Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
れつ
746 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

洌 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

洌のラベルと瓶 1洌のラベルと瓶 2洌のラベルと瓶 3洌のラベルと瓶 4洌のラベルと瓶 5

みんなの感想

洌を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

小嶋総本店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
46
アツ0053
清くつめたきこと。 アルコール分16度 精米歩合60% 東光を醸す小嶋総本店の、特約店限定酒「洌」。小嶋総本店は、慶長2年(1597年)創業の酒蔵で、米沢藩上杉謙信家御用蔵として有名です。 江戸時代に「禁酒令」が出された中でも酒造りを許されていた酒屋で、24代の歴史を有する老舗蔵です。 こちらはシャープでややドライな飲み口が特長の純米酒。程よい質感を感じさせ、決して飲み飽きしない味わいは様々なお料理に寄り添います。 一番普通でした笑
純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
137
熊谷 朋之
そして、翌日には知り合いというか、ちょっと人生の先輩に連れられてまたも新橋。😅 表通りから少し入ると、いろんなお店があって、新橋もなかなか面白い。 最初だけ小さめのコップで生ビール。 すぐに日本酒に切り替える(笑) 最初は、初めての冽(れつ)という山形・米沢のお酒。 東光や雅山流が有名な米沢で、この銘柄は見たことがなかったので、さっそく一口いただく。 裏ラペルの通りのスッキリ辛口でいて、お米の旨味も感じて美味しい。 スイスイ飲めて、一合なんてあっという間に飲み切りました。😁
山形限定純米吟醸
alt 1alt 2
50
chikaraxyz
酸味はあるが少し華やかで軽い香り😋 口に含むと辛口ながら特有の嫌味はなく香り、旨み、酸が上品で心地良い✨😆 これはおでんや鍋物と最高🍲☺️是非合わせたい❗️
1

小嶋総本店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。