Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あずまつる東鶴
1,365 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

東鶴 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

東鶴のラベルと瓶 1東鶴のラベルと瓶 2東鶴のラベルと瓶 3東鶴のラベルと瓶 4東鶴のラベルと瓶 5

みんなの感想

東鶴酒造の銘柄

東鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

佐賀県多久市東多久町3625Google Mapsで開く

タイムライン

東鶴ワイン酵母仕込み生 純米酒
alt 1
31
たっつう
お初の東鶴。 ワインを彷彿させるようなおしゃれなラベル🍾 飲んでみるとほのかにガス感とコクのある甘酸味が広がり美味しかったです🙆‍♂️ 初心者にも好まれそうですね!
東鶴やさしいお酒純米吟醸生酒
alt 1
酒舗 まさるや
家飲み部
22
K
柔らかく穏やかな香り、強いて言うならマスカット系か 飲み口も柔らかい甘味、旨味、酸味(この順番で出てくる)、心地よいバランス 後は程よい甘酸の余韻、潔くさっぱりとキレる 名前の通りやさしいお酒で、万人受けしそうな食中酒 アルコール度数も13度とやさしい 買うまで銘柄を知らなかったのが申し訳ないくらい美味しい ★4.75
東鶴ワイン酵母仕込純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
103
Takashi
少し前、ワイン好きの次男が友人の結婚式のため、住んでいるしまなみ海道から横浜に来ているので、飲むかもと思い、買っておいたやつ 東鶴 ワイン酵母仕込 見た目も、ちょっとワインっぽい🍷 山田錦100%をワイン酵母なんだ😆 柔らかい、ワインより甘い(当たり前か?) でも、酸味もある、そういった意味ではワインっぽい でも、もっとワインよりの日本酒はあるな🤔酵母だけじゃないんだろうな けど、こういうお酒もたまにはいいかも😘 次男も味見だけして、煙を感じると言ってた 出張を挟んで、残りを飲むと、スッキリ度が増して酸味寄りになった気がする
ジャイヴ
Takashiさん、こんにちは☀ コメントし損ねましたが次男さん、[しまなみ海道]で住んでるんですね😲 自分も[しまなみ]が好きで終の住まいは[尾道]が酔いなと考えてますが、まだまだ先になりそうです
Takashi
ジャイヴさん、こんにちは😊 次男は、未だに行動に謎もありますが??😆 古民家🛖🔨を買って?移住してます。(永住かは不明ですが)🥳
東鶴にごりにごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
日本酒bar 袂
95
あねさん
🐻 tomoさん2025上京物語2日目 今年もいらっしゃいましたtomoさんを囲んでの飲み会2日目です😊 金曜日なので集合を早めにしてガッツリ飲むために集まった強者は、tomoさん(おこしやす)、のちをさん(幹事ありがとう)、MAJさん(いつもの)、ゆかちん(いつもの)、私と、オフ会初参加のたつさん(UTAGEで知り合った飲兵衛さん)の6名です。名前聞き飽きたとか言わないで😆 新宿の奥の方?のおしゃれなバーで日本酒を飲みたいだけ飲みました。投稿するのはお初の東鶴です。甘くて美味しかった😋 🐈‍⬛のとっくりでお酒を注ぐときは「みゃー」と言いましょう🐈 他にも飲んでますので、他の方の投稿を参考に(プレッシャーかけるで)。 おしゃれなバーらしからぬ飲み方食べ方喋り方(いつものごとく煩い😅)をして存分に会を楽しんだあとは有志でラーメン🍜飲んだあとラーメンっていくつになっても美味しいですね。 仕事のことすっかり忘れさせてくれた楽しい2日間でした。tomoさんまたきてね!仕事以外でも来てね😉
bouken
あねさん みゃー😽 ベロベロからのラーメン旨いっすよね😋
tomoさん
あねさん、こんばんは🌟2日間お世話になりました🙇‍♂二日目もどんどんお酒が減っていきましたね😁レビューは気が向いたら…😅
あねさん
boukenさん、おはようございますみゃー🐈 体に良くないし胃もたれするのわかってても欲には勝てません🍜美味しかったです!
あねさん
tomoさん、おはようございます🌞 いえいえ、最後メニューないお酒まで出てきましたからね🤣 全種レビューする人は私も含めていなさそうですね😅
東鶴冬仕度純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Sumiyoshi Shuhan (住吉酒販)
22
bull’s‐eye
好み:★★★★☆ ・冷 酒:★★★★☆ ・冷 や:ー ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー 花の蜜の様な甘味(自身の好みからすると少し甘過ぎ)、ガス感、鼻に抜ける花の香り 🌸桜の木の下で飲みたい一本 鯵のたたき、ごま豆乳鍋🍲
東鶴Spring Sun 純米
alt 1alt 2
外飲み部
63
ちぇすたー
飲み比べ左 こちらもフルーティなお酒でしたがmovin'と芽吹きと比べると酸味がより強調されていて、精米歩合も70%と高めなのでお米の旨みをより感じるややクラシックよりなモダンなお酒でとても美味しくいただきました😊
東鶴芽吹き うすにごり 純米吟醸 生酒
alt 1alt 2
外飲み部
62
ちぇすたー
飲み比べ真ん中 これが1番美味かった! 旨みたっぷりで甘旨ジュワ〜でガス感もちょうどよく味の余韻がほどよく続きスッとキレる、こういうお酒が自分に1番合うみたいです😊 酒米にレイホウを使ってるみたいで、レイホウのにごりにハズレ無しですね😊
東鶴THE ORIGIN 山田錦
alt 1alt 2
家飲み部
101
勉強中
前回、外飲みで飲んで美味しかった東鶴。家飲みしたくて、オリジンを買ってましたが、ようやく開栓です。ガス感しっかりあり、酸味強めです。意外と甘味控えめで杯が進みます。淡麗フルーティな味わいですね。口開けセメダイン臭が気になる以外は大変満足。 酸度1.7 日本酒度-3 生酛づくり
ジェイ&ノビィ
勉強中さん、おはようございます😃 淡麗フルーティー♪好きな言葉の響きです😌オリジン東鶴さん!メモっておきます📝
勉強中
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃淡フル、私も大好きです☺️昨日、出張でお二人のホームタウン栃木県行ってきまして、鳳凰美田のいいやつ飲みました🍶
alt 1alt 2
alt 3alt 4
つぶらや
21
東鶴は泡感が過去一断トツで、舌が痺れるくらいピリッピリやった!でも個人的にはこれはこれ一本で味わい続けたいから、お家で読書とか会話で永遠と傍に置いておきたい感じ、? 今回みたいな食の豊かさを楽しむ場では、八海山が中々お箸も手も口も動かしてくれて、食事のパートナーって感じ まだ初心者過ぎて、これらの日本酒の良さを感じ切れてない感じがするけど、今のところはこんな感想! つぶらや、いいお店でした!(´▽`)
1

東鶴酒造の銘柄

東鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。