Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"透き通る"ランキング

さけのわのコメントを解析して“透き通る”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

滋賀県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
madamarr(まだまー
最近,ちらちらとネットで目にすることがあって気になっていましたROOMです.埼玉の酒屋さんで見つけました. 飲む前に勝手に作っていたイメージと全然違いました,モダンな感じやろうと思っていましたが,むしろクラシカルなそれです.ROOM ってネーミングば普段飲みにどうぞ,って意味合いなのかな,と思います.肩肘張らない平日のまったりとした夜長にいい感じです.
alt 1alt 2
2
ham
法事で帰省の際、道の駅で購入。 フルーティーな香りでバランスが良く、 キレの良いやや辛口のお酒。 16.5度の度数を感じさせない スッキリと飲みやすい美味しいお酒です。 ごちそうさまでした☺️
太平洋特別純米山廃原酒ひやおろし無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
6
Brubeck
紀伊は新宮のお酒を賞味。 やや酸味の勝った呑み口から、複雑で玄妙な旨みが香り立ちます。 今まで呑んだ山廃の中で一番好みかもしれないくらいに、まことに美味しいお酒でした。
鍋島純米吟醸 赤磐雄町
alt 1
10
Seigo
先輩と飲み🍶簡単な記録。 鍋島2種類目。 グリーンは安定のバランス。 赤磐雄町は膨らみのある甘さと後半のキュッと苦味かな? この日はこちらの方が好きだった❤️
alt 1
11
禊萩(養殖)
今日は長野県の酒を飲みグルイ。 須坂市のお酒、渓流の純米大吟醸。 信越道の駅巡りの戦利品。 香りはアルコール感強めのナッツ系吟醸香。 口当たりは旨味と甘みが主のスッキリ飲めるタイプ。酸味は無い。 良い酒に出会えた事に感謝。
alt 1
10
Seigo
簡単な記録のみ。先輩と飲みに行きました😊 鍋島のグリーンラベルは安定のおいしさでした😌
酔鯨しぼりたて特別純米生酒
alt 1alt 2
家飲み部
9
あつ
酔鯨 特純です。 これは、うまい😋です。 呑み口は、スッキリ淡麗! 開栓直後は、なんか微炭酸の様なピリット感もあります。 キレと芳醇、爽やかな味わいです。 最後に、大変リーズナブルな酔鯨です。 しかしながら、味わいは、最高です❗️
alt 1alt 2
7
ちかまる
クセや余計な香りがなく、穏やかな飲み口。 食事と一緒にどんどん飲んでしまう。 酒屋で、他の八仙より香りが少なく辛口と言われたけど、あまり辛く感じなかった。