Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ずっしり"な日本酒ランキング
"ずっしり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
2.91ポイント
いなたひめ
稲田本店
鳥取県
304 チェックイン
旨味
フルーティ
コク
辛口
フレッシュ
熱燗
甘味
どっしり
高島屋 日本酒祭 いなたひめ、は初めてです。 香りは余り感じ無かったけれど穏やかな味わいの中にお米の旨味がまーるく出てきて、口当たりが良く 美味しかったです😁
全国制覇に向けてラストスパートする事にしました🤣鳥取と島根、中々巡り会えないのでポチりました😂一気に開栓しまーす👍 まず、いなたひめ‼️ ごうりき米。力強そうな名前😁 旨味がガーッと来ますね〜。甘味は僅かに感じられる位でキレもスパッとフィニッシュ😋 タコわさと飲むとやはり甘味が出現して旨いです👍
なんとなく名前が氣になって注文した銘柄でしたが、最後の一杯で半分に満たない量。 なかなか美味しかったけどもう少し味わいたかった。 また出会えることを願って。
72位
2.90ポイント
長瀞
藤崎摠兵衛商店
埼玉県
286 チェックイン
酸味
ヨーグルト
ブドウ
ガス
フルーティ
甘味
フレッシュ
旨味
埼玉の注目蔵♪香りフレッシュな甘い香り…苦味がちょっと気になるかなぁ…甘苦で…うん👍美味しい😋若干、雑味を感じるかな?これからに期待ですねー♪
仕事終わり…昨年の呑み納めは、蔵に行って購入した地元埼玉のお酒🍶前回呑んで美味しかったので、今回は、純米♪さけ武蔵のお米の旨味を感じます♪、後味の程よいキレっ!香りは、柑橘系?無濾過原酒なので、若干の濁り、とろみ…なのにクリアなイメージ。今後も注目のお酒🍶です。
青リンゴのような甘酸っぱさと生原酒らしい旨味がバランスよく共存していて、とても美味しいです。
73位
2.90ポイント
民宿とおののどぶろく
民宿とおの
岩手県
132 チェックイン
ガス
ヨーグルト
酸味
パイナップル
ミルク
チーズ
カルピス
ジュース
ずっと気になっていたお酒。 まずは上澄を。 フルーツというよりお菓子の匂い。バナナケーキ、ライチ、ヨーグルト、焼きたてのパウンドケーキ、かなり熟れた桃。 活性している様子ない。濃厚!濃縮されたシロップ。甘味をよく感じながらトロッとした舌触り、梨のような青リンゴのような熟した果実を感じ、果実がかなり熟れた時のようなアルコール感もある。苦味と酸味と甘味でフィニッシュきて余韻長い。うまいしすごい。パワー。割って飲めそう。 何回か振って混ぜて飲む。お米、ミルキーな匂い。 米の旨みと米の甘味と酸味がぶわっと広がってどぶろく、主体の米感を包むように果実感あり、苦味がきてキレ良い。米はほとんど溶けていてトロッとした中にシュワシュワ発泡さっぱりのめる。うまっ! 数日後、振って混ぜたら時間置いても分離せず。 だんだんとアルコール感も薄くなってきて飲むとブワッと力強く米感広がり甘くてとろとろでデザートみたい。美味しい飲み物。
買ってから放置していたら1年近く経ってしまったお酒がいくつかありまして、これもその一つです。どんなお味なのかいざ開栓! 飲みやすっっっ!!! どぶろくって酸味が強くって諸々の癖が強すぎるために一般的にはかなり飲みづらい部類のお酒だと思うんですよ。それがこのどぶろくはなんですか!甘さも酸味もそんなになくって素材の味がやさしく感じられる程度でサラッと飲めてしまう!あの癖が好きな方からしたら相当に物足りないかもしれません。ただ私はこれくらいの方が今は好きです。他のどぶろくはもう少し慣れが必要みたいです。 米のつぶつぶはそこまで強くなくて濁り酒に近いくらいの口当たりです。ヘタをすると癖の強い濁り酒より飲みやすい可能性すら…笑 ペットボトル容器なのも相まって小岩井りんごジュースみたいに感じてしまいました。私の鼻と舌がおかしくなっているんでしょうか?どこかにりんご感が感じられます。 なお、パッケージはおそらく名作映画・レオンのパロディー。レオンが酒瓶持ってる!Twitterで面白いの見つけたのでので貼っておきます笑笑
一言でいうと、酸っぱい! 酸味からやや甘味がきて。 発酵の強さ。
74位
2.89ポイント
龍水泉
市野屋
長野県
197 チェックイン
