Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"桜"な日本酒ランキング
"桜"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
2.75ポイント
白隠政宗
高嶋酒造
静岡県
157 チェックイン
辛口
桜
フレッーシュッ! ワインのヌーボー的な感じあり。 初しぼりだからかな?
富士山の日朝絞り! 去年よりいただいてますが とても美味しいお酒です♪ また来年も楽しみです!
水色に金魚と花火とひまわりと風鈴が涼やか、さらに白字の流暢なフォントがより酒感を表しています。 静岡沼津ということで青臭さを想像していましたが、キリッと?サラッと?した感じでした。
52位
2.74ポイント
琵琶の長寿
池本酒造
滋賀県
71 チェックイン
酸味
旨味
クリーミー
ガス
桜
お蕎麦屋さんで、夫が飲んでたのを少しシェアしてもらいました♪ 精米歩合 60% アルコール15度 お米の旨味を感じるクラシックな味 ツンとした感がありますが、鶏天と飲むと丁度いい味になって美味しい♡ 2・3枚目は撮影OKの絵画です✨
使用米は不明 個性的なお酒です♪ 口当たりは甘味は控えめに感じ、とは言っても辛口って言えるほどでもない。 旨みはジワジワ広がりつつ、 酸が凄く効いていて、締まりが良い。 クセが強くはないですけど、他には味わえないタイプ。 このバランスとセンスは好きだなー 面白いお酒、見つけました❣️
こちらもはじめての蔵となりました。生酒が多くあって嬉しい。すっかり仕事の嫌なことは忘れ飲兵衛モードです。 裏ラベル通り「旨味があるけど重くない」お酒でした。にごりなのにドロっとさも感じなかったと思います。呑みやすいお酒でした。
53位
2.73ポイント
水鳥記
角星
宮城県
775 チェックイン
旨味
甘味
桜
フルーティ
パイナップル
スッキリ
華やか
キレ
☆ 頂いた物🎁 うすにごり🌸ラベル 苦味もなく美味しく(*˘͈ ˘͈ ∩♥️∩ イタダキマシタ*ෆ 飲んでから3ヶ月近くなるので感想をハッキリ覚えてなくて(*_ _)人ゴメンナサイ ラベルは超好み🌸🌸🌸
9/6の備忘録🍶 職場の飲み会に差し入れー⤴️ みんなで楽しく、 とても美味しくいただきました(^-^)/
気仙沼、海沿いの酒蔵。 キリッと夏らしく、2倍キリッとしていい。
水鳥記を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
水鳥記
純米吟醸 雄町 五割五分
1800ml
日本酒
角星
宮城県
3,300円
水鳥記
純米吟醸 山田錦 五割五分
1800ml
日本酒
角星
宮城県
3,300円
54位
2.73ポイント
湘南
熊澤酒造
神奈川県
114 チェックイン
爽やかな吟醸香 😌 アルコール感が強めですがスッキリして食事に合う地元酒でした 🥂
妻の旅行土産にいただきました!お初の神奈川酒 純米吟醸対決! いづみ橋 有名酒! 黄緑ミディアムボディ 甘さ控えめのみやすいやつ!スルスルいけるやつ 湘南 黄色いフルボデ!…! 今週飲んでた酒、甘かったんだな、と気付かせる辛さ 旨味強い古き良きやつ!からのバナーナ!🍌辛口!喉の奥で感じる旨さ これは湘南に軍配!美味しいクラシック!いづみ橋の他のやつもいつか呑みたい
好みではないかも!
55位
2.73ポイント
三春駒
三春酒造
福島県
160 チェックイン
スッキリ
スパイシー
桜
旨味
辛口
いちご
果物
メロン
いわきの地酒🍶を現地で調達♪買うつもりはなかったのですが…アマガエル君が…思わずジャケ買い♪精米歩合55%磨いてます♪甘〜いお米の香り…呑み口も甘っ!からの後味の苦味、雑味が気になるが…地酒ならでは…うんっ!お米の旨味を感じますっ!美味しいねぇ…日本酒は、奥が深い!この出会いが日本酒の醍醐味、一期一会を大切にしたい…
ミハルゴマ 福島旅行の帰り。 郡山駅の もりっしゅ で。 泉屋さんも寄れたし楽しかったです。 穏やかな辛口。 「滝桜」と並んで三春町の伝統工芸である木製の郷土玩具「三春駒」に由来。
昨年の秋に三春へ旅行に行った時に購入、酒屋に残っていた最後の一つ。 長期熟成して、瓶詰めからさらに1年たったしろもの。 色はみりんのような黄金色、熟成酒ならではのクセの強さ。度数は19度とスーパーベビー級! これをイカのワタ和えで迎える!
