さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
酒豪
酒豪
仙台生まれ、東北を転々。 日本酒は大事にゆっくり飲む。 それが酒豪の嗜み コスパ重視の家飲み派です。 が、酒屋で売ってない酒を求めて、 最近は外飲みすることもしばしば… なるべく一度買った酒は買わず、いろんな酒に手を出してみたい。
登録日
Sep 21, 2019
チェックイン
371
お気に入り銘柄
5
一覧表示
チェックインの多い銘柄
たかちよ
30
(15.63%)
赤武
13
(6.77%)
天明
12
(6.25%)
栄光冨士
12
(6.25%)
新政
9
(4.69%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 35 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
福島県
65
(17.52%)
山形県
43
(11.59%)
新潟県
42
(11.32%)
秋田県
37
(9.97%)
宮城県
27
(7.28%)
すべて表示
チェックインの多いお店
福味
9
(16.36%)
ぐずらもずら
8
(14.55%)
酒肆 番
7
(12.73%)
おでんとワインと美酒 前門
6
(10.91%)
つばめの巣
5
(9.09%)
もっと見る
チェックイン
検索
リセット
酒豪
光栄菊
snow crescent
純米
原酒
生酒
無濾過
光栄菊酒造
佐賀県
Apr 11, 2021 12:22 PM
74
家飲み部
酒豪
自宅にて。 私の住む地域では、 金曜に季節外れの雪がチラつきました。 雪を見て、冷蔵庫に入れっぱなしの スノクレを思い出したので本日開栓。 あの正式名称が分からない 剥くタイプのフタを開けると、 栓がポーンと飛んでいきました… 屋外で開けて良かったです笑 スノクレは一度居酒屋で飲みました。 その時は残り少ないところだったので、 あまり炭酸は強くありませんでしたが、 今日の口開けはものすごいガス感でした。 フレッシュなグレープフルーツの香り。 飲み口も柔らかな甘旨味に続いて、 柑橘を感じる爽やかな酸味。 余韻はほろ苦で軽快。 酸苦のバランスが素晴らしい。 亜麻猫スパークリングと似た印象てすが、 甘旨はスノクレの方が強いと感じました。 澱ンピック暫定1位です。 ☆4.5
etorannzyu
こんばんは😆 中身違いですが私も光栄菊本日開けました🎶 光栄菊でそちらのを最も飲んでみたいと思ってますが入手出来ず…😅
MAJ
酒豪さん、こんばんは!😄 スノクレ思い出してもらえて良かったです。自動開栓しましたか〜!天井直撃しなくて何よりでした。😆光栄菊の酸味と苦味のバランスは僕も大好きです♪👍
遥瑛チチ
酒豪さん、こんばんは🌇 澱ンピック…(爆) 👍 ワタシは黄昏オレンジ🍊を開栓しましたー😊
酒豪
etorannzyuさんおはようございます。 これは12月ころ出荷なんですかね。 etorannzyuさんくらいフッ軽なら、 時期さえ合わせればすぐ飲めますよ😀
酒豪
MAJさんおはようございます。 個人的に、仙禽ゆきだるまと亜麻猫スパクリより好みですね。 今年は廣戸川にごりも瓶で買ってみないと🤔
酒豪
遥瑛チチさんおはようございます。 味も飛距離も金メダルでした! 黄昏オレンジも飲んでみたいですね〜 今日は白月を買いに行きます〜まだ残ってれば😅
酒豪
宝船波の音
玲瓏
純米吟醸
佐々木酒造店
宮城県
Apr 7, 2021 2:06 PM
71
酒豪
友人宅にて。 外飲みできないので宅飲みです。 熟したメロンの香り。 柔らかさを感じる仄かな甘みと、 ボリュームのある米の旨味。 以前頂いた生酒よりも、 パワフルで飲みごたえがある。 ☆3
酒豪
彩來
純米吟醸
生詰酒
北西酒造
埼玉県
Apr 2, 2021 11:38 AM
70
saketaku
酒豪
自宅にて。 お噂の彩來の取扱いが、 宮城でもスタートしたようなので、 早速購入してきました。 香りは仄かな洋梨。 甘味はかなり強いものの、 ふんわりと包み込むような円やかさ。 雑味は全く感じず、 柔らかな酸味でフィニッシュ。 全体的にハイレベルながらも 上品でお淑やかな印象。 もう少しインパクトがある飲み口かと思ってました。 ちょっと期待過剰だったかな…?😅 ☆3.5
