Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"桜"な日本酒ランキング
"桜"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
2.63ポイント
初日の出
羽田酒造
京都府
197 チェックイン
上品
フレッシュ
辛口
濃厚
旨味
スッキリ
しっかり
桜
フレッシュで旨味強く。 桃のような甘味と最後にちょっと辛味。8.5
お世話になっている、某社長宅でいただいた1本目。 使用米は、㊗️ 祝は、平成になって復活した京都オリジナルのお米で、吟醸酒向きなんだそうです。 とても上品な甘味と香りがあり、プレミアム感満載のお酒です‼️ 口当たりも滑らかで、スルスル入ってきます。 あっという間になくなっちゃいました。 ご馳走様です❣️
京都の酒米、祝100% 仄かに甘いイチゴ🍓のような薫り。 口当たりはまろやかかと思いきや、酸味があってピリッとするのに驚かされる。 後味にも再度イチゴ🍓の味をうっすらと感じられるところに上品さを感じる。 二口目は慣れたのか、ピリピリ感がなく水のような飲みやすさ。 主張は強くないながらもきちんと個性があって、京都のおばんざいを思い出す。 これが京都の酒なのかとしみじみ🍶
72位
2.62ポイント
五稜
上川大雪酒造
北海道
199 チェックイン
ワイン
旨味
辛口
フルーティ
桜
華やか
洋梨
スッキリ
昨日近くの公園の八重桜が満開になっていたので🌸こちらを開栓🍶ほんのり甘い香り、やや辛口でふくよかな旨味と適度な余韻、キレも良く盃進む美味しいお酒でした✨
先週、北海道旅行で行った函館にある五稜乃蔵のショップで購入しました。上川大雪酒造の函館にある酒造所の五稜乃蔵のお酒です。酒器は小樽の北一硝子でお土産として購入した酒器で飲みました。味は旨味で飲みやすい味で美味しく飲めました。1980円
スペックは生酒と同様 モダンでスッキリとした純米酒で、呑み飽きないですねー コスパも良いと思います❣️
73位
2.62ポイント
美潮
仙頭酒造場
高知県
92 チェックイン
とろみ
綺麗な甘みが口の中に広がる。その後、何気に辛口。この甘み好きだなぁ。しつこくない。甘みからの後味に辛口。88点 甘み:3.4 酸味:2.4 辛口:3 含み香:3.1
(続編) 6人で呑んでますとお酒がいくらあっても足りません(笑)という事で、アンテナショップの地下にある高知のお酒を売っているお店に駆け込み店主にご相談。人当たりの優しい店主は、予算と嗜好を伝えたら、こちらをご提案してくれました。綺麗なイカしたラベルで、呑み口は淡麗ながらシットリ。勿論、高知の料理にはバッチリです👍
甘くてフルーティー。記録用に、他の思い出はあまりない。
英語
>
日本語
74位
2.62ポイント
美冨久
美冨久酒造
滋賀県
444 チェックイン
酸味
旨味
フレッシュ
しっかり
桜
フルーティ
甘味
ガス
自宅にて。 滋賀酒シリーズ、最終回です。 香りに華やかさがあり、口に含むと甘味、酸味があり、最後は軽い苦味でキレていく、非常にスッキリした味わい。 滋賀酒、多賀、笑四季、二黒土星と3種頂きましたが、また他の種類も試してみたいと思いました。
オリが多めでトロッとした口当たり。甘さ控えめで、心地良い酸味と米のつぶつぶが面白いですね。後半の苦味もオリの余韻でまろやかに感じます。
(´・ω・`)非常に軽めの舌触りながらしっかり甘さ、燗で香ばしさのある穀物感も出てきて確かに書かれてるように燗が最高です 冷だと物足りんくらいです だし割も確かにちょうど良くなりそうです 普段辛口本醸造ばかりですが、こういった甘さの感じる本醸造も良いですね 幅を広げるきっかけになります
美冨久を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
美冨久
しっぽ
mifuku
スパークリング
350ml
滋賀県
美冨久酒造
日本酒
693円
美冨久
山廃純米熟成 純米酵房
[ 日本酒 720ml ]
1,375円
75位
2.62ポイント
田酒
西田酒造店
青森県
15,761 チェックイン
ガス
旨味
酸味
リンゴ
安定
バランス
苦味
フルーティ
白麹仕込の夏限定酒。 爽やかな酸と甘さ、 スッキリした喉越しで、 食が進みます。 通常の田酒とは趣が違いますが、 バランスの良さはさすがです。
ねぶた祭をイメージした、 ラベルがカッコいい。 思わずジャケ買いしました。 夏酒らしい切れもありつつ、 日が経つにつれて、 フルーティーな甘さが乗ります。 山田錦を精米歩合50%で。 アルコール分は16度。
フルーティーなお米の旨み。 青リンゴのようなスッキリ感。 裏ラベルに書いてある通り、 思わず「モ〜一杯!」。
田酒を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
田酒
純米大吟醸 古城錦
火入れ720ml
【西田酒造】
3,630円
日本酒
田酒
純米大吟醸
40秋田酒こまち火入れ720ml
【西田酒造】
4,180円
76位
2.62ポイント
伝心
一本義久保本店
福井県
844 チェックイン
旨味
フルーティ
桜
スッキリ
辛口
甘味
苦味
華やか
香りとてもフルーティ♪呑み口甘っからの…程良いバランスの酸味&苦味…後味の苦味が、すぅ〜と消えて行きます。富山県産釜揚げホタルイカを肴に…ちびちびやってます♪初福井県のお酒🍶ダラダラしなく、一本芯がある…といった感じです。美味しいなぁ…
チャレンジ( •̀ •́ )୨⚑︎゛ 300mlはチャレンジしやすくて好き🎶 ちょいアルコール感あり でもクリアな感じ 甘さ控えめな食中酒かな🤔 開栓2日目には甘さが🆙 300mlを2日にかけて飲んでみた自分を褒める☆エライ(◦`꒳´◦)☆
オフ会投稿しちゃったけどコレ載せ忘れてた💦 一本義も伝心も初 いつでも買えると思ってたのと辛口イメージあって避けてた😅 上立ち香はパインや南国フルーツぽい。含み香もフルーティーで柔らかな甘さはあるけど、後半結構辛め。柔らかさは袋吊りだからなのかな?
