Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
うみねこうみねこ
いつも飲んだ日本酒の写真を撮るので、備忘録も兼ねて感想を書いていきます。決めつけはせず、先入観はなるべく持たず、色々なお酒との出会いを楽しみたいと思います。

登録日

チェックイン

145

お気に入り銘柄

10

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
土田麹九割九分純米生酛
土田 チェックイン 1土田 チェックイン 2
49
うみねこ
土田ファンとして一度は飲んでみたかった「麹九割九分」。通常日本酒は麹20%、掛け米80%で仕込むところを、麹99%で仕込んだお酒になります。ちなみに麹を100%にすると日本酒の規格から外れてしまうそうです。 色合いは琥珀のような黄金色。 熟したパイナップルのような強烈な香り。 口に含むと最初から濃厚な甘みがきます。この甘さは貴醸酒の甘みとはひと味違った、複雑な甘みです。醤油やみりんのような風味も感じます。これはかなり好きなやつです。 購入した酒屋の店主さんからは中華料理やエスニック料理に合う、と聞いていたので、麻婆豆腐と海老チリにあわせて飲みましたが、確かに相性が抜群でした。料理の味の濃さや辛さに負けないお酒です。これだけ強烈で癖のあるお酒なのに、どんどん飲めてすぐに空いてしまいました。 ちなみに、酒屋さんで購入した際に、同じコンセプトのお酒が近々「あべ」から出るそうで、サンプルを試飲させてもらいましたが、これもめちゃくちゃ美味かったです。こちらは土田よりきれいな感じで、発売されたら買いたいと思えるお酒でした。
栄光冨士純米大吟醸無濾過生詰原酒 熟成蔵隠し純米大吟醸原酒生詰酒ひやおろし無濾過
栄光冨士 チェックイン 1栄光冨士 チェックイン 2
53
うみねこ
「栄光冨士」のひやおろし「熟成蔵隠し」を飲みます。五百万石の純米大吟醸無濾過原酒を長期間寝かせて熟成させたものになります。 フルーティながらも穏やかな香り。 口当たりは軽快ですが、非常に落ち着いている感じ。甘さは控えめ、柔らかい旨みがぐーっときます。淡麗なイメージのある五百万石ですが、熟成させたことで味に深みが出ているようです。個人的には甘さ控えめの焼き芋を連想させる味わいでした。 秋刀魚の塩焼きと一緒にいただいたのですが、なかなか良かったです。味わい的にはもう少し秋が深まった頃に頂きたいお酒ですね。
純米吟醸 雄町純米吟醸
洌 チェックイン 1洌 チェックイン 2
46
うみねこ
酒屋さんで秋酒としておススメされたので購入してみました。「洌」を飲んだことはありませんが、「東光」を醸す酒造さんのお酒です。「洌」という名前からはきれいでキレの良いお酒を想像しますね。今回買ったのは「秋酒」とは書いていませんが、半年間寝かせ、この時期限定で出回るお酒のようです。 香りは穏やか。 口に含んだ瞬間、雄町らしい深くて膨らみのある味がします。その後、強い苦味によってスッキリとした後味になります。お店の方はこのお酒を「旨キレ系」と言っていましたが、その通りだと思いました。雄町×キレという珍しい味わいで面白かったです。 開けてから2~3日経つと当初感じた雄町感が薄れ、あまり特徴のない辛口のお酒になってしまいました。もっと早めに飲んでおくべきでした。
総乃寒菊OCEAN99 橙海-Arrival-純米吟醸原酒無濾過
総乃寒菊 チェックイン 1総乃寒菊 チェックイン 2
51
うみねこ
寒菊のひやおろしになります。冬に仕込んだ濃醇タイプの純米吟醸を一回火入れした後に低温貯蔵、数ヶ月寝かせた後に出荷したものになります。ラベルも秋らしく橙色です。まだこんなに暑いのに秋酒が出回っているんですねー。 見た目は黄色み掛かっており、熟成感が出ています。香りはフルーティですが、華やかというよりは落ち着いた印象です。 ます最初に膨らみのある濃厚な甘みが来ます(後で雄町米と知って納得)。そこからワンテンポ遅れて旨みが乗ってくる感覚です。そして最後に苦味や渋みが残り、キレを感じます。個人的には柿を連想させる味わいでした(ラベルの色に引っ張られているかもしれませんが)。 秋刀魚の塩焼きをはじめとした秋の味覚との相性が抜群だと思います。これから飲まれる方は是非お試しください。