ごぉにぃごぉ
うっ! 先越された…福島では売ってなくて栃木まで出向いたのですが 売り切れでした。宮城で買えるとは… でもしばらくは行けないなぁ…(//∇//)
酒豪
おはようございます。 大崎のお店なので、 ご自宅からドアtoドア移動すれば、 ほぼノーリスクかも?笑 Wも売ってますので一緒に是非😀
酒豪
たかちよ
SunRise
純米
原酒
生酒
無濾過
高千代酒造
新潟県
Mar 29, 2021 2:04 PM
80
家飲み部
酒豪
自宅にて。 去年は試験醸造だったものが、 正式にひらがなたかちよに仲間入り。 光栄菊の黄昏オレンジは手に入りませんでしたが、 たかちよのサンライズオレンジが飲めたので良しとします笑 香りは華やかでトロピカル。 みかんというかバナナっぽいような。 ジューシーな旨苦味と程よいガス感。 こってりとした甘酸っぱさに、 微かに柑橘のニュアンスを感じる。 サケラボちゃんねるの 未来の入手困難酒!?に、 たかちよも紹介されてましたね。 もっと評価されてほしいとは思えど、 入手困難になるのは困ります笑 ひらがなたかちよにハズレなし! ☆4
ゆかちん
酒豪さん、おはようございます☀️たかちよには最近、出会えておらず🥲入手困難銘柄になったら困りますね!久しぶりに酒豪さんのコメント読んで飲みたくなりました😋
酒豪
鳳凰美田
本醸造
生酒
小林酒造
栃木県
Mar 27, 2021 10:49 AM
74
酒豪
居酒屋にて。 楽器に続いて本醸造を。 これまた香りはマスカット。 グラス交換制のため、 飲み比べはできませんでしたが、 楽器よりもさらに爽やかで、 フレッシュかつ淡麗な味わいでした。 私は純米派ですが、 アル添でも良いものは本当に美味しいですね… ☆3.5
酒豪
楽器正宗
本醸造
生詰酒
大木代吉本店
福島県
Mar 26, 2021 11:25 AM
67
酒豪
居酒屋にて。 マスカットっぽい香り。 ややソフトな甘味とキュートな酸味。 安定の楽器正宗ですね。 ☆3.5
酒豪
宮泉
山酒4号
純米吟醸
生酒
おりがらみ
宮泉銘醸
福島県
Mar 25, 2021 11:15 AM
63
酒豪
居酒屋にて。 お初の酒米。 香りは若めのメロン。少しセメダイン。 まろやか〜な米の旨みと共に、 輪郭がくっきりとした甘酸っぱさがあり、 余韻は柔らかな苦味。 酒未来の親に当たる酒米らしいですが、 より華やかさが感じられて好みです。 この酒米で醸された写楽も飲んでみたい。 ☆3.5
酒豪
栄光冨士
the platinum
純米大吟醸
原酒
生酒
無濾過
冨士酒造
山形県
Mar 24, 2021 12:38 PM
71
酒豪
居酒屋にて。 去年瓶買いしたので、 今年は我慢していたプラチナ。 飲み屋さんで出逢ってしまえば、 我慢する理由もありません。 去年よりも更に豊かに感じる甘味。 香りも芳醇で、ややもすると ベッタリとした印象になりかねませんが、 クリアな酸苦味が、飲み口を スッキリと仕上げている。 今のところ飲んだ栄光富士の中では、 これが1番好みです。 ☆4.5
酒豪
飛露喜
特別純米
原酒
生酒
無濾過
廣木酒造本店
福島県
Mar 23, 2021 12:13 PM
75
酒豪
居酒屋にて。 ものすごいフレッシュ感。 甘さは控えめでピュアな酸味、 コクがあり、余韻は苦味でスッキリ。 飛露喜の原点、 堪能させていただきました。 ☆4
etorannzyu
こんばんは♪ 飛露喜の生、羨ましいです(´∀`*) 火入れのはいくつか飲んでますが生はまだ無いなぁ〜 原点とも言えるお酒…どこかで買えないかなぁ〜
酒豪
作
新酒 2020
純米大吟醸
清水清三郎商店
三重県
Mar 22, 2021 11:35 AM
78
酒豪
居酒屋にて。 今年も作の新酒にありつけました。 去年と変わらず、 生酒かのようなフレッシュ感があり、 甘味と酸味、苦味のバランスが素晴らしく、 いくらでも飲んでいられるようなお酒でした。 ☆4
ごぉにぃごぉ
あれ?緊急事態宣言...?
