Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"プラム"な日本酒ランキング
"プラム"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
3.16ポイント
菊正宗
菊正宗酒造
兵庫県
1,356 チェックイン
フルーティ
辛口
熱燗
旨味
常温
甘味
フレッシュ
さわやか
( ☆∀☆)🍶🍶🍶🍶 菊正宗のグラス酒😀 普通酒なのに裏に書いてあるようにかなりのフルーティー感。旨い🤗飲んだ事あるカップ系の中で一番美味しいかも😙ホントにオススメかも🤔
(*^▽^)/★*☆♪🍶🍶🍶🍶 ギンカップがおいしかったので今日はキンカップ😎キンキンに冷やして頂きました。これも旨い👍香りは華やかで味はフルーティーのあとから微かに酸を感じてスッとキレる。がぶ飲みカップです😀
ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ🍶🍶🍶 旅先でのカップ酒購入品その5 キクマサピン👍 香りは紙パックなので嗅げない😭 ストローで日本酒飲むのも初めて💕お味はカップ酒によくある、軽い旨味と甘味😘後味スッキリな辛口になってますね✨😊 パックで小さく見えますが、しっかり一合ですね😚瞬殺でした🥳
22位
3.12ポイント
成政
成政酒造
富山県
296 チェックイン
プルーン
旨味
ガス
酸味
スッキリ
穀物
辛口
ナッツ
バッカスとやま2023、富山駅中BAR^ ^ 四杯目は、成政、純米大吟醸、2021酒造年。2年熟成のお酒です。 成政さんはどのお酒も一杯100円。安すぎます。 熟成感はあまり感じませんでしたが、やや辛口ですが余韻の長いお酒です。
フレッシュな甘味が広がり 終わりに酸味がきいてくる 香りも良く!美味い😋 ベリーグッド👍笑
使用米は、南砺市産の山田錦 富山県のアンテナショップで購入 香りは穏やか、ほんのりフルーティー。 全体的にはDRYな感じ。 お米の旨味と酸味がグイッと来て、フィニッシュは程良い苦辛。 良い食中酒ですね‼️
23位
3.11ポイント
豊明
石井酒造
埼玉県
151 チェックイン
酸味
甘味
濃厚
バナナ
旨味
ブドウ
バランス
若い
Rafaさんが頼んだお酒。自分が頼んだ直汲みと交換して少し飲んでみました。 米は改良信交だそう。 直汲みと違って落ち着いてて甘さも穏やか。クラシック寄りかな? 公式サイト見ると-7くらいだったので甘口寄りだとは思う。 蔵のスタンダード酒と思えばかなりレベル高い。 豊明の蔵がある幸手市とRafaさんは縁があるようで、そういったエピソードも面白いなと思いました。
埼玉県幸手(さって)市の豊明。 先週、川越の小江戸蔵里で試飲した際に明らかな個性を感じて「家でも飲みたい」と思い即4合瓶買って来ていました。 火入れの純米酒ですが、やや甘めの濃い味わいとモダンさもある酸が特長。個性あり。 副題や、裏書きラベルにメッセージもあるのがまた良いです。 箱に書いてある和歌?もまた良いですね。 ほんのり色づいているのは、濾過の際に炭の量を制限しているとのこと。
僅かにおり絡む。 オレンジのような香り。 含んで甘やかでハツラツとした柑橘感。 ブラッドオレンジを彷彿とするジューシー。 白麹の甘酸っぱさ。 印象的な美味しさ。 好み度☆4.5/5
24位
3.06ポイント
徳次郎
城陽酒造
京都府
377 チェックイン
ガス
酸味
旨味
スッキリ
甘味
梨
苦味
燗酒
次に飲んだのは城陽の特約店向け?の徳次郎 城陽は何度か飲んでますが徳次郎は初。 フォローしてる飲食店インスタで偶然見たんだけど、元々徳次郎は枚方の酒屋さんと城陽酒造の共同開発商品だったみたい 無濾過の一回瓶燗火入れとの事 火入れだけど微発泡でフレッシュ米の旨味が濃醇でめちゃ美味しい😋 徳次郎、次見かけたら買ってみよかな?
