てるてるオヤジ龍水泉RYUSUISEN 明月市野屋長野県2025/9/13 12:38:0646てるてるオヤジ- ラベルに惹かれ購入したRYUSUISEN! 僅かにフルーティな香りから始まり、口に含むと甘味と酸味が広がる‼︎ 最後に苦味が来てキレ良し‼️
くろすけ0122龍水泉上白沢伏流水仕込み市野屋長野県2025/9/8 11:51:332025/9/716くろすけ0122購入日:2025/9/5 購入価格:1,540円 購入店舗:秋貞酒店 特徴:微発泡でスッキリとしたお酒。和食と合わせていただく。
おっ龍水泉生酛 合鴨農法米 亀の尾市野屋長野県2025/9/6 7:12:17市野屋商店24おっ乳製品的な香り。柔らかく、すっきりとして、燗で美味しい。 第15回北アルプス吞み歩き 9/6 13:00〜18:00 参加費を払えば市野屋、白馬錦、北安大國の酒蔵で飲み放題のお祭り。 市野屋さんはDJが音楽をかけ、ミラーボールまで出てきて去年よりチャラさに磨きが掛かっております。でもお酒は美味しい。悔しい。
madamarr(まだまー龍水泉明月市野屋長野県2025/8/28 10:50:3327madamarr(まだまーこれも夏酒なのかな?いや,裏ラベルに氷温熟成って書いてありますね.龍水泉はたぶん初めてかな? 酒蔵が大町市にあるんですね,大町市といえば水の街ってことで水汲みに行ったことがあります,いいところですよね,夏とかは特に. それでお酒の方ですが,時期的なものなのかひやおろし感ありますね,旨みが前目でその後ほどよい苦みが追いかけてきます.いい感じ.
常陸国正宗龍水泉上白沢伏流水仕込み 金紋錦生酛市野屋長野県2025/8/20 3:57:212025/8/16家飲み部19常陸国正宗頂き物!とても美味しいです。 一口目は、ちょうど良い、さわやか酸味とメロンのようなジューシーさでした。果実感と酸味のバランスが良かったです。 また、度数は13%と軽めで飲みやすいです。
きまぐれ龍水泉市野屋長野県2025/8/9 11:57:4825きまぐれ金紋錦 甘酸さっぱり。じんわり。意外と後味がドライ。ドライさが良いね。さらりと。ミネラル感。金紋錦らしい甘みの強さはそこまで。85点 甘み:2.5 酸味:2.8 辛口:2.8 含み香:2.3
もよもよ龍水泉花火市野屋長野県2025/8/8 12:18:352025/7/30居酒屋 純ちゃん外飲み部62もよもよ長野の市野屋酒造が造る一本です。北アルプスの伏流水を利用しているそうで、女性杜氏が醸しているという点も特徴。こちらの花火は雄町100%使用だとか。 味はスッキリ系のグレープフルーツのような香り、酸味。甘さは抑えめ。フルーティーながら食中酒にもイケそうです。
Satochan龍水泉市野屋長野県2025/8/4 2:15:322025/7/18そば膳処 桂庵46Satochan龍の住む泉のお酒 香り仄か、なめらかなアタック。味わいちょい癖ありの辛口。スッと入って軽いコク。 ラベルといい、味といい、雰囲気のあるお酒ですね🤣