信州亀齢美山錦 純米吟醸純米吟醸
信州亀齢 チェックイン 1信州亀齢 チェックイン 2
60
うみねこ
信州亀齢の美山錦を飲みます。信州亀齢を飲むのはひとごこちに続き2回目となります。ひとごこちが美味しかったので期待値大です。毎年この時期に入るのは1回火入れのひやおろしのようですが、今年からひやおろし表記はしないみたいですね。 バニラ感のある穏やかで甘い香り。 口に含んだ瞬間、ピリピリとガス感を感じます。1回火入れとは思えないフレッシュさがあります。香りと同様にバニラを連想させる甘み、そこに旨みがプラスされます。程よく酸味も効いています。フレッシュなのに濃厚な味わいで、非常に良いバランスです。これは美味しいですよ。 信州亀齢美味しいですね。 次は山田錦を飲んでみようと思います。
楽器正宗試験醸造session福乃香純米吟醸
楽器正宗 チェックイン 1楽器正宗 チェックイン 2
60
うみねこ
100投稿目は楽器正宗で。今年4月に始めて、いつの間にか100に到達していました。今回の楽器正宗は試験醸造のもので、福島県が新たに開発した酒造好適米「福乃香」を使用したものになります。個人的には、福乃香は開当男山、宮泉に続く3本目になります。 口に含んだ瞬間、楽器正宗らしいフレッシュ&ジューシー感を感じました。まるでりんごのようです。ただ、その後味は意外とあっさりめで、他の楽器正宗に比べるとドライな印象を受けました。これも福乃香を使用しているからでしょうか? そう思っていましたが、開栓2日目、3日目になると本領を発揮してきました。当初のガス感フレッシュ感は薄れましたが、旨みが一気に出てきました。これは美味いです! 宮泉を飲んだときもそうでしたが、福乃香を使ったお酒は開栓時よりも2・3日置いた時の方が確実に美味いです。気長に待ちましょう。
うみねこ
開栓直後は楽器正宗らしい味わいでしたが、3日目には旨み系に進化していてびっくり!全く別のお酒でした。
まりぽんぬ
ウミネコさん、おはようございます♫ 🎊100投稿おめでとうございます🎊 早いですねー😮 楽器の福乃香飲みましたが、確か2日ぐらいで終えちゃった記憶が…あとちょっと置いておけばと後悔です😅
うみねこ
まりぽんぬさん、ありがとうございます!さけのわを始めてから飲むペースが早くなりました。笑 楽器正宗は飲みやすいのですぐ空いちゃいますよね。たぶん、好みもあると思います。
酒豪
コメント失礼します。 100チェックインおめでとうございます! これからも東北から全国へどんどん進出していきましょう!
うみねこ
酒豪さん、ありがとうございます! そうですね。西日本のお酒はまだまだなので、これからどんどん飲んでいこうと思います!
superbebe
100目レビューおめでとうございます~ 😊
うみねこ
superbebeさん、ありがとうございます!いつもレビューを参考にさせてもらっています!
峰乃白梅純米大吟醸 菱湖 愛山純米大吟醸
峰乃白梅 チェックイン 1峰乃白梅 チェックイン 2
43
うみねこ
横内商店さんで購入しました。 菱湖は最近気になっていた銘柄。冩楽の宮泉醸造さんで製造部長を勤めていた方が福井酒造さんに移られて、新たに立ち上げたブランドと聞いています。愛山の純米大吟醸というのもそそられます。 香りは割とすっきり系。 口当たりは柔らかく、とてもきれいな印象です。程よい甘みがあり、口の中にすーっと自然に入ってくる感じがあります。優しく繊細な味わいです。後味にわずかな苦味があります。 自然体で受け入れることができる良いお酒だと思います。外連味のない素直で上品なお酒ですね。いいと思います!
