Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
yoyoyoyoyoyo
元々、日本酒は好きでしたが、そんなにこだわりもなく旨いなーくらいしか思わず飲んでました。 しかし、今年のお正月に飲んだ越乃寒梅さんと来楽さんで目覚め、さらに飲んだ陸奥八仙さんと獺祭さんで日本酒の味の幅広さに感動して沼落ちしました🤣 目指すは、全国の銘酒を飲み尽くすことと、そして、自分の究極の一本を探すこと❗️

登録日

チェックイン

71

お気に入り銘柄

12

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

風の森山田錦 807純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
137
yoyoyo
大好物の風の森さん✨ 山田錦は初飲みです。 穏やかなフルーティな香り。主張しすぎないけど存在感を感じます。 味わい。ピリリとするガス感に風の森らしさを感じます! 際立って特徴的なポイントは無いものの、甘さと酸味、米の旨味、控えめな苦味、トータルバランスの良さ!完成度がすごく高いと感じました✨ さすがの飲みやすさ✨ 一日の疲れも吹っ飛びます。 これだから風の森はやめられません!
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、おはようございます😃 風の森🌳さんはいつ飲んでも安心ですよね🤗旨くて買いやすいってのが我々にとってありがたいですよね♪
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます!そうなんです。全くハズレが無いのが風の森さんのすごさですよね✨リーズナブルだし完璧です!保冷バッグも風の森さんのものにしてます😁
たかちよ扁平精米 おりがらみ しぼりたて生原酒純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
133
yoyoyo
なんだかんだで初のご対面のたかちよさん。 店員さんに新酒ですよと勧められて買わずにはいられない🤣 柑橘系の甘酸っぱい香り。 これがひらがな「たかちよ」さんの香りなのね✨なんというジューシーな香り 口に含むとこれまた甘うまジューシー✨ ピチピチと酸味、何より甘酸っぱいグレープフルーツ感、最高ですね✨ 余韻も程よい甘うま感が残りなんとも心地良い! 最初から最後まで、フレッシュさがハンパない✨ アルコール16なのに軽やかだし、めちゃくちゃうまい! いつまでも飲み続けられる超危険なお酒ですね! もっと早く買っときゃ良かった!
ひなはなママ
yoyoyoさん、こんにちは😃 私の推しのたかちよ!お初だったんですね🙌 いかがでしたか?めちゃくちゃ美味しいですよね⁉️フルーティな甘酸が絶品😋これからも色々飲んでみて下さいね👍どれも美味しいので💞
yoyoyo
ひなはなママさん、コメントありがとうございます!そうなんです!初のたかちよでしたが、お世辞でもなんでもなく、ジュース感はトップクラスですねー✨絶品です😋これからも見つけたら連れて帰ります!
奥丹波木桶生もと 三宝ダム坑道内熟成純米生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
140
yoyoyo
出張で行った兵庫県丹波市で、奥丹波を求めてリカーランドひかみやさんへ。 見つけました。気になってたお酒! 木桶生酛仕込みで、しぼった後に、一年通して温度が一定の三宝ダムの坑道内で2年半もの間熟成、そして使用してる酒米は兵庫県産の次世代酒米「Hyogo Sake 85」という逸品✨なんて興味深い! グラスに注いでると、あれ?とろみがある?という感覚がありました。 色味も黄色がかった、なんという美味しそうな色🤤 香りはフルーティとかではなく、熟成感を感じます。それでいてしっとりと落ち着いた香り。 熟成させたせいか?生酛特有の酸味もおとなしめな感じです。 全体的に味わいは思いのほかスッキリ! やや辛口でキレも良く、魚料理との相性が良さそうな気がしましたー
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、おはようございます😃 メッチャ雰囲気のある一本😌気になっていたお酒との出会いは嬉しいですよね😊 スッキリとキレの良い熟成酒🍶は気になりますねー😋
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます!奥丹波さんは地元の酒お酒の中では好きなお酒✨素晴らしき一本との出会いでした!もっとどっしりした味わいと思いきや、意表を突かれました☺️
宮寒梅純米吟醸 AUTUMN TIME純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
地酒庵さとう
家飲み部
146
yoyoyo
