Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
十六代九郎右衛門
1,448 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

十六代九郎右衛門 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

十六代九郎右衛門のラベルと瓶 1十六代九郎右衛門のラベルと瓶 2十六代九郎右衛門のラベルと瓶 3十六代九郎右衛門のラベルと瓶 4十六代九郎右衛門のラベルと瓶 5

みんなの感想

湯川酒造店の銘柄

十六代九郎右衛門

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

十六代九郎右衛門環(めぐる)三角純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
人見酒店
110
ことり
CWS。(つい先日、買いたかったやつと間違えたので買い直しのために再訪)在庫が2本と分かっていたので、売り切れやしないかドキドキでしたよ〜と話すも、イヤイヤ…マニアックなジャンルなんで残ってますって…と。そうなの?🙄 こちらも21年11月製造年なので、3年ほど寝かした古酒になるのでしょうか? ふわりとバナナやバニラ、甘い花の様な香りが漂います。洋酒の樽香やコルクのニュアンス、乳清、レーズン…こちらも喉にクッとくる酸味と旨みの余韻😌 冷やだと若干苦渋味を感じたので常温くらいが好みでした。温めると円やかさとコクがより際立ちますね😚 日本酒度+7 酸度2.3
まつちよ
しっかりした生酛山廃はマニア向けです🙄笑
ことり
まつちよさん、こんばんは🐥 しぼりたてもいいですが、複雑味ある香りを探りながらいただくのも好きなんです🤭 別商品ですが、仙禽レトロの前身⁈クラシック仙禽が店頭から消えぬ間に再訪せねばと焦ってます😅
alt 1
131
ヒロ
☀️ 「角打ちフェス2025」というイベントに行ってみました。会場の写真を撮るのを忘れてしまい、写真はボトルだけです😅 会場の雰囲気を伝えられず、残念です😭 まずは九郎右衛門のノーマルとにごりです。 【ノーマル】 しっとりとした桃系の甘さ🍑 そして喉越しはすっきり。 【にごり】 米🌾が見えるしっかり目のにごりです。 こちらも甘い。後味に少し苦味を感じます。
ひなはなママ
ヒロさん、こんばんは😄 角打ちフェス!楽しそうですね🍶👍九郎右衛門さん、美味しいですよね😋にごりは未飲なので、いつか飲みたいです❣️イベント、行ったことないのでとってもイベントも興味ありありです😆
ヒロ
ひなはなママさん、こんばんは😃 九郎右衛門さんはどちらも同じくらい美味しかったです☺️ イベントは屋内開催が天気の影響を受けないのでオススメです❗️ぜひ旦那さんと一緒に行ってみてください🤗
十六代九郎右衛門純米吟醸生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
148
@水橋
十六代九郎右衛門 純米吟醸ひとごごち にごり生酒 スノーウーマン 720ml 原料米:ひとごこち100% 精米歩合:55% アルコール分:15度 いやぁ、開栓大失敗!白い雲がぷくぷくめっちゃ元気良く、緩めて閉めて一回目、そのまま吹き出してお酒が染み出し栓が緩み開栓できなくなりました😭 仕方ないのでワインオープナーで栓を破壊して開栓。竹葉の栓で閉めてあります。 きめ細かいシュワシュワでチリチリ美味しい。去年は結構ドライな印象がありましたが、今年はやや甘口かなぁ。 しかしスノーウーマン可愛いですね😆 今回の反省は、油断せずにボールの養生を準備すること。
十六代九郎右衛門山廃純米 美山錦13 火入原酒 20238Y仕込20号純米山廃原酒
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
23
コバヤシ
マイコプラズマ肺炎の影響による禁酒生活も、少し良くなったので久しぶりのお酒🍶 華やかな甘い香りを楽しみつつ、原酒特有のぴちぴち感が心地良い。美山錦の旨味と程良い酸味が絶妙なバランスで美味しくいただけました✨ これから体内へのアルコール消毒治療も追加していきたいですね👍
alt 1
15
R
