しんしんSY天狗舞純米大吟醸50純米大吟醸車多酒造石川県2025/8/25 22:17:20のいえ15しんしんSYこの日ののいえ、さんの一階の保冷庫にはレトロラベルのお酒多数あり ちょっと冒険してみよう 天狗舞は何とまだ3回目 有名どころではあるけれどなかなか出会えません しかも、純米大吟醸ときたもんだ 清らかな落ち着きのあるお酒でした インパクトは今一つかな また別の天狗舞に出会えますように 蘊蓄 精米歩合 50%(全量自家精米) アルコール度数 15度
しんしんSY廣喜純米 磨き七割純米紫波酒造店岩手県2025/8/25 22:11:53のいえ13しんしんSY夏旅、岩手県では残念ながら銘酒には出会えませんでした この日ののいえ、さんは赤武、廣喜がありましたので廣喜を飲んでおこう やっぱり昨年のこの頃頂いてました 熱燗でも良いかもしれませんね 蘊蓄 原料米 岩手県産米 精米歩合 70% 日本酒度 +5 アルコール度数 14度
しんしんSY栄光冨士純米大吟醸 熟成蔵隠し(ひやおろし) 限定品純米大吟醸原酒生詰酒ひやおろし無濾過冨士酒造山形県2025/8/25 22:06:04のいえ41しんしんSY今年初のひやおろしかな 男性店員さんもこれ美味いですよと絶賛 私も栄光冨士好きなんで楽しませてもらいました こらからひやおろし 続々と出てくるんだろうな 蘊蓄 原料米 五百万石 精米歩合 50% 酵母 山形酵母 日本酒度 +1 酸度 1.7 アルコール 17.1%
しんしんSYヒメノイmochimo50(モチモ)火入純米大吟醸生詰酒石塚酒造新潟県2025/8/25 21:58:10のいえ32しんしんSY確かこの銘柄気になっていたものかと やっぱりそうでした 7月におりがらみ頂いてました これも甘口、綿飴との評 これ系好きですね❤️ 蘊蓄 酒質 直汲み瓶燗一回火入れ 原料米 五百万石・もち米(もち米四段仕込み) アルコール度数 16.0度 精米歩合 50% 日本酒度 -15 酸度 1.9 使用酵母 乳酸菌酒母 T812(新潟酵母)
しんしんSY東鶴純米吟醸 ほほほ純米吟醸東鶴酒造佐賀県2025/8/25 21:27:54のいえ33しんしんSY通過点5200 ほほほ 昨年秋にここ、のいえ、さんで出会ってました やっぱり美味しい😋 きりりと少し酸味 蘊蓄 アルコール度数 14 使用米 さがの華 精米歩合 55 使用酵母 - 日本酒度 +1 酸度 1.6
しんしんSY加茂錦荷札酒 特等米 播州愛山純米大吟醸加茂錦酒造新潟県2025/8/25 21:02:43のいえ38しんしんSYこれはメチャ美味しい😋 やっぱり加茂錦 荷札酒の最高峰🍶 蘊蓄 原料米:兵庫県産『愛山』80%使用 精米歩合:50% アルコール度数:13度(原酒)
しんしんSY福海 番外 火入普通酒福田酒造長崎県2025/8/25 20:21:29のいえ32しんしんSYその昔、福田の名称でさけのわ、登録していたものは1種 その後名称変更した際にサブブランド名を付けてしまったので検索しても出てきませんでした もう、面倒なので修正はやめにしましょう 昨夏のいえ、さんで出会ったこの番外火入れ また出会えました スッキリ、飲みやすい🍶 さあ、次行きましょう↩️ 蘊蓄 使用米 山田錦 精米歩合 度数 14%
しんしんSY紀土KID 純米大吟醸 山田錦50純米大吟醸平和酒造和歌山県2025/8/25 20:15:39のいえ35しんしんSY紀土でもなかなか見慣れないピンクのラベル 純米大吟醸で攻めましょう! これも甘口、口に広がる 美味い😋 この日はまだまだ飲みたい物があるのでスピードアップ⤴️ 蘊蓄 使用米 山田錦 磨き 50% 特定名称酒など 純米大吟醸/火入れ酒 度数 15度
