Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"甘酸っぱい"な日本酒ランキング
"甘酸っぱい"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
3.69ポイント
初桜
安井酒造場
滋賀県
234 チェックイン
桜
酸味
甘酸っぱい
旨味
レーズン
チョコレート
甘味
淡い
木槽搾りは手のかかる丁寧なやり方みたい。 鼻いっぱいに熟成香、黒糖のような香り。少し唾液が出るような。 熟成酒のニュアンス、柔らかな口当たり旨味じんわり、舌をキューっとする酸っぱさ?金雀と同じアルコール15パーセントだけど晴のほうがアルコール優しい感じで飲みやすくて美味しい☀️☀️ 🌅
純米🍶原酒速攻火入🔥処暑の酒🍉みずかがみ🌾 酸が効いてキュキュっと😆夏酒らしい辛口の爽やか✨キレの裏側に梨系🍐エスニックなエビチーズ春巻🍤とも相性良し👍 海と@高田馬場 20230912
安井酒造場さんの生酛造り、生酛太郎。 こだわりの滋賀県産吟吹雪を使った限定酒を酒屋さんで薦めていただきました。 フルーツの香りと旨味、酸味があり、さっぱりした感じでした。 美味しく、あっという間に無くなりました。
初桜を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
とくりやKOBIN
初桜
きもと純米
日本酒
火入熟成
180ml
滋賀県
安井酒造場
880円
初桜
晴 純米 日本晴65 火入
720ml
滋賀県
安井酒造
日本酒
1,361円
22位
3.65ポイント
流輝
松屋酒造
群馬県
1,432 チェックイン
酸味
甘味
ガス
柑橘
甘酸っぱい
桃
フルーティ
いちご
甘い❗️とにかく甘い❗️ ミルキーな甘さ、しかも低アルコール。 食事とは合いません😅 食後のまったりタイムに、スナック菓子や甘い物と一緒だと合うような気がします。 どうやって飲もうかな❓
(´゚∀゚)・:.・:∵ブハッ🍶🍶🍶🍶´- 昨晩は赤イカ釣りに行って参りました😀前回よりは釣れましたが、例年ゃりは全然少い😓今回は18杯で末端価格は1匹380円程度となり、気軽に食べれるお値段となりました😭 本日は釣った赤イカの刺身と流輝を頂きました😄香りは、穏やかでリンゴ?のよう😭口に含むとしっかりとした甘味と米の旨味が広がり、追っかけて酸味😊後味は甘味が徐々に消えていくようでしつこくない😊甘旨系の美味しお酒でした🥰
マスカットらしさを漂わせながら、 五百万石らしい淡麗さが印象的✨ うまい😋
流輝を買えるお店
美好屋酒店
楽天市場
流輝
純米吟醸無濾過生 五百万石
720ml
【日本酒/群馬県/松屋酒造】【要冷蔵商品】
1,914円
流輝
純米吟醸 桃色 無濾過生
720ml
【日本酒/群馬県/松屋酒造】【要冷蔵商品】
1,980円
23位
3.64ポイント
愛宕の松
新澤醸造店
宮城県
910 チェックイン
バナナ
酸味
甘酸っぱい
さわやか
いちご
ガス
スッキリ
フレッシュ
酒米がひとめぼれで、ひと夏の恋ってネーミングが面白い。 味わいはシャープでキレがあり、高嶺の花に憧れる恋なのかとか想像しながらストーリーを楽しめるお酒です。 肴は出汁巻き
ん〜美味かった以外に記憶ないなぁ😭
爽やかな飲みやすいお酒です。後味なく、まさに食中酒向きですね🎵ラベルに惹かれました。
愛宕の松を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
愛宕の松
別仕込本醸造
1800ml
3,400円
24位
3.63ポイント
蒼天
小澤酒造
東京都
163 チェックイン
フルーティ
ここで会えるとは。 スッと透きとおる旨味。 やや甘味を伴った酸味がほのかに。
久しぶりに飲んだ日本酒!無濾過生原酒、フルーティで美味しかったです。また飲みたいなと思うお酒でした。
おいしい👍
25位
3.63ポイント
松竹梅 白壁蔵
宝酒造 白壁蔵
兵庫県
139 チェックイン
いちご
ガス
トロピカル
ジュース
甘酸っぱい
さわやか、あまい、おいしい😋 スパークリングでは、圧倒的なシェアを誇る、澪😃 日本酒に馴染みの薄い女性が、このお酒で、日本酒のおいしさに目覚め、毎日、晩酌するようになったら、良いですね😛
愛山酒、まだストックあるけど冷蔵庫の都合で少し中断😅 松竹梅だけど伏見ではなく灘で醸したお酒。 サンシャインワーフのそばに工場みたいなデカい建物がありますね 瓶とキャップが独特のデザイン。 上立ち香はかなり華やかで少しハッカのようなニュアンスも。口に含むと華やかな甘みから苦辛。スッキリしてるけど無濾過原酒だからか個性がしっかり出てる
冬の間、無濾過生原酒とかばっかり飲んでいると、重たい時もあるので、春になって、こういう軽いお酒を飲むと、胃腸にも優しくて、良いですね🙂
26位
3.60ポイント
雨降
吉川醸造
神奈川県
791 チェックイン
リンゴ
酸味
ガス
甘酸っぱい