( 〃▽〃)( 〃▽〃)( 〃▽〃)
中国語
>
日本語
五百万石。 あたり軽やかに。 旨味の底から辛味がのぞく。
徳次郎を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
徳次郎
夏純米
720ml
日本酒
城陽酒造
京都府
1,595円
徳次郎
本醸造 大辛口
1800ml
日本酒
城陽酒造
京都府
2,200円
徳次郎を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
徳次郎
夏純米
720ml
とくじろう
城陽酒造
1,595円
徳次郎
本醸造65 大辛口
1800ml
とくじろう
城陽酒造
2,200円
25位
3.06ポイント
アルゴ
月桂冠
京都府
83 チェックイン
ジュース
カルピス
薄い
酸味
ガス
ヨーグルト
軽快
ツン
コンビニで見かけて購入 アルコール5%の低アル日本酒 日本酒にあまり強くないので2〜3合も飲むとちょっと酔い回ってきたな、くらいになるんだけどなるほどこれは全然酔わなさそう ジュースみたい シュワシュワ感はなし、甘さが大きくきた後きゅっと酸味がくる それほど後は引かない味 酒粕みたいな味もちゃんとして、日本酒なんだな〜という味 鼻に抜ける香りに若干クセのある香り(ちょっと苦手系)がある どの日本酒もこれくらい低アルならいろんな味試せるのにな〜 ゴーダチーズ、サーモンキムチといただく チーズはクセのある香りが程よく消えて合う キムチは味が強すぎてアルゴの酸味しか感じられなくなるのであまり合わないかも
(過去ログ) アルゴ 日本酒5.0 甘味、酸味、低アル! 私の好み三拍子揃ってます!
甘味が強いが程よく酸味もある 口当たりが良い為スイスイ進んでしまうが、低アルコールだから安心
26位
3.02ポイント
渓
王祿酒造
島根県
218 チェックイン
ガス
清涼
苦味
旨味
セメダイン
酸味
ヨーグルト
複雑
〰 2020 R02BY 仕込み16号 🌾兵庫県産 山田錦 R03/07 しっかり冷やしていたので 爆発する事なく無事に開栓 シュッワっと舌を刺激して にごりならではの厚みある お米の旨味だけどサラッと してキレッキレにキレる😋
島根県最終日! 王祿 渓 やっと飲めた〜 にごり酒はあまり飲みませんが 美味スッキリ! 抜群に美味い😋 酔っ払っての感想です🤪 PS 出雲大社行ってきました😜
強化合宿2杯目💪 辛口食中酒の王道😊 アジフライにもばっちりあいます👍
27位
2.99ポイント
弥栄鶴
竹野酒造
京都府
301 チェックイン
酸味
ガス
旨味
昔ながら
甘味
苦味
フレッシュ
ピチピチ
今日も、呑みたいってことで 久しぶりに東武池袋へ🏃♂️🏃♂️🏃♂️ 催事コーナーで、 🟪目立つピンク色のラベル! 京都の日本酒なんですね⤴︎ こちらに決めます💁🏼♂️ 開栓!✨ポン〜✨といや〜ビックリ良い音♪ では、一口…口いっぱいの酸味からの米の旨味⤴︎後味、最高!いや〜美味いです😋 引き続き、24時間テレビ観ますか笑
@大黒屋酒店 マニアックな品揃えで、また行こうかと思いました。 使用米は亀の尾 ガス感があって、後口はスパッとキレます。 華やかさあり。 甘味はやや強いですけど、スルスルと入ってきます。 シッカリとした旨酒でした❗️
ナナマルの生酒🍶 相変わらずの図太い飲み口 たっぷりの旨味を蓄え これまた強めの酸で味を引き締める かなり飲みごたえのあるお酒 久しぶりに飲みたくなった所に 新酒生酒の知らせ じっくりと楽しみます
28位
2.99ポイント
隆
川西屋酒造店
神奈川県
689 チェックイン
旨味
桜
辛口
酸味
キャラメル
苦味
しっかり
フレッシュ
ほのかなお米の甘い香り…呑み口苦味強めの甘苦…昔ながらのフレーバーだな、玄人好みです。食中酒🍶として良いね👍冬場は、鍋と相性良さそう♪初心者にはちょっと厳しいかも…雄町の甘味を感じないのが残念…
