Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
夜明け前
1,312 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

夜明け前 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

夜明け前のラベルと瓶 1夜明け前のラベルと瓶 2夜明け前のラベルと瓶 3夜明け前のラベルと瓶 4夜明け前のラベルと瓶 5

みんなの感想

小野酒造店の銘柄

夜明け前

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県上伊那郡辰野町小野992−1Google Mapsで開く

タイムライン

夜明け前生一本特別純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
34
けんけん
一年ぶりのBBQ。初めての夜明け前。天気もいいし最高。 りんごのような 爽やかな果実香、口当たりは キレイで瑞々しい感じ。 生酒らしくフレッシュな旨み、まろやかで繊細なコク、後味はスッと切れて 透明感のあるバランスがいい。 信州のお酒は旨い。
夜明け前にごり酒 なまざけ
alt 1
37
こすけ
今日は外飲みです。最近、外飲みすると写真を撮り忘れて後悔の嵐です。 さて、夜明け前のにごり生酒が入ってますよとマスターからの誘惑にではいただきましょう♪私、夜明け前本当に大好き😍 では、いざ口開け 私は、最初からしっかり混ぜる人です。 シュポットいい音の開封 口当たり、かなり甘めに入ってきます。いつもの夜明け前とは違い芳醇な感じです。お米の旨みたっぷりです。しかし、次の瞬間、スパッとキレていきます。これは…にごりにいいタイプが登場した感じです。美味い😋 アルコール18%と強めなのがいいアクセントになっていてバランスが良いですね 而今のにごり、仙禽のゆきだるま、廣戸川のにごりに、これを加えて、カルテットしたい❗️
ジェイ&ノビィ
こすけさん、こんばんは😃 外飲み写真はちゃんと意識しないと忘れがちですよね😅そこに是非!出雲富士の雪雲もラインナップに加えていただきたいです‼️
夜明け前純米吟醸生酒生一本
alt 1alt 2
alt 3alt 4
わかさや渡辺酒店
93
hoshiaki
純米吟醸🍶しずく取りVer. 生一本 生酒✨山田錦🌾 フルーティ。爽やか✨うすにごり。甘うま辛。鯵フライ、小ぶりだけどプリっとふっくらで美味しい😋 わかさや渡辺酒店@浦和 20250301
夜明け前ひやおろし純米吟醸生一本ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
65
ゆうじ
口当たり滑らかで、旨味がしっかり来ます。 後からほんのり辛味もあります。 どちらかと言うと、スッキリ系です。
夜明け前純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
1
akikoda3
夜明け前 純米吟醸 生一本ひやおろし 評価4.4 アルコール度:16、日本酒度:+2、酸度:1.3、原料米:山田錦、精米歩合:55% 生一本と比べ落ち着きがあり、柔らかで軽やかな味わい。山田錦由来のやや華やかな香り(ライトなメロン風の香り)とほのかで優しい甘みと旨み。ややミネラル風の複雑なテーストも感じるが、秋の食中酒としてそれも一興で燗にしてもいいかも。
夜明け前純米吟醸 生一本
alt 1alt 2
33
こすけ
大好きな夜明け前のひやおろしを頂きます❗️ 豊かな米🌾の旨味と果物🍎のような穏やかな甘い香りを感じさせつつも、大好きなお水系のスッキリ感が堪りません。こりゃあ秋の食材にはなんでも合ってしまうぞ❤️ やはり夜明け前好きだなあ😍
夜明け前金紋錦 純米吟醸純米吟醸
alt 1
79
寿梨庵
大学時代、酒を齧り始めて名門酒会の酒屋に通ってた頃… 夜明け前という旨い酒があって高崎の郊外にある酒屋で買える、という話を聞いて訪ねたっけ🚗 当時はモダンなお酒という印象を持ちましたが、今思い起こすと正に信州のお酒、という味わいだったような🤔 しばらくご無沙汰でしたが、その事を思い出してポチり👇 初日、熟した青リンゴ、仄かなブドウ❔の立ち香🍏 温度が上がるとお米の香りもふんわりと🍚 円やかな口当たりで旨味が広がるとフッと切れ、じんわりした苦味、最後はかなり強く渋みも⚡️全体的にはやはり信州のお酒らしく爽やかですね〜😌 二日目、甘味が増し本領発揮か⤴️ 初日ちょっと気になったよくわからないフレーバーは後退していました👍
1

小野酒造店の銘柄

夜明け前

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。