Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
玉旭
686 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

玉旭 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

玉旭ショートケーキ
alt 1
12
S5CzH2pxxt
エコーズ以上の甘さを期待したが、日本酒感が強い。もっとフルーツ感が強いものが好みなので、これは今後買わないかな。
玉旭酒母搾り 純米生原酒 MOTHER
alt 1alt 2
家飲み部
41
ピカちゃん
今日は日本酒沼にハマってしまった部下から最近(もらった時は😅)美味しかったお酒🍶ということで頂いたので美味しく頂こうと思います🎶😉 まず色は少し黄みがかっています🟡香りは少し酸が立って甘さも感じるかな❔🤔 口に含むと、う〜ん甘酸っぱいですね〜✨️😆またお米の旨味も感じますね🍚また低アルコールでグビグビいけますね😉😋部下よありがとう🎶これ系の日本酒🍶、また宜しくね(笑)🎶
玉旭純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
23
みつ
少しお米っぽく、少しフルーツっぽさもあるすごく優しい香り。 口の中でもお米の旨みを感じるがとても優しく、酸味やアルコール感もしっかりある。そして微発泡。 バランス感良すぎて美味しい。 開栓から1日後に飲んだところ、お米感もフルーティ感も開いてきた感じがする。 酢飯と合いそうだしお寿司食べたくなるぅ〜〜〜 と思ったので、試してみました。 ちょうどお土産で持っていた焼き鯖寿司。 やっぱりメチャクチャ合うぅ〜最高すぎるぅ〜😭 mother同様に富山市八尾産のお米のみを使用しているので甘酸っぱい系を想像していたのですが、まさかの直球勝負!
alt 1alt 2
日本橋とやま館
63
(カワダ調べ)
タマアサヒ カテ 玉旭、今期のチャレンジ酒『糧(かて)』。 今期より地元八尾町の農業法人「糧の郷(かてのさと)」さまに酒米雄山錦の生産をしていただき、それをお酒に醸しました。 第一弾は純米大吟醸無濾過生原酒として300本限定で発売。 「玉」は「おおらか」で、誰からも愛される酒蔵を目指すという意味が込められています。「旭」は、酒が食事や踊り、祭りなどを「照らす」ような存在であってほしいという願いを表しているのです。つまり、地域に明るく幸せな光を灯すような酒造を目指しているのです。
1

玉旭酒造の銘柄

玉旭

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。