隆 小藤 特別純米 生酒です。どっしりとした飲み応えのある美味しい日本酒です。kino.さんと同じで最初たかしだと思いました😅
隆は初めて飲む。旨味しっかりで少し栗やナッツっぽい風味。主張少ない控え目な味で食中酒向きかな?多分熟成適性高いと思う。 キンキンに冷えてるより温度高めのほうが好き
隆を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
隆
りゅう
純米吟醸 若水 白ラベル【川西酒造】
3,740円
日本酒
隆
(りゅう)
特別純米 雄町60 ≪火入れ≫
1800ml
【川西屋酒造】
3,850円
隆を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
隆
( りゅう )
特別純米 きたしずく 生原酒
720ml
/
神奈川県
川西屋酒造【 8417 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 お中元 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,810円
隆
( りゅう )
純米吟醸 五百万石 生 赤紫
720ml神奈川県
川西屋酒造【 3438 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 お中元 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,925円
隆を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
隆
【純米吟醸】「緑」無濾過〔生原酒〕令和3年度醸造新酒
720ml
2,310円
隆
【純米酒】雄町
無濾過〔生原酒〕令和6年度醸造1800ml
4,180円
29位
2.98ポイント
れいざん
山村酒造
熊本県
358 チェックイン
スッキリ
辛口
爽快
旨味
キレ
冷酒
常温
甘味
九州ツアー。中ではおススメ。米の旨みからキレます。食事に合います。
昨年買ってきた熊本土産のラスト酒。 また熊本へ行く機会があれば阿蘇や菊池方面にも足を運んでみたいものです😌 開栓して注ぐと砂糖やトウキビのような甘い香り。 口当たりはキリッとしていて直後に米のふっくら感+醸造アルコール系の甘辛い味わい。 味わいも終始安定していてスタンダード感溢れる美味しさ!飾らない味は食中のお供として充分発揮してくれます👍 未踏4県(高知、宮崎、鹿児島、沖縄)も行ってみたいですが、再訪したい所も多くて悩ましい今日この頃です🗺️
初の酒蔵。米は華錦と熊本酵母使ったお酒。 やや酸味強め。甘辛の調和取れててバランス型で飲みやすい。
30位
2.96ポイント
えぞ乃熊
高砂酒造
北海道
281 チェックイン
旨味
フルーティ
酸味
余韻
しっかり
桃
柑橘
甘味
初♪北海道のお酒🍶香りフレッシュな柑橘系?呑み口甘苦っ…ちょっと苦味が強いかなぁ…後味のキレっ!は良いとして…雑味?酒米の特徴なのかなぁ…こんな感じなのかな?う〜ん…ちょっと苦手…
(˶◜ᵕ◝˶)🍶🍶🍶🍶 本日は北海道のえぞ熊のひやおろしを頂きました😀 香りは穏やか😊口に含むと感じる酸味と旨味がバランス良く口の中に広がり、微かな甘味😚しっかりとした味わいですね💕切れも良く🤔なんにでもあいそうな感じの美味しいお酒です😘
米は彗星。過去に飲んだ純米吟醸より甘味しっかり感じる。優しいフワッとした甘さ感じた後速攻で苦味来て収束する感じ。甘苦いという印象。 うーん、迷ったんだけど御湖鶴買えばよかったと少し後悔
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
沖縄県の日本酒ランキング
高知県の日本酒ランキング
徳島県の日本酒ランキング
"プチプチ"な日本酒ランキング
"ひろがる"な日本酒ランキング
"どっしり"な日本酒ランキング