酔nosuke総乃寒菊電照菊 おりがらみ 無濾過生原酒寒菊銘醸千葉県2023/10/28 8:17:222023/10/28Isego (伊勢五 本店)99酔nosuke昨年は呑めなかった電照菊の赤ラベル、今年はゲット出来ました! ポンッと勢いよく開栓‼️ガス感たっぷりの予感。 良く撹拌してグラスに注ぐと甘い香りが立ちます♪シュワシュワで甘旨が広がり余韻も華やか。ほんのわずかな苦味もあって飽きずに呑めてしまいます。 香りや味わいがいつもの寒菊より濃く深く、呑み過ぎ注意のカルピスソーダです😆
パーム農家風が吹く山廃仕込 純米生酒 中取り純米山廃生酒白井酒造店福島県2023/10/18 13:12:222023/10/18Isego (伊勢五 本店)31パーム農家風が吹くのブルーラベル。少しパインぽい香り。トロミがあって山廃らしい風味がある。生酒のフレッシュさというより力強さがよく出ている。これは翌日に残りそうな強さ。旨味と甘味はしっかりしているけど生の強さが圧倒的に印象に残る。
パーム農家松みどり純米吟醸 S.tokyo純米吟醸中澤酒造神奈川県2023/10/18 12:14:412023/10/18Isego (伊勢五 本店)30パーム農家松みどりのS.Tokyo。マスカットやメロンのようなフルーティな香り。少ないけどしっかりした泡が見える。甘酸っぱさいっぱいが広がるアタック。洋酒のような香気が鼻から抜ける。強い渋味で締めくくられる。ペアリングとやらを意識して作ったマグロのカルパッチョ風とはそこそこ合うようだ。
もけけ村祐秋あがり生酒村祐酒造新潟県2023/9/29 11:51:552023/9/29Isego (伊勢五 本店)22もけけ今まであまり飲んだことのない味わいだった。 白ワインのような酸味と甘さで日本酒っぽくない感じ。 正直自分の好みには合わなかったかなあ。他の村祐はまた違う味わいなんだろうか。
パーム農家楽器正宗酒未来 純米吟醸純米吟醸原酒無濾過大木代吉本店福島県2023/8/26 10:46:192023/8/26Isego (伊勢五 本店)26パーム農家楽器正宗の酒未来。香りはあまり強くない。きめ細かい発泡感と上品な甘味旨味。芯の強さを感じる飲み込んだ後の余韻。素敵に美味しい良いお酒。艶のあるラベルとよく合ってますな。
パーム農家出雲富士秋雲 AKIMO 純米 ひやおろし純米生詰酒ひやおろし富士酒造島根県2023/8/25 13:19:482023/8/25Isego (伊勢五 本店)27パーム農家初銘柄の出雲富士、秋雲。ふわりと米の良い香り。味も柔らか〜と思っていたら後口はしっかり目。甘味が丸い。良い感じに寝かされたんだなぁっていう印象。出雲富士は追いかけてみたくなったなぁ。
パーム農家AKABUMOUNTAIN2023純米赤武酒造岩手県2023/8/18 12:49:212023/8/18Isego (伊勢五 本店)28パーム農家赤武のmountain。爽やかな香り。森っぽい?優しい甘さの純米酒。よくよく味わうと複雑な旨味がある。Seaに続いてmountainも非常に美味しい。次は何だろ?OLD MAN?
shitakke森嶋美山錦 純米吟醸純米吟醸原酒森島酒造茨城県2023/8/17 18:22:592023/8/18Isego (伊勢五 本店)67shitakke綺麗ながらふくよかな酒。甘さ自体は上品な印象です。ほろ苦いとも表現できそうな後味。複雑さがあり旨さも。軽く舌をチリっと刺激するのもいいですね。自分が考える美山錦のイメージと少し乖離していますが、上品さは変わらず一致。 2年前に同じ使用米の純米酒を飲んでいました。過去の投稿を見返してみると、純米と純米吟醸と磨きの違いはあれど、味の方向性も概ね同じ。米を磨いている分、やはりクセが抑えられているような気がします。 1日経過後の印象としては、複雑な味わいは残しつつも、シンプルに穏やかな甘さ。とても美味しいです。酸は抜け刺激はなく、まろやかな口当たり。ジェイ&ノビィshitakkeさん、こんにちは😃 我々も先日同じのいただきました🤗なんか凄く美味しくてびっくりしました‼️shitakkeジェイ&ノビィさん、こんにちは!美味しいですよね♩日が経つとより旨さが出てくる予感もする日本酒でした!
