Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"ハチミツ"ランキング

さけのわのコメントを解析して“ハチミツ”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

宮城県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

仙禽肆式 貴醸酒
alt 1alt 2
fuku
3連休の初日は仙禽さんで😃 梨のような瑞々しさがやっぱり好きですね👍クリアで綺麗な口当たりと酸味の余韻がとても良きでした❣️うんまい貴醸酒です😁
alt 1
1
otsira
大阪サミットの夕食会で提供されたそうです。 辛口とフルーティーの中間で、食中にいいかもしれません。
豊盃純米酒 燗して純米生酛
alt 1
籠屋 下高井戸店
外飲み部
1
うぴょん(豊盃こそ至高)
·原料米 :青森県産契約栽培豊盃米 ·精米歩合:60% ·使用酵母:自社酵母 ·アルコール度数:14% ·日本酒度:+2 ·酸度:2.2 昨日は豊盃しぼりたてをお送りしたので、今日は豊盃燗してをご紹介します。サクッといざ参らん! 豊盃唯一の生酛はなんとお燗用で常温OK!今回は冷やでいただく。 赤ワインのように重厚で骨格のある赤ワインのような香り、少し甘めの仕込水は健在で、プルーンのような重みと甘味、渋みがある一方で、微かにリンゴの酸味がある。こんな落ち着いた美味い生酛もそうそうあるまい。辛口なキレも最高である。うっとり笑ってしまうような美味しい日本酒でした。いずれちゃんと購入してレビューします!今宵も、ごちそうさまでした!
大嶺3粒 かすみ生酒 雄町生酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
8
新丸子屋
季節限定品『かすみ生酒 雄町』。米のエキスを存分に抽出するOhmine独自の醸造方法で、丁寧に仕上げた秋のかすみ生酒とのこと 酒米は雄町、精米歩合は50%、酵母は非公開 好きな日本酒の大嶺シリーズです! よく冷えたものをいただきました✨ 少しシュワシュワして舌にピリピリした微炭酸を感じます👍雄町らしい米の旨味や甘さがあり、フルーティーな味わいです🤤しっかりとした酸味もありながらスッキリとした爽快さが感じられる日本酒です😆 小茄子からし漬けと合わせました