77位
2.61ポイント
月の桂
増田徳兵衛商店
京都府
585 チェックイン
ガス
旨味
甘味
苦味
酸味
桜
スッキリ
さわやか
月の桂 純米 中汲み にごり酒です。かなりドライで苦味が強いですが、温度が上がると旨味甘味も感じられます。美味しい日本酒ですね😋好き嫌いが出るかな?
この酒は、酸っぱいリンゴとバタースコッチの力強く明るいフレーバーで非常に大胆に始まります。 酸が十分にあり、短いドライなフィニッシュを与える。 わぁ、この爆発的な味わいに目が覚めました。😳
英語
>
日本語
タキモト行った時に何か小瓶のにごりの飲みたいなと急に思い購入。オシャレ系ラベルになってから月の桂買うのは初。 濃い味。シュワシュワ。噴き出しそうになった。 度数高めだから強めのアルコール感がガツンと来る。米の旨味がズギューンと押し寄せる。甘味は後半微量に感じる程度。 個人的に月の桂とは相性あまり良くない気がする…
78位
2.61ポイント
来福
来福酒造
茨城県
3,376 チェックイン
花
いちご
酸味
甘味
桜
フルーティ
バナナ
華やか
赤いりんごが印象的なラベル。 味わい、香りは、青りんごのようですが、 フルーティーな甘さと、 フレッシュな酸は、 イメージ通りでした。
香りフルーティ、流石に精米歩合50%なのでひと口目は、期待♪んっっっ…かなり重め…甘口かと思ったら、かなりの地酒感!どっしり、濃厚旨口….若干苦味が、気になる…食中酒なら良いね👍次回は、別の来福チョイスしよ…
今夜の2本目🍶 コレハ自宅酒です❗️ 美味しくいただいてます(^-^)/
来福を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
PET
来福
純米吟醸
720ml
日本酒
来福酒造
茨城県
1,345円
来福
宝船 特別純米
720ml
日本酒
来福酒造
茨城県
1,529円
79位
2.60ポイント
古都
佐々木酒造
京都府
166 チェックイン
夏らしくキレがあり爽やか。 でもアルコール感強めで満足感があります。
佐々木酒造さんで試飲した時、試飲コインのガチャの中に入ってた引換券で貰ったやつ。 25度あるからかソーダ割りしても中々飲みごたえある。
★★
80位
2.60ポイント
百十郎
蔵元林本店
岐阜県
1,711 チェックイン
辛口
酸味
レモン
旨味
苦味
フルーティ
スッキリ
桜
フルーティーな香りの割に、 甘さは控えめ、 程よい苦味で、 スッキリ切れる。 冷やは食中酒に向きます。 ラベルが個性的。
爽やかな香りとミネラリーな印象でキレの良いお酒です。 肴は創作串揚げ
お蕎麦屋さんにて🍶 旨味とほのかな甘みがあり キリッとした酸味が心地よいです✨ 富山県産 白えびの かき揚げがあったので お蕎麦と美味しくいただきました😋
百十郎を買えるお店
佐野屋酒店
Amazon
百十郎
山廃
[ 日本酒 岐阜県 720ml ]
1,760円
百十郎
純米大吟醸 黒面
[ 日本酒 岐阜県 720ml ]
2,035円
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
福島県の日本酒ランキング
福岡県の日本酒ランキング
大阪府の日本酒ランキング
"花"な日本酒ランキング
"円やか"な日本酒ランキング
"落ち着く"な日本酒ランキング