SSKソガペール エ フィスヌメロシス小布施ワイナリー長野県2025/11/10 10:20:471907/11/10家飲み部13SSK新酒に備えて冷蔵庫を開けていかねば、ということで漸くマグナムボトル開栓! 寝かしておいたせいか、6号酵母の酸はそのままにミネラル感が増した気がする。 酸が強めの甘さが少し、ミネラル感でキレていくのがいい感じ。
クカさんソガペール エ フィスリアサケナチュレル 天神原小布施ワイナリー長野県2025/11/9 7:59:1721クカさんソガペのイメージと違った、これはうまい。 白ワインっぽい酸味とスッキリした感じ。
tomoさんソガペール エ フィスイリヤ ソントン小布施ワイナリー長野県2025/11/3 9:27:412025/10/27家飲み部65tomoさんこちらも眠らせてたやつ 飲むタイミングがわからんのよね😂 生酛の感じはありますが、果実のような瑞々しい感じが白ワインのようです🥰 何日かかけて飲んだけどそれ程大きな変化(劣化)無く、美味しくいただきました😋
pierceソガペール エ フィスRiz à Saké Naturel生酛小布施ワイナリー長野県2025/11/3 3:53:362025/10/2925pierceワイングラスで、ふくよかな香り立つ。洗練された、エレガントな味わい。甘めだが雑味なくスッキリタイプ。穏やかな酸味。微かな苦味。香りを楽しめる。お猪口だと、香りはそこまでなく、より甘味を感じる。マスカット系。大変美味しい。カボッキー、チーズ、ブリの醤油麹漬と。
ぺっほソガペール エ フィスリア サケ ナチュレル純米生酛原酒生酒小布施ワイナリー長野県2025/10/28 7:24:402025/10/24ペアリング部53ぺっほカニクリームコロッケ作った❗️ ので❗️あけちゃいますよ🥂 洋風料理、コクのあるクリームとカニ、冷蔵庫と相談して🧐ソガペ様に決定🥰 生ハムと酒粕クリームチーズも加えて、コックリと濃厚なメニューでしたが、ソガペ様のしっかりとした味わいと酸味と辛味にもなかなかあっていたかな?とも思うのですが、追加した塩鯖にすごい合う‼️🥰笑笑 意外と洋風な雰囲気のあるソガペ様ですが、日本的な家庭料理にそのまま寄り添ってくれそうです🩷 ソガペ様好き😊来季のソガペ様も飲めるかな?ひなはなママぺっほさん、こんばんは😄 カニクリームコロッケ😍いつも本当に美味しそうです🤤そこに塩鯖まで合ってしまうソガペは凄いですね❣️ソガペは辛味もあるんですね🧐今年は出会えなさそうなので、来年は出会いたい🥰chikaカニクリームコロッケ好き😍❤️ ソガペも呑んでみたい🤣👍🍶✨✨ジェイ&ノビィぺっほさん、おはようございます😃 ソガペのペアリング宣材写真になりそうな一枚ですね🤗あー!ソガペさん家にお連れしたいなー🥹ぺっほジェイ&ノビィさん✨こんばんは🩷ソガペさん、来季入手できたら送りますよー❤️小布施ワイナリーのワインも一度試してみたいなと思ったりしてます🍷
eijiソガペール エ フィスヌメロ シス サケエロティク生酛小布施ワイナリー長野県2025/10/26 0:50:252025/2/4ずくだせ!信州の日本酒32eiji長野県上高井郡小布施町 一年振りの投稿。 撮り溜めをUPします。
Hizソガペール エ フィスヌメロ シス小布施ワイナリー長野県2025/10/25 9:18:582025/10/2531Hiz《個人的な好み》 70/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 やや短い 吟醸香 △ ソービニヨンブラン 原料香 x カッテージチーズ 熟成香 その他 [具体例] ほのかな吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] やや短い [テクスチャ] さらりとした [味わい] 甘 味 xスッキリとした 酸 味 △瑞々しい 苦 味 x 軽やかな 旨 味 x 繊細な [複雑性] 中程度 [含み香] やや弱い 上立香同様 [余韻] 中程度 前半の味わいの長短と後半苦みの長短 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 △ 爽酒 △ 醇酒 熟酒
ひっさんソガペール エ フィスヌメロシス サケエロティック純米生酛生酒小布施ワイナリー長野県2025/10/25 6:18:282025/9/30家飲み部168ひっさん今年もコレが呑めて嬉しい🥹 半年余り寝かせて開栓🍾 フルーティーで爽やかな酸味✨ ワインと日本酒との中間のような味わい 料理も幅広く合わせられそう👼 ワイン造りの合間でこんな旨いお酒作れるなんてスゴい😳 小布施さんの本業であるワイン🍷も絶品ですが、赤しか飲んだことないので、一度白ワインとこちらを飲み比べてみたいなぁ😋AAJIひっさんさん こんばんは。去年買った後に知りましたがここは昔、日本酒造ってたんですよね。日本酒造りのDNAが生きていたんだと思いつつ飲みました。こだわり、歴史含めて日本酒の味だと思っています。😊ひっさんAAJIさん、こんばんは😀 そうそう、元は日本酒のお蔵さんだったんですよね ワイン造りを経て、今のソガペが持つ唯一無二の旨さがあるのだと思います☺️ 原点である日本酒造りもぜひ続けてほしいですね🙏ジェイ&ノビィひっさん、こんばんは😃 ソガペさん‼️毎年飲まれてるのは羨ましい🥹今度小布施ドライブ🚙に行こうかな?って思ってます🤗ひっさんJ&N師匠、こんばんは😃 こちら信州亀齢とか、川中島幻舞といった信州酒は買えませんが、こちらだけはご縁があってありがたく呑ませてもらってます🥹 小布施さんの地元、ワタシも行ってみたいです😆
