Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"リンゴ"な日本酒ランキング
"リンゴ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
2.89ポイント
豊賀
高沢酒造
長野県
297 チェックイン
旨味
酸味
オレンジ
リンゴ
苦味
甘味
ジューシー
フルーティ
米は美山錦。精米歩合49% 綺麗な甘旨味って印象。 キメ細かなガス感あってフルーティーな華やか系。リンゴっぽさもあるけど焦がしたリンゴみたいな感じも。スッキリさもある。コスパもよい。
豊賀 信州秘密の酒頒布会 2025 ゴールドコース。 信州秘密の酒頒布会の10月分2作目は小布施町で女性杜氏高沢賀代子さんの醸す極小蔵から豊賀です。 和梨のような上立ち香、ファーストアタックはまるで巨峰をかじっているような芳醇でフルーティーな甘みが押し寄せます。後味は綺麗な酸味と共にスッキリとキレていきます。 昨年の作品から比べても格段に味ノリしており抜群に美味しいです!
ほんのりアル感からの、透明リンゴで美味い 綺麗で飲みやすく、良い意味で長野っぽくない印象
豊賀を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
豊賀
緑ラベル しらかば錦70% 純米 長野D酵母 中取り無濾過生原酒 2021
720ml
1,430円
豊賀
水色ラベル 夏純米 しらかば錦70% 長野C酵母 瓶燗火入れ 2022
1,690円
豊賀を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
豊賀
【純米大吟醸】美山錦49% 長野C酵母 中取り無濾過〔生原酒〕令和5年度醸造
720ml
2,310円
豊賀
【純米大吟醸】美山錦49%長野C酵母
中取り無濾過〔生原酒〕1800ml
4,400円
42位
2.87ポイント
じょっぱり
六花酒造
青森県
474 チェックイン
辛口
リンゴ
酸味
スッキリ
常温
甘味
味噌
旨味
シロップような甘さ🍶🌸 美味しくいただきました(^-^)/
カップ酒③・じょっぱり 「居酒屋新幹線」で紹介されていたじょっぱりと出会う。 りんごのデザインで甘さも多少はあるのかと思いきやザ・漢酒。しっかりとした辛さとキレ。 クセ無くスッと入っていく。 寄せ鍋のお供に燗にして頂く。
使用米は、青森県産の何か 確かに辛口 でもほんのりと甘さも感じます。 呑み初めはピリッとして、生酒か⁉️と思えるほど。 日にちが経つと、酸味が強くなってきて少し好みとは違う風味になってました。 ワタシ的には開栓初日が一番インパクトありましたね。
43位
2.87ポイント
喜久泉
西田酒造店
青森県
668 チェックイン
旨味
リンゴ
スッキリ
甘味
キレ
バランス
酸味
フルーティ
こちらkino.さんに貰ったやつを飲み比べ‼️ いつ貰ったんだろ😅やっと飲みます まずは喜久泉 食中にもってこいの辛口だね😋 何にでも合いそうだ👍こういうのすぐ無くなっちゃうんだよね〜 飲み比べなのに無くなりそうなので次にチェンジ😆
安くて旨いので酒屋さんで見かけるとつい買ってしまいます🍶
さすが西田酒造店、安い!旨い!言う事なし!
44位
2.87ポイント
福無量
沓掛酒造
長野県
95 チェックイン
リンゴ
旨味
上田から持ち帰った最後の一本。 口に含んで甘〜い!そしてすぐに辛〜い! なんかジェットコースターのようなすごく極端なお味。だと思う。
上田市出身の同僚からの差し入れ。 一口飲んで、まずキレイ! 上品な香りと、甘すぎないまろやかさ。大人?の味。
いただきものの一合缶🍶 上田市産ひとごごち100%使用🌾🌾 上品な甘口で飲みやすい!
