Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"プラム"な日本酒ランキング
"プラム"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
2.72ポイント
花春
花春酒造
福島県
508 チェックイン
辛口
優しい
フルーティ
華やか
旨味
甘味
スッキリ
花
今日イオンで見つけた福島のお酒。 前回行った時に買うか悩んで買わなくて、気になったので今回買いました。 ラベルでは辛口になってたので…確かに辛いです☺️ 美味しいし、千円ほどなので懐に優しいお酒です♪
花春酒造の結芽の奏 純米大吟醸です。香りは穏やか、雑味は無くスッキリとした飲み口で、やや辛口の美味しい日本酒です。
辛口純米🍶 新春振る舞い酒✨妻の分を一口😅 キレ。シャキーン。爽やか✨。餃子でマイルド。ここの餃子🥟、皮が薄めで軽口で日本酒にも合わせやすい😋 會津・喜多方ら~めん愛絆(すずな)@十条 20240106
42位
2.62ポイント
都美人
都美人酒造
兵庫県
796 チェックイン
酸味
ガス
旨味
しっかり
余韻
燗冷まし
常温
甘味
2024年1月29日 松山市の和酒 さとうにて。 最近日本酒にハマったという会社の 後輩とサシ飲み。4杯目はお初の銘 柄、都美人のしぼりたて 薄にごり。 シルキーで甘苦(苦味は弱め)な味わ い。アル添を感じさせないすっきり フレッシュな飲み口。初物の筍天婦 羅と合わせて美味しく頂いた。
都美人 花鳥風月・鳥シリーズのうさぎ生 酵母無添加 山廃純米 無濾過生原酒です。第一印象は酸っぱいです😣飲み進めると酸っぱい中に、お米の旨味も感じられて、何より酸っぱさが癖になる美味しい日本酒です。
お初の日本酒です。都美人 山廃特別純米 紺ラベル 生原酒です。濃醇で甘旨酸っぱくて、米の旨味もたっぷりな美味しい日本酒です。
都美人を買えるお店
佐野屋酒店
Amazon
都美人
山廃純米大吟醸
1800ml
12,320円
都美人を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
【木箱入】
都美人
大吟醸 金賞受賞酒 2009BY
720ml
11,000円
【木箱入】
都美人
山廃純米大吟醸
12,320円
都美人を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
都美人
【純米】-ミラクルローズ
-山廃純米おりがらみ〔生原酒〕720ml
2,200円
43位
2.62ポイント
玉旭
玉旭酒造
富山県
706 チェックイン
酸味
ワイン
旨味
甘味
甘酸っぱい
チーズ
余韻
しっかり
初めて飲む銘柄です❗️ このお酒は販売店が限られているそうです❗️ 酒米作りに関わった酒屋さんのみの販売らしいです🌾 香りがヨーグルト❗️ 味もかなり酸味が強くて日本酒というよりは白ワイン風な味です😊好き嫌いが分かれそうですが個人的には有り👍な美味しいお酒でした😄 写真撮るのを忘れてて飲みかけですいません😅
トヤマバー2杯目 玉旭 18度 甘旨味で、アルコール分も高い、 辛口タイプ、舌先にピリピリ来る
先月飲んだ頂き物ですが、ワインの様な味わいで、日本酒苦手な人でもお薦めできる旨さです。一本すぐに空けてしまいました。店で見つけたら絶対買いたい😋
44位
2.61ポイント
太平山
小玉醸造
秋田県
563 チェックイン
旨味
酸味
辛口
ヨーグルト
甘味
しっかり
フルーティ
苦味
秋田巡吟醸③ 乳酸ちっくなふんわりした香り😙 全体的にあっさりさっぱりだけど、 後半に甘味がちらり😏 精米40%で綺麗な味✨
いただきもの飲み比べパート2 14度のにごり酒、上澄みはきりっとさっぱりで、混ぜるとまろやかおいしい😋
いただきものです。 無難といったところだろうか?