青森旅行で買ったお酒の第三弾🍶 青森のお酒じゃないけど、うちの近所じゃお目にかかれない宮寒梅さんを発見したので買いました! ずっと感じていたいくらいのフルーティ感あふれる香り!めちゃくちゃ良い香り! 口に含むと、穏やかなフルーティ感の中にお米の味わいがこれまた良い! 程よい酸味と苦味との相乗効果で味わい深い。 フィニッシュはスッとキレていくわけじゃなく、少しの間残る余韻がすごく特徴的です。鼻に残る甘やかな香りと舌の上に残るしっとりした果実感とお米感。ここがひやおろしの成せる技なんでしょうか。 これは素晴らしいお酒です。宮寒梅さん、恐れ入りました!脱帽のうまさです!
ワカ太
yoyoyoさん、初めまして😃我が地元の酒蔵さんを絶賛していただき、ありがとうございます😊💕嬉しくてついコメントしちゃいました。宮寒梅、たくさん美味しいお酒あるので、ぜひ追いかけてください💕
ma-ki-
yoyoyoさん、おはようございます 宮寒梅さん私も呑んでみたいのですが中々出逢えません😅 レビュー拝見して美味しそう過ぎて益々呑んでみたいです🤤
yoyoyo
ワカ太さん、コメントありがとうございます😊宮寒梅さんは本当に驚きました!めちゃくちゃ美味しい✨我が兵庫県ではなかなかお目にかかれない銘酒ですが追いかけたいです!宮城県をはじめ、東北は宝の山ですね✨
yoyoyo
ma-ki-さん、コメントありがとうございます!飲む前の香りから最後の余韻まで完璧なうまさですっかりファンです✨こちらもなかなか見かけませんが今後も追いかけます!ma-ki-さんも出会えますように
六根純米吟醸 Ruby純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
アスパム物産空港店
家飲み部
145
yoyoyo
青森旅行の帰りに青森空港で買った六根さんです✈️ 秋田酒こまちを100%使用✨関西人の自分的にはそれだけで新鮮✨ 透明感のある穏やかな香り。。。あぁ、酔いしれそうだわ。 フルーティとは少し違う甘酸っぱい感じです。 味わいは透明感を感じさせながらも、甘やかで濃醇、酸味も良い感じ。 その名のとおりルビー色のイメージがピッタリです。 その割に後味が驚くほどスッキリして心地よいです☺️ 青森は銘酒揃いですね!
ひなはなママ
yoyoyoさん、おはようございます😃 六根、初めて知りました!青森なんですね☺️ 甘酸っぱくて濃厚でキレが良いなんて、私好みかも! 東北も日本酒のレベルが高いですよね🥰私は最近九州にハマってますが🤣
chika
六根はタイガーアイ美味しかったな😋🍶
yoyoyo
ひなはなママさん、おはようございます!いつもコメントありがとうございます! あ、ほんまですね✨きっとひなはなママさんのお口に合うお酒です!ぼくも九州のお酒は大好きです☺️鍋島さんとか最高ですよね!
yoyoyo
chikaさん、おはようございます!コメントありがとうございます😊そうそう!ぼくも並んで置いてたタイガーアイと迷いました✨六根さん、初めて飲んだけどうまいですね!
豊盃豊盃米 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
地酒庵さとう
家飲み部
149
yoyoyo
旅行で訪れた青森県✈️ あいにくの天気でしたが楽しい時間でした! 青森市内の地酒庵さとうさんで物色開始。 田酒さんが無かったのが残念やったけど、手に入れた豊盃さん!憧れてたお蔵さんです! 甘酸っぱい柑橘系やライチの香り。なんともフルーティな香り。 口に含むと、うまっ! ガス感は無いけど、口の中にフワッと広がる香りと甘酸っぱさがクセになりそう。 舌触りも滑らかで清らか。喉越しもキレ上がりも最高。 しまいは、わずかに鼻に残る香りで締めくくる。 米と麹だけでできていると思えない味わいと香り! 豊盃さん、もう一本買っときゃ良かった😢
chika
田酒も豊盃も 欲しいなら言ってよ〜 普通のなら🤣(笑)
yoyoyo
chikaさん、コメントありがとうございます!chikaさん、どちらもめっちゃ飲んでるじゃないすか‼️どっちもめちゃめちゃ欲しいです‼️🤤
仙介特別純米 秋上がり 辛口原酒・一火特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
160
yoyoyo
ふと、最近、地元のお酒を飲んでないなと思い、大好きな仙介さんの秋上がりをゲット。 辛口原酒の一回火入、麹米に兵庫県産山田錦、掛米に兵庫錦で醸してます✨ おぉ、ほんのり果実感のある香り 少しピリッとガス感 キリッとスッキリ辛口! 芳醇な味わいであるがくどくなく、キレもいいです。 気持ちまでキリッとするお酒です✨
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、おはようございます😃 仙介さん!一度飲んでみたいと思ってるんですが😋売ってる酒屋さんが遠くて🥲偶に行っても売ってなかったりで未だ出会いがありません😭飲んでみたいですー
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます。 栃木ではなかなか出回ってないのですね😭 売ってる酒屋さん、まめに通っていただき、是非とも出会っちゃってください!間違いなくうまいですので!
白龍凛生原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
153
yoyoyo
