Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ピリリ"な日本酒ランキング
"ピリリ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
3.40ポイント
貴娘
貴娘酒造
群馬県
108 チェックイン
ガス
初めての銘柄 ピチピチ弾ける感覚 フレッシュな柑橘系の 発泡感が魅力的です 名は体を表すとは この事かと思いました 甘すぎず 酸味があり 出会えて嬉しいお酒でした
純米吟醸🍶無濾過生原酒✨ENSENBLE LIMITED BLEND😆美山錦🌾 華やかな香り✨。メロン系🍈の薄口。甘うま。濃醇だが、爽やか✨3種の酵母で醸したお酒の全て責めをブレンドした限定酒とのこと🤔 石丸酒店@大宮で購入 家飲み 20210827
草津温泉、土屋酒店角打ち
92位
3.40ポイント
美冨久
美冨久酒造
滋賀県
444 チェックイン
酸味
旨味
フレッシュ
しっかり
桜
フルーティ
甘味
ガス
自宅にて。 滋賀酒シリーズ、最終回です。 香りに華やかさがあり、口に含むと甘味、酸味があり、最後は軽い苦味でキレていく、非常にスッキリした味わい。 滋賀酒、多賀、笑四季、二黒土星と3種頂きましたが、また他の種類も試してみたいと思いました。
オリが多めでトロッとした口当たり。甘さ控えめで、心地良い酸味と米のつぶつぶが面白いですね。後半の苦味もオリの余韻でまろやかに感じます。
(´・ω・`)非常に軽めの舌触りながらしっかり甘さ、燗で香ばしさのある穀物感も出てきて確かに書かれてるように燗が最高です 冷だと物足りんくらいです だし割も確かにちょうど良くなりそうです 普段辛口本醸造ばかりですが、こういった甘さの感じる本醸造も良いですね 幅を広げるきっかけになります
美冨久を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
美冨久
しっぽ
mifuku
スパークリング
350ml
滋賀県
美冨久酒造
日本酒
693円
美冨久
山廃純米熟成 純米酵房
[ 日本酒 720ml ]
1,375円
93位
3.39ポイント
上川大雪
上川大雪酒造
北海道
1,860 チェックイン
旨味
酸味
苦味
フルーティ
ガス
辛口
バランス
余韻
初めての北海道酒が外飲みで実現😭 しかもそれが上川大雪なんて、感激す❗️ 基本すっきりで少しクセを感じるけど、いい感じの個性と思う😊おいしいわ。 久々に北海道行きてーなぁ😍
白麹を使った柑橘系の酸味。 白ワインのような軽い甘さで、 後口もスッキリしている。 食事、特に魚料理と合わせやすい。 酒米は北海道産の吟風、精米歩合は50% アルコール分は14度とやや軽め。
初の上川大雪。白麹に惹かれて購入。 香りは柑橘系と乳酸系、若干カラメル感あり。余韻にはツーンとした酢のような雰囲気もあり。 なので、もちろん酸味優勢。甘味もあるけど、やはりキューっとした酸が特徴。 余韻も酸味。そこに旨味が混ざり合う。 サッパリというよりも、かなり飲み応えのある酒。低アルで白麹なのに意外。単独でも十分楽しめる。
94位
3.39ポイント
高砂
富士高砂酒造
静岡県
558 チェックイン
辛口
ヨーグルト
旨味
甘味
酸味
余韻
スッキリ
濃厚
香りはあまり感じませんが遠くのほうからフルティーな香りを感じます。また呑み口は少し甘味を感じますがスッキリしていてとても呑みやすいです。本日のペアリングはレンコンのはさみ揚げです。食事を邪魔せず日本酒の旨味を感じコスパも良く良いお酒です。静岡産誉富士好きかもです。^_^
書いてませんが公式インスタによると無濾過生原酒だそう。大倉(朝日直汲み)に似たの飲みたいとのリクエストで似たテイストならコレかなと開封。大倉程甘くはないけど酸が効いててジューシーで美味しい。
冷蔵庫復活したのでお酒購入再開しました! 印象としては結構辛めかな?あとアルコール臭が強めなのがイマイチかな。味は何となく花を連想させる風味。全体的に今まで飲んだことない独特なタイプ 。
高砂を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
高砂
【純米】辛口+10
1800ml
2,310円
高砂
【純米】旨口
1800ml
2,600円
95位
3.38ポイント
自然郷
大木代吉本店
福島県
2,086 チェックイン
ガス
酸味
旨味
甘味
フルーティ
メロン
苦味
さわやか
馥郁の言葉通り…心地よい甘〜いお米の香り♪呑み口こちらも心地よい甘苦っ♪好み♪こりゃド.ストライク♪旨いなぁ😋自然郷….他も飲んでみたいお酒🍶いつものおっちゃんが、切ったお刺身を肴に…ちびちびやってます♪う〜ん…こりゃぁ旨い😋
(〃・ω・)ノ🍶🍶🍶🍶 本日は初めての自然郷を頂きました😋 開栓するとフレッシュな香りが広がりますね😊いい香り💕 口当たり滑らかで、米の旨味と穏やかな酸味のバランスが良いせいか、しっかりした味わいながら、スイスイ飲めますね😚 美味しいお酒でした🥳
