Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しんしんSYしんしんSY
出張族の楽しみはその土地土地の文化に触れることと、美味しいお料理、お酒に出会うこと🍶 備忘録としてこれからも投稿します。 コロナのおかげで少し時間が出来ましたので。 《モットー》 1.Never put off until tomorrow what you can do today. 2.Quick action,quick responce! 3.来るもの拒まず、去るもの追わず

登録日

チェックイン

5,408

お気に入り銘柄

21

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

手取川Tedorigawa neo. 2024 山廃純米吟醸 雄町純米吟醸山廃
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
17
しんしんSY
手取川なんだこのお酒 綺麗な黄色のラベルは Tedorigawa neo. 2024 山廃純米吟醸 雄町 頂いておきましょう 山廃らしいちょい酸味がアクセント 蘊蓄 原料米/雄町 精米歩合/58% 日本酒度 酸度 アルコール度数/13% 社員がコンセプトから、造り・ラベルまで手がけるneoシリーズ。今年の担当は28年間勤めてきた異業種の仕事を辞め、3年前、東京から単身で石川県に来ました児玉さんです。
翠玉純米吟醸 裏 翠玉純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
15
しんしんSY
何故だか飲み比べ 荷札酒を2回も組み合わせてました 楽しくて飲み過ぎ 記憶違い まあ、いいでしょ ということで荷札酒に合わせたのはちょい辛口の裏翠玉 昨年もこの時期お会いしておりました 蘊蓄 原料米 秋田県産米 アルコール度数 16度 精米歩合 50% 日本酒度 +3.9 酸度 1.5
山に雲がザアグザアグ 特別純米特別純米
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
42
しんしんSY
山に雲が 見つけた 前のとは違う これはCEL24ではない でも美味い😋 軽やかなフルーティーさ 注目の銘柄ですね 蘊蓄 ■甘辛濃淡:日本酒度-5 酸度---- ■精米歩合:60%(五百万石) ■アルコール:15度 ◼️使用酵母:高知酵母AC95-80 高知県開発酵母AC95-80は、パイン系、メロン系両方の果実香が高レベルに含まれるのが特徴。
加茂錦荷札酒 短稈渡船 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
44
しんしんSY
この日は2階にも荷札酒発見💡 先程のハイスペックと比べてと遜色ない美味しいお酒と思い2階に行って注いできました♪ やっぱり美味いわ😋 昔話、ご縁の話で盛り上がり みんなお好きなお酒をそれぞれに注いできてくれて楽しい😃 蘊蓄 原料米: 短稈渡船 (兵庫県産) 80% 精米歩合: 50% アルコール: 15度
飛鳥井辛口純米「守破」さかほまれ65%一火原酒純米生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
39
しんしんSY
このラベルは? 裏書きが表に お初の福井酒 キリッと辛口 荷札酒と合わせるには丁度いい アテは初めに頼んでおきました 続々と出てきます この日もお店は満席🈵 蘊蓄 使用米 さかほまれ(福井県産特別栽培米) 精米歩合 65% 使用酵母 9号酵母 Alc.18.3% 日本酒度+8.0 酸度1.8 アミノ酸度1.5
加茂錦荷札酒 純米大吟醸 特A地区産 吉川山田錦純米大吟醸原酒
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
44
しんしんSY
お店について友人たちが来る前に一階、二階の保冷庫を入念に確認 多分この日の1番ハイスペック酒はこれではないかと 友人にもこれを勧めました 当然わたしも多めに注いで頂きました 最高😃 蘊蓄 原料米:兵庫県産吉川地区産山田錦100%使用 精米歩合:50% アルコール度数:13度(原酒)
七本鎗純米 山田錦 ひやおろし純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
37
しんしんSY
スタートは熊本rikiさんの店長さんのこだわりのある銘柄 七本槍ひやおろしです 大学の野球関係での飲み会です 辛口の美味しいお酒でした 蘊蓄 使用米 : 滋賀県産「山田錦」 磨き : 60% 度数 : 15度
松の寿特別純米 バニーガール ひやおろし特別純米ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
春夏秋冬
41
しんしんSY