甘味
ジュース
ヨーグルト
桃
気になっていた神奈川酒🍶蔵元で購入。輸出向けなのかな?おしゃれなボトル。岡山県産雄町精米歩合90%、麹歩合40%。香り芳醇な雄町の甘い香り…呑み口甘っ!雄町の濃厚旨口♪食中酒と言うよりは、そのまま、ちびちび呑んでも良いねー♪ワインでいうドルチェ?って感じ。初めて日本酒を飲む人にもおすすめ!美味しい😋なぁ♪日本酒🍶この出会いがたまらない♪
立春朝搾り予約しに行った時に折口酒店さんで購入。 濃い甘味と強い酸味。酸味がリンゴっぽい。甘酸強めだけどスッキリ軽めでサクッと飲めるタイプ。 ややドライでもありガス感の無いシードルみたいな雰囲気。
久しぶりの家飲み-⤴️🏠️ まろやか、キリッと、辛口-⤴️✨ ノミヤスイ😊 とても美味しくいただいてます(^-^)/
雨降を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
雨降
RINGOSAN DRY 純米吟醸
1800ml
あふり
りんごさんドライ
3,500円
27位
3.57ポイント
玉風味
玉川酒造
新潟県
141 チェックイン
ワイン
ジュース
燗酒
冷酒
甘酸っぱい
酸味
マスカット
味噌
返礼品シリーズ。 世界に向けてというコンセプトで、アルコール12℃ 新潟の新興勢力だという認識で気になっていたものです。 外国向けということで、まるっきり白ワインテイスト。ほぼ白ワイン。終始酸味の主張が強くて、ワイン苦手な私はギブアップ。
新潟県魚沼市(旧、守門村)の玉風味の、50%磨きの純米大吟醸、目黒五郎助。 魚沼酒らしく、吟醸酒ながら香りすぎない味吟醸です。 かつて、西武新宿線・沼袋のやきとん「たつや」で飲んだ記憶があります。
予想以上にライト、酸っぱさと甘味、米感。 色が結構付いていたので飲む前は心配しましたが、裏書きラベルにも説明があったのでひと安心。 玉風味の蔵は、通常銘柄の玉風味は魚沼の王道をゆく淡麗辛口酒ですが、このイットキーや、46℃の越後武士(さむらい)も醸していてかなり尖った個性の酒蔵だと改めて認識。
28位
3.57ポイント
玉旭
玉旭酒造
富山県
675 チェックイン
酸味
ワイン
旨味
甘味
甘酸っぱい
チーズ
コーヒー
余韻
初めて飲む銘柄です❗️ このお酒は販売店が限られているそうです❗️ 酒米作りに関わった酒屋さんのみの販売らしいです🌾 香りがヨーグルト❗️ 味もかなり酸味が強くて日本酒というよりは白ワイン風な味です😊好き嫌いが分かれそうですが個人的には有り👍な美味しいお酒でした😄 写真撮るのを忘れてて飲みかけですいません😅
トヤマバー2杯目 玉旭 18度 甘旨味で、アルコール分も高い、 辛口タイプ、舌先にピリピリ来る
先月飲んだ頂き物ですが、ワインの様な味わいで、日本酒苦手な人でもお薦めできる旨さです。一本すぐに空けてしまいました。店で見つけたら絶対買いたい😋
29位
3.57ポイント
白嶺
ハクレイ酒造
京都府
222 チェックイン
ワイン
酸味
甘酸っぱい
柑橘
甘味
ジューシー
フルーティ
苦味
スーパーで見切り品コーナーで売られていた白嶺。 ついつい買ってしまった。 味はすっきり辛口。 良い買い物をした。
ハクレイ酒造のブースでは、Vividシリーズの飲み比べをさせて頂いた。 これができるのが試飲会の醍醐味😋 青・緑・赤と、どれも美味しく、面白い。 訪れたことのある蔵だったので、蔵の方とも少しお話。 個人的には甘口の赤が好み。
純米無濾過生原酒 みずみずしい キレのあるお酒 食中酒 でも水って感じでもない
30位
3.54ポイント
五橋
酒井酒造
山口県
3,782 チェックイン
ガス
酸味
甘味
甘酸っぱい
旨味
フルーティ
フレッシュ
桃
今日は健康診断に行き、近くにある良い酒が売ってる酒屋さんまで買いに行って見つけた、あらばしり。 早速開栓。 一口目は最初に酸がきて、フルーティー甘い感じだったけど、二口目は酸から苦味。 でもこういう味は好きです☺️ 美味しい💕
久しぶりに隣の市の酒屋に行ってきたんですが、亀泉を買おうかと思ったら、隣にこの五橋があってお安いので買いました。 うま〜。
この間西の関を買った時に一緒に買った五橋。 300mlの小さいサイズを。 やっぱり美味しい。 スイスイ飲める。
五橋を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
五橋
五(five)レッド 辛口純米
720ml
【取扱店が1県に1店舗のみ、という“超”限定品】
1,485円
五橋
ライドRIDE 桃色にごり 純米大吟醸生酒
720ml
【山口県岩国市 酒井酒造】
1,760円
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
長崎県の日本酒ランキング
福井県の日本酒ランキング
広島県の日本酒ランキング
"ナッツ"な日本酒ランキング
"フレッシュ"な日本酒ランキング
"清涼"な日本酒ランキング