みむろ杉ろまんシリーズ 純米吟醸 渡船弐号純米吟醸
みむろ杉 チェックイン 1みむろ杉 チェックイン 2
52
うみねこ
みむろ杉のろまんシリーズ「渡船弐号」です。渡船弐号とはあの”短稈渡船”の新名称のようですね。短稈渡船を飲んだことがないので、どんな味なのか楽しみです。 香りは白桃のような吟醸香。 口当たりはみむろ杉らしく、非常に柔らかい。この柔らかさは軟水特有なんでしょうね。 そして味わいは非常にジューシー。個人的にはりんごの蜜のような甘さと酸味を感じました。圧倒的に飲みやすいです。 いつものみむろ杉と同様に美味しかったのですが、渡船弐号の特徴はよく分かりませんでした。私が馬鹿舌なのかもしれませんが、「みむろ杉」の中での差をあまり感じませんでした。もっと色々飲んでみようと思います。
赤武純米吟醸 愛山純米吟醸
赤武 チェックイン 1赤武 チェックイン 2
51
うみねこ
赤武の愛山を使った純米吟醸になります。赤武酒造さんが愛山に挑戦し今年で3年目だそうですが、飲むのは初めてです。 苺のような華やかな香り。 口当たりは柔らかく優しい。 愛山らしい柔らかい甘みがありますが、同時に透明感があってクリアな味わい。甘さがあるのにさらっとしていてしつこさがないので、いくらでも飲めそうです。この辺のバランス感覚はさすがの赤武。文句なしに美味いお酒です。
田酒純米吟醸 古城乃錦純米吟醸
田酒 チェックイン 1田酒 チェックイン 2
57
うみねこ
「古城錦」を使用した田酒になります。古城錦はかつて青森県で初めて開発された酒造好適米でしたが、後に優れた酒造好適米が続々と出てきたことによって徐々に姿を消していき、現在は西田酒造店さんだけが取り扱っているようです。かなり貴重なやつですね! 香りは完全にマスカットですね。 微発泡感があり、口当たりはフレッシュでピチピチしています。一回火入れとは思えないフレッシュ感です。 味わいも特にマスカット感が強く、甘酸っぱさがあり爽快感のある味わいです。また、ただ甘酸っぱいだけではなく、旨みとコクもしっかり感じる、さすが田酒といった味わいです。後味のキレも抜群に良いです。食事にも合わせやすいお酒だと思います。 田酒は定番の特別純米が好きですが、この「古城乃錦」も酸味が特徴的でとても美味しかったです。すいすい飲めてしまいました。
龍蟠純米原酒 山田錦純米原酒
龍蟠 チェックイン 1龍蟠 チェックイン 2
龍蟠 チェックイン 3龍蟠 チェックイン 4
46
うみねこ
酒屋で見かけ気になったので購入。 知らないお酒でしたが、醸造元の鈴木酒造店さんは秋田の酒造さんで「秀よし」の醸造元として知られています。 この「龍蟠」は全国30店舗ほどの地酒専門店向けの限定流通品で、希少な銘柄だそうです。 色は黄色味がかっています。 香りは芳醇で力強さを感じます。 口当たりは非常に濃厚でトロッとしています。 味わいはパイナップルを彷彿とさせます。原酒らしくどっしりとしています。旨みと深いコクも感じます。また、最後に強い苦味があり、後味が爽快なため、濃厚な味わいにも関わらず、杯がどんどん進みます。2日目には、味に丸みが出てきて飲みやすくなりました。 今は少量流通ながらも、少しずつ認知度が高まっているようです。今後全国的にブレイクする可能性もあると思います。直感で選んだお酒でしたが、飲めて良かったです。
花陽浴直汲み 純米大吟醸 五百万石48% 生原酒純米大吟醸原酒生酒
花陽浴 チェックイン 1花陽浴 チェックイン 2
49
うみねこ
タイミングよく花陽浴が買えました。 五百万石を使用した純米大吟醸生原酒です。 今年初の花陽浴です。 五百万石の花陽浴を飲むのは初めてかも。 パイナップルのような香り。 生原酒の直汲みということもあり、微かにガス感があり、フレッシュな口当たり。 味わいは花陽浴らしい甘みがあり、パイナップルのようなトロピカル感を感じます。苦味が後味を引き締めます。 五百万石ということもあり、花陽浴の中ではドライな部類に入ると思います。花陽浴の芳醇さを求める人には少し物足りないかもしれませんが、キレがあってこの暑い時期にはちょうど良いのかな、と思ったりもしました。
豊盃純米吟醸 夏ブルー純米吟醸
豊盃 チェックイン 1
45
うみねこ
酒屋の試飲コーナーにて。 豊盃の「夏ブルー」を試飲してみました。 夏らしいブルーのボトルです。 非常にすっきりした味わい。 甘さは控えめで、酸味を感じます。 まるでラムネのようです。 ミントのようなスースー感もあり、この酷暑の中で飲むのにピッタリのお酒でした。
栄光冨士酒未来純米大吟醸原酒生酒無濾過
栄光冨士 チェックイン 1