[十六代九郎右衛門 山廃純米 赤磐雄町米] Yukawa Sake Brewery Since 1650 火入れ原酒 2020BY仕込46号 「旅町✕山廃!ワイルドな押味こそが魅力!」 原材料 : 名米 米こうじ 精米合 : 60% アルコール分16度 原料米 : 赤磐産雄町100% 岡山県県警産水100%使用) 製造者 : 株式会社 湯川酒造店 都道府県 : 長野県木曽郡木祖村数原1003-1 杜氏 : 湯川 真一 Yugawa Shinichi
alt 1
alt 2alt 3
44
かおまんがい
原材料名 米、米こうじ 精米歩合 アルコール分 16度 原料米 愛山100%(兵庫県産米100%使用) 製造者 (株)湯川酒造店 長野県 好み ☆☆☆☆✰´- 「まぁるい甘味、きゅんきゅん」 がキャッチフレーズ 話題になっていた銘柄を購入 生原酒感もあるやさしい甘味 鼻に抜けるふんわりとしたお米の旨み キリッとやさしいあとで絶品でした✨
十六代九郎右衛門環(めぐる) 三角純米山廃
alt 1
alt 2alt 3
人見酒店
122
ことり
CWS。こちらの生酛を買うつもりが、間違えて山廃をお迎え🤗 製造年が21年11月、1年寝かしたのを古酒で販売されたようなので、だいたい3年ものとなるのでしょうか?よくわかりません。 ほんのりバナナやカリン、アンズを思わせる落ち着いた香味のしっかりとした甘酸っぱさ、穀類の香ばしさ、不思議と洋酒の樽香やコルクにも似た風味がふわりと漂います😌 日本酒度+10 酸度2.5
ポンちゃん
ことりさん、こんにちは🐦 見たことないラベルと思ったら、CWSもされてるんですね😳しかも古酒で!CWSでも珍しいですよね😊
ことり
ポンちゃん、こんばんは🐥 CWSって装いや味わいがカジュアルなのが多いですよね〜?九郎右衛門で古酒なの?😳ってことでお迎えしてみました🤭お店のECサイトでは紹介ないものも多数置かれてて楽しい酒店です🤗
十六代九郎右衛門ひとごこち純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
204
ひなはなママ
お初の蔵、十六代九郎右衛門開栓しました🎉 なんとも古風なネーミングにモダンなデザインが親しみやすくなっていますよね☺️ このセンスの良さに、美味しさも感じて購入してきました✌️ 蔵は長野県の木曽、お米は長野県ひとごこち100%です🌾 では早速いただきます🥂 香りは爽やかなりんご🍎を感じます 口に含むと、またまた爽やかなりんごのような甘さが広がり、後半にも爽やかな酸が広がります。 嫌な辛味や苦味はありません。 わずかなガス感と酸が合わさりキレていきます 終始りんごの甘さと酸味でバランスよくまとまっています🍎 その中にしっかり米の旨味も感じられます🌾 とっても飲みやすいし美味しい😋 バランスも最高😍 これは凄いんじゃない‼️ 主人なんて十四代にそっくりじゃない⁉️って言うくらい衝撃的な美味しさ🤤 そもそも十四代は過去にお猪口一杯しか飲んだことないけど…💦と私の心の声😅 でも…確かに言われてみると十四代を飲んだ時と同じくらいの感動があるかも🧐 と言うわけで、 我が家ではこちらの💁‍♀️九郎右衛門さんを十四代と同じくらい美味しいお酒に認定しました🙌 ぜひお試しください🥰
ムロ
ひなはなママさん、おはようございます♪ ん?ひなはなママもこんな感じの日本酒🍶呑むんだぁ⁉️ と思ったらレビュー見て納得ですね😊 十四代と同じくらいとは… 呑むしかないでしょ😳‼️探さなきゃ💦
Nao888
ひなはなママさん、おはようございます☀このお蔵さん、最近金賞とってたような🤔気になってましたが手に入らない問題💦十四代飲んだ事無いですが、レジェンド級の感動なんですね✨️見つけたらお連れします🤤
こぞう
ひなはなママさん おはようございます♪ ネーミングからは想像しがたいお味だったようですね🤩こういう出逢いって嬉しいからお初銘柄を手に取っちゃう🤣でも、私は最近保守的になったなぁ〜と…😅
ma-ki-
ひなはなママさん、おはようございます。 ラベルのレトロさとは裏腹にりんごのような甘味と爽やかな酸のお酒なのですね~レビューが良すぎてヨダレが🤤 しっかり新規開拓も素敵な酒活ですね😊
ヒロ