お酒に対するこだわり、取り組み、そして味わいに惚れた永平寺白龍さん。2本目です! 甘くフルーティーな香り。入口から何だか可愛らしい印象ですね。 お米の品種は表示されてませんが、口に含むと、クリアーで透明感の中に甘い果実感! 苦味や雑味はほとんどなく、程よい酸味が絶妙なアクセント。 喉を通るとスーッとキレていきます。 アルコール度数15.5も絶妙。 まさに凛とした佇まい。 いやー、うますぎです。これはクイクイいけちゃうやつです。 白龍さん、ぼくの好みを見事に射抜いてきます!素晴らしいお蔵さんです!
ひなはなママ
yoyoyoさん、おはようございます😃 白龍、連続投稿ですね❣️好みど真ん中とは、良い酒蔵さんに出会えてラッキーですね☺️ラベルもオシャレだし、綺麗なお酒のイメージがしました✨機会があったら飲んでみます🤗
yoyoyo
ひなはなママさん、コメントありがとうございます!良いお蔵さんと出会えました✨前の米てきてきもですが、ラベルのデザインもオシャレなんですよね✨ 香りも味も甘くて、それでいてくどくないのでオススメです☺️
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんにちは😃 銀座のバーに置いてそうな妖しくキレイなボトルですね🤗凛とした佇まい!これはボトルキープして飲んでみたいですねー😋
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます!酒屋さんで、まずこのラベルが目を惹きました!妖艶なラベルに比べて味はキュートでボトルキープ希望ですね!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
177
yoyoyo
浅野日本酒店さんでやってた福井県の永平寺白龍フェア。正直、知らない銘柄だったので、ググってみました。 最近でこそ自社米で酒造りされるお蔵さんを見ますが、永平寺白龍さんは30年前から取り組んでいるとのこと! 田んぼの土づくりから力を入れてるらしい。 そして、永平寺テロワールという考え方のもと、「米が持つあるがままの力を最大限に引き出した酒造り」を実践して、特定名称を名乗らず生み出されたのが「てきてき(あるがままを追求する)」シリーズ。 今回は「米てきてき」を入手しました! なんというこだわり。。。 このストーリーだけでも美味しいに違いない。 そして開栓。 フルーティで華やかな香り。まるでマスカットやライチ。かといって香りが強すぎるわけではなく、心に沁み入る心地よさ。 では、いただきます! ピリリと感じるかすかなガス感とともにフルーティさが来ます。 導入は大嶺さんの3粒山田錦に似た感じがしますが、大嶺さんの場合に引けにかけて感じた苦味とか刺激はあまり感じず実にクリアーです✨ お米のうまみと適度な酸味。なんておいしいお酒や😭 水てきてきと土てきてきも、今度見つけたら飲んでみよう。
ジェイ&ノビィ
yoyoynさん、こんにちは😃 白龍さん!一度しか飲んでませんが旨いですよね‼️我々はな秋上がりが欲しいんですが😋中々出会いがありません🥲
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます!若き杜氏さんの思いがこもったお酒、めちゃくちゃおいしいです!もう一本、秋上がりではないのですが、開栓待ちです笑 秋上がりも見つけ次第いただきます!
大嶺3粒 山田錦純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒仙堂フジモリ
家飲み部
158
yoyoyo
久しぶりに立ち寄った酒仙堂フジモリさん。 前から飲みたかった大嶺さんをようやく初ゲットしました! 大嶺さんの定番酒とのこと。 ボトルのデザインもオシャレっすね✨ わくわくしながら開栓! おぉ。。。香りは若々しいマスカット ええ香りや〜 口に含むと、さらにフルーティさが際立つ。 もっと甘いお酒かと思いきや、以外とスッキリですね! ガス感はわずかに舌先にピリリと感じる程度。 飲み込む時に後から感じる苦味とお米の味わいがアクセント。 主役はやはりマスカット様のフルーティな香りですね! キレはよく後味さわやかです✨ ほかの大嶺さんも飲んでみたいです!
ひなはなママ
yoyoyoさん、こんにちは😃 初!大嶺おめでとうございます㊗️ 山田錦の生酒は美味しかったでしょう🙌 良い酒から大嶺にはいりましたね❣️ 私が先日飲んだ雄町のうすにごりも美味しかったですよ🥰
yoyoyo
ひなはなママさん、おはようございます!ありがとうございます!初の大嶺はおいしくてよかったです☺️イメージでは甘々でしたが、意外にそうではなく、甘さスッキリでアロマっぽさとシャープさを感じました✨
石鎚特別純米 ひやおろし特別純米ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松岡商店
家飲み部
159
yoyoyo
初めてお邪魔した酒屋さんではじめましての愛媛酒。 中でも人気の銘醸、石鎚さんです。 愛媛県産松山三井で醸したお酒。 穏やかな香り、ほんのりフルーティな感じです。 勝手に濃醇なイメージを持ってましたが、思いのほかスッキリした味わいで、お米の旨味を感じます。 ガス感は無く、雑味もないですね。 キレも良く、飲み込んだらスッと消えゆく潔さ。 愛媛県をもっと開拓してみたいと思いましたー✨
