Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

酒商山田

154 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ハリーSatomi阿佐波shitakkeshinsaku3Tonydisryflos_lingua_estフニャコKumakichi
東京都 豊島区 南池袋1-28-1Google Mapsで開く

タイムライン

飛鸞にこまるQUEEN純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒商山田
家飲み部
89
ハリー
飛鸞ニコマルQUEEN なんともオシャレなボトル シャンパン🍾かと思ってしまう 円やかで旨味が強いピチピチな一杯 枝豆、刺身、ポテサラ、塩辛などと いただく
alt 1alt 2
酒商山田
25
Tony
帰り途にお刺身に合うオススメのお酒と聞いて、3つ出してもらった候補の中からこちらを購入。若干華やかな香り、口に含んだ時の微かな甘みと旨みからくる辛みが絶妙な加減で美味しかったです
金泉安芸乃風雅純米大吟醸
alt 1alt 2
酒商山田
家飲み部
26
コバヤシ
雄町米100%使用の日本酒🍶 穏やかな甘さが口の中に広がり、その後に心地よい酸味も感じバランスが良い。雑味が無くスイスイ飲めて、喉越しもスッキリ✨ 雄町にハズレは無いと感じているが、この日本酒は今まで飲んだ雄町の中で、1番美味しいと感じました😊
仙禽UA打上げ花火原酒無濾過発泡
alt 1alt 2
酒商山田
84
disry
開栓してあっという間に飲み切ってしまった1本。思い出さねば… 初日は、発泡が強いので、辛味さえ感じるドライさ。2日目以降は、いつものマスカットな香りも感じてきて、4日目の最後の一杯は溜まっていたオリのおかげで、甘味と酸味がいい感じで調和。 炭酸ガスが注入されている日本酒って、ガス強めや瓶内二次発酵の場合と比べて、ちょっと人工的な感じがして苦手だったけど、時間をかけて飲むと、変化が感じられて、とても楽しめた。 久々に、田酒のマイクロバブルも飲んでみたくなったなぁ。
光栄菊白月原酒生酒生貯蔵酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
酒商山田
家飲み部
67
shinsaku3
総合8(10点満点) ぺっほさんが都内の用事を済ませて、帰りに池袋で買ってきてくれました😃初光栄菊です🍶 酒屋さんの説明書によると 「光栄菊の中で最もクラシックなスタイルのお酒 口に含んだ瞬間は甘みとしっかりとした旨み 全体的にはドライな印象で、後から追いかけてくる苦味・渋味が良い意味で若さを感じさせてくれます」 とのことです 美味しいです😋 始めは渋みメインで若干の苦味と旨味 余韻として苦味と渋みを残し、ダルさを抑える そんな印象を受けました スパッと切れるわけではないですが、くっきり輪郭がはっきりした味わいです😋 冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:僅かな吟醸香👍  •含み香:鼻に抜ける酸味 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め1→ 余韻0  •甘味:飲み始め0→ 余韻0  •酸味:飲み始め2→ 余韻2  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め4→ 余韻2  •米の旨味:飲み始め1→ 余韻0 【私が感じた口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=濃厚
ぺっほ
初光栄菊です⭐️甘くないフルーティさ、渋さのある巨峰のような香りがあり、ほどよい辛口ほどよいドライ感、ほどよい奥行きのある旨み!フレッシュさと少しの低アルが美味しさをまとめてる感じがします❣️(語彙力💦)
ジェイ&ノビィ
shinsaku3&ぺっほさん、こんばんは😃 初光栄菊㊗️おめでとうございます🎉さけのわチェックしたら、我々2年ほど前にコチラいただいてました😋すっきりジューシー+苦酸味って書いてあって同じ感想ですね🤗
ポンちゃん
shinsaku3&ぺっほさん、こんばんは🦉 初光栄菊おめでとうございます🎉白月はちゃんと飲んでなくて💦渋味が強いんですね😳酸味もあって、この時期に美味しそう❣️
