Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しんしんSYしんしんSY
出張族の楽しみはその土地土地の文化に触れることと、美味しいお料理、お酒に出会うこと🍶 備忘録としてこれからも投稿します。 コロナのおかげで少し時間が出来ましたので。 《モットー》 1.Never put off until tomorrow what you can do today. 2.Quick action,quick responce! 3.来るもの拒まず、去るもの追わず

登録日

チェックイン

5,315

お気に入り銘柄

21

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

加茂錦荷札酒 槽場汲み 淡麗フレッシュ 純米大吟醸純米大吟醸原酒槽しぼり
alt 1
alt 2alt 3
しんしんSY
@札幌 shigi38にて 2年前に京都へ転勤した後輩から札幌行きますので飲みましょうとお誘い どこか紹介して下さいと言われたので今回はこちらへ 後輩は先に来ていてビール飲んでましたと 今宵は日本酒飲み放題まずは1時間からスタートしょう この日の選択肢は32種 荷札酒見つけたのでこれからいこう 荷札酒 槽場汲み 淡麗フレッシュ 純米大吟醸は火入れ、生酒共に2回ずつは飲んでました ラベルの備考は時に淡麗フレッシュであったり、そうでなかったり 蘊蓄は置いておいて、生酒の赤いスタンプはありませんが甘口のお酒は好きだな❤️ 蘊蓄 原料米:山田錦20%使用/酒造好適米80%使用 精米歩合:50% アルコール分:14度(原酒)
光栄菊月下無頼(げっかぶらい) 雄町 無濾過生原酒原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
福禄寿
47
しんしんSY
この日のラストです 月下無頼(げっかぶらい) 雄町 無濾過生原酒は光栄菊の中ではしっかり系 ひやおろしを沢山飲んでラストもしっかり系で終えました この日のホテルは狸小路 ここから15分は歩かねば とうりん、さんのお隣でしたし、じき、さんも近かったのではが、やっぱり行きつけ、福禄寿さんには魅力があるんですよね 板長のお嬢さんにも会えましたし、新しく入職された方もご紹介頂きフレンドリーなお店です 11月に9年目を迎えられます👀 蘊蓄 ALC(%):17.0 主原料:雄町 精米歩合(%):80
光栄菊月影 Shinriki 天然乳酸菌仕込み 無濾過生原酒原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
福禄寿
42
しんしんSY
今年も2月を除いて毎月出会える光栄菊 前回と同じ組み合わせでしたがラストの飲み比べに選びました こちらの月影は私好みのジャンルです 前回は逆の順で飲みましたが、次が少し秋酒に近いのでちょっとリセットですね お料理沢山頼みすぎてお腹がもう一杯 この飲み比べで今宵は終えましょう♪ 明日もありますし 蘊蓄 原料米 : 熊本県産 神力 アルコール分 : 15度
まる田特別純米 無濾過生詰原酒 ひやおろし特別純米原酒ひやおろし無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
37
しんしんSY
まる田、ひやおろしはなんと3年ぶり ピンクのまる田、このひやおろしのまる田、それぞれ2回ずつ SNSで見ていたので今回福禄寿さんで出会えました この日はこれにてひやおろしを終えましょう 店長さん、先日の北海道での線状降水帯で根室に車移動する際に大変でしたと教えてくれました 私もその数日前に釧路-帯広往復してましたから、ラッキーでした 蘊蓄 精米歩合 50% 使用酵母 非公開 アルコール度数 17% 日本酒度 +1 酸度 2.2 アミノ酸度 1.3 使用米 吟風
琵琶のささ浪Sasanami 純米吟醸 雄町 秋純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
34
しんしんSY