56位
2.71ポイント
十九
尾澤酒造場
長野県
1,470 チェックイン
ガス
酸味
苦味
さわやか
桜
甘味
旨味
辛口
ふくふくした雀ラベルのイメージ通り、 柔らかく優しい甘さが印象的。 それでいてスーッと切れる後口。 新春にふさわしい一本でした。
イタリア語で入道雲。 夏酒らしい爽やかな酸に、 ほのかなお米の旨みが秀逸。 食中酒にピッタリです。
ジャケ買いから入った「19」。 「Le nuvole」はイタリア語で、 雲を意味するそうです。 うすにごりのまろやかな甘さに、 スッキリと爽やかな後口。 今では味に魅せられて、 すっかりリピーターです。
十九を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
十九
Gattolibero ガットリベロ 555 生原酒
720ml
日本酒
尾澤酒造場
長野県
2,161円
十九
Trifoglio
720ml
日本酒
尾澤酒造
長野県
2,161円
57位
2.70ポイント
富久心
椎名酒造店
茨城県
185 チェックイン
フレッシュ
桜
プチプチ
メロン
控えめ
酸味
甘味
クリーミー
いか明太と一緒に🍶
帰省シリーズ13 茨城県日立市は椎名酒造店の富久心。県産ひたち錦100%の純粋いばらきの地酒です! スペックは、精米歩合55%の特別純米酒。 香りは控えめながら、味わいは米の良い方向を打ち出しているしっかり系日本酒! 香りは若いメロンと白玉粉のニュアンス、酸は強くなく、味わいはアタックが中程度で飲みやすく余韻はやや長めの印象。 私の嗜好としては、好きなタイプです。 今日は暑いので燗酒にはしませんが、後日、燗酒のコメントを追記します。
去年は美山錦不足でお休みした富久心の夏酒 今年復活したのは美山錦ではなくひたち錦小川酵母で醸した特別純米無濾過生原酒 やわらかい優しい味と香り ほどよく生熟感があってコクもある ココア風味でなんか旨い カドも取れてスルスル飲める 今年は出品酒も小川酵母でチャレンジして入賞を逃したらしいけど、頑張って挑戦し続けてほしい
58位
2.70ポイント
佐藤卯兵衛
新政酒造
秋田県
134 チェックイン
桜
いただきもの♪精米歩合30%…雑味全く無い…お米の旨味を、堪能出来ます♪呑み口甘めだが、こりゃ旨い😋流石です。さばのたたき、天然ぶり、いか刺し、まぐろ刺しを肴に…ちびちびやってます♪旨し♪
頂き物です✨ またまた新政! 初めての佐藤卯兵衛🍶 めちゃくちゃ美味しいです✨ 新政らしい微発泡と甘さで とても飲みやすいけど しっかりお米の旨みを感じられます☺️ 誕生日に飲もうかと思ってましたが、新政の誘惑には勝てませんでした🍶
久々の秋田でーす。
59位
2.68ポイント
風の里
養老酒造
愛媛県
47 チェックイン
ガス
四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランドOn大阪⑤ 愛媛の『風の里』のブース。 2018年の西日本豪雨で甚大な被害を受け、地域の人々や酒造組合の仲間、ボランティアの支援を受けて再起を決意。クラウドファンディングなどを通じて復旧した蔵で、こちらも関西では見かけることがない。 ◉純米 香りちょっと独特でずっと何かの香りやけど思い出せない感。オフフレーバーかも。しっかり旨味でちょいナッツ。燗を推してるらしい。 ◉純米吟醸 甘旨味は控えめだけど、酸味まろやかでこれは旨い。 ◉純米大吟醸 鵜洲 香りは少し抑えめで甘旨もありスッキリしてて、川魚にあわせるようなタイプ。 ◉純米吟醸酒 さくらひめ さくらひめ酵母使用。クリアで甘旨味もありながら、あと味はスッキリで旨い。 さくらひめ酵母が桜じゃないって言ったら、そうなんです、デルフィニウムって花ですって言ってた。 愛媛ブースは酒造組合で決めていたのか、みんな同じワイシャツに薄ピンクのベストとズボンを着てて、boukenさんが純烈っぽいって言ってた。
四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランドOn大阪 ~四国の酒と食のスペクタクル~⑤ ここからは愛媛県 西日本豪雨で甚大な被害を受けた酒蔵 クラウドファンディングや多くの方の支援で復活を果たしたそうです 関西に特約店は無いそうだけど、蔵との直取引で取扱う飲食店はあるみたい 飲んだのは ●風の里 純米酒 松山三井 精米歩合60% EK-1酵母 酒度+7 燗にも使える晩酌タイプのお酒との事でクラシックタイプかと思ったら結構モダン系 米の旨味と若干の果実味 味自体は良い感じなんだけど、何か違和感… ●風の里 純米吟醸 しずく媛 精米歩合50% EK-3酵母 酒度+6 甘味しっかりしたジューシーなお酒 少しパイナップル🍍 一番美味しかった😋 ●純米大吟醸 鵜洲 山田錦 精米歩合40% EK-1酵母 酒度+8 スッキリ華やか系だけど美味しかった ベリー系の味わいに感じた ここの蔵はどれも酒度高めだけど辛く感じなかった ●風の里 純米吟醸 Sakura hime しずく媛 精米歩合50% 酒度-4 さくらひめ酵母「Type2 Clear」を使用 ほのかにフローラル。すっきりした甘さ
☀️ 愛媛のお酒で、初の銘柄です。 お米がチラホラと浮いています🌾 オリが頑丈で溶けきらないようです🤔 甘さはなく、米の旨みがより強調されます🌾🌾🌾 にごりに加えてドロドロなくらいにお米が溶け込んでいますが、微炭酸のお陰で喉の通りは良くなっています🫧🫧🫧 ここぞとばかりに「いのししの生姜焼き🐗」という普段食べないジビエを頼み、生姜焼きの甘味と米の旨みと後味の苦味がミックスして最高に美味しい肉🥩を頂けました😋
60位
2.68ポイント
巖
高井
群馬県
41 チェックイン
コーヒー
穏やかに爽やかな香り 🥂 口当たりは柔らかくジューシーな果実感もあります 😌 とてもバランスが良くアルコール高めですがどんどん飲んでしまう危険な美味しいお酒でした 🤤
ほんのり甘めのしっかり酒感
上野は藤岡のお酒を賞味。 熟成酒とのブレンド品で、ほどよい呑みごたえ。 やんわりと歳月に醸された風味が立ちあってくる、まことに美味しいお酒でした。
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
青森県の日本酒ランキング
新潟県の日本酒ランキング
石川県の日本酒ランキング
"酸味"な日本酒ランキング
"ヤクルト"な日本酒ランキング
"燗酒"な日本酒ランキング