Kumakichi御湖鶴山恵錦純米吟醸原酒生酒無濾過諏訪御湖鶴酒造場長野県2024/1/25 13:53:332024/1/25Isego (伊勢五 本店)家飲み部42Kumakichi長野の人気酒を買いに行ったらコチラも気になって一緒に合わせ買い 御湖鶴 山恵錦 純米吟醸 無濾過生原酒 久々にお目見えできた御湖鶴でしたが、こちらはかなり大好きな味でした 調べてみると、IWC2021チャンピオンサケに輝いた商品らしく、濃密なリンゴ系の爽やかな甘旨とマイルドな飲み口、キリリとした酸味が絶品 これは今年飲んだ酒の中で上位に食い込む一本です! 精米歩合:50% アルコール度数:15度
まつちよ天明中取り 零号純米生酒曙酒造福島県2024/1/21 14:01:22Isego (伊勢五 本店)家飲み部88まつちよほぼ1年ぶりの天明。 上立ち香は仄かな柑橘系の甘酸っぱい香り。 おりを混ぜずに上澄みを飲むと柑橘系のホロ苦さと辛味。 おりを混ぜて飲むと柑橘系の優しい酸味に控えめなお米の甘味と旨味。 仄かなホロ苦さでキレていく感じ。 来年は何号を飲もうかな😊 美味しかったです🍶
Kumakichi廣戸川純米生酒にごり酒松崎酒造店福島県2023/12/26 10:15:582023/12/25Isego (伊勢五 本店)家飲み部41KumakichiXmas当日にはコチラを開栓 廣戸川 純米酒 にごり生酒 にごりと言えば、昨今人気急上昇らしく、店に並ぶとすぐに売り切れ、、、 たまたまふらっと立ち寄った酒屋さんで見かけてGET!! 開栓してみると、にごりらしいトロリとしたテイスト 一口含むと、シュワシュワにお米の甘旨が濃厚 トロリとした味わいを舌の上で味わうと、ほんのりビターさの余韻を楽しめました 全体にバランスがよく、にごりらしさも楽しめるのでみんなに好かれる一本ですね 精米歩合:60% アルコール度数:16度
まつちよ金鼓純米生原酒 うすにごり大倉本家奈良県2023/12/26 7:59:54Isego (伊勢五 本店)家飲み部79まつちよ先月の奈良旅行で大倉本家に寄った際に、今年の暑さのせいで発酵が早く進んでしまい11月の1週目に金鼓のうすにごりを搾った話を蔵元の奥さまに聞いたのですが、発売されたのはちょうど1ヶ月後くらいでした。 味を落ち着かせるために寝かせてたんでしょうかね? さて、栓を開けるとポンっとガスの音。 シュワシュワピチピチ音が聞こえてきます。 上澄みだけ飲むと控えめながら7号酵母らしい甘酸っぱさ。 澱を混ぜて飲むと控えめな甘酸っぱさがさらに抑えられ、舌にシュワシュワピチピチ辛さを感じるドライなにごりに。 大倉本家に寄った際に蔵元の奥さまに貰ったうすにごりの板粕入りのケーキに合わせて頂きました🍶 美味しかったです✨
Shironameko天賦純米吟醸 播州愛山西酒造鹿児島県2023/12/24 9:58:25Isego (伊勢五 本店)16Shironameko吟醸香が心地良く、甘さを感じるが喉越しはどっしり。お店の人に、十四代さんから指導を受けた御酒、と勧めてもらった。クリスマスに日本酒。。。ま,いいか!