45位
2.86ポイント
千歳盛
千歳盛酒造
秋田県
165 チェックイン
リンゴ
フルーティ
酸味
華やか
花
旨味
苦味
お土産飲み比べ、秋田県の300ミリが5本いただきました。🤭 日本酒感たっぷり米の旨みが少しわかったようなお酒すっきりきれる。🤗
鹿角市の地酒。 秋田酒こまち×AKITA雪国酵母 香りは、フルーティー( ´∀`) 渋めの後味が余韻を更に引き立てる🎶 こりゃ千歳盛の他のお酒も飲んでみたくなった。
紅い古代米のフルーティーなお酒 秋田のお野菜と
46位
2.84ポイント
積善
西飯田酒造店
長野県
311 チェックイン
花
バナナ
リンゴ
蜜
酸味
桜
甘味
華やか
☆☆☆☆☆ 先週(だったかな?)のりんごに続いて今日はバナナ。 香りはすごく酸味があって、バナナ感はないけど、飲むとあまーい。 フルーツな甘みっぽいけど、バナナの甘みかと言われると、ちょっと違う気がする。
ひとごこち。 甘味のあたりに、辛味が中盤からまきつく。 旨味のたおやかさ。
@寝ずの甚八 上田店 こちらは積善のコスモスひやおろしです🌸 コスモスの花酵母を使ったお酒🍶 蔵元か農大出みたいです 上立ち香は微かにバナナを感じる甘い香り。 コスモスってそんな良い香りしない印象なんで安心しました笑 口に含むと仄かな甘味とまろやかな旨味。 ひやおろしにしてはさっぱりしてましたね。 美味しかったです🌸🍶✨️ 3枚目はJR篠ノ井線川中島駅からタクシーで5分ほどの場所にある西飯田酒造店の蔵です。 現在400石程度の造りだそうです。 長野駅からでも5kmほどの距離だったので駅のレンタルサイクル(電動アシスト)で軽く1時間ちょっとで往復してきました。 4枚目は蔵の側を流れる犀川の流れ。 犀川の上流には上高地から流れる梓川や安積野を流れる高瀬川があります。 大信州や甍と水が一緒って事ですね🙄 ちなみに犀川は千曲川と合流し新潟県に入ると信濃川と名前を変え日本海に注ぎます。
47位
2.84ポイント
つきよしの
若林醸造
長野県
351 チェックイン
フルーティ
桜
酸味
リンゴ
華やか
辛口
苦味
甘味
会社の先輩とサシ飲み🍶 備忘録
米はひとごこち。 上立ち香は穏やかだけど甘やかな香り。甘旨だけど控え目で落ち着いた感じ。リンゴっぽい。 これまでに飲んだ美山錦、山恵錦と比べると落ち着いた雰囲気 改めて飲むと香り穏やかだけど、しっかり甘旨
つきよしの 華 無濾過生原酒 720ml 長野県産ひとごこち100%使用 精米歩合:55% アルコール度数:15度 土曜日に上田の原さんにて購入したもの。もちろん甘酒と一緒に。 春らしく華やかな濃醇甘口よりのお酒です。 土曜日は蓼科からスキー場を超えて上田城🌸リベンジ。だいぶ色づき始めてました。駐車場も満車でした。お昼は千曲途中の坂城町の蕎麦屋さん。どこも外れがないですね、美味しかったです。
48位
2.84ポイント
Type-FY2
若波酒造
福岡県
202 チェックイン
酸味
さわやか
リンゴ
ワイン
グレープフルーツ
柑橘
桃
フルーティ
酒屋の店員さんに甘めが好きならと奨めて頂いたお酒。成る程、どストライク!相方と声を揃えて『美味しい!』と言ってしまいました。最初は酸味強めでピリピリしますが飲み込んだ時に鼻からお米の香りが抜けて後味ほのかに甘味が残ります。日本酒はちょっと…、って方に是非飲んでもらいたいお酒です。若波酒造最高!
甘い!濃厚! 後味はほとんど残らず飲みやすい!
軽くて、爽やかな甘み。 白ワインみたいにフルーティー。
49位
2.83ポイント
彗
遠藤酒造場
長野県
516 チェックイン
フルーティ
リンゴ
甘味
酸味
旨味
華やか
ワイン
スッキリ
誕プレのお酒その③ 彗と言えばリカマンだけど、リカマン行かないのであまり飲む機会が無いお酒。 穏やかな上立ち香。口に含むと華やかでスッキリ甘め。食中でも単体でも行けそうな万能タイプ。 良くも悪くも大吟醸の優等生って感じある。 開けたてより2日目のほうが味が開いて甘味が強い気がする 酒蓋のデザインが少し前の作にそっくり😅
今日は昨日の誕生日の余韻に浸って寿司と刺身と彗をチョイスして息子と妻が寝たから1人贅沢な晩酌を😘 前回飲み比べで買った彗が美味かったから今回も飲み比べで二本買ってみた🤣👍 明日は岐阜まで行って念願の山本どを、絶対買うぞ‼️ なんだかんだで三年くらい探して取り扱い店を見つけた時には完売してるパターンでズルズルしてるから今年こそは、絶対に🥺 んじゃ開栓‼️ 香りはフルーティーで味わいは甘旨ジューシーで苦味も酸も、ほとんど感じなく美味うまぁ〜😍純米で、このクオリティー出せるのヤバいな‼️今まで飲んだ中で一番じゃんwww
香りは穏やかだけど、すっきり甘めでキレが良い。 かるーくスイっといってしまった。
50位
2.82ポイント
竹林
丸本酒造
岡山県
287 チェックイン
まろやか
旨味
リンゴ
濃厚
フレッシュ
軽快
甘味
熱燗
高島屋で良く見るのでずっと気になってたけど飲むのは初。 米は朝日米と山田錦だそう。フレッシュで濃いめの甘旨味だけど香りも味も少し個性的。硬さも少し感じるかな。もう少し置いて様子見かな? とろみ感じるリンゴや蜜っぽい甘味
華やかな香りでフルーティー。甘旨ジューシーで最後ちょい苦。めちゃ美味しい。 竹林は家飲みよりイベントで結構飲んでるけどハズレ無いね
☆☆☆☆☆ 上〜熱くらいの燗で。 いわゆるザ・旨い燗酒的な。フツーに旨い。
竹林を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
竹林
ふかまり 純米
720ml
日本酒
丸本酒造
岡山県
1,650円
竹林
ふかまり 純米
1800ml
日本酒
丸本酒造
岡山県
3,740円
竹林を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
竹林
ちくりん
純米酒 ふかまり
720ml
1,650円
竹林
ちくりん
純米 ふかまり
1800ml
3,300円
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
愛媛県の日本酒ランキング
神奈川県の日本酒ランキング
長野県の日本酒ランキング
"甘辛い"な日本酒ランキング
"甘酸っぱい"な日本酒ランキング
"キリリ"な日本酒ランキング