Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"硬い"ランキング

さけのわのコメントを解析して“硬い”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

広島県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1alt 2
1
フリーター一代男
これを常飲するようになったら終末感あるなあという印象の強い、どこのコンビニでも置いてあるであろう鬼ころし。訳あっての初飲みになりました。 どんな邪悪なテイストなんだろうと恐る恐る飲んでみたら辛口という割には甘めで全然呑める。糖類とか添加されてるからでしょうけど、飲む前の印象とはかなりギャップがありましたね。アテの焼き鳥と共に美味しく頂きました。
総乃寒菊晴日 -Special Yell- 無濾過生原酒
alt 1alt 2
フリーター一代男
日本屋さんで購入したお酒その2。何だかんだで色々飲んでいる寒菊ですがこれは初めて飲みます。まあ寒菊だし個人的にはハズレという事はないでしょうと。 やはり寒菊らしく甘くて旨いのは当然ながらジューシーさが強いのかめちゃくちゃ美味く感じますね。これが一番と仰る方がいるのも納得。酒米をブレンドしているのが秘訣なんでしょうか?酒米での違いは分からないので何とも^^; 次の寒菊は壽限無なる新作のようですが取り置きしてもらえることになっているので今から楽しみです😋
alt 1
あの人
モダン仙禽壱式 口に含んでの甘酸っぱさと後味のとてつもないキレの良さ 全く飽きのない常備しておきたいお酒
総乃寒菊羽州誉 50 -Horizon-純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
v0ru.
今回は「羽州誉 50 horizon」🍶 前回の浦里と同じ酒屋で購入した寒菊銘醸のお酒!どちらかと言うとこっちが目当てで足を運びました🦵 寒菊が売ってるのが近所にないため毎回ちょっと遠出しないといけないのはネック… とわいえこれの為にわざわざ出向いたのですから楽しませて頂きます🙏 ・甘みにかなり軸足を置いたスタイル! ・ドカンとした甘みを基準としてのどごし時には強めの酸味を帯びた爽やかな味わい!✨ 少し旨味を感じる部分もあり満足度も高い! ・味わいはライチを彷彿とさせ、最後まで長続き💪 いやはや甘いですね〜❤️ この味わいは寒菊さんの特徴にもなってますね!酒蔵さんの方針的にモダンものが多いのかなと思いますが、クラシックよりの商品を開発した際にどういった具合になるか…出た際には是非とも味わってみたいものです!👍
山間純米吟醸 中取り直詰 無濾過生原酒
alt 1alt 2
2
あわてぃー
家で飲むのは初めての山間。 せっかくなので吟醸用のグラスでいただきました。 華やかで甘い香りがしますが、口に含むと想像よりも控えめで上品な甘味。 穏やかな甘旨味の中に若干のビターさが伴い、かつ切れも良いので、食事にとても合いそうです。 この時期ならではの、素材の味を生かした和食と合わせたくなりました。
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
2
としひこ
お彼岸で実家へ帰り墓参り🙏 2本目は実家にあったやつ。山形のお酒。全然知らなかった銘柄。アル添ですが、そんなにキレない。度数15度だけど1本目の田酒の方が軽めな印象。
田酒うすにごり純米吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
2
としひこ
お彼岸で実家へ帰り墓参り🙏 その後は兄弟で酒盛り🎵 家から持参した田酒のうすにごり。 甘過ぎず、濃過ぎず、絶妙なバランス。アルコールも軽くはないけど16度あるとは思えない。うすにごりで旨味もプラス!よいお酒🙆
alt 1
alt 2alt 3
居酒屋はな
2
けっしー
岡山の中でも気になっていたお酒。辛口のイメージでしたが、モダンで飲みやすい。馬刺しと合わせて飲みましたが、ぐいぐい行ける旨さと軽さがありました。居酒屋はな、とても美味しく接客も良いお店だったので、また行きたいと思います。