酒豪
こんばんは〜 18日に飲んだ記録ですね。 あと5杯残ってます。 またしばらくは家飲みですね〜
酒豪
天明
中取り 肆号
純米
原酒
生酒
無濾過
曙酒造
福島県
Mar 19, 2021 11:03 AM
67
酒豪
居酒屋にて曙活動。 今年は参号にはありつけませんでした⤵ 参号飛ばして肆号です。 爽やかで滑らかな口当たり。 雄町らしいパワフルな旨味と、 荒々しくも感じるフレッシュさが バランス良く両立している印象。 ☆3.5 これを飲んでいる最中に、 宮城県に緊急事態宣言の発表が… またしばらくは外飲み自粛します😩
遥瑛チチ
酒豪さん、こんばんは🌆 肆号、冷蔵庫にスタンバイしてます😊 滑らかでパワフルでフレッシュ、今日は昨日の反動で休肝日なのですが、レビュー拝見してると我慢できずに開栓したくなりそうです😅
酒豪
ささ結
純米大吟醸
おりがらみ
寒梅酒造
宮城県
Mar 17, 2021 11:25 AM
72
酒豪
居酒屋にて。 ササニシキの系譜という 東北194号なる飯米を使ったお酒。 白ワインのような果実香。 鮮やかかつ爽やかな酸味の後、 ふくよかな米の甘味が感じられ、 ジューシーな甘酸っぱさを堪能できる。 さすが宮寒梅! ラベルをよく見たら、 和屋さんが販売元でしたね笑 素敵な酒屋さんです。 ☆4
etorannzyu
こんにちは〜 和屋オリジナルのお酒なんですね! これは飲んでみたい(・∀・) 寒梅酒造はササニシキを使った旨いお酒も結構出してますから 流れを汲むお米のお酒なら絶対美味しいでしょうね〜♪
酒豪
こんばんは〜 正直なところ、その日に飲んだ中で1番でしたね! 和屋さんなら比較的近いでしょうから、 機会があればぜひ飲んでみてください〜😀
酒豪
庭のうぐいす
しぼりたて
特別純米
生酒
山口酒造場
福岡県
Mar 16, 2021 12:06 PM
72
酒豪
居酒屋にて。 穏やかな穀物の香り。 口当たりはフレッシュで淡麗。 好みとしてはやや物足りないが、 雑味なく軽快にスッとキレるので、 香の物とはぴったりでした。 ☆2.5
ごぉにぃごぉ
こんばんは〜 これを買いに仙台まで出かけたことがあったなぁ〜 緑ヶ丘の庄子やで買えますよ〜
酒豪
こんばんは〜 一時期、八木山近隣に住んでいたので、 庄子やさんにはたま〜に行ってましたね。 黒龍と東洋美人しか買ったことないです笑
ごぉにぃごぉ
川口納豆とかサバディシュとか変わったのも扱ってますね〜
酒豪
私は納豆が苦手なので、 納豆に合う日本酒にはあまり惹かれませんが、 サバデシュは飲んでみたいですね〜
酒豪
飛露喜
初しぼり かすみざけ
特別純米
廣木酒造本店
福島県
Mar 15, 2021 1:22 PM
73
酒豪
居酒屋にて。 飛露喜のうすにごりです。 マスカットを思わせる香り。 飲み口はとても軽やかだが甘味は僅か。 コクのある旨苦とクリアな酸味で、 スッキリと上品に仕上がっている。 ☆4
酒豪
黒龍
垂れ口
本醸造
生酒
黒龍酒造
福井県
Mar 14, 2021 11:34 AM
72
酒豪
居酒屋にて。 香りはバナナのように華やか。 生酒らしい清涼感があるが、 本醸造とは思えないほど濃厚な甘さ。 口当たりもトロっとしており、 度数高めなのに飲みやすくて危険。 ☆3
etorannzyu
こんばんは♪ 黒龍しばらく飲んで無いですが度数高めなのに飲みやすいのが多いイメージあります(・∀・) でもって気が付いたら大量に飲んでて翌日辛くなるまでがワンセット( ̄∀ ̄)
酒豪
こんばんは〜 私も黒龍は久しぶりに飲みました。 ストロングなイメージがありますが、 垂れ口はこってり甘口でしたね〜😄 一杯で止めときましたが笑
酒豪
日高見
初しぼり
純米
生酒
無濾過
平孝酒造
宮城県
Mar 13, 2021 10:46 AM
67
酒豪
居酒屋にて。 本日も宮城のお酒から…。 フレッシュで華やかな香り。 微かなガス感が爽やかさを感じさせ、 飲み口はドライで食事に合わせやすく、 余韻は苦味でスッキリ。 ☆3
酒豪
綿屋
春綿
純米吟醸
金の井酒造
宮城県
Mar 11, 2021 1:04 PM
78
酒豪
居酒屋にて。 本日は宮城の酒で献杯いたします。 10年前はまだ日本酒に目覚めてなかったなあ… 透明感のあるキュートな酸と、 柔らかな甘旨味。 水が良いのか、ただただ上品に 雑味なくスパッとキレる。 また新たな春が来ますが、 決して忘れることのない記憶です。