パーム農家村祐夏の生酒本醸造生酒村祐酒造新潟県2023/7/28 14:06:022023/7/28Isego (伊勢五 本店)26パーム農家村祐の夏酒。香りは少しコッテリした甘さを感じる。味は…予想外に素敵な酸味。淡麗な感じかと思っていたけどこの酸味が良い仕事をしている。夏酒らしい爽やかな仕上がりになっていて美味しい。
パーム農家十六代九郎右衛門山廃純米 美山錦13純米山廃原酒生酒湯川酒造店長野県2023/7/22 12:23:262023/7/22Isego (伊勢五 本店)27パーム農家福島の風が吹くを買いに行って一升瓶しかなくて泣く泣く諦めて、代わりにススメてもらった一本。香りは山廃らしい独特の甘さを感じる。これは爽やかでフレッシュで旨味もあってかなり美味しい。
酔nosuke信州亀齢ひとごこち 純米酒岡崎酒造長野県2023/7/22 9:19:432023/7/22Isego (伊勢五 本店)家飲み部107酔nosukeグラスに注ぐと内側には細かい気泡のピチピチで、冷えた状態だとほんのりメロンを感じます。 米の甘味が広がり、酸味、苦味、辛味の余韻を残して綺麗に消えていきます。甘酸苦のバランスがとても良く、旨味もしっかりとあります。 火入れしているとは思えないほどフレッシュで、引っかかる事なくさらさらと滑らかなので、いつまでも呑めてしまいます♪
酔nosukeAKABUSEA 2023赤武酒造岩手県2023/7/15 9:34:572023/7/15Isego (伊勢五 本店)家飲み部114酔nosuke深い青色のAKABU SEA じんわりと甘旨の後にレモンのようなさわやかな酸と苦味で綺麗に消えて行きます。 ラストの酸苦味が効いているのでさっぱりとした呑み口。また次のひと口が呑みたくて盃を迎えに行ってしまいます♪ 涼しげな瓶で暑い日にピッタリの夏酒です💙えりりん酔nosukeさんコンバンハー(´∀`∩ SEAはAKABUのなかで一番好きなので冷蔵庫に待機してます🎶 海に持って行って飲もうかな♪( ◜ω◝و(و "酔nosukeえりりんさん、こんばんは🌙 海を眺めながらのAKABU SEAなんて完璧すぎる〜💙 ぜひぜひ快晴の日を狙って海を見ながら楽しんでくださいね😄
酔nosuke楽器正宗2023春陽×愛山大木代吉本店福島県2023/7/1 8:18:142023/7/1Isego (伊勢五 本店)家飲み部121酔nosuke前回の試験醸造、春陽×雄町に続き今回は春陽×愛山で純米酒スペックのガッキー♪ いつもの微ガスを感じながら、いちごのような甘酸っぱさからスタート。ピリリと旨辛が来た後に旨苦と旨酸のラスト。 盃が進み温度が上がってくるといちご感と米の甘旨みがより前面に出てきます。 一杯呑み終えると次の一杯が呑みたくなる😋これもまた美味くて何杯でも呑めちゃうキケンなガッキーです♪
酔nosuke仙禽かぶとむし2023せんきん栃木県2023/6/17 8:47:212023/6/17Isego (伊勢五 本店)家飲み部114酔nosukeかぶとむしも出てきていよいよ夏酒シーズン突入! 冷え冷えのグラスでいただくと、ほんのり麹の香りがして甘さはほとんど無し。ほどよい酸味とすっきりとした軽い苦味で、白ワインというか爽やかなグレープフルーツ酒のよう。 アル度数14度の軽い呑み口で盃が進み、いつの間にかほろ酔いになっちゃう旨夏酒です☺️♪
Shironameko作ImpressionN清水清三郎商店三重県2023/5/28 11:11:07Isego (伊勢五 本店)24Shironameko以前お店でいただいたものをみつけ。。。時間をおいて、開栓。改めて飲んでみて、日本酒の枠をちょっと超えていることを再確認。バナナ、ナッツ。。。リースリング?
酔nosuke総乃寒菊Silver Lining2023寒菊銘醸千葉県2023/5/13 9:45:162023/5/13Isego (伊勢五 本店)家飲み部110酔nosuke総の舞を29%まで磨いた純米大吟醸無濾過生原酒。 グラスに注いだ瞬間から細かい気泡のつぶ。シュワシュワのガスを感じながらの上品でさっぱりとした甘味。そしてほんのわずかな苦味。喉を通る時も抵抗無くスムーズに入って行きます。 15度のやさしいアル度だけど香りや旨みをしっかり凝縮した綺麗な味わいです✨
酔nosuke楽器正宗大吟醸 白鼓大木代吉本店福島県2023/4/29 9:51:562023/4/29Isego (伊勢五 本店)家飲み部110酔nosukeこの楽器正宗の白いラベルは大吟醸 白鼓 夢の香を40%まで磨いた大吟醸の出品酒スペック。 開栓直後の立ち香は思ったよりも控えめだが、ひと口含むとほんのりメロンの香りと優しい甘み。それからほろ苦さとカーッとアル感がやって来て舌にもピリピリと辛みの余韻があり、これがまた心地酔い☺️ 以前呑んだ黒鼓よりも落ち着いた印象だけど、アル度は15度ながら呑みごたえ充分な味わい。 今回のガッキーもお見事でした😆
Shironameko鳳凰美田完熟もも小林酒造栃木県2023/3/19 11:22:14Isego (伊勢五 本店)23Shironamekoネクターみたい。 今回は別にターゲットがありそのおまけだったが、美味しい。 次回、また日本酒にしよう。
NyuronよこやまSILVER7 純米吟醸(生酒)重家酒造長崎県2023/1/7 9:14:322023/1/7Isego (伊勢五 本店)22Nyuronあけましておめでとうございます、新年一発目は大好きなよこやまを開けました。 一昨年長崎旅行の際にSilver7生を飲んているのですが記憶も薄れつつあり…改めてになります、10よりもこちらの方が甘旨な感じがありますね。 ブワッと華やかさがきて苦味でキレていくような感じてす。年末に買って2週間ほど冷蔵庫で保管していたので、もしかしたら少し熟成していたのかもしれません。 やっぱりよこやまは美味しい!次は瓶詰め直後のものを飲んでみたいです! 今年もいろいろなお酒に巡り合えたら幸いです。ジェイ&ノビィNyuronさん、こんばんは😃 あけましておめでとうございます🌅 大好きなお酒で新年飾るのはサイコーですよね👍 今年も楽しく飲んでいきましょう!Nyuronジェイ&ノビィさんこんばんは!今年もお酒を楽しみましょう!