しんしんSY佐嘉(さが)純米吟醸純米吟醸佐嘉酒造佐賀県2025/8/25 20:12:02のいえ31しんしんSY見慣れない銘柄 これでさがと読むんですね これも黒龍福と同様甘口です♪ 珍しく甘口でのスタートとなりました 蘊蓄 酒造米:さがの華100% 精米歩合:55% アルコール度数:15度
しんしんSY黒龍福ボトル大吟醸黒龍酒造福井県2025/8/25 20:06:09のいえ33しんしんSYお久しぶりののいえ、さん 男性店員さんともお話し この日は珍しいのが沢山ありましたのでどんどんいきましょう! これは何だ? 黒龍なんだ 福と言う祝酒ですね 甘口でちょっと複雑 次いきましょう 蘊蓄 使用米 山田錦 磨き 50% 特定名称酒など 大吟醸/火入れ酒 度数 16度
しんしんSY出羽鶴MARLIN マーリン 純米大吟醸純米大吟醸秋田清酒秋田県2025/8/3 21:51:45のいえ42しんしんSYいつもの如く1時間12酒でお仕舞いにしようと思っていましたが、本醸造で終えるのはちょっと残念 もう一つ気になるのが見つかりましたのでラストはこれで メカジキのラベル 純米大吟醸だ これで締めましょう 綺麗に磨いているので旨甘かと思いきやキリリとしたスッキリ系でした 出羽鶴って何度か飲んでるかと思いましたがべっさん、メキシコテキーラさんと昨年ゴルフをした後福禄寿さんで飲んで以来の2回目でした👀 珍しい出会いでこの日はお終い 蘊蓄 ■原料米:山田錦 ■精米歩合:50% ■使用酵母:-- ■日本酒度:+1 ■酸度:2.1 ■アルコール度:16%
しんしんSY霧筑波辛口 特別本醸造特別本醸造浦里酒造店茨城県2025/8/3 21:43:27のいえ40しんしんSY霧筑波発見💡 栃木酒の次は茨城酒だね これも辛口、しかも特別本醸造 ラストにこれで締めるのは??? もう一つ飲んでおこうかな でもこれはこれで辛口の美味い酒🍶 霧筑波はまだ2回目 さけのわでの評価高いので今度はもう少し高いスペックを飲んでみたい 小川酵母(協会10号酵母)の力を認識したい 蘊蓄 原料米 玉栄(たまさかえ) 精米歩合 60% 酵母 小川酵母 アルコール度数 15度
しんしんSY惣誉睡蓮(すいれん) 純米酒純米惣誉酒造栃木県2025/8/3 21:36:43のいえ36しんしんSYこの日は緑色🟢のラベル多数あり 睡蓮の花のラベル💐 栃木酒の惣誉なんだ 約一年で7回ほど出会えてますが睡蓮はお初 もう味の記憶は忘却の彼方へ ごめんなさい メモしないので 地元真岡の面々たちが惣誉ほんとうまいんだよねと教えてくれてからのいえ、さん、栃木県のさけのわ友たちと飲んでから忘れない銘柄です 蘊蓄 使用米 麹米:特A地区山田錦、掛米:国産米 精米歩合 67% アルコール度数 15度
しんしんSY不動純米 超辛 一度火入れ 無炭素濾過純米鍋店千葉県2025/8/3 21:29:53のいえ37しんしんSY先程はピンク🩷ラベルの不動、おりがらみ 今回は赤🟥ラベルの不動 こちらは超辛口 初ですね 確かに辛い🥵 94も辛い🥵 辛口辛口対決でした 違いはうまく伝えられません 蘊蓄 使用米:秋田県産美山錦100% 精米歩合:65% 日本酒度:+17〜18 アルコール度数:15度
しんしんSY玉乃光純米吟醸 94 Indigo Label純米吟醸玉乃光酒造京都府2025/8/3 21:24:56のいえ35しんしんSY焼き鳥の串のラベル 確かこの前飲んだな でもラベルの色が違うような 前回は茶色🟤 今回は紺色🟦 Indigo Label 前回飲んだ茶色の後継品だそう 前回ほど生成りではなく今回は透明 ちょい辛は変わりませんでした 蘊蓄 原料米 国産米 精米歩合 60% アルコール度数 14度 酵母 9号 日本酒度 +3.5 酸度 1.6