パーム農家北島燗ガエル 師走ver 生酛 純米純米生酛北島酒造滋賀県2023/12/15 11:52:532023/12/15Isego (伊勢五 本店)25パーム農家北島の燗ガエル。インスタで見てラベルに惹かれて買いに行ってしまった。まめ農園雄町なのね。贅沢。生酛らしい独特の酸味と雄町らしくほんのりと華やかな味わい。とりあえず熱燗にしたけど色んな温度帯で試したい。
酔nosuke十六代九郎右衛門生もと純米 酵母無添加湯川酒造店長野県2023/12/5 11:54:502023/12/5Isego (伊勢五 本店)114酔nosuke初の九郎右衛門! グラスに注ぐとやや黄色味がかってます。 ハチミツのような香りが立ち、甘旨と苦旨とわずかな酸味。ラストは再び熟成された蜜の香り。 2021BYで2年ほど熟成されてるようで、香りも濃く濃醇で力強い味わい。 燗をつけても力強さは変わらず、より濃厚な旨みが味わえます👍
Shironameko陸奥八仙ヌーヴォー直汲み八戸酒造青森県2023/12/2 10:32:52Isego (伊勢五 本店)20Shironameko今年の初新酒。 開栓はシュワッと。 香りから素敵。日本酒にしかない華やかさが感じられる。味わいます。
酔nosukeロ万裏ロ万 純米吟醸花泉酒造福島県2023/11/25 8:17:072023/11/25Isego (伊勢五 本店)118酔nosukeロ万シリーズの純米吟醸クラスを数種類ブレンドした裏ロ万。 冷たい状態でグラスに注ぐと華やかな香りが立ち、ふくよかな甘旨味が広がった後、酸味、ピリ辛、ラストは旨苦と甘辛酸苦がバランスよく整ってます。 燗をつけると甘旨味がまろやかに膨らみ、鋭く辛味が切ってくれます。寒くなってきたこの時期は燗酒がピッタリ☺️ 冷酒と燗酒それぞれ違った味わいが楽しめる裏ロ万です😊♪
酔nosuke廣戸川特別純米松崎酒造店福島県2023/11/22 12:12:032023/11/22Isego (伊勢五 本店)116酔nosuke今日は廣戸川の特別純米 16度のアル度とは思えないほどさらりとした呑み口でじわじわ米の旨みが広がった後にわずかにピリッとした辛苦味。初めは香りも控えめだが温度が上がるとほんのりメロンの香りが立ち上がります♪ 開栓2日はメロンの香りと旨みがより強くなった感じ。 柔らかでみずみずしく呑み過ぎ注意の美酒です🥰T.KISO酔nosukeさん、おはようございます☀️ 美酒ですよね〜🎶 そして、もうすぐにごりですね〜💕︎ 待ち遠しい🥺酔nosukeT.KISOさん、おはようございます😃 特別純米とても綺麗な美酒でした😋にごり楽しみですね〜♪油断するとすぐに売り切れるので、今からアンテナ高くしてチェックしてます😆
Shironameko仙禽あかとんぼ2023せんきん栃木県2023/11/16 14:28:54Isego (伊勢五 本店)25Shironamekoひやおろし。 遂に出会ったあかとんぼ。 今日の諸々を吹っ飛ばしてくれるスッキリさに、脱帽。甘さも感じつつ、喉越しは、爽やか。
パーム農家八海山しぼりたて原酒 越後で候 青ラベル本醸造原酒生酒八海醸造新潟県2023/11/8 12:36:422023/11/8Isego (伊勢五 本店)32パーム農家立冬…暦の上では本日より冬。朝晩は多少寒くなったものの、日中屋内では半袖で過ごした冬の始まり。旬のモノと美味しいお酒を相棒を見ながら頂く事に。お酒は八海山のしぼりたて生原酒。旬のあては柿にクリームチーズと生ハム、黒胡椒を合わせた。仕事中酒とつまみのことばかり考えていました。 八海山の越後で候は少しヨーグルトのような爽やかな香りに、綺麗な透明感。口に含むとしぼりたてらしいフレッシュな酸味とほのかな甘味。そして新潟のお酒らしい淡麗さ。美味しい。 さて少々凝ったつまみとの相性は…うん、イマイチかな?柿の甘さがお酒の淡い甘さをかき消してしまう印象。いや、でも柿で甘くなった口の中を淡麗辛口のお酒がスッキリさせてくれるという捉え方もあるかな?