Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
夜明け前
1,298 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

夜明け前 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

夜明け前のラベルと瓶 1夜明け前のラベルと瓶 2夜明け前のラベルと瓶 3夜明け前のラベルと瓶 4夜明け前のラベルと瓶 5

みんなの感想

小野酒造店の銘柄

夜明け前

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県上伊那郡辰野町小野992−1Google Mapsで開く

タイムライン

夜明け前純米吟醸 生一本
alt 1alt 2
23
こすけ
大好きな夜明け前のひやおろしを頂きます❗️ 豊かな米🌾の旨味と果物🍎のような穏やかな甘い香りを感じさせつつも、大好きなお水系のスッキリ感が堪りません。こりゃあ秋の食材にはなんでも合ってしまうぞ❤️ やはり夜明け前好きだなあ😍
夜明け前金紋錦 純米吟醸純米吟醸
alt 1
69
寿梨庵
大学時代、酒を齧り始めて名門酒会の酒屋に通ってた頃… 夜明け前という旨い酒があって高崎の郊外にある酒屋で買える、という話を聞いて訪ねたっけ🚗 当時はモダンなお酒という印象を持ちましたが、今思い起こすと正に信州のお酒、という味わいだったような🤔 しばらくご無沙汰でしたが、その事を思い出してポチり👇 初日、熟した青リンゴ、仄かなブドウ❔の立ち香🍏 温度が上がるとお米の香りもふんわりと🍚 円やかな口当たりで旨味が広がるとフッと切れ、じんわりした苦味、最後はかなり強く渋みも⚡️全体的にはやはり信州のお酒らしく爽やかですね〜😌 二日目、甘味が増し本領発揮か⤴️ 初日ちょっと気になったよくわからないフレーバーは後退していました👍
夜明け前ひやおろし純米吟醸生一本ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
2
yamahei
毎年の楽しみ。夜明け前のひやおろし。安定の美味み。旨み。秋刀魚と一緒にいただくのが最高です。
alt 1
alt 2alt 3
26
まらっか
7月に軽井沢のツルヤで見つけた夜明け前。 買った月に仕込まれたばかりの、フレッシュな一本。 長野県辰野町産の山恵錦100%で醸した純米酒。 精米歩合60%、贅沢で品のある香り。 透明感が半端ないのに、旨みとお米の味もしっかり。 後味はキレがあってスッキリ。美味しい。 食後に単体でゆっくりいただきましたが、おすすめは食中酒だそう🍶旨みがしっかりしてるのでブルーチーズなんかとも合いそう。
夜明け前純米吟醸生一本ひやおろし
alt 1alt 2
外飲み部
131
ヒロ
☀️ 旨味が中心にあり、終わりに苦味が来ます😙 きれはよく、ひやおろしの割にはすっきりテイストにまとまっています😎
1

小野酒造店の銘柄

夜明け前

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。