Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"さっぱり"な日本酒ランキング
"さっぱり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
81位
3.56ポイント
たかの井
高の井酒造
新潟県
171 チェックイン
辛口
味噌
醤油
梨
酸味
ブドウ
燗酒
ライチ
郷里の酒蔵の酒。 2001年醸造の鑑評会出品酒の原酒を20年間氷温貯蔵したという秘蔵古酒。 ありがたくいただきました😌
今日は新潟県中越地震の日で、ゆっくりと、 田舎の酒を飲みたい気分でした。 高の井の酒を、常温から燗酒で。 新聞紙(新潟日報)まき 派手な印象は無いスッキリとしたなかで、燗にするとまた、オーソドックスでたしかな味わいを感じます。
一昨日放映されたオモウマい店の録画を視ながら。 冷蔵庫に高の井さんの勝龍さんのワンカップが保管されていたので、それを飲みつつ。 スッキリとしてスタンダードで好ましい日本酒です。 会社で何人も、小千谷のラーメン屋さん、勝龍さん出ていましたよ?ご存じですか?と、聞かれました。 勿論、知ってます。と即答しました。 勝龍、食べたいです。
82位
3.56ポイント
天心
溝上酒造
福岡県
176 チェックイン
フレッシュ
華やか
キレ
ラムネ
ガス
甘味
辛口
綺麗
アップし忘れ。 きたきの友達のお土産。
先週、溝上酒造の酒蔵開きへ。 しぼりたて旨い😋
今日2本だけお酒買おうと 2店舗酒屋さんまわったら 何故か5本になってました😅 今日は焼き豚足に合わせてみようと このお酒😆 豚足の脂を流してくれる爽やかさ 豚足に負けないさっぱりとした旨味 たまらん✨
83位
3.56ポイント
GOZENSHU9
辻本店
岡山県
219 チェックイン
キャラメル
酸味
さわやか
旨味
常温
まろやか
丸み
スモーキー
2021/06/28 ⭐️⭐️⭐️⭐️ ボトルのデザインも色味もとってもお洒落。 開栓するとマスカットのような香り。 軽やかでフレッシュな飲み口の中に 香ばしいような丸みのある甘さを感じる。 飲み進めるとフルーティーさが増してくる。 これは女性好みの日本酒かも。
2022年10月7日 自宅にて晩酌。 地方祭の日だし何かしら飲もうと 思い、前々から気になっていた GOZENSHU9(NINE)を購入し、開栓。 ワインを彷彿させるお洒落なボトル とラベルだが、菩提酛という日本 最古の製法で造られているそうな。 米の旨味と酸が際立つ飲みやすい 1本だ。マナガツオ、マイワシの 刺身などと合わせて美味しく頂いた。
辻本店 「GOZENSHU 9 NINE the Final」 岡山県真庭市勝山の蔵。 岡山県産「雄町」65%精米。 優しくフルーティな香り、柔らかい米の 旨味と軽快な酸味、13度と控えめながら しっかりとした味わい。 #日本酒
84位
3.55ポイント
夏ヤゴ
泉橋酒造
神奈川県
317 チェックイン
さわやか
酸味
ガス
旨味
しっかり
辛口
軽快
ヨーグルト
旨味は意外なほどしっかりですが、 そこは夏酒らしい爽快スパークリング。 アルコール分も15度とやや軽め。 食事とも合わせやすい。
20230721 瓶内二次発酵の辛口スパークリング🍶 ヤゴが育つ環境を維持した田んぼで米を作る♪ 旨くないわけがないですね(/ω\*) 生酒とは違うシュワシュワ感がたまらない(≧∇≦)!! 本当にごちそうさまでしたm(_ _)m
朝からワインを買うために銀座に並びに行き汗だくになった1日でした。 18度と書いてあったので、ロックでゆっくりいただきました。 枝豆、カワハギ、甘エビ、するめ天ぷらをあてに。 食中酒としてとても美味しかったです。
85位
3.54ポイント
北秋田
北鹿
秋田県
1,426 チェックイン
フルーティ
甘味
辛口
スッキリ
ワイン
常温
まろやか
旨味
(´∇`)🍶🍶🍶🍶 今日は久しぶりの北秋田。 クスリのアオキには必ず売ってます。 クリアな香り、喉ごしはとても良い。 コスパに優れた優等生です✨
敬老の日孫にもらった 4本中の3本目です 📌300ml ¥頂きものです 早速コメでかす 香りはあまりしませんがどちらかと言えばフルーティーです💕 色味は綺麗です 呑み口はサラッとしています 甘味よりお米の旨味が勝つ感じです 少々遅れて苦味を感じます👍 本日のペアリングはイカの刺身です 合いますね💕 300mlだと直ぐなくなりますね トータル的に旨いです👍 本日も孫に感謝しながら頂きます✌️
. 精米歩合:50% まあまあ甘味でクセがない! ✩3.5
