Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"マイルド"ランキング

さけのわのコメントを解析して“マイルド”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.97ポイント
2位
4.84ポイント
3位
4.62ポイント
もっと見る

栃木県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
旅飲み部
つぶちゃん
娘と推し活の旅③ 「お母さんが一緒に行くんじゃ、1日くらい 観光する日があってもいいよね」 と娘が言ってくれたので一泊増やしておいて、 ライブ翌日は札幌市内観光へ🤗 ぶら〜っと歩きながら 定番の観光スポットをめぐり🐾🐾 赤れんがテラスでお茶したり♪ 札幌駅でお土産を選んで送ったり… 「海鮮丼が食べたい❣️」と娘 「良いね〜♡母も飲みたい❣️」 意気投合🤣 15時くらいだったので営業中のお店を探すと 駅ビル(JRタワー)の中に “一夜干しと海鮮丼 できたて屋” というお店がありました😊 日本酒は『北の勝』のみでしたが 飲んでみたかったお酒なので大歓迎💕 では、乾杯🥂 (娘のはジンジャエールね😁) 口あたりまろやか 甘さはほんのりで旨味たっぷり 後から酸味が広がり、すっきりキレます! 単体でもおいしい♡ マグロもイクラもホッケ一夜干しとも👍 サービスの漬物との相性も抜群❣️ 甘さがグッと出てきます💕 北の勝の普通酒が 地元で最も愛されているというのも納得です🥰 夜、ホテルへの帰り道 北海道のアイスが食べたいねと セイコーマートでソフトクリームを購入🍦 ん〜♡おいしかった😚💕
alt 1alt 2
alt 3alt 4
1
sekisen
花邑 雄町 純米吟醸 原料米: 雄町 精米歩合:50% 日本酒度 : - 酸度 : - Alc度数:16度 製造年月 : 2025/8 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 果実を思わせる桃や白桃のような華やかで甘やかな香りが印象的。口に含むと、しっとりとした濃密な旨味と程よい甘みが豊かに広がる。ジューシーな酸味が全体を引き締めて、濃厚ながらキレも感じられるバランス。滑らかでまとまりのある濃醇甘口ながら、上品さと透明感も兼ね備えている。
吉乃川みなも 爽彩純米 無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
1
ぽん
吉乃川 「吉乃川 みなも 爽彩純米 無濾過生原酒」 新潟県長岡市の蔵。 新潟県産米65%精米。 穏やかでフルーティな香り、爽やかな酸味と 優しい米の旨味、スッキリとキレのある後味。 #日本酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
2
金猫魔
息子達からの誕生祝い🤣極上吉乃川飲み比べ!最高か✨子供たちだけで買いに行けないから妻を連れ出して。ありがたい🙏今年もがんばろ 家焼肉でいただく🍶´- 全国でも有数の老舗中の老舗、新潟では最古の吉乃川。1548年創業。菌を制する者。 安定の吉乃川。 スッキリとさわやかな香りに サラッとクリアな口当たり、 日本酒度の数値ほどの辛口!という感はなく、 スッキリとしつつも旨味のある飲み口、 そしてこの吟醸酒、 ぬる燗にしたらめちゃ美味い! 甘みが開いてやさしい酸味とバランスがよい旨味! うまーい!! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:新潟県産五百万石 精米歩合:55% アルコール度数:15度 日本酒度:+7.0 酸度:1.2 300ml 660円 === ★★★★☆
翠玉純米吟醸 裏
alt 1alt 2
3
ゆたパパ
久々の秋田酒。花邑の蔵で期待が持てます。香りは仄かにフルーツ系。ガス感無し。甘味と共に旨みを感じました。スッキリとキレるというより余韻を楽しむお酒かも。でも、花邑飲んでみたいなぁ。
勢正宗純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
Shinshu Osake Mura (信州おさけ村)
蔵元部
9
まつちよ
勢正宗のゴールドカープです🍶 長野では飲めなかったので新橋で飲んで来ました笑 上立ち香は仄かに糖蜜のような甘い香り。 口に含むと和三盆ような上品な和菓子を思わせる甘味に山恵錦のクリアで滑らかな旨味。 高精米の四段仕込みなんで甘めではありますがクドさは感じずとても美味しいですね。 スイーツですこれは😊 3枚目は長野電鉄長野線信州中野駅から徒歩10分程の距離にある勢正宗の蔵です。 社長が対応してくれたのですが現在100石程度の造りだそうです。 意外と少ないのでびっくりしました。
ichiro18
まつちよさん、こんばんは😃 勢正宗のゴールドカープ美味しそうですね♪スイーツ惹かれます。信州おさけ村は気になっていて行ってみたい場所です😊