しんしんSY不動純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ 出羽燦々純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ鍋店千葉県2025/8/2 21:02:23のいえ17しんしんSY不動のデビューは創業333年の記念酒 福禄寿さんでよく出会ってましたが最近はここのいえ、さんには必ずと言っていいほど置いてあります この日は一階と二階に別々のが おりがらみとCEL24の飲み比べ 最高ですね😃 この不動の酵母、1801号も好きです 蘊蓄 ■原料米:出羽燦々(山形県産) ■精米歩合:55% ■使用酵母:1801号 ■日本酒度:-7.0 ■酸度:1.7 ■アルコール度:16%
しんしんSY山に雲が山に雲が 純米大吟醸 ゴオウゴオウ純米大吟醸川澤酒造高知県2025/8/2 20:52:31のいえ39しんしんSYついこの前のいえ、さんで初めて出会い感動したお酒 また出会えたので逃さず飲みます CEL24 このお酒好きです❤️ 蘊蓄 原材料:米・米麹 原材料米:五百万石100% 精米:50% 酵母:スーパーCEL-24 アルコール:14度
しんしんSY花垣にじのきらめき純米無濾過生原酒 RISING RAINBOW純米原酒生酒無濾過南部酒造場福井県2025/8/2 20:46:58のいえ39しんしんSYとっても綺麗な虹のラベル🌈 飲んでおかねば 銘柄は? 花垣、一度東室蘭のお寿司屋さんで出会って以来 あの時も辛口でしたがこの日もWと飲み比べると辛かった記憶が蘇る 蘊蓄 米の銘柄 にじのきらめき100% 原材料名 米(国産)・米麹(国産米) アルコール分 19度 精米歩合 65% 2018年から国の研究機関で育成され、2022年に品種登録された米「にじのきらめき」は、その特性・見た目、味わいから、コシヒカリに続くエース級のお米と言われています。 今期限定発売
しんしんSYW (ダブリュー)秋田酒こまち 純米無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過渡辺酒造店岐阜県2025/8/2 20:39:44のいえ40しんしんSYその前二つのお酒、記憶にありませんでした でも、このWはいつもの如く、フルーティー甘旨でした これは覚えてました 銀と緑のキラキララベル 過去には一度だけ頂いてました のいえ、さんはWを置いてあること多し 蘊蓄 アルコール度:17% 日本酒度:-2.3 酸度:1.4 原料米:秋田酒こまち 精米歩合:50% 状態:生酒
しんしんSY恵那山Pure 純米大吟醸 夢山水 Youthful純米大吟醸はざま酒造岐阜県2025/8/2 20:32:33のいえ37しんしんSYのいえ、さんではよく恵那山置いてあるが結構スルー この日の緑色は飲んでみよう 過去投稿確認すると酒米違いのこのpure飲んでました お味の記憶はごめんなさい🙇 蘊蓄 酒米の品種 愛知県産夢山水76%、山田錦 24% アルコール度数 15度 精米歩合 麹米 40%、掛米50% 「日本酒 0杯から1杯へ」を目標にフレッシュで透明感のあるSAKEをイメージして”Pure(ピュア)”と名づけました。「日本酒は飲みにくい」という若い世代のイメージを覆すような「飲みやすく透明感があり、フルーティーでフレッシュなSAKE」に仕上げました。