ヤスベェ
shinsaku3&ぺっほさん、こんにちは😀 初光栄菊さん、おめでとうございます㊗️ 実は私も最近まで光栄菊さんを飲んだ事ありませんでしたが、酒屋さんで勧められてちょこちょこいただき始めた所です🤣
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 ありがとうございます😊 渋み、酸味、苦味系でも美味しいです❗️😋 私も甘旨系以外の良さが少しづつわかるようになってきました😃
shinsaku3
ぽんちゃん、こんにちは😃 ありがとうございます😊 渋み、酸味系ですが、くどくなくくっきり飲みやすく、美味しかったですよ〜😃、冷奴とよく合いました👍
shinsaku3
ヤスベェさん、こんにちは😃 ありがとうございます😊 今回の白月は、酒屋さんいわく一番クラシカルとのことでしたので、我々も他の銘柄を飲んでみようかと思ってます😃
alt 1alt 2
酒商山田
19
Tony
帰り道の酒屋さんの馴染みの店員さんのオススメということで購入。お米の甘さを感じる軽めな香り、口に含むと甘さが押し寄せ、すぐに辛さでキレていくお酒でした。時間が経つと、辛さが際立ちました
水芭蕉スパークリング純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ発泡
alt 1alt 2
酒商山田
家飲み部
83
ハリー
水芭蕉スパークリング シュワシュワして旨甘味があり 食中酒としてなんでも合います 深夜食堂で見た肉じゃがが 食べたくなり一緒に頂いた😋
光栄菊Sunburst原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
酒商山田
93
disry
光栄菊は買ったり買わなかったりする状況だけど、サンバーストだけは毎年購入。さて、今年はどうか。 うん、今年も最高だ! 香りはやっぱり柑橘系。絶妙。ガス感はまぁまぁな強さ。 甘味がしっかりありつつ、酸味がビシッと強めで、この塩梅もバランス感も絶妙。 酸味が最後まで効きつつ、サッパリと終わるのがこれまた素晴らしい。 光栄菊においては、サンバーストは絶対にハズレなし!飲むべし!飲むべし!
ma-ki-
disryさん、こんばんわ。 初の光栄菊さんでこちらをゲットできたのですが、disryさんの投稿を拝見して絶体好きなヤツだぁって、【サンバーストは絶体ハズレなし!】益々呑むのが楽しみになりました🎵
disry
ma-ki-さん、こんばんは🌆 はい、サンバーストはハズレなしです! (他のが時々ハズレることはご愛嬌🤣) スイスイ飲めてしまうので、飲み過ぎ注意です‼️
ジェイ&ノビィ
disryさん、こんにちは😃 我々も念願叶って先日いただきました😋スイスイ飲み切っちゃいますよねー😙
disry
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌆 ついに飲まれましたか!😀 改めて思い返すと、今年のサンバーストはピカイチでした🤩 今年一だったかもしれません‼️
alt 1alt 2
酒商山田
家飲み部
102
阿佐波
ずぅーっと気になってた佐渡の酒蔵、天領盃のレボリューション的シリーズ「雅楽代」❣️ シリーズのコンセプト 「綺麗で軽くて、穏やかなお酒」を体現、いや、それ以上に軽やかで清々しく晴れやかな味わいでした! 軽快感度も秀逸な12.5度👏 夏休みまであと一日🤭 待ちきれん飲み🍶しましたー🤤
ジェイ&ノビィ
阿佐波さん、こんにちは😃 お!初マサヨさん㊗️おめでとうございます🎉軽やかで清々しく晴れやか♪その通り〜って頷く旨さ😋飲み🍶しますよねー😙
Manta
阿佐波さん こんにちは^_^ 雅楽代、気になりますよね。 自分もずぅーっと気になりながら、まだ呑めていない🥲 夏休みまで待てない位、美味しいんですね✨ いつかポチって呑もう😊
阿佐波
ジェイ&ノビィさん、こんばんは!マサヨさんの激推しレビュー拝見してました🤩💕やっと飲めた👍願いが叶いました😍想像超えの美味さです。近所で取り扱いあったのもラッキー‼️リピートします‼️
阿佐波
Mantaさん、こんばんは😊ずぅーっと気になるお酒はやはり噂通りでした🤩夏休み🌻中にぜひ飲んでほしい‼️ポチってね
alt 1alt 2
酒商山田
20
Tony
