大沼 慎太郎土佐鶴土佐のおきゃく純米無濾過土佐鶴酒造高知県2025/9/27 10:55:572025/9/27Tosa Dining Okyaku (TOSA DINING おきゃく)13大沼 慎太郎辛口で、土佐料理にあいます!
bouken土佐鶴大吟醸土佐鶴酒造高知県2025/9/21 10:15:582025/9/14Suigei酒宴にて醸す心をたしなミーツ109boukentomoさん歓迎会2025㉔ ここから3㌥のボトル売りをシェアして飲む事に この店限定のお酒。大吟醸だからか土佐鶴だけどフルーティーで甘め
まぁー土佐鶴本格辛口生貯蔵酒土佐鶴酒造高知県2025/9/18 7:41:122025/9/17阪九フェリー やまと旅飲み部47まぁー帰りのフェリー🛳️2杯目は間違いなく辛口の土佐鶴を😀 久々に呑んだけどやっぱり呑みやすくて旨い😋 売ってるのが、基本サンデシなのでそんな呑めない私には、色々呑み比べができないのが、寂しい🤣 食堂で呑みきれずに、博多のめんべいを売店で買い外で飲み直し😀 フェリー呑みはこれで終了。 初めての長距離フェリー旅、日本酒も10種類以上有り、ゆっくり酒を楽しみながらいい旅になりました😁
gk1土佐鶴土佐鶴酒造高知県2025/8/31 13:53:112025/8/2820gk1気になってた飲み屋さんにて。 辛口でオーダーして店員さんにセレクトしてもらいました。 こちらは昔ながらの日本酒って感じで、 キリリと辛口、淡麗でのみやすいやつだった。
bouken土佐鶴香りレギュラー 上等酒普通酒土佐鶴酒造高知県2025/8/20 10:21:522025/8/19SUPER LOCAL SHOP とさとさ家飲み部116bouken土佐鶴の新商品。ドンキでパック売ってたけど、アンテナショップで四合と3㌥売ってた ギンパックや松竹梅 昴、白鶴 香る純米など、大手が相次いでリリースしてる華やかタイプのお酒ですね。 華秋田とかもそういうコンセプトなんだろうな フルーティーだけど香り控え目。アル添感あまり感じず水みたいに飲めそうな雰囲気。 目新しい感じがしないというか、ラベルが少し地味な感じするかな🤔 取り扱ってる酒屋さんのHPでは酵母はCEL-24他と書いてあった 公式サイトでは米はあけぼの他。 日本酒度+4 酸度1.1となってる
たくぼん土佐鶴大吟醸大吟醸土佐鶴酒造高知県2025/8/15 11:02:53家飲み部88たくぼん実家での一本🍶 見たことないと思ったら リカマン限定 リーズナブルな大吟醸 結構アルコール感が強い香り 口当たりもしっかりしている かなり淡麗で切れ味鋭い 冷やして頂きました