ガス
酸味
渋み
苦味
フルーティ
さわやか
メロン
旨味
ボトルの見た目は、もはやワインだなこりゃ…開栓時….ポンっ!栓がとんだ!活きてる活きてる♪香り仄かな、ひとごこちの甘い香り…呑み口も甘めの甘苦からのキレっ!旨い😋ねぇ〜!長野酒🍶は、クオリティ高いなぁ…旨し♪
No.6 x type direct passの抱き合わせで買ったお酒です🍶 欲しかったお酒というわけではなかったのでハードルは低かったのですが、飲んでみてビックリ‼️ これまで飲んだお酒の中でトップクラスの美味しさです👍 大吟醸らしいフルーティな香り🍌 旨味をしっかり感じ、酸味もいい感じで、雑味苦味は一切無しです😀 自分好みのいいお酒に出会えて良かったです(^。^)
ひとごこち。 生酛の酸味が辛味と調和。 後口に辛味のコクが生きて。
75位
2.89ポイント
宝山
宝山酒造
新潟県
271 チェックイン
甘味
苦味
旨味
スッキリ
渋み
辛口
まろやか
常温
阪急百貨店で試飲して購入。何度も言うけど たからやま。と読みます😅 火入れのお酒の割には重めの口当たりたけど原酒なのかな?優しい甘味に終始包まれるような印象。酸も結構あるね。試飲した時より美味しく感じた。
口当たりクリアで、スッキリとして程良い甘味のお酒。 インパクトはありませんけど、落ち着いて呑める 良い食中酒って感じです。 この『米袋シリーズ』は、お米違いで何種類かラインナップされているので、呑み比べても楽しそうですね。 『宝山』さん、気に入りましたね❣️
祝㊗️酒の陣20周年 新潟地酒カップ30本🎉その2 まずは冷酒で。ちょい熟成感。でも柔らかみも。意外とスッキリ。ガツンはなし。スパイシー。45度。甘く抵抗なし。60度まで上げるとちょい旨味が減り、温砂糖水。鰤照り焼きと😋 酒のかどや@村上からお取り寄せ 家飲み 20240315
76位
2.88ポイント
黎明
泰石酒造
沖縄県
697 チェックイン
昔ながら
紹興酒
辛口
甘味
酸味
綺麗
常温
穀物
泡盛を思わせる力強さに、 後口はそこそこスッキリ。 ラフテーをあてにしたらピッタリ。 中華に合わせても負けない感じです。 全国制覇を目的に、 以前アンテナショップで購入し、 少しひねた感じだったので、 今回、蔵元からお取り寄せしました。
全国制覇を目指し、 アンテナショップで購入しました。 パンチの強さと独特のクセがありましたが、 紹興酒感覚で中華料理と合わせると、 不思議なくらいマッチしました。 アンテナショップの保存状況のせいか、 少しひねていた感じもするので、 改めて蔵元からネット購入したいと思います。
五杯目は「黎明」に! 前に飲んだ時よりも甘さが強く感じられ、今までよりも泡盛感が強く感じられる美味しさですび 何回か飲んでますが一番美味しかったかもです✨
77位
2.87ポイント
薫長
クンチョウ酒造
大分県
235 チェックイン
いちご
旨味
昔ながら
辛口
酸味
メロン
濃厚
芳醇
本日、東京、雪が降りチョット白くなる。 そして本日は2月5日は「にごりの日」らしい。 ならば、白いにごりではないけど、こちらを。 低アル(11度)のピンクのにごり酒。 開栓はまったくボコボコせずに簡単に開栓。 グラスにドクドク、ドロドロと注ぐ。 口に含んで、甘さを感じます。そして、若干酸味も。 ここの所、毎日飲んでいるので低アルは助かる。かな。
4連チャン地元飲み2日目 誰かが持ってきたやつ 一度酒蔵行った事あるけどこの酒蔵さん全銘柄試飲させて貰えます👍️
義姉夫婦家族との宴の続きです 四條畷イオンで購入しました 📌300ml ¥677 早速コメです 開栓に10分かかりました😓 香りはあまり感じません 色味は見ての通りピンク 呑み口はとろみありの酸味あり 以外と呑み安すく妻と義母には好評でした💕💕💕 個人的には好きな部類です💕 旨いっす💕 これまた分殺でした👍
78位
2.87ポイント
喜久盛
喜久盛酒造
岩手県
202 チェックイン
酸味
旨味
甘味
余韻
プラム
しっかり
濃厚
辛口
関西さけのわ新年会⑤ ラベルには書いてないけど生酒シール貼ってあったはず。 過去に飲んだやつよりスッキリしてて飲みやすい 日本酒度見たらかなり辛口だから自分では買わないと思うけど🙄
喜久盛 純米酒 酩途です。わりとスッキリ軽快で飲みやすいです。喜久盛感が弱いかな?