ひなはなママ
yoyoyoさん、こんにちは😃 初の愛媛酒、おめでとうございます㊗️ キレ良く、スッと消えていくんですね☺️ 雑味なく、綺麗なイメージがつきました❣️ あまり、愛媛のお酒は私も飲んだことないなぁ🥰
yoyoyo
ひなはなママさん、コメントありがとうございます!そうなんです、思ったよりもキレイな感じでした✨ぼくも愛媛は初めてでしたが、この出会いを大切にして、また飲んでみたいと思います😁
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんにちは😃 石鎚さんで初愛媛酒㊗️おめでとうございます🎉我々のお初も石鎚のサンデシでした😌その後も愛媛酒は一本だけです😅四国行った事無いので、現地を訪ねて飲んでみたいです
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます😊お初の愛媛酒が石鎚さんとは一緒ですねー✨愛媛酒、まずは一番人気の石鎚さんから攻めてみましたので、いろんな愛媛酒を深めてみたいと思います!
花巴山廃 秋あがり純米山廃生貯蔵酒ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
たなか酒店
家飲み部
149
yoyoyo
花巴さんの山廃秋あがり✨ ようやく見つけました! 香りは、花巴らしい酸を感じる心地よき香り。 口に含むと、目を閉じてても花巴さんだと分かる個性。うまいです!大好物です! 花巴さんといえば旨みのある酸ですが、この秋あがりは角が取れたまろやかな酸で表情が違います! 第一波は花巴さんらしい酸、第二波でまろやかな酸が顔を出す。 花巴さんの酸の技術はすごいです。 火入れの生貯蔵で夏の間寝かせるとこの変化。日本酒は本当に不思議でおもしろい! 素晴らしき逸品、コスパとともに最高です✨
惣誉ひやおろし 生酛仕込 特別純米特別純米生酛ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
たなか酒店
家飲み部
154
yoyoyo
酒屋さんを物色していると、惣誉さんの生酛のひやおろしを発見✨ 惣誉さんの生酛は好きなので購入。 冷蔵庫で冷やして開栓! 香りはフルーティというより、穏やかに生酛の酸を感じる香り。好きな香りです。 以前いただいた惣誉さんの生酛純米生原酒70と比べると、磨きの違いとアルコール度数のでしょうね、淡麗で綺麗な味わいです。 とはいえ、余韻が心地良い✨ 雑味は無く、おいしい余韻がじわーっと素晴らしい。 しばらくして、少し温度が上がってくると、おっ!コクが出てきます。これは好きな生酛の味わい😊 変化が楽しめる素敵なお酒です。
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんにちは😃 見るからに旨そうな惣誉さん!レビューも旨そう😋燗酒🍶でもいけそうですね‼️
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます!さすが!お見込みのとおり✨酒屋の店員さんも燗してもおいしいですよと言ってました☺️
宗玄純米 石川門 ひやおろし純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
152
yoyoyo
最近、フルーティでライトなお酒中心だったのでどっしり目のお酒を探しに酒屋さんへ。。。試飲の上、宗玄さんのひやおろし石川門を購入しました!同じく宗玄さんの美山錦と飲み比べたら、石川門の方がどっしりだったのでこちらに決定。 石川門は石川県オリジナルの酒造好適米です!心白が大きいとのこと。 思えば、初の石川県のお酒です。 香りはフルーティさは無いけど、これぞ日本酒という感じ。 味は芳醇で酸味と苦味が心地よいです。そして、お米の旨みが印象的! アルコール度数も18度というパンチ力❗️ 好みは分かれるかもしれませんが、素晴らしいお酒です✨ 震災からの復興に向けた力強さを感じました✨
ひなはなママ
yoyoyoさん、こんにちは😃 宗玄、見た目もネーミングもザ日本酒🍶って感じがします😆アルコール18%も凄いなぁ!私にはまだまだハードルが高い😅 いつか私にも美味しいと思える日が来るのかな🥰
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんばんは😃 フルフレが続くと味変いきたくなりますよね!我々は春に初宗玄さんいただきました😋試飲してからゲットは良い流れですね🤗
yoyoyo
ひなはなママさん、おはようございます!早速のコメントありがとうございます😊どっしりめのお酒は好きですが、飲み続けられないので、次は甘旨なお酒を狙います🤣宗玄さん、ひなはなママさんもいつかぜひ!
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、おはようございます!コメントありがとうございます😄そうなんです!無性にこういうお酒が飲みたくなる時がありますねー✨初の宗