店内賑わっていて店長さん、忙しそう その他の店員さんに断りを入れて、保冷庫から好きなものを取り出して⏏️ これなんだろう、七水? いやいや、SASANAMI? 初めてですね 雄町のあきあがりらしい この日は同じジャンルばかり うすにごりかもっと軽めのフルーティー酒があると強弱を楽しめますね♪ 蘊蓄 精米歩合:60% 酒度:±0 酸度:1.4 アミノ酸:0.9  アルコール度数:15度
半蔵特別純米酒 ひやおろし原酒特別純米原酒ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
41
しんしんSY
ひやおろし、ガツン系多いです 半蔵も前回コメントサボってました 原酒なのでお隣の陸奥八仙よりもしっかりしてます 辛口です エビのマヨネーズ炒めがきましたのでお酒に負けない味の濃いい系お料理で対抗 蘊蓄 アルコール度数 17度 日本酒度 +5 酸度 1.8 精米歩合 60%
陸奥八仙オレンジラベル 純米吟醸 ひやおろし純米吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
37
しんしんSY
この陸奥八仙ひやおろし頂いてました、前回 ひやおろし、続きます これも陸奥八仙の中ではしっかり系 新鮮なお刺身5点盛り 何故かいつも5点より多い気がする 板長さんのお心遣いに感謝 斜向かいに板長さんのお嬢さんが外国人のご友人と来店されてましたので初めてご挨拶 アメリカからお帰りとのこと、流暢な英語を話されてました 蘊蓄 麹米 青森県産米 掛米 青森県産米 精米歩合 55% アルコール度数 16度
上川大雪山廃酛 純米 吟風純米山廃
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
34
しんしんSY
この日は忙しくお昼は3時のおやつに🍮 苫小牧でプリン&シュークリーム 福禄寿さんでスタートから強めでした 前回飲んだ上川大雪がまだ残ってました しかもコメントは後ほどにしてサボってました お猪口には黄色味がかったお酒が、、、 ボリューミー 山廃独特の濃ゆいお味に酸味 熱燗の方が良いかなと店長さんにお伝え 作はお代わりしてさあ、次は何かな? 蘊蓄 使用米 北海道産「吟風」 磨き 80% 度数 14度
純米吟醸 ひやおろし 山田錦 2025純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
40
しんしんSY
急にお邪魔できることとなりお電話で予約 1番手前のカウンターへ この日も賑わってます 店長さんから早速この二つをと ひやおろし、この季節の定番 福禄寿さんで作が定期的に飲めるようになり、このひやおろしを少し残しておいてくれました お隣が生成りの色合いなのでキツめを予想 作はひやおろしでもやっぱり作感あります このフルーティーさ好きですね❤️ お昼は軽めにしていたのでしっかり食べて飲もう♪ 因みに作のひやおろし三年連続でした ラベルの色合いは昨年と同じエンジ色 その前2023年は薄グレイ? 蘊蓄 原料米 山田錦 精米歩合 55% アルコール度数 15度
雪女神純米大吟醸酒 2025純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
40
しんしんSY
週末自宅でラーメンサラダを作ってみました 麺を湯掻いたり、具材を切って準備している間に、珍しく家飲みしながら 頂いていた四合瓶を開けて、枡酒にて 香りはほとんど感じませんが口当たり甘みが 軽い飲み口 チビチビいきながら、ラーメンサラダ完成後も少し飲み続けました この週末は家の片付けなどバタバタしてましたのでちょっと疲れました 東京は暑さが戻ってきていつまでこんな感じなんですかね🥹 蘊蓄 アルコール度 15度以上16度未満 精米歩合 50% 使用米 秋田県産秋田酒こまち100%使用 日本酒度 +0.5 酸度 1.4 アミノ酸度 1.2
あべシルバー Vol.2-1 火入 2024-2025BY
alt 1alt 2
alt 3alt 4
日本酒Bar つる乃
44
しんしんSY