遥瑛チチ
酒豪さん、こんばんは🌇 ラベルの桜🌸は白石の一目千本桜ですか❓ 素敵なデザインですが、今日は切ない気分になります… 震災からもコロナ禍からも早く解放されて花見を普通に楽しめる生活に戻りたいですね
酒豪
遥瑛チチさんこんばんは。コメありがとうございます。 おっしゃるとおり、一目千本桜だと思います。 遥瑛チチさんが飲まれているお酒も、 本日にふさわしいラインナップですよね。 一緒に献杯させていただきます
etorannzyu
こんばんは! 私も10年前は日本酒飲んでいませんでしたね… 宮城も段々と沿岸部の復興も進んできてますね。 綿屋は派手さは無いですが、旨味があり食中酒として相性の良いお酒が多いですよね(*^o
酒豪
大納川
純米吟醸
原酒
無濾過
大納川
秋田県
Mar 9, 2021 12:44 PM
79
家飲み部
酒豪
自宅にて。 義実家からお土産に持たされました。 天花を醸す酒蔵さんの、 元からの銘柄ですね。 しっとりとした甘い香り。 ふくよかな米の旨味が広がり、 やや熟成感のあるビターな甘みで、 重厚な印象を受けつつ、苦味でキレる。 天花とは全く違う味わいでした。 ☆3
etorannzyu
こんばんは♪ 天花も気になってましたがこちらも飲んでみたいなぁ〜 盛岡や仙台で取扱店ある様ですし、 暇な時にでも買いに行こうかなぁ
酒豪
こんばんは〜 天花の軽快な流行りの味わいとは違って、 こちらはだいぶどっしりとした印象でしたね〜 個人的にはやっぱり天花かなあ笑
ごぉにぃごぉ
こんばんは〜天花のご先祖さまですね。だいぶ違う路線に振ってくるのは阿桜さんの知恵も関係あるのかな?
酒豪
こんばんは〜 田中氏は阿桜を立て直した仕事人ですからね。 もしかしたらそのとおりなのかもしれませんね。 従前の大納川を飲んだことがないのが悔やまれます。
酒豪
赤武
SAKURA
純米
生酒
赤武酒造
岩手県
Mar 6, 2021 11:18 AM
74
酒豪
義実家にて。 道中の酒屋さんで購入しました。 ニューボーン愛山と迷って購入。 ラムネっぽい香り。 アタックはジューシーな酸味。 追って爽やかな甘味が感じられますが、 ベタつかずスッとキレる。 低アルと軽快さで、 スイスイどころかグイグイいけてしまう。 ニューボーンの濃醇さとは、 また違った美味しさですね、 ☆3.5
etorannzyu
こんばんは♪ 今日同じの購入してきました♪ 赤武の純米シリーズはどこかラムネっぽい所がありますよね。 私は3.11の献杯用に開栓しようかと考えてます。
酒豪
こんばんは〜 私はやっぱりアースシリーズよりも ニューボーンシリーズですかね〜 アースも充分美味しいんですけど笑 私は3/11は外飲みしましょうかね😌
ごぉにぃごぉ
こんばんは、私も献杯用にニューボーンの山田錦を買って来ましたよ。(^^)
酒豪
おはようございます〜 良いですね〜 去年飲んだニューボーンの中では、山田錦が一番好きですね〜😆 ニューボーンを置いているお店に飲みに行こうかなあ?🤔
酒豪
笑四季
sensation white
純米
生酒
笑四季酒造
滋賀県
Mar 5, 2021 2:39 PM
83
酒豪
居酒屋にて。 笑四季で初めて飲んだのが、 このセンセーションホワイトでした。 ピチっとしたフレッシュ感がありつつ、 丸みのある甘味と優しい酸味が混じり合う。 余韻は仄かにアルコール感を残してキレる。 ここ最近飲んだ笑四季は、 あまり好みとは合わなかったのですが、 これは美味しいと思います。 ☆3.5 外飲みを解禁したので この銘柄を初めて飲んだ居酒屋さんに 久しぶりに行こうとしたところ、 マスターが亡くなったそうで、 先月閉店していました。 年に2〜3回程度しか行けませんでしたが、 仙台では珍しく寒菊なんかも飲める 良いお店だったので残念です。 献杯。
バナ@39
コメント失礼します。 私も仙台に5年ほど住んでおりましたので、コロナで仙台に行かれないうちにそうした名店が閉じてしまうのが惜しくてなりません。 緊急事態宣言が解かれたら真っ先に仙台行きたいです。
酒豪
バナ@39さんこんばんは。 私は高級なお店は知りませんが、 仙台にいらっしゃるときはぜひ 居酒屋さんをオススメさせてください〜 😄