太平山を買えるお店
秋田県物産振興会
Amazon
小玉醸造
太平山
純米大吟醸 天巧
180ml
990円
小玉醸造
秋田 潟上
太平山
純米吟醸 艸月
720ml
1,375円
太平山を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
太平山
純米大吟醸 天巧
720ml
日本酒
小玉醸造
秋田県
3,190円
45位
2.60ポイント
竹の園
矢野酒造
佐賀県
373 チェックイン
パイナップル
辛口
チーズ
旨味
酸味
苦味
ジューシー
さわやか
冷たいまま呑んだけど、燗の方が良かったかも。
ヒラッチョさんと熱燗が飲みたくて。 うまい。お腹が冷えていたのでホッとします。 結局上限いっぱいいただいて二次会へ。レモンサワーが攻撃的でした。
いつも店で いつもの盛り上がりで ナチュラルな感じで 美味しく頂いたました!
竹の園を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
竹の園
スノーボール パンダ出没注意 純米吟醸酒 にごり酒
720ml
たけのその
矢野酒造
1,760円
竹の園
スノーボール パンダ出没注意 純米吟醸酒 にごり酒
1800ml
たけのその
矢野酒造
3,300円
46位
2.55ポイント
杉勇
杉勇蕨岡酒造場
山形県
604 チェックイン
酸味
辛口
旨味
甘味
苦味
しっかり
スッキリ
穏やか
「開栓時吹きこぼれ注意」と注意書きが添えられていたのだが、プシュっとも言わずに開けられちゃったのは、はからずも吹きこぼれた以上にガッカリしちゃうね。
今晩は、またお初シリーズで杉勇からこちら💁 🐈🐈🐈のラベルの理由がわかりませんが、深く考えずひとまず飲んでみたいと思います。 雄町らしい、ケミ香と柑橘香に少し熟成香を感じます。お味の方は、ひと口呑むと結構はっきりした砂糖のような甘さ→そこそこ酸味→辛味→苦味の余韻長いです。アル度17度と高めですがスルスル呑めてしまいますね😋
うまいうまいさんとサシ飲みその② 家飲みは未だ無い杉勇です。外飲みも4年振りくらい? 夏純です。そういや夏川純ってグラドルいたよね?🙄 ラベルと銘柄から受けるイメージと違って、ややフルーティーで程々に甘旨。さっぱり感もあって夏らしい飲み口だね。 しばらく続きます
杉勇を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
杉勇
純米酒 出羽の里70
720ml
【山形県 杉勇蕨岡酒造場】
すぎいさみ
じゅんまいしゅ でわのさと
四合瓶
1,276円
杉勇
「夏純」 純米酒 出羽の里 限定品
720ml
1,348円
47位
2.55ポイント
帰山
千曲錦酒造
長野県
472 チェックイン
酸味
甘味
辛口
クリーミー
ガス
リンゴ
フルーティ
旨味
自宅にて。長野酒まとめ買い〜‼️ 本日京都タキモトさんで長野酒を購入‼️ その一つ、帰山、初めて味わいます。 香り華やか、上澄み甘味あり。しっかり混ぜて頂くと、甘味、酸味の前にしゅわしゅわ感があり、舌を刺激して来ます‼️二日目以降の味変を確認したいと思いますが、うん、美味しいお酒ですねー‼️
初めての蔵元シリーズー! サッパリー!辛口?二日続けてハイプルーフ。 セメダインと言うキーワードが初めてこれか!と言う感じ!! にごりと書いてないのに、最後の方は白濁!?なんと!驚き!!