色々お喋りしてもう一杯だけ頂こう 十四代は無くなっていたそうで、あべをお願い やっぱりこの手のフルーティー酒が好きです🫶 熱燗が合う季節になってきました 高校時代の友人達も最近は熱燗好きになってきてるのでいつか、一緒に来て楽しみましょう😌 マスター、お酒に詳しいので飲みながら勉強出来ます また来ますね 蘊蓄 【使用米】新潟県産米 60%精米 【アルコール度数】13%
世は満続純米吟醸 ひやおろし 無濾過原酒 R6BY純米吟醸原酒ひやおろし無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
日本酒Bar つる乃
34
しんしんSY
みしな、さんを、あとにして 外は20度を下回りかなり冷え込んできてます 梯子酒です 先客沢山おられます マスター、覚えてくれていたのでカウンターの空き席にどうぞと SNSで毎日チェックしてましたよと伝えて、さあ、何飲もう 名前に惹かれてこれにしましょう 世は満続 純米吟醸 ひやおろし 栃木県真岡市のお酒なんだ ちょい辛、しっかりしたお酒でした お隣の常連さんがひやおろしですからねと 皆さんとお喋りしながら楽しい夜となりました🌉 蘊蓄 原料米…兵庫県産 愛山 精米歩合…57% 日本酒度…+2 酸度…1.7 アミノ酸度…- 使用酵母…K1401 アルコール度数…17%
津軽半島純米吟醸 津軽半島 しぼりたて 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
33
しんしんSY
若大将とお話し 保冷庫にあるあの、津軽半島ってメニュー表にはないけど、、、 これ頂き物なので飲んじゃって良いですよと 残り少なかったのですが、半分注ぐと丁度半合 残りはお返ししておきました 結構しっかり系 陸奥八仙と同じく華想い お新香と一緒にチビチビいきました この日は次を考え、退店しました♪ ご馳走様でした 蘊蓄 青森市内5軒の酒屋集団『ち~む・五(ふぁいぶ)』のみ販売。 原料米 青森県産華想い100% アルコール分 17度 精米歩合 50%
喜多の華(銀)☆12純米吟醸一火入純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
四季料理みしな
34
しんしんSY
これも飲んだことない 保冷庫から持ってきました この日の中で1番香り良し なんなんだろう 果実🍋🍏🍌 貝焼きも出来上がり、レモンを絞って飲み食べ飲み食べ もうそろそろ、お暇しようかな 蘊蓄 麹米:五百万石50%精米 掛米:タカネミノリ55%精米 酵母:1801xF7-01 日本酒度:-4 度数:16度 酸度:1.2 火入れ:1回
陸奥八仙華想い50 純米大吟醸(火入)純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
四季料理みしな
35
しんしんSY
奥のお座敷におられるお客さんがこれを頼まれてました 陸奥八仙の華想いあるんだ その昔、盛岡でプレゼント交換で持ち込んだのが華想い40でしたがこの日は華想い50 初めて頂きます 火入れですのであまり香りはなし でもいつもの陸奥八仙ですね フルーティーで飲みやすい お料理は隣の客人が美味しそうに食べておられた唐揚げ私も頼みました そう言えば最近盛岡のさけのわ友Eさん、ご無沙汰してますね お元気ですかね? 蘊蓄 麹米 華想い 掛米 華想い 精米歩合 50% アルコール度数 16度
名倉山純米吟醸 Ananas 瓶燗一回火入れ純米吟醸生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
33
しんしんSY
大将から奥様の退院日が決まったと 良かったです ほぼ5ヶ月 お元気なお顔を見させて下さいね お料理は鉄板のローストビーフから お酒はこれまたあまり飲んだことのない名倉山 まるでりんご✖️まるでメロンを2回いただいただけです アナナスはフランス語でパイナップルとか そう言われてみるとパイナップル感あったかな🍍 花陽浴ほどのパイナップル感ではありませんでしたが飲みやすいお酒です 蘊蓄 アルコール度:15度 日本酒度:−5.5 酸度:1.7 原料米:福乃香・夢の香 精米歩合:55% 状態:火入れ