ほのかなセメダイン、飲み口も苦味、酸味がたつかなぁ…気になる程ではないが…初しぼりだからかなぁ、火入れしてあるからかなぁ?期待していた感じではない…アル添?と思ってしまった。んっ!酸味が強いのかなぁ?食中酒🍶としては良いかな…ちょっと個人的には微妙…
96位
3.38ポイント
蜻蛉
若波酒造
福岡県
277 チェックイン
酸味
旨味
さわやか
甘味
バナナ
フルーティ
バランス
スッキリ
清涼感あふれる酸味を楽しみました。 香りは爽やかな「お米」🌾 一口目、思っていたよりパンチが ありますが、心地よい。 後味はスッキリ、キレが美味しい✨ うすにごりも涼しさを より感じさせてくれます 若波酒造の女性杜氏 今村友香さんの ツイートではチーズと合わせてたので 自分もキリのクリームチーズも一緒に。 イヤ〜美味しすぎて危険です💧 青とんぼと迷った若波TYPE-FY2も 飲みたいです♪
10月にかどやさんで購入した赤とんぼ。大事に保管してましたが本日開栓。やっぱうまいよね~。口の中で転がしている間はずっと甘いのですが飲み干す瞬間は酸味が際立ち最後に若干の苦みが感じられます。好きな味だなぁ。
これこれ!バナナ🍌の香り😆 私の大好きな若波さんのお酒はバナナの香りがします うんまーい!! ひやおろしらしいまろやかさ バナナ🍌やぶどう🍇の味がします 後味の苦味がないのでちょっとだけ寂しい😂
97位
3.38ポイント
白老
澤田酒造
愛知県
790 チェックイン
フレッシュ
旨味
ガス
辛口
しっかり
酸味
アミノ酸
フルーティ
しっかりしたお米の旨みに、 ピリッと切れる辛口。 槽場直汲ならではの味わい。 アルコール度数は17〜18度と高め。 富山産「五百万石」を精米歩合60%で。
松尾大社 酒-1グランプリ㉗ 残り時間僅かなので、別々に各蔵1種ずつ選んでシェアする事に 精米歩合70%、日本酒度-1、アルコール18度 ガス感あって甘旨で美味しい。過去に飲んだ白老より好印象。また機会あれば買ってみよかな
酒蔵に行きラベルに惹かれて購入しました。鼻につーんと抜ける感じがあり後から酸味がありすっきり爽やかな感じです。1628円
98位
3.38ポイント
桃の滴
松本酒造
京都府
264 チェックイン
桃
ガス
フルーティ
甘味
旨味
苦味
熱燗
薄い
🥂 フルーティーでフレッシュな キレのあるのどごしの美味しいお酒でした 😋
#京都# w黒/大/松/橋/岸/長 次も京都伏見 松本酒造のお酒🍶。 シャープという程ではないですが キレがあります。 仕事の話してる連中は、もう無視😁😁 好物の、万願寺とうがらしの炭焼きを 肴に頂きます。 切替が肝心です😤
😀😀😀 京都土産のいただきもの。 ウマかったッス〜
99位
3.37ポイント
加賀鶴
やちや酒造
石川県
295 チェックイン
辛口
酸味
スッキリ
旨味
穏やか
フルーティ
桃
甘味
初めての加賀鶴。 キリッと辛口。蟹味噌は甘く。 美味し! 合うんじゃない!
金沢駅の角打ちできる「金沢地酒蔵」さんで飲み比べした加賀鶴!! ※写真1番左 味の違いで辛口なのはわかったけど 苦味が強かった印象
駅近くのスーパーにて購入。冷やしていただきました。 比較的しっかりめのコクのあるタイプ。でも食事を邪魔しない良いお酒。 妻や義理父は好きな味とのこと。覚えておこう。
100位
3.37ポイント
醸し人九平次
萬乗醸造
愛知県
8,731 チェックイン
ガス
ワイン
酸味
苦味
フルーティ
旨味
バランス
甘味
完全予約販売の生うすにごり。 醸し人九平次自体が初だったのですが、 皆さまのレビューで注目していた銘柄だったので、 思い切って一升瓶で購入しました。 結果は大正解。 上品で優しい甘さが、 春を感じさせてくれます。
今年のも美味しいね〜
来年のを予約してきたから、2本目を開けました。 わたしには危険すぎるお酒です。(一気飲み注意)
醸し人九平次を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
醸し人九平次
(かもしびとくへいじ)
純米大吟醸 雄町
720ml/
愛知県
萬乗醸造
【5090】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 母の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
2,365円
醸し人九平次
(かもしびとくへいじ)
純米大吟醸 山田錦
720ml/
愛知県
萬乗醸造
【5092】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 母の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
2,365円
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
茨城県の日本酒ランキング
福岡県の日本酒ランキング
佐賀県の日本酒ランキング
"どっしり"な日本酒ランキング
"ミルク"な日本酒ランキング
"華やか"な日本酒ランキング