Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
十六代九郎右衛門
1,506 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

十六代九郎右衛門 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

十六代九郎右衛門のラベルと瓶 1十六代九郎右衛門のラベルと瓶 2十六代九郎右衛門のラベルと瓶 3十六代九郎右衛門のラベルと瓶 4十六代九郎右衛門のラベルと瓶 5

みんなの感想

十六代九郎右衛門を買えるお店

商品情報は5/4/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

湯川酒造店の銘柄

十六代九郎右衛門

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

十六代九郎右衛門純吟 播州愛山❤️ 生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
Shusendo Mini
ずくだせ!信州の日本酒
43
エース
お久しぶりーフヾ(๑╹◡╹)ノ" 未投稿溜まっちゃった😇 久しぶりにアプリを立ち上げます👆 さけのわ🍶さぼりんピック😅 しちゃいました。 (🌸写真は4月5日撮影) 春先に酒屋の店頭に各蔵の愛山❤️が並んでたのでいくつか購入。 ❤️愛山シリーズ④ 十六代九郎左衛門の愛山は初めて😋 ラベルには 「優雅な甘味がライトに切れる」と記載あり そんな感じ… 美味しかったはず😘 愛山100% 精米歩合55% アルコール度14% 軽さ⭐️⭐️⭐️ 華やか⭐️⭐️✨ 甘味⭐️⭐️✨✨ 苦味⭐️⭐️ 酸味⭐️⭐️ キレ⭐️⭐️⭐️✨ 好き度⭐️⭐️⭐️✨
alt 1
37
dama
フルーティー&旨口タイプ 使用米:長野県ひとごこち 精米歩合:60% アルコール度数:15度 バナナ🍌やメロン🍈の様な香り、米🌾の旨味がありキリッとアルコール感 飲み疲れしない味わい、軽い酸味がある
十六代九郎右衛門播州愛山純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
ペアリング部
47
ぺっほ
昨日長野酒蔵&酒屋巡りドライブでゲットしてきました九郎右衛門さん❤️もう間違いなく美味しいに決まってます💖 やや低アルの九郎右衛門さんはいつも日本酒の楽しさを教えてくれます😍ありがとう九郎右衛門さん‼️ 愛山は上品な甘口、酸味苦味も控えめでさらりとしていて美味しいです😋 それにしてもチヂミがナイスすぎでした🤭あらかじめ火を通してカットしておけば、焼肉のような食べ方も可能👍具はなんでもOKだし、追い焼きしてカリッとさせると美味‼️お酒にも合う✨残ったら冷凍できる(残りませんでしたが😆)! 美味しいお酒をゆっくりベランダ家飲みできてほんとに幸せでした🥰 さて、夜の宴に向けて準備開始📣酔ってなんかいられません‼️🤣 お酒単体でのインプレッションはshinsaku3担当です💕
ひなはなママ
ぺっほさーん。こんばんは😄 ベランダの優雅な宴に、九郎右衛門の愛山❤️優雅な甘味にキレあり‼️そこにぺっほさんのチヂミは完璧でしょう🤩長野の酒蔵巡り、他も行ったのかなぁ⁉️GWとっても満喫してますね💕
ぺっほ
ひなはなママさーん💖聞いてください!信州亀齢の岡崎酒造も行ったのですが、生酒販売しなくなったんですよ😱えーー💦なんてこった‼️もう一件行ったのですが、直売店の定休日でガックリ⤵️またリベンジしますよー🙌
ジェイ&ノビィ
ぺっほさん、どもです😃 高アル農口からの低アル九郎右衛門!高低差あり過ぎてベランダ上空に低気圧🌀発生しませんでしたか🤣家に入っての二次会も楽しかったのが想像できます🤗
ポンちゃん
ぺっほさん、こちらでも😊🙏 愛山は飲んでませんが九郎右衛門美味しいですね〜❣️信州で買ってこられたのなら尚更! そして次の宴のためなら酔ってられませんよね🤣素晴らしいバイタリティです😉👍
ぺっほ
ジェイ&ノビィさん💖どもども感謝です‼️二次会は、残り少ない山三愛山と九郎右衛門愛山で飲み比べしつつ、マグロ刺身とたらこ茶漬け!愛山は確かに甘めの香りと渋みが濃くて、日ごとに渋みがます感じの愛さんさん❤️
ぺっほ
ポンちゃん💖九郎右衛門美味しいです😋去年の蚊取り線香シールの夏酒も美味しかったです‼️また狙います💪夜の宴はマグロ刺身とたらこ茶漬けで、山三の愛山飲み比べでした🙌日本酒はご飯とも合うので罪ですよね〜🤭
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
70
shinsaku3
総合10(10点満点) 農口様に続き九郎右衛門様です 長野県上田市の酒の原商店で購入しました 説明書きによると 「優雅な甘味がライトに切れる」 とのこと🤔 美味しいです❣️😋 これぞ切れる甘旨系‼️😋👍 温まってくると濃厚さが目立ってくるので、キンキンに冷やしていただくのがBESTと思います😃 勢正宗Omatsuri CARPと並び印象に残る甘旨系です 冷やしていただきました ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 以下個人的な印象 【香り】 あまり感じない 【味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め0→ 余韻0  •甘味:飲み始め4→ 余韻3  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め1→ 余韻1  •旨味:飲み始め4→ 余韻3 【口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ひなはなママ
shinsaku3さん、こんばんは😄 GWとっても満喫されていますね!ぺっほさんのレビューからも幸せ感が伝わってきます🥰九郎右衛門さんの愛山❤️は美味しいだろうなぁ😋飲んでみたいなぁ❣️
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、どもです😃 原商店!懐かしいなー😌また酒屋街道巡りたいです🥹いゃ〜連休最中の記念日は何本でもいくちゃいますね😋九郎右衛門さんは暫く飲んでませんが🥲冷やして旨いですね😙
shinsaku3
ひなはなママさん、こんばんは😃 ありがとうございます😊 昨年いただいた九郎右衛門さんがとてもおいしかったので、再購入です☺️ 酒屋さんいわく、派手なカラーのラベルの銘柄はよりフルーティーなんだそうです🧐
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、どーもです😃 原商店、行かれたことあるんですね😃 地元長野のお酒の品揃えが充実してる印象でした👍 ホントGW期間中というだけで、なぜか飲むペースが上がってしまいます😅
alt 1alt 2
外飲み部
64
ちぇすたー
名前に惹かれて注文した一杯🍶 名前の割にラベルがめっちゃ可愛くて、NHKの某こども向け番組のような雰囲気だとBARのマスターが言ってて笑いました😂 パイナップルのようなフルーティな香りで口当たりは細やかなガス感と甘みが心地よく、サラッとしていて飲みやすくとても美味しかったです😊
1

湯川酒造店の銘柄

十六代九郎右衛門

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。