Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"酸味"な日本酒ランキング
"酸味"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
11位
4.19ポイント
香取
寺田本家
千葉県
268 チェックイン
酸味
常温
ヨーグルト
旨味
複雑
熱燗
濃厚
紹興酒
蓋を開けてくんくん…甘酒のような麹のいい香りに、飲む前からこれ好き!と思ってしまいました^ ^ 塩バターどら焼きと乾き物のおつまみでぐびぐび🍶 うん、やっぱり美味しい♪私好みのお酒でした^ ^
鹿島神宮 息栖神社 香取神宮 東国三社を巡って購入! 今回は 香取をいただきました! 純米自然酒80 今まで味わった事が無い日本酒 甘い香り?パンの香り? 味わいはもしっかりがっつり 酸味とコクがコーヒーに近いかな〜 あくまでも個人的な感想です😜 なんだなんだと300m l飲み終わりました!笑 神々しいお酒です🍶😁
寺田本家に手ぇだしてもたーー。 燗には最適でーす♪
香取を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
寺田本家
香取
純米90
720ml
1,309円
寺田本家
香取
純米80
720ml
1,309円
12位
4.18ポイント
玉旭
玉旭酒造
富山県
678 チェックイン
酸味
ワイン
旨味
甘味
甘酸っぱい
チーズ
コーヒー
余韻
初めて飲む銘柄です❗️ このお酒は販売店が限られているそうです❗️ 酒米作りに関わった酒屋さんのみの販売らしいです🌾 香りがヨーグルト❗️ 味もかなり酸味が強くて日本酒というよりは白ワイン風な味です😊好き嫌いが分かれそうですが個人的には有り👍な美味しいお酒でした😄 写真撮るのを忘れてて飲みかけですいません😅
トヤマバー2杯目 玉旭 18度 甘旨味で、アルコール分も高い、 辛口タイプ、舌先にピリピリ来る
先月飲んだ頂き物ですが、ワインの様な味わいで、日本酒苦手な人でもお薦めできる旨さです。一本すぐに空けてしまいました。店で見つけたら絶対買いたい😋
13位
4.17ポイント
萩野
萩野酒造
宮城県
123 チェックイン
酸味
マスカット
フレッシュ
さわやか
ジュース
バランス
レモン
ワイン
なかなか買わない系だけど中盤に香りとか旨みがくる系で結構面白いかも と言うかこれクリームチーズめっちゃ合うわ!
シュワシュワして美味しいです。 辛くもないので、飲みやすい
ややアルコール感強い。 飯米を使ってるので、非常にスッキリしています。米の香りはあまりなく、エステル系の香りが特徴。マスクメロンやマスカットのような、後に引かない甘味のあるお酒でした!
14位
4.14ポイント
互
沓掛酒造
長野県
262 チェックイン
酸味
リンゴ
ガス
辛口
旨味
カルピス
さわやか
甘味
最近何かと忙しくサボりがち😅 しかし日本酒はしっかり飲んでます😆 気付くと8月に飲んだの投稿していない🤣 記録用という事で投稿させて頂きます🙇♂️
7回裏の入道雲という高校野球を彷彿させるタイトル。 うすにごりでちょっとした発泡感で乳酸系だった記憶。8月に頂いたのを上げ忘れ。
信州地酒頒布会5月分その2 アップ忘れ 備忘録です お味はノーコメントとさせて下さい
15位
4.10ポイント
afs
木戸泉酒造
千葉県
212 チェックイン
紹興酒
酸味
ヨーグルト
ワイン
スパイス
ヤクルト
カラメル
レモン
スッキリした甘味と酸味。 ラベルや瓶もおしゃれで、 まるで白ワインのよう。 アルコール分も13%と軽めで飲みやすい。
まるで白ワイン🍷 スッキリとしたキレのある酸味や甘み オンザロックや炭酸割りで楽しめる
純米アフス生原酒「酸高め」の限定品‼️ どんな造り方なんだ??🤔 とても酸っぱくて、独特の味の酒〜😳 通常のアフスを知らないで生意気ですが、他のアフスよりも色が黄色が過ぎててお洒落な酒でした❣️
16位
4.09ポイント
本金
酒ぬのや本金酒造
長野県
611 チェックイン
酸味
旨味
苦味
リンゴ
甘味
さわやか
ジューシー
しっかり
外飲み3杯目は本金😆 辛口太一 スッキリ辛口、ほんのり甘苦 キレ良く食中酒としてピッタリでした🥰
本金 普通酒 黄色ラベル 1,800ml アルコール添加酒 麹米60%掛米70% 昨年の11月に蔵元で試飲した時に購入したもの。半年経過して旨みが乗ってきた感じです。出荷したてはもっとサラッとしてた気がします。冷蔵庫パンパンで廊下保管でしたので、猛暑になる前にいただきます。冷酒より常温に戻るくらいが好きかな😋
名前の通り透き通った酸味が特徴的。口に含んだ時から最後の余韻まで綺麗な酸味とフレッシュな味わいがあり、甘味も邪魔しない感じがとても美味しいです。長野のお酒はどれもハズレがないのでつい購入したくなります。
本金を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
本金
純米吟醸 諏訪
720ml
日本酒
酒ぬのや本金酒造
長野県
