Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"みずみずしい"ランキング

さけのわのコメントを解析して“みずみずしい”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

福島県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

総乃寒菊電照菊 純米大吟醸 山田錦50 無濾過生原酒
alt 1alt 2
(資)日本屋 駅前店
5
フリーター一代男
こちらも日本屋さんで購入。個人的に電照菊はおりがらみだけで十分と思っているんですが、取り置き依頼をする時に「両方ですよね?」と聞かれて反射的に「はいお願いします」と答えたために今年は購入となりました😅 別のお酒を開栓したあとに甘いのも飲みたいと思いこちらも開栓。直後に飲むと食べ合わせの問題か、甘いけどあまり美味いと感じなかった(寒菊飲むとたまに起こる)ですが数日後に飲むと相変わらずの甘旨で美味しくいただけて安心😋まあでもおりがらみの方が好きですね🙄
alt 1
7
サワコ
頂き物の淡麗辛口。一口目から辛い‼️あまり飲まな味わいなので、少し戸惑いも感じてます。燗酒は苦手なので、常温で頂いています。グビグビとはいかないです。いやでも、ゆっくり味わってます。
alt 1
6
デビル
【銘柄】65|13 【蔵元】白糸酒造(福岡県糸島市) 【酒の種類】純米酒 【使用米】山田錦100%(糸島産) 【精米歩合】65% 【アルコール度数】13% 【酒器】タンブラー(新幹線内) 【香り】+1.5 (青リンゴ、ラムネ、白玉団子、淡いバナナ) 【外観】クリスタル 【味わい】 ボディ:1.5 酸:2.0 甘さ:1.5 旨み:1.0 苦み:1.0 【余韻】短め。乳酸感のある優しい酸味が残る。 【印象】フレッシュフルーティ 田中六十五の上級酒。福岡のお土産で購入しそのまま新幹線で抜栓。 低アル13%の軽快さが際立つ、非常に飲みやすくモダンなお酒。香りはフルーティ系ながら控えめ、味わいは酸が要で、軽快なアタックからスッと消えるクリア設計。 65%精米ながら雑味はほとんど感じず、軽く飲み続けられる。 温度変化にも強く、冷酒で爽やか、常温で米の甘みがわずかに開くタイプ。 【リピートスコア】2.0
alt 1alt 2
家飲み部
10
スイスイスーサン
さてさてさーて、大好きな村祐😍 常盤ラベルはさけのわさん始める前に呑んで以来ですかね。フレッシュで甘ウマフルーティで最高に呑みやすいです。モダン好きには堪らないです😊 年末商戦近づくと毎年10月の後半から忙しくなるけど、今年は例年より忙しい🤣 お仕事大好きな私はまだまだ頑張ります♪ ちょっとだけよくを言えば少しだけでも自分の時間が欲しい😓 さぁ、これ呑んで心の充電しなければ💪 心が折れない様にね😁 夕飯時に親父殿と傾ける一献の為に