行きつけのお店で見つけた信州國酒👀 全くの初物で予備知識もなかったですが、店の兄ちゃんのお薦めと、見るからに旨そうなラベルに魅かれ、連れて帰りました。 開栓すると、爽やかな吟醸香が立ちのぼる😙 久々のオリが絡んでるお酒。 一杯呑むと独特の酸味と甘み、柑橘系を思わせる苦みが絶妙に合わさり、シュワシュワ感が味を引き締める😋 これは旨い❣️妻も絶賛👏 こんなお酒もあるのか😳 信州國酒は旨酒の層が厚いなぁ( ̄∀ ̄)
48位
2.55ポイント
龍が沢
榮川酒造
福島県
406 チェックイン
苦味
優しい
辛口
旨味
甘味
フルーティ
パイナップル
酸味
ちょっと厳ついラベルの 會津龍が沢から夏の生酒🐉 スッキリ甘旨ジューシーで スルスル飲めちゃいます😋 コスパも良く 今日のような暑い日にはピッタリ ですね👍
穏やかな上立ち香です。上品なお米の甘味と旨み。やさしい酸味とともに微かに塩味?を感じる、芳醇甘口の純米大吟醸です。
純米吟醸生原酒🍶豊穣祈願祭✨福島県会津産夢の香🌾 二十四節季の「清明」に豊作を祈願して発売😆 スッキリ、爽やか✨のキレと辛口。瑞々しい🎉。でも、豚生姜焼きの濃いめの味にも負けない強さも兼ね備えていて、食中酒としてもいい感じ👍 森田商店@浦和で購入 家飲み 20230430
龍が沢を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
會津
龍が沢
純米大吟醸 夏ノ生酒
1800ml
【榮川酒造】
3,850円
49位
2.54ポイント
西條鶴
西條鶴醸造
広島県
538 チェックイン
旨味
甘味
酸味
ガス
フルーティ
柑橘
ワイン
苦味
自宅にて。 初広島、初西條鶴。 香りは、アルコール感が強そうな印象。口に含むと酸味が広がり、少し遅れて甘味がやってきます。 老舗の酒造でも、色々チャレンジしてるんだろうなと勝手に感心しています。 飲みきりサイズで、本当にスッと飲み切りました。 美味しかったです。
今晩は、夕飯の和食にペアリングということでこちらのお初酒を💁 西條鶴 純大 黒ラベル 日々精進 中取り生酒✨ 広島酒はこれまでご縁がまあまあ薄く、、、ですが新たな出会いになれば☺️ 酒米のスペック記載ありませんが、八反とか千本とかでしょうか。立香はお米の特徴?酵母?なのか控えめでケミ香の部類に感じます。味わいの方は中取り生酒のフレッシュな酸と透明感のある酒質にマスカットやライチの柔らかい果実味から後半はアルコールをしっかり感じる辛口でキリッと締めくくってくれます。食中酒にピッタリで食事の邪魔をしない、でも単体で飲んでも美味しいですね😋
ガス感あって凝縮されたトロピカルっぽい甘旨味で美味しい。甘いけど思ったほど華やかさやフルーティーさはないかな?
50位
2.53ポイント
天下錦
福持酒造場
三重県
347 チェックイン
ラム
レーズン
酸味
フレッシュ
苦味
バランス
ガス
甘味
記録用 今更ですが三重に行った時に呑んだお酒
1ヶ月ほど前に敷島を飲んでから、敷島酒造を手伝ってくれた福持酒造所(天下錦)に興味が湧きました どこで売っているか調べてみたら、近くに特約店があったびっくり😲 結局、3種類を買ってしまいました 立ち香マスカットみたいですよ~ 一口目は濃厚な印象がありますが口当たりはクリア 甘味はあまり感じなかった 濃厚な味の後に続く米の旨味も重厚でしっかり 後味に少しアルコール感が残る感じ 苦味も程よいですね~ 機会があれば生酒を試してみたいです~
天下錦お初のお蔵さんです✨これ旨いですね😋優しい甘味と程良いガス感、香りは控えめ後半の苦味が絶妙でキレもいいです👍 今日はオホーツクの春ウニ、噴火湾の帆立、宮城のみやぎサーモンの海鮮丼で頂きました!あ〜旨っ‼️
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
兵庫県の日本酒ランキング
三重県の日本酒ランキング
群馬県の日本酒ランキング
"燗冷まし"な日本酒ランキング
"落ち着く"な日本酒ランキング
"スパイス"な日本酒ランキング