Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"スモーキー"ランキング

さけのわのコメントを解析して“スモーキー”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

石川県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

田光きたしずく純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
3
こぞう
田光 きたしずく 純米吟醸 瓶火入 ●北海道産きたしずく100%使用 ●精米歩合55% ●アルコール分15度 ●日本酒度ー 酸度ー ◯開栓11/6 11/25投稿 この田光は、試験的に少量で出荷さえていたお酒とのこと 遠征先の酒屋さんも同じようなことを言ってましたね😅 そりゃぁ初めて見ますよね! 久しぶりの田光に期待しかありません👍 開栓してからの薫りはフルーティーなのですが、口に含んだ薫りも果実と言うよりは薄い甘い薫りでパンナコッタ?やナタデココ?はたまた杏仁豆腐のように感じました🤩口に含むと味わいはスッキリとしてて軽い淡麗仕様ですが優しい旨味を余韻まで味わうことができました 旨いわ♪ 少し淡麗で田光らしくない味わいってのもあって印象的でした🤔 先日購入した酒屋さんに行ってご主人と雑談した時にこの話をしたら、酒米の溶け方が思ったようにいかなくて難しかったため淡麗になったとのとこ なるほどね…こういうお酒のプロと日本酒談義するのはとても楽しいし勉強になります🤩またお話たくさんして勉強させてもらおう😘
alt 1alt 2
5
わらびもち
10月頃に買って冷蔵庫に入れっぱなしだったので慌てて開栓しました。ガス感はなく、香りはほんのりと漂う感じ。甘味が強いですがクドくはなくてまろやかなので飲みやすいです。アルコール度数も低めなので刺激も弱めでたくさん飲めちゃいます。 デザートのようなものだと思って単品で楽しみましたがスイーツ系などともあうかもしれません。
あたごのまつささら純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
27
ねむち
奉祝新嘗祭 第五回神恩感謝 三重新酒祭④ とりあえずブース内を横へ横へと移動していくけど、見ると飲みたくなる銘柄が多数。 目移りしながらどうしても飲んでいきたいチェックしていた銘柄のためにもセーブ。 ◉あたごのまつ 純米吟醸 ささら おりがらみ 生酒 フレッシュな生っぽさと、おりの苦味がしっかりしててアクセントになってる。トータルで苦めの印象。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
31
@水橋
十六代九郎右衛門 山廃純米 赤磐雄町米 無濾過生 720ml 原料米:赤磐雄町100%(岡山県赤磐産雄町米100%使用) 精米歩合:60% アルコール分:16度 2025.4製造で11月出荷。雄町の甘さを山廃の酸味がアレンジ、甘酸ですが繊細に絡まった大変美味しいお酒です。 最近は見かけたらお連れするようにはしてますが、残り三本でした。 ところで、連休初日はゴールドウィンのファミリーセールに行ってきました。テント⛺️やダウンの寝袋、半額以下。でも酒屋遠征でそこまでしないし。今回は掘り出しもの無かったです。 4枚目はお昼の金澤味噌ラーメン神仙です。
ジェイ&ノビィ
@水橋さん、おはようございます😃 我々は昨晩ひとごこちをいただきました😋 コスパ良くてメッチャ旨い一本でした♪十六代は間違いないですね🤗
澤乃井限定醸造特別純米原酒
alt 1alt 2
家飲み部
29
森人くり
そんなに香りはしない 甘味とのバランスはいいと思うが、アルコール感を感じ後味が残るので、スッキリとは感じないのが残念(>_<) ★★☆☆☆
あべゴールド 白ラベル
alt 1
16
uMa
あべ ゴールド 白ラベル 精米歩合 45% アルコール分 13度