86位
3.54ポイント
朝日山
朝日酒造
新潟県
761 チェックイン
辛口
スッキリ
常温
旨味
桃
甘味
さわやか
酸味
#船堀# いきなり辛味。 アル感は残ります。 やや作った様な味わい😅 コスパは良いんじゃないでしょうか😁
甘酸っぱくて飲みやすい コスパ良いにごり酒でした 🤤 美味い 🤤
新潟のお酒🍶 新潟県産米(麹米55%/掛米55%) アルコール分 15度 日本酒度 +2.0 酸度 1.1
朝日山を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
朝日山
純米大吟醸 洗心
1800ml
13,420円
87位
3.54ポイント
ど
山本
秋田県
997 チェックイン
ガス
辛口
クリーミー
スッキリ
濃厚
ヨーグルト
酸味
旨味
究極のにごり!100%、いや120%濁っている。 初めての ど ! 蓋をひねってみて、吹き出さないなと、気を抜いたら吹き出し始め慌てて閉める。チョット吹きこぼす。 エンジェルシェアだと思うことに。違うけど、、 グラスに注いで、ドロドロ。 白川郷、飛騨のどぶには上澄みがあったかな? どは、全くなく、嬉しい。 口に含んで、程よい重厚感。とっても満足! お味はもちろん、ゴリゴリのにごり!なので美味いです、
この日本酒は軽くてきれいで辛口です。 鯖の蒲焼きを食べていたためか、キュウリの風味は感じられませんでした。
英語
>
日本語
ピチピチした発泡感がありドライな甘酒のような味わい。旨味たっぷりで飲みごたえも十分。とても美味しいです。
88位
3.53ポイント
モヒカン娘
三浦酒造
青森県
152 チェックイン
派手
フルーティ
常温
熱燗
外飲み。 名前のインパクトで注文。 注がれると、しっとりとした甘い薫り。 味わいは期待通り(?)甘味しっかり。味わうと米の旨みもある。後味に渋み少々。 口当たりはすっきりしていて、水💧のような感覚があり、きれもよい。 含み香に独特の甘い薫り。 芳醇甘口で丁寧な作りを感じとれるお酒🍶 あとで調べたら「豊盃」の文字が😳 そうだったのかー😚
純米生酒🍶モヒカン生娘✨豊盃米🌾 甘めの爽やか✨オレンジジュース?🍊 コップよりも平皿の方が甘味が薄れて飲みやすいかも🤔。甘辛ピーマンと合わせると、スッキリ、くいくい。モヒカン娘の生酒バージョンなので、モヒカン生娘なのね😅 海と@高田馬場 20230913
バランスのとれた味。
89位
3.53ポイント
酉与右衛門
川村酒造店
岩手県
211 チェックイン
酸味
ガス
ラムネ
旨味
辛口
キレ
さわやか
苦味
辛口が飲みたくなり、お店の方にお勧めの1本を頂きました。 え?酉与ってなんて読むの?ん?そんな漢字ない? 「よえもん」と読むそうです😊 久々の辛口で、ドライでスパッと切れる感じです。やや酸味強めかな? 麻婆豆腐で美味しくいただきました😆 辛口も良いものです🍶
#大塚# w小/堀 続いてはこちらを。 甘みは一瞬・・・シビレに似たピチピチが 辛さにも感じる美味い酒です😁
お初の蔵さんになります。酉与右衛門 純米 無濾過生原酒 直汲みです。酸味が旨いやつです。ピチピチフレッシュで酸が旨い美味しい日本酒です😋🍶🎶
90位
3.53ポイント
山城屋
越銘醸
新潟県
787 チェックイン
酸味
辛口
旨味
ガス
スッキリ
柑橘
甘味
軽快
さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ やや甘旨🐴で、仄かな酸味がオイシー❕ コレハヤバウマ🐴~⤴️✨ とても美味しくいただいてます(^-^)/
日本酒イベントで美味しかった山城屋✨ 後日、家飲み用で購入した1ST CLASS 最初の印象は甘いかな〜と感じたが 飲み進めると酸味と苦味がイイ感じ🎶 飲み飽きせず美味しくいただきました👍
搾りたてのフレッシュ感溢れているにも関わらず、甘さ控えめの食中酒のスタイルのお酒です。 肴は里芋の唐揚げ
山城屋を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
山城屋
Standard-Class
720ml
日本酒
越銘醸
新潟県
1,815円
山城屋
1st-Class
720ml
日本酒
越銘醸
新潟県
1,980円
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
新潟県の日本酒ランキング
山形県の日本酒ランキング
その他の日本酒ランキング
"穏やか"な日本酒ランキング
"キャラメル"な日本酒ランキング
"フルーティ"な日本酒ランキング