企画していたオンラインセミナー、無事終了☑️ お疲れ様でしたと言って皆解散 私は東室蘭まで移動してホテル前にある居酒屋さんで軽く一杯、一人反省会&祝勝会㊗️ お酒は何にしようか? 作を一旦オーダーしましたが、ストップ🫷 この日のお勧めメニューに気になる日本酒発見 栃木酒の松の寿だ! 東京ののいえ、さんでしか遭遇したことのない銘柄 しかも特別純米 バニーガール👯 香りは余りなく、お味は一種独特の辛口系 私好みのフルーティー系ではありませんでしたね でも店員さんしっかりグラスに注いでくれましたのでラーメンサラダ、室蘭やきとりに合わせて飲ませて貰いました 今週は怒涛の1週間 でもイベントが無事終わるとホッとするものです ホテルの夜鳴きそばを頂き、テレビをつけた後はいつもの如くうたた寝😴爆睡💤 こんな時間に目が覚めてさけのわ投稿 11月の熊本でのイベント、べっさん、メキシコテキーラ🇲🇽さん体調大丈夫ですか🙆 万全で臨んでくださいね♪ だってrikiさんにお邪魔するんだもん🍶 蘊蓄 ■原料米:五百万石  ■精米歩合:58%  ■アルコール度数:15度  ■日本酒度:+3.5  ■酸度:1.5
大嶺3粒 無濾過生原酒 山田純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
45
しんしんSY
この日のラストを飾るのは大嶺  3粒 無濾過生原酒 山田 火入れはこのタイプで飲んだことありましたがこの無濾過生原酒はなんてフルーティーなんだろう トロピカルフルーツ🥭 別の客人が来られたので私はそろそろお暇 5つ共に開栓させていただきました ありがとうございました😊 また月末に函館入り その日はつる乃さんに伺うかみしな、さんにするか悩むところです 寒空、連日の一人飲みでしたので早めにホテルに戻りましょ🏨 CSは終盤ギータのスリーランで決着 ファイターズ、明日から逆種なるか、それとも昨年同様3連敗でお終いになってしまうのか? 蘊蓄 使用米 山田錦 磨き 50% 特定名称酒など 生酒 度数 14.5度
加茂錦荷札酒 短稈渡船(たんかんわたりぶね) 純米大吟醸 しぼりたて純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
44
しんしんSY
前日にこの日には5種類の新しいのが入りますと若から聞いてました ならば全部制覇しようと 残りは荷札酒と大嶺 どちらから行こうかな 荷札酒に決定🆗 しかも、短稈渡船(たんかんわたりぶね) 純米大吟醸 しぼりたてはお初 前回、荷札酒 短稈渡船は無濾過太中汲みでした ちょっとの違いですが荷札酒、奥が深い 志太泉の辛口から私好みにプレイバック 旨甘最高😃 蘊蓄 原料米:滋賀県産渡船弐号80%使用  精米歩合:50% アルコール分:13度(原酒)
志太泉純米吟醸 辛口純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
38
しんしんSY
3本目 志太泉 さけのわで調べてみると今回が3回目 同じ辛口3年前に遡る 辛口と書かれている通り先に飲んだ2種とはやっぱり違います この日入荷の5本を全ていただこうと思っていたので、順番からするとここで辛口挟んでおきましょう 貝焼きも出てきてこの日の一人飲みのアテがすべて揃いました 蘊蓄 アルコール度数: 15度 日本酒度: +11 酸度: 1.2 使用米: 山田錦 精米歩合: 55% 酵母: 静岡酵母(NEW-5)
而今純米吟醸 愛山 火入れ純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
46
しんしんSY
次のお酒を開栓 而今 純米吟醸 愛山 火入れ 昨年もこの時期に2度出会ってました 直近ですと宇都宮でことりさんとお蕎麦屋さんで 懐かしい 時間の経つのはホント早い😱 田酒よりも口腔内で広がりを見せて甘さが際立ってます 今年は年始からよくお会いしてましたが、実は半年ほどお目にかかっておらないことに気付く なかなか置いているお店が限られてしまうのでみしな、さんに来て良かった🍶 この日のアテは海鮮サラダに若鶏の唐揚げ🍗 野球はこの日も投手戦 なかなか店が入りませんね お店には団体客が奥の座敷に来られたので大将も若もお忙しい 私は静かに一人飲み 蘊蓄 原料米:兵庫県産 愛山 精米歩合 :50% 日本酒度:-2 酸度:1.5 アルコール分:15.5%
田酒純米吟醸 古城乃錦純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
42
しんしんSY
連日のお邪魔 この日は大将、お店に出られていました 奥様の退院おめでとうございます㊗️ 前日お酒の数が少なく、この日に入荷が5品 順番に頂いていきます まずは田酒 純米吟醸 古城錦 その昔は古城乃錦と表記されていたのが今では古城錦に さけのわで調べると3年前には古城乃錦の表記のを飲んでました 精米歩合50%で純米吟醸、45%で純米大吟醸 違いがあるんですね お味はりんご感より🍎これは葡萄🍇、葡萄酒ですね🍷 先付けにジャガイモと茄子のそぼろ餡掛け タラコと糸蒟蒻とぼちぼち食べながら大将ともお話し でも途中から目の前にあったテレビを点けてもらいCS観戦 蘊蓄 アルコール度数 16度 原料米 / 精米歩合 古城錦 / 50% 日本酒度:-1 / 酸度:1.6 / アミノ酸度:1.1 / 酵母:
弐式 -NISHIKI- TYPE:BASIC 純米吟醸無濾過原生酒-NISHIKI- TYPE:X 2025-1st 純米吟醸無濾過生原酒 G74✖️N7 限定試験醸造酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
43
しんしんSY