. 精米步合:55% 酵母:協会6号 うっすら甘味があると思ったらインパクトある苦酸が来る! ☆4.0
79位
2.86ポイント
白糸
白糸酒造
福岡県
341 チェックイン
スッキリ
旨味
甘味
軽快
フルーティ
さわやか
酸味
まろやか
今晩は、5月下旬に福岡遠征したときに蔵元に凸った田中六十五で有名な白糸酒造さんから、白糸 醸造酒 にごり酒です✨ 伺った際に、女将さんと小さな息子さんに丁寧な接客をして頂き、普段やってなかったテイスティングも無料であれこれ味見をさせて頂き感謝感謝でしたー😊 その中で気に入ったものをボトル購入したので開栓します🙌 精米歩合が記載なしですが、磨きは70%以上なんだと思います。香りは日本酒らしからぬ柔らな乳酸のニュアンス。味わいも上澄みはお米のほんのりした甘みを感じつつ旨みがあって飲みやすいー😋 かなりの量の澱を混ぜると完全な白濁になりますが、なめらかな口当たりになって美味しさUPです😋😋😋
今晩は、2日間ジムでシボった気になってますがこれを飲むとマイナスリバウンドなのですが、鯵と紋甲烏賊の刺身となればMUSTになってしまいます🍶 以前、福岡行ったとき蔵元で購入したこちら💁 白糸 シライト70です✨ 田中六十五とは異なり県内流通酒のようですが糸島産の山田錦100%の純米酒で試飲したときもこの1番低精白が美味しかったのです😋 酸味を感じるウリの吟醸香からひと口頂くととても透明感のある綺麗な造りのお酒にちゃんとお米の甘みとふくよかさがあります。フィニッシュはしっかりキレがあってとても秀逸な1本ですね☺️ 冷やから少し常温に戻る途中が1番良いかも⭕️
クセが無く食中酒として飲むには最高でした😊 田中六五より好きかも🎶
80位
2.86ポイント
飛鳥井
丹生酒造
福井県
212 チェックイン
酸味
旨味
昔ながら
穏やか
辛口
苦味
メロン
ピリリ
あっさり、キリッと、辛口~⤴️✨🌸🍶 口に含むと仄かにまろやかフルーティー🌸 舌先ピリリ感✨ 飲み込むとキリッと❕ とても美味しくいただいてます(^-^)/
〰 2022BY 🌾福井県越前町糸生地区産 五百万石 2023/01 酸もしっかりとフレッシュ感ある淡麗な味わい 柔らかさにまろやかさもあって飲みやすい😋
〰 2022BY 新酒 🌾福井県越前町糸生地区産 五百万石 2022/12 原材料の生産から醸造まで全て越前町産 県内産の五百万石と 名水百選八坂神社御前水伏流水で醸す しぼったばかりのみずみずしさ すっきり淡麗な口当たりに原酒の濃厚さ😋
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
福島県の日本酒ランキング
岩手県の日本酒ランキング
奈良県の日本酒ランキング
"旨味"な日本酒ランキング
"薄い"な日本酒ランキング
"するする"な日本酒ランキング