越の誉貴醸酒 kiki(キキ)純米無濾過貴醸酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
37
しんしんSY
この日はお客対応で大将忙しそう 保冷庫見させてもらいますよと断り、物色 黒板にも知らない銘柄多数あり覗きに行く この可愛いラベルは何? これが越の誉なんだ しかも貴醸酒 しっかり甘さ(メロン、チョコレート)を感じます お隣のお客さんがどんな感じと聞いてこられる デザート酒のようなんですかと はい、仰る通り まだまだこの日は知らないものが沢山あるので攻めましょう! J&Nさんも飲んだことのないもの攻めておられますので 蘊蓄 仕込み水の一部に「90PINK」を使用する事により、酸味が味わい全体を引き締め、心地よいハーモニーを生み出しています。 商品名は「貴醸酒」と「90」のそれぞれの頭文字の“ki”を取って命名しました。 原料米: 新潟県産米100% 精米歩合: 70%(一部に90%精米の純米酒使用) 日本酒度: -14 酸度: 1.97 アミノ酸度: 0.97 アルコール度: 15%
鍋島Classic Harvest Moon特別純米ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
39
しんしんSY
慌ただしく釧路から丘珠、丘珠から函館入り お客さん、アポ時間から約1時間遅れで現れました 楽しい商談を終えてさあ、みしな、さん行こう お約束に遅れるのでお詫びの電話を☎️ 到着すると既に先客数名が 私の後にも続々来客が 繁盛してますね 私はスタートにひやおろし 鍋島のClassic Harvest Moonは2年前にのいえ、さんでいただいて以来2度目のご対面 甘酸っぱさ、そして喉越しに軽い苦味 この日は忙しくお昼アイスクリームのみ 腹減ったのでしっかり食べて飲みましょう🍶 蘊蓄 アルコール度数 15度 精米歩合 60%
AKABU赤武 AKABU 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
天ぷら料理 さくら
41
しんしんSY
この日のオーラス 赤武で締めます 天ぷらはチーズを最後にかき揚げ天丼食べました♪ この日も完食完飲 元気いっぱい😃 今週を乗り切ろう! 蘊蓄 *使用米・・・吟ぎんが *精米歩合・・・50% *日本酒度・・・±0 *酸度・・・1,5 *アルコール度・・・15 胡麻豆腐(先付け) 神経締たんたかカレイ刺身 秋刀魚刺身 鯖刺身 マグロ刺身 ホッケ刺身 マグロ頬肉炙り刺身 北寄貝刺身 マッシュポテト天ぷら 明太子天ぷら 海老頭天ぷら 利尻むらさきウニ天ぷら 銀杏天ぷら つぶ貝煮(箸休め) はたはた天ぷら ウニ 釧路桂森天ぷら苦味少ない 海老天ぷら 牡蠣天ぷら 秋刀魚天ぷら2種 釧路まふぐ天ぷら マグロの頭のトロ天ぷら 新玉ねぎ天ぷら めんめ天ぷら 蓬麩天ぷら チーズ天ぷら かき揚げ天丼小 刺身7種 天ぷら17種
白鶴匠技 純米大吟醸 白鶴錦純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
天ぷら料理 さくら
40
しんしんSY
古酒登場🍶 どっしり、でも白鶴錦美味いな😋 蘊蓄 「白鶴錦」とは酒米の王様「山田錦」の兄弟にあたる酒米です。「山田錦」は「山田穂」と「渡舟」という酒米を交配させたものですが、同じ組み合わせで70年ぶりに交配させて誕生したのが「白鶴錦」です。 精米歩合 50% アルコール度 15度以上16度未満 胡麻豆腐(先付け) 神経締たんたかカレイ刺身 秋刀魚刺身 鯖刺身 マグロ刺身 ホッケ刺身 マグロ頬肉炙り刺身 北寄貝刺身 マッシュポテト天ぷら 明太子天ぷら 海老頭天ぷら 利尻むらさきウニ天ぷら 銀杏天ぷら つぶ貝煮(箸休め) はたはた天ぷら ウニ 釧路桂森天ぷら苦味少ない 海老天ぷら 牡蠣天ぷら 秋刀魚天ぷら2種 釧路まふぐ天ぷら マグロの頭のトロ天ぷら 新玉ねぎ天ぷら めんめ天ぷら 蓬麩天ぷら チーズ天ぷら かき揚げ天丼小 刺身7種 天ぷら17種