ひなはなママさん、おはようございます😄 飲んだ時の衝撃と感動が伝わってきました❗️ 忘れられないお酒になりそうですね😆 表のラベルと比べて裏書きの「甘味ふんわり、シュワうまー」がゆるくて好きです🤗
ひなはなママ
ムロさん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪甘々な感じがしない硬派なイメージからのギャップ、驚きましたよ😆でもね、十四代のお味と同じかと問われたら自信はないです‼️なので、ムロさん確認願います🙇‍♀️
ひなはなママ
Nao888さん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪金賞!それは勉強不足で知りませんでした😅でも納得のお蔵さんかもしれないです😆十四代よりは手に入れやすいかもしれないので、探してみて下さいね❣️
ひなはなママ
こぞうさん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪確かに初銘柄を買うのって勇気がいるかも😆万が一失敗したら…💦だから私も基本は保守的ですよ🥰でもたまに冒険して世界を広げたくなる時もあったりして🤣
ひなはなママ
ma-ki-さん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪お気に入り酒もどんどん新しいのが出るので、追いかけて消費しなくちゃいけないし、でも新しい出会いも求めたいし…💦もぅ😮‍💨酒活は忙しいですね🥰
ひなはなママ
ヒロさん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪よくぞ気づいてくれました👍裏ラベル、ゆるいですよね😆でも本当に🍎のシュワ、甘旨〜でした😋あくまでも我が家の十四代ですのでご了承下さいませ(笑)🥰
chika
2日目以降が めっちゃ美味しかった😊🍶
ひなはなママ
chikaさん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪えー!😳初日に一瞬で完飲しちゃいましたよ😭 困ったな💦もう戻ってこないよ〜💧
ポンちゃん
ひなはなママさん、こんにちは🐦 初九郎右衛門おめでとうございます🎉私も全く同じのを一昨年初飲みしましたが美味しいですね〜❣️長らく家飲みしてないので拝見して飲みたくなりました😊
ジェイ&ノビィ
ひなはなママさん、こんにちは😃 初十六代九郎右衛門㊗️おめでとうございます🎉違うのですが我々も三年ほど前にいただいて、その旨さにズキュン🫰と撃ち抜かれました💘 十四代+二代だから旨い訳ですね😆
ひなはなママ
ポンちゃんさん、こんばんは😄コメントありがとうございます♪一昨年のポンちゃんさんのレビュー、遡って拝見してきました‼️何となく味わいが変わってるかもしれないですが、一昨年もかなり美味しそうでしたね😍
ひなはなママ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😄違うバージョン、私も飲んでみたいです🥰お二人にも突き刺さる美味しさなのであれば… 十四代+二代で、十四代を超える美味しさになっちゃうって事⁉️ それは言い過ぎかなぁ🤣
ぺっほ
ひなはなママさん🩷初九郎右衛門🎉おめでとうございます‼️ 我が家も九郎右衛門お気に入りで、これまで山廃と夏酒をいただきました。どちらも美味しかったです🥰そして一本貴醸酒をあたためて(冷やして?)ます😆
shinsaku3
ひなはなママさん、初九郎右衛門🍶おめでとうございます🎉 我が家でも美味しい酒認定酒になってます🎵😃 ちなみに十四代は、いつか飲みたい認定酒です😅
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄コメントありがとうございます♪九郎右衛門、美味しいですね😋私も色々飲んでみたいと思います🥰貴醸酒もあるんですね‼️それは絶対美味しいに違いないです👌九郎右衛門、レベル高いわぁ💕
ひなはなママ
shinsaku3さん、こんばんは😄コメントありがとうございます♪既に美味しいお酒認定されてましたか❣️😍我が家は十四代と同レベルですからね〜😆全然違うよ!って思われてるかもしれませんが…🤣
1

湯川酒造店の銘柄

十六代九郎右衛門

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。