46
うみねこ
酒屋の試飲コーナーにて。 栄光冨士の「酒未来」を使った純米大吟醸です。 もう香りから華やか。 舌触りはピリピリでガス感があります。 フルーティで濃厚な甘みからの旨み。 最後に苦味がきます。 甘旨の括りだと思いますが、ジェットコースターのように味に起伏がある印象でした。美味しいのはもちろん、複雑で面白い味わいでした。
赤武MOUNTAIN純米純米
赤武 チェックイン 1赤武 チェックイン 2
49
うみねこ
遅ればせながら赤武の「MOUNTAIN」を飲みました。「AIR」「SEA」に続くEarth3部作の最後になります。アルコール度数は14度と前の2つに比べると高めになります。 柑橘系を思わせる爽やかな香りが特徴的です。 味わいも一口目から酸味が強くきます。後味に苦味があり、味わいからも柑橘類をさせる爽やかさがあります。アルコール度数14度にしては軽さは感じず、飲みやすい中にもアルコールをしっかり感じます。 Earthシリーズは、個人的にはSEA>AIR>MOUNTAINの順番で好きですね。もちろんどれも美味しかったです。
桃川吟醸純米酒純米吟醸
桃川 チェックイン 1桃川 チェックイン 2
42
うみねこ
「It’s so nice、桃川〜♩」という若い頃の織田哲郎の楽曲が印象的なCMによって、青森県内では知らない人がいない程有名な銘柄です。ちなみに、「いい酒は朝が知っている」というキャッチフレーズ、考えた人は天才ですね。 香りは華やかな吟醸香。 味わいはキリッとした辛口ですが、ほんのりお米の甘みも感じます。夕食の天ぷらと抜群に合い、すいすい飲んでしまいました。食中酒としてとても優秀なお酒です。 ラベルをよく見たら「純米吟醸酒」ではなく「吟醸純米酒」なんですね。何が違うのかは分からず謎が残りました。
鶴齢純米吟醸
鶴齢 チェックイン 1鶴齢 チェックイン 2
45
うみねこ
「鶴齢」の「愛山 純米吟醸」を飲みました。愛山を使用していること以外に、一回火入れした後に雪室で3ヶ月寝かせているのも特徴のようです。 見た目は黄色く色味がついています。 香りは上品で大人しげです。 愛山らしい上品で膨らみのある甘みが特徴的です。雪室で長期間熟成されたためか、味わいに丸みがあります。後半は苦味と酸味があり、しっかりとキレていきます。高級感と力強さを兼ね備え洗練された一本です。 「鶴齢」は今まであまり飲んだことはありませんでしたが、さすがの美味しさでした。他のお酒も飲んでみたいですね。
御慶事純米吟醸 雄町 JAL機内限定ラベル純米吟醸
御慶事 チェックイン 1御慶事 チェックイン 2
52
うみねこ
御慶事の純米吟醸・雄町JAL機内限定ラベルを飲んでみました。御慶事を造る青木酒造さんの杜氏・箭内氏は宮泉銘醸で長年杜氏を務められ、冩楽の立上げにも携わった方だそうです。近年は雄町サミットやSAKE COMPETITION などでも多数受賞されているようです。 バナナのような甘い香り。 味わいもバナナやメロンのような濃厚な甘みがあります。甘みの中にもコクを感じ、決して甘ったるくはありません。後味は意外とすっきりです。雄町らしさを感じつつも、非常にきれいにまとまっている印象でとても美味しいです。 雄町の味わいが好きな人にはオススメしたい1本です。
楽器正宗愛山×山田錦純米吟醸無濾過
楽器正宗 チェックイン 1楽器正宗 チェックイン 2
49
うみねこ
楽器正宗の混醸シリーズで唯一飲めていなかった「愛山×山田錦」が手に入ったので飲んでみました。 香りはややセメダイン系。 口当たりは柔らかいのですが、舌にピリピリくるガス感がすぐに来ます。味わいはりんごのようなフルーティさがあり、愛山らしいエレガントでジューシーな味わいが楽しめます。素直に美味しいと思えるお酒だと思います。 混醸シリーズの中では一番好みのお酒です。 今のところ本醸造のコスパの良さが目立っていますが、純米吟醸系のラインナップにも期待しています!
墨廼江純米吟醸酒Solid2020うすにごり Rice is Beautiful純米吟醸にごり酒
墨廼江 チェックイン 1墨廼江 チェックイン 2
51
うみねこ
友人宅にて。以前飲んだことがあるので2回目。「酒門の会」会員店の限定酒のようです。「Solid」とは「純粋無垢」や「キレがある」というニュアンスで使われる言葉のようです。 立ち香や含み香は完全にパイナップルです。 香りからフルーティな味わいを予想しますが、シャープで辛口な味わいです。後味に苦味もあり、「Solid」という言葉がピッタリのキレの良いお酒という印象です。魚介類との相性◎だと思います。