ここ最近このお酒を探していて、ようやく取り扱いのあるよく行く酒屋さんにて倉庫から出してもらい購入。 上品で膨らみのある甘味・旨み、自然な感じのスッキリとした後味で、期待通り美味しかったです。 日本酒居酒屋スタッフの誕生日プレゼントとして持参しましたが、お店の人たちからも、これは美味しい、ととても評判が良かったです
alt 1alt 2
酒商山田
19
Tony
帰り道の酒屋さんで、友人から美味しいと聞いていたこのお酒と出会い購入。 メロンのような香り、口に含むと甘味が広がり、強い辛味寧ろ苦味とともにスッと切れるように感じました
飛鸞あさひらん純米生酛生酒無濾過
alt 1
酒商山田
74
shitakke
のどが渇く暑い夏にグビグビ飲める"清涼飲料酒"!微炭酸で軽い甘さ。グレープフルーツにも似たフレッシュな酸味の後には、爽やかなビター感♩これは日本酒のイメージから離れていて、面白い一本ですね。お酒の感じ薄く、恐ろしいほど飲めちゃいます。くどき上手Jr.ジューシー辛口と近しい味わいに思いました。
光栄菊甕月原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
酒商山田
81
disry
光栄菊の高級路線。以前、かなりいい値段の光栄菊を買ったけど、衝撃的なお味だったので、今回は正直迷った…。けど、皆さんのコメントを見て、思い切って買ってみた! 結論は…、大正解! とにかく香りがいい。爽やかなマスカットに、カラメル風の熟成香。絶妙なバランス。若干のガス感もあり。 甘味はほどほどに、すぐに酸味がギューっとやってくる。前回は、この酸味が結構キツくて、熟成酒の難しさを感じたけど、今回は強さと長さが絶妙。かなり美味い。 後半は酸味が程よく続いて、心地よいフィニッシュ。 高いだけある、素晴らしいお味。けど、安い方がもっといい!
雁木スパークリング純米吟醸生酒無濾過発泡
alt 1alt 2
酒商山田
家飲み部
86
ハリー
雁木スパークリングは去年も飲んだけど 完成度が高い発泡酒🍶 開栓時多少時間かかるがそれが 喉の渇きを刺激する😄 シュワシュワっと甘味酸味が程よい 2人で飲むとすぐ空になっちゃう
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒商山田
21
Tony
帰り道の酒屋さんにて、武勇の試飲販売会に遭遇。杜士の方もいて、色々とお話を伺い、限定かつ希少とのことでこの商品を勧められ購入。 (実は酒コンペティション金賞のお酒を買おうとしてましたが、、) (さすが茨城からか)メロンのような香り、口当たりは軽い甘さと旨みが感じられ、すぐに辛さが表に出てきて切れ、ただ不思議と余韻の甘さが残り広がる感じがして珍しい味わいと感じました。デパ地下(割引)の肉料理ともよく合い、美味しかったです😌
吉田蔵uNight & Dance山廃原酒
alt 1
alt 2alt 3
酒商山田
家飲み部
62
shinsaku3
総合9(10点満点) 以前一度いただき、その時は10点をつけたNight & Danceに再会 今どう感じるのかも興味があり購入 説明によると「暑い夏に合う、フレッシュ爽やか」「キャンプやフェスなどアクティブなシーンのお供にも」 とのこと やはり美味しいです😋 まさに暑い夏のアクティブなシーンのお供❣️ キンキンに冷やしたコレがあれば、日本酒好きならビール🍺不要です😅 米の旨味と控えめな甘さが何の刺激もなくストレートにゴクゴクいけます ただ若干ライトすぎるのと、ビールと同じでキンキンに冷えてないとこのうまさは発揮されないと思いました 冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:吟醸香👍  •含み香:そのまま吟醸香 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め0→ 余韻0  •甘味:飲み始め3→ 余韻2  •酸味:飲み始め0→ 余韻1  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め0→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め4→ 余韻3 【私が感じた口あたり】→1 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚
ぺっほ
