Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
tomicotomico
備忘録として、はじめました!日本酒初心者なのでいろいろ教えてください。日本酒とのペアリングが楽しくて日々研究中です。お米の甘みのあるまろやか旨口系が好きです。 酔った勢いで書いているので、感想はあまり参考になりません😌

登録日

チェックイン

693

お気に入り銘柄

19

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

ロ万十ロ万純米大吟醸ひやおろし
alt 1
36
tomico
醇酒。十ロ万の季節〜!ロ万は口当たりが本当にまろやかでトロッとしているところが好き。今年も裏切らない美味しさだー!甘さこそ控えめだけど、旨みが口いっぱいに広がって最後にキリッと酸味とキレを感じます。これは食中酒としてなんでも合いそうだな。秋刀魚の塩焼きと一緒に最高の組み合わせでいただきました!
ma-ki-
tomicoさん、こんばんわ 十ロ万さん美味しいですよね~😋 今回が初のロ万さんだったのですがトロリとしたテイストがよく合う旨酒でした🤗 秋刀魚と日本酒~最高ですね🤤
tomico
ma-ki-さん、コメントありがとうございます😊 ロ万が大好きになったきっかけのお酒なんです〜!
春霞栗ラベル黄 山田錦純米
alt 1
34
tomico
爽酒。香り立ちはほとんど感じず、口に含むと甘酸っぱさとどっしりと両方いいとこ取りしているバランス良き美味しさ。ラベルにもある通り食中酒向きで、お料理と合わせるとまた旨みの相乗効果でジューシー味が増します!温度帯は冷やしすぎない方が好み。
七田純米大吟醸無濾過
alt 1
36
tomico
爽酒。香り立ちはほのかに甘さがあって、含み香の方が強く感じる。味わいが、甘みとチリチリ感が最初にあって、後から旨みが迫ってくる感じ。最後に苦味とキレが来ます。正統派?で仕込み水がきっと美味しいんだろうなあって感じる!無濾過なのにこのスッキリ感すごいな
alt 1
41
tomico
吉川山田錦との飲み比べ。こちらの方が甘さと柔らかさがあって美味しかったし、而今は冷やよりも常温に置いたくらいの方が旨み増して美味しかったかなあ
ma-ki-
tomicoさん、こんにちわ 而今様の羨ましい呑み比べです~🤤 両方呑んだことがないので、いつか呑んでみたいですし、温度変化も楽しんでみたいです🤗
tomico
ma-kiさん、コメントありがとうございます😊お店で頂きましたが、グラスも銘柄によって変えていただいて、楽しい飲み比べができました✨
1