50 -Wonderland- 無濾過生原酒は2回目 この甘さ好きです❤️🫶 貝焼きも登場 先客が帰られたので1人夜会です 苫小牧で蕎麦屋にてランチ 美味しそうなお酒を沢山置いておられましたが昼は車運転でしたので我慢我慢😣 蘊蓄 使用米 山形県産 酒未来100% 精米歩合 50%
稲とアガベ交酒 花風(はなかぜ) ぐるりこ®
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
39
しんしんSY
この日、花嵐も入りますよと教えてもらってました 昨夏男鹿へ行った時に買わずにいた稲とアガベ この日も飲んじゃいます ぐるりこ? 色合いは生成り お味は今まで飲んだことのない複雑怪奇 なんと評したら良いのだろう どの果物が1番近いかなと思案しているうちにこの日のメイン、お肉が登場 移動中にスマホの電池切れ寸前 充電していたためお肉の写真、途中です 蘊蓄 タイプ その他の醸造酒 アルコール度数 14度 原材料名 米(秋田県産)、米麹(秋田県産米)、ホップ 精米歩合 90% 花風に使用した後のホップをフードテックスタートアップASTRA FOOD PLANの過熱蒸煎械(風味や栄養を損ねず乾燥させることができるすごい乾燥機)で乾燥させたホップぐるりこ®を使用しホップの一部を再利用した花風です。 使用米がユーグレナ社が開発したアップサイクル肥料を用いて育てた改良信交です。
1