1,815円
本金
純米吟醸 諏訪
1800ml
日本酒
酒ぬのや本金酒造
長野県
3,630円
17位
4.08ポイント
杉錦
杉井酒造
静岡県
429 チェックイン
酸味
ヨーグルト
常温
旨味
熱燗
苦味
燗酒
スパイス
白麹のお酒はクエン酸の酸味が特徴らしい。 スッキリという感じではなく山廃らしいどっしり感があり、味もドライな印象だが確かにグレープフルーツ系の酸っぱ苦い感じ。
. 酒米:静岡県産誉富士 酸度:1.4 日本酒度:+11 精米歩合:70% 酵母 :協会701 豊橋の西駅にある「とん平」さんにて 辛口で癖のない風味、酸味が強めかな。 ✩3.5
☆☆☆☆☆ 3本目は杉錦。開運、英君、花の舞もあったけど、初めてと思う酒をチョイス。 わりとキリッとした辛口。ややアルコール臭を感じるけど、スッキリとした辛口酒と思います。
杉錦を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
杉錦
【純米酒】
生もと90〔火入れ〕720ml
1,760円
杉錦
【純米】誉冨士 山廃仕込み
1800ml
2,970円
18位
4.08ポイント
遊穂
御祖酒造
石川県
1,627 チェックイン
酸味
旨味
しっかり
花
辛口
穏やか
ガス
苦味
ヨーグレットのような匂い、温度上がってくると綿菓子の匂い 米のような風味のある液体に微炭酸、飲み口軽いと思っていると変化し米感、渋み、ズンとくる酸味と苦味で重くなり、そこから変化し甘さと乳酸感が出てきてヒリヒリ、さっぱり。変化が面白い。 濁りを混ぜると米の風味強くなり少し苦味がきてあとから感じる旨味が心地よく、ほんのり甘み、米や麹の風味がして力強さと綺麗が両方ある。美味しい。
ヽ( ̄▽ ̄)ノ🍶🍶🍶+ 石川県の酒米の百万石乃白を使用した遊穂を小瓶ですが頂きました😀純米らしい米の旨味を感じられ美味しいお酒でした。
( ☆¯ ꒳¯☆)🍶🍶🍶🍶 本日は遊穂の山おろしを開栓しましたよ😀 地元酒ながら初めての家飲みです😁 キンキンに冷やしてからの開栓の為か、香りは穏やかであまりしませんね🤔 口に含むと、濃い旨味👍山廃由来なのか、爽やかな含み香が特徴的ですね😊キレもあって良きですね😚 夏酒🌻⛅️が終わって、味が乗って来た冷や卸し🍁🍄🌰の時期がやって来ましたね🥰これからのお酒も楽しみですね🥳
遊穂を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
遊穂
純米 無濾過生原酒
720ml
【元気の良いフレッシュな純米酒!!】
1,581円
遊穂
純米酒 年輪 THE SECOND
720ml
【石川県羽咋市 御祖(みおや)酒造】
1,850円
19位
4.06ポイント
村祐
村祐酒造
新潟県
1,986 チェックイン
酸味
甘味
上品
甘酸っぱい
フルーティ
旨味
苦味
柑橘
(⸝⸝¯ᵕ¯⸝⸝)🍶🍶🍶🍶 本日は村佑の常磐ラベルを開栓しましたよ😀 香りはどこかマスカットの様です😊口に含むと優しい甘味が口の中にふわっと広がり、スッキリとした酸味で締めています😚甘味は強い方ですが酸とのバランスが良いので飲みやすい😘美味しいお酒ですね🥳
(*´ω`*)🍶🍶🍶🍶 酒粋 醍醐さんにて(その15) 初めての村祐を頂きました😀 自分好みの甘旨🤤ありながらすっとキレる感じ🤔酸のバランスも良い感じ😙美味しいですが、なかなか売っていないお酒を飲めて良かったです😎
久しぶりの村祐。ヨーグルトの上澄みの様な酸味と僅かに感じる苦味。数年前に初めて飲んだ時の印象が蘇りました。この乳酸っぽい感じが独特で村祐らしさでしょうか。クセになりますね。とても美味しいです。
20位
4.06ポイント
黒澤
黒澤酒造
長野県
692 チェックイン
酸味
ガス
旨味
辛口
苦味
ワイン
しっかり
キレ
初めての黒澤。開栓直後に栓が天井まで吹き飛びました。注ぐとシュワっと強めの発砲。飲むと炭酸飲料のような爽やかさ。直後に強めの旨味とグッとアルコール感が押し寄せます。甘さはなく、旨味とにごりのまろやかさがクセになります。とても美味しいお酒ですね。リピート決定です。
勝手に信州酒月間😆今日の頑卓の相手はコレ‼️ 初の黒澤‼️ アレ〜昨日の真澄のデジャブか〜🤣 酸味立った同じ味わいだ〜 この酸味、流行りか〜😆 まあ食中にはもってこいだけどね👍肉にも合うから、メンチカツとチキンカツとも普通に美味しくいただきました😋 ここで信濃鶴の頑卓を一口 優しい甘味〜😋そして余韻❤️ あぁ、頑卓に勝てないね〜🤣信濃鶴、強し‼️
信州地酒頒布会の飲み比べ‼️黒澤‼️ まずは、ゴールドコースの滓がらみブレンドのアル添から 4種の酒をブレンドしてるらしい おでん🍢をアテに 普通に合う😋信州酒らしい優しい甘味にキレの苦味と渋みが杯を進めちゃう危ない酒です😆 飲み比べだとこっちばっかり飲んじゃうやつです😅
1
2
3
こちらもいかがですか?
京都府の日本酒ランキング
栃木県の日本酒ランキング
香川県の日本酒ランキング
"グイグイ"な日本酒ランキング
"洋梨"な日本酒ランキング
"味噌"な日本酒ランキング