微発泡➕低アル➕甘味ほんのり渋み🟰nice食中酒🥰 鯖のフライとキノコ野菜ベーコンの醤油バター炒め、チーズもかじりながらスイスイ🥂美味しい〜💕ウスターソースとの相性は⭕️。一本空けてもダンスもできそう💃
alt 1
alt 2alt 3
酒商山田
家飲み部
61
shinsaku3
総合8(10点満点) 辛口好きのぺっほさんは9点とのこと😅 本日は健康診断で新宿へ 帰りにいつもの西武食品館「酒蔵」に吸い込まれる😅 「44番摩訶不思議ちゃん」の姿はすでに見えず。。。 代わりに今まで飲んだことのない富山の酒を購入 説明によると「ライム、グレープフルーツ系のニュアンス、軽快で爽やかな味わいのお酒」とのこと 確かに一口目に感じるのは、柑橘系の味とその裏に控えるお米の旨味 その後僅かな渋みを引き連れてフェードアウト アルコール度数13度の影響かかなりライトで飲みやすい 夏に夏料理と共に添えて飲むのに合うかもしれない 冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:しっかりめの吟醸香👍  •含み香:そのまま吟醸香 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め1→ 余韻1  •甘味:飲み始め1→ 余韻1  •酸味:飲み始め2→ 余韻1  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め0→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め3→ 余韻2 【私が感じた口あたり】→1 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚
ぺっほ
おいちいお酒続いてます🥰44より甘味苦味あり、低アルで軽やかな雰囲気。本日は焼き鯖とご近所さんからいただいた🍆を蒸してスライスしてしらすとチーズとoliveoilをON!ナス新境地🎊健診結果はいかに⁉️
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、こんばんは😃 羽根屋さん!我々がメッチャ信頼をおいている間違いない一本です🤗旨いですよねー😋健康診断は二人でいかれたんですか?我々は日を合わせて、少し禁酒してから行ってます😁
shinsaku3
ジェイ&ノビィさんこんばんは😃 とっても美味しかったです❣️😋 あと二種類置いてあったので、全部買っておけばよかった😅 健診は私1人です 今年は禁酒我慢出来ず前日に摩訶不思議ちゃんを飲んでしまいました😱
くどき上手Jr.の摩訶不思議ちゃん純米大吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
酒商山田
58
shinsaku3
総合10(10点満点) 前回の「くどき上手33番」が大変美味しかったので、リピートしようと再び西武食品館に行くもすでに姿は見えず。。。その代わりこの「44番摩訶不思議ちゃん」が居ましたので購入。ラベルの説明書きの内容も日本酒初心者ながら納得です。ホント「日本酒って面白い。」 印象は、33番と同じくこれぞThe純米大吟醸! 以下33番の感想です 「純粋にシンプルクリアそれでいて奥行き感もある米の旨みが終始続く感じです。米の旨味だけで勝負!そんな印象を受けました」 今回はこれに、適度な辛さが加わり、キレの良さを付加した印象です 冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:しっかりめの吟醸香👍  •含み香:吟醸香とわずかな辛さ 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め3→ 余韻2  •甘味:飲み始め1→ 余韻0  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め0→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め5→ 余韻4 【私が感じた口あたり】→1 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚
ぺっほ
44おいちい💕辛さ香り酸味渋みすべてバランスよし❗️本日は自家製ボロネーゼパスタ、ナスのサラダ💖皮をむいたナスを蒸して縦長にスライス、冷やしたらオリーブオイル、パルメザンチーズ、コンビーフを巻いて!👍