常連さんと結構お話ししました 函館市内のお店を何軒か教えてもらいました 締めのニューメンがきましたのであと一杯だけ頂こう 弍式 何度か出会ってます 若がこれも新しいタイプですと勧めてくれました この日はグラスに注ぐ際に結構多めに入れてくれます 90ml 半合よりかなり多い ありがとうございます😊 今まで飲んできた弍式は1801でしたので私好み これはまた違う味わい 白葡萄系🤍 この日はこれて締めましょう 明日は日本酒沢山入荷情報 大将も来られるそうなので再訪を約束して帰りました 蘊蓄 アルコール度:14 日本酒度:-3.6 酸度:2.08 原料米:たかね錦 精米歩合:麹50%/掛60% ・ベース酵母はG74 (新潟酵母)「マスカットやライチを思わせる穏やかな香り」 ・進化系酒母四段酵母:N7(新潟酵母) 「甘みの強い黒ブドウ、巨峰を思わせる穏やか香り」 この2種類を使用しています。
脱兎兎の登り坂 純米吟醸 2025純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
四季料理みしな
42
しんしんSY
お隣に座られた常連さん 関西人でした おもろい人です よく喋りはる 函館に来られて5年ほど マグロ含めてお魚釣りがお趣味とか 京都のこれ次は飲もう 前回もここ、みしな、さんで頂いてました 兎の登り坂 鰻登りではなくウサギの登り坂なんですね前回感じたよりもかなり辛く感じました 団体客の対応で忙しそうにされていたのに急ぎでローストビーフ持ってきてくれました ありがとうございます😊 蘊蓄 原材料:京の輝き 精米歩合:60% アルコール度数:16%
五橋普通酒(ホワイト)普通酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
42
しんしんSY
メニュー表には五橋ホワイトと書かれている 五橋は色んなものを飲んできたけれど多分ホワイトはお初かな やっぱり初めてでした しかもホワイトはオレンジから変わったものだそう ブルー、グリーン、ピンク、イエロー、レッドに加えてホワイトで6酒 これも生酛の酸味がよろしい 頼んでいた西京焼きと貝焼き登場 ゆっくり頂きます 団体客と常連さんが来られて若は一人で切り盛り ちょっとたいへんそうです一人でしっぽりと頂きましょう 蘊蓄 ※毎年造りを変えるため精米歩合はラベルに非表示。そのため、普通酒扱い。 ・純米大吟醸生原酒(ピンク)   季節商品(販売期間2月25日~5月15日) ・純米吟醸生酒(ブルー)   季節商品(販売期間5月15日~8月25日) ・普通酒(ホワイト)※オレンジがホワイトに変わりました。  季節商品(販売期間8月25日~12月15日) ・純米生原酒おりがらみ(グリーン)  季節商品(販売期間12月15日~2月15日) ・純米酒 白糀(イエロー)  通年商品 ・純米辛口(レッド)   通年商品 アルコール度 15度
木曽路純米 ひやおろし純米ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
41
しんしんSY
先客2組 私がお邪魔してから程なく退店 若が一人で切り盛り 暫しお話しできました この日はお酒が少なくごめんなさいと 明日沢山入荷するんですと謝られ でも気になるお酒が幾つかあるのでそれを頂こう 若が、これ飲まれましたかと尋ねてこられた 木曽路 さけのわで調べてみるとかなり昔に一度山廃純米 ひやおろし頂いてましたが今回は純米 ひやおろし こそっと教えてくれましたが、最近行われた日本名門酒会のイベントで参加者たちから1番美味しいと選ばれたお酒らしい グラスに注ぐとちょっと生成り 酸味がきついかと思いきやとってもスッキリ飲みやすい 皆さんが選ぶはずだ 頼んだお料理が出てくる前にこの日はお新香も早めに出してくれましたのでこれらを食べながらゆっくりいきましょう 蘊蓄 アルコール度数 15度 日本酒度 -0.9 酸度 1.56 アミノ酸度 1.33 使用米 長野県産のひとごこち
日日改良信交 生配仕込11度生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
46
しんしんSY
お久しぶりです ちょっと遅れてお邪魔しました カウンターには大将ではなく若が 6日に無事女将さんが退院されたそうです おめでとうございます🍾 大将は暫く自宅で女将さんのお世話との事 この日の一杯目は色々お世話になりましたと感謝の意を込めてサービス🈂️ 新政から譲り受けた改良信交で醸された日日です 低アル生酛の美味しいお酒でした 残る少ないので全部頂きました 外は寒いので何を食べようかな? 日日は今回が6回目 前回はもう一年前でした なかなか出会えない良いお酒🍶 蘊蓄 原料米:兵庫県湯沢地区産改良信交100% アルコール分:11度
讃岐くらうでぃ讃岐くらうでぃ本醸造にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
23
しんしんSY
ウィルキンソンのジンジャーエールを飲もうとしたら店長さんが、これも入れてたんですと ならばジンジャーエールで割っちゃいましょう 締めのお酒、乙でした♪ 福禄寿さんでラーメン出たのに、初めて泊まった暖雪と言う新しいホテルで味噌ラーメン出ましたので頂きました 寒くなってきたので暖まりねましょう😪 蘊蓄 【使用米】国産米 【アルコール度数】6% 【使用酵母】- 【日本酒度】-70 【酸度】5.0