Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
十六代九郎右衛門
1,662 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

十六代九郎右衛門 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

十六代九郎右衛門のラベルと瓶 1十六代九郎右衛門のラベルと瓶 2十六代九郎右衛門のラベルと瓶 3十六代九郎右衛門のラベルと瓶 4十六代九郎右衛門のラベルと瓶 5

みんなの感想

十六代九郎右衛門を買えるお店

酒の甫坂

商品情報は9/28/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

湯川酒造店の銘柄

十六代九郎右衛門

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
29
nonnon
メガネ 酸味旨味バランスのよい 下記はラベル KAMPAI! 10月1日は日本酒の日 1001 10月1日 メガネの日 メガネのメガネによるメガネのための日本酒 メガネ専用は、10月1日が日本酒とメガネの日だった事と、蔵元と蔵人が全員メガネだった事から2015年に宮城県の萩野酒造から発売された銘柄です。当初はその年限りのお遊び商品のつもりでしたが、メガネの皆様にご愛顧頂き、おかげさまで今年で10周年を迎える事が出来ました。その記念といたしまして、今回、全国のメガネ蔵元様にご協力いただいてのコラボが実現しました。 Special Thanks(敬称略) 群馬:町田酒造/株式会社町田酒造店 神奈川:昇龍蓬莱/大矢孝酒造株式会社 長野:十六代九郎右衛門/株式会社湯川酒造店 静岡:白隠正宗/高嶋酒造株式会社 広島:富久長/株式会社今田酒造本店 福岡: 三井の寿/株式会社みいの寿 A project by 宮城:メガネ専用/萩野酒造株式会社
十六代九郎右衛門10月01日はメガネの日 メガネのメガネによるメガネのための日本酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
22
つよぽん
初めて買うお酒です。 購入は酒乃生坂屋さんにて購入。 10月01日はメガネの日でもあり日本酒の日、そんなコラボ企画があるなんて今まで知りませんでしたが、地元酒造のお酒は早々に品切れで買えず、隣の長野県まで行く事に。 湯川酒造のお酒そのかめ初めてでしたが、凄く好みのお酒でした。 白桃の様な甘さとの事でしたが、洋梨の様でもありました。
十六代九郎右衛門メガネ専用十六代九郎右衛門
alt 1alt 2
41
ham
いつも行く酒販店で、 面白いラベルのお酒を見つけ、 私もメガネなのでお持ち帰りしました。 面白いコンセプトのお酒ですね。 飲んでみると、ちょっと甘過ぎなんちゃうかな?と思いましたが、 いやいや、なかなか良いバランスのお酒で 飲みやすく、スイスイ飲めてしまう、 美味しいお酒です😋 メガネとメガネ蔵元さんに感謝です。
十六代九郎右衛門メガネ専用十六代九郎右衛門
alt 1alt 2
家飲み部
64
和尚丸水産
👓️メガネのメガネによる メガネのための日本酒👓️ メガネの私としても飲まない訳にはいきません 7蔵元から発売されているのでコンプリートは厳しそうですが九郎右衛門さんと巡り合ったのでお迎えしました 香りは控えめで酸甘からのスーッとキレていく感じ、好みです
十六代九郎右衛門メガネ専用十六代九郎右衛門
alt 1alt 2
24
unagi
甘口でしっかりした味の濃いなかに微発泡でフレッシュさも感じるお酒。甘く米の味も感じながらスッキリさもある絶妙なバランスは三重の有名なお酒に近い。
alt 1alt 2
29
akikoda3
メガネ専用十六代九郎右衛門 オリジナルメガネ拭き付 評価4.4 特定名称・米の品種・精米歩合:非公開、アルコール分:15度 「萩の鶴」の人気銘柄「メガネ専用」が10周年!メガネをかけた仲の良い6蔵元に「メガネ専用」のコラボをお願いし「全員メガネの蔵元とコラボしました」ってサブタイトルのとても魅力的なシリーズ。親しみやすい白桃みたいな香りと味わい。すっと口に流れ込んで、蔵元らしい「自然乳酸仕込み」の深い旨さ、まろやかさが感じられる。そして、酸がしっかり下支えしてくれて、余韻も長く楽しめる。収束はドライに。熱燗はブドウ系で収束は酸が思いのほか効いてスッキリに。
十六代九郎右衛門メガネ専用 十六代九郎右衛門
alt 1alt 2
alt 3alt 4
魚の棚
51
しんしんSY
チャンスに打席に立つのは3番打者、10月1日のヒーロー、メガネ専用 十六代九郎右衛門 桃のお味に卒倒🍑 一気に二人を迎え入れる長打で期待に応える そんな感じの3種飲み比べでした 3種飲み比べは1回のみ、限定と書かれてます ならば、メニュー板に書かれてる希少酒3種をお願いして、四番打者から六番までの最強メンバーをお迎えしようと思いましたが、十四代が本日欠場との事で十四代、而今、飛露喜には出会えませんでした なので短い時間でしたがお会計をしてもらい店を後にしました もう少しお腹を満たせないかと、駅近くまで夜散歩をしてから大番にてもりそば食べてしまいました こちらのお店も十四代、而今を切らしていたようで、田酒をこのお値段で飲むのはよしました 昼もお蕎麦、夜の締めもお蕎麦 今後は札幌市民として北の大地の開拓に努めます♪ 蘊蓄 特定名称・米の品種・精米歩合:非公開 アルコール分:15度 製造者:長野県木曽郡木祖村 湯川酒造店
alt 1alt 2
家飲み部
60
misamisao
10月1日はメガネの日のようです👓萩野酒造が他の酒造とコラボしたシリーズの、メガネ専用酒を早めにいただきます🍶 香りは、乳酸と桃っぽい感じがします。口にするとクリーミーな甘酸味があり、ラッシーぽい感じ乳酸味を感じます。カレーともあわせてますが、甘く感じて美味しくです😋
1

湯川酒造店の銘柄

十六代九郎右衛門

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。