Hizソガペール エ フィスヌメロトロワ小布施ワイナリー長野県2025/10/24 10:13:342025/10/2430Hiz《個人的な好み》 70/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 やや短い 吟醸香 △ ライム 原料香 x 熟成香 その他 [具体例] 仄かな吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] やや短い [テクスチャ] さらりとした [味わい] 甘 味 △ ほんのりとした 酸 味 ◯ 清涼な 苦 味 x 軽やかな 旨 味 x 繊細な [複雑性] 中程度 [含み香] やや弱い 上立香同様 [余韻] やや短い 前半の酸味は儚く後半に苦みも短い ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 △ 爽酒△ 醇酒 熟酒
Hizソガペール エ フィスヌメロアン小布施ワイナリー長野県2025/10/23 10:19:102025/10/2330Hizヌメロアンは意外にも甘酸? 一二杯では酸味がたってるかなと 温度が上がるにつれ甘味の方が感じられる ただ余韻の苦味は結構しっかり 《個人的な好み》 70/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 中程度 吟醸香 ◯ シャインマスカット 原料香 × 餅 熟成香 その他 [具体例] 綺麗な吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] なめらかな とろみのある [味わい] 甘 味 △ さらりとした 酸 味 △ 爽やかな 苦 味 △ スッキリとした 旨 味 x 仄かな [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] 中程度 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 △ 爽酒 醇酒 熟酒
コタローソガペール エ フィスリア サケ ナチュレル生酛原酒生酒小布施ワイナリー長野県2025/10/22 10:51:162025/10/13ずくだせ!信州の日本酒105コタロー相変わらずいつ開けたらいいか迷う。 見た目的にイタリアン系のメニューの日に合わせて開けてみた。 香りは、ワインらしい酸味、マスカット。 含むと、チリチリで、ふんわりお米の甘さと、やはりワイン的な酸味もあり。甘旨だけど軽快でスルスル飲める。 日の経過で甘くなるかと思ったが、スッキリに寄った感じ。コク甘ながらワイン系のすっきりした酸味があり深くなりすぎない。 チーズと合わせると美味しい、さすが🧀 えっ…1週間経ったらいきなりジューシーなマスカット! 最初、甘さが深くなってきた様に感じるが、そこからキューンと急転換してマスカットの甘酸っぱさで切れる。これも美味しい! ゆっくり飲んで味変を楽しめた🍶ジェイ&ノビィコタローさん、こんにちは😃 ソガペ〜😍開けるの迷ってみたい‼️まずは手に入れなきゃだけど🥲イタリアン🇮🇹とか合いそうですね🤗とにかく手に入れたいですコタロージェイ&ノビィさん、おはようございます☀️ なんだかんだもうすぐソガペの季節がやってきますね😳是非!入荷日狙って東京遠征に来てください💪✨ やっぱりワインぽさがある気がするのでイタリアン🍝合いました😚
りゅうじソガペール エ フィス小布施ワイナリー長野県2025/10/18 12:33:572025/10/18Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)16りゅうじワイナリーから出てる日本酒。 独特な香り。辛め
飲んべえ16ソガペール エ フィスヌメロ シス純米生酛原酒生酒小布施ワイナリー長野県2025/10/18 11:07:372025/10/1821飲んべえ16やはり白ワインと思うくらいに日本酒とは味わいが違います。甘めの香りがしますが酸味が強く口の中がサッパリします。和洋食ともに合わせられるお酒だと思います。
flos_lingua_estソガペール エ フィスリアサケナチュラル 2020BY純米生酛生酒小布施ワイナリー長野県2025/10/15 3:00:43133flos_lingua_estめちゃくちゃ寝かせていたソガペのリアです。リアって甘いお酒ですがリリース直後はいい意味でそっけない感じもあって、とてもバランスのいいお酒という印象なのですが、寝かせたらどうなるか実験したくて数年間熟成させてみました!(本当は飲むタイミング逸していただけとは言えない) フローラルな香りです。含むと香りとともに蜜のような甘味が広がっていきます。こういうお酒を飲んだ時にはチョウチョと仲良くなれそうな、そんな気がするんです。 苦味が10段階中3.5くらいの強さなのでとても良いアクセントになっています。少し多めにカレーに入れたハチミツのような存在感です。 直前に飲んでいた信州亀齢と方向性は似ているように思われました。どちらも南国を思わせるトロピカルな香りを品よく漂わせる良酒です。 すぐ飲んで美味しい、寝かせて美味しいのはさすがです。たぶんですが1年前後寝かすくらいが1番いいのかなと思います。まつちよflos_lingua_estさんこんにちは🌞 4年半もお疲れ様でした✨️ でも1年前後ですか。重くなっちゃいますか?🤔 去年から寝かせてるので私も早く悟りの境地に至りたいです笑flos_lingua_estまつちよさん、こんばんは🌙 多少重くはなります。特有のクセは少しながら出るのでそれを楽しみたい場合は是非たくさん寝かせちゃいましょう!経験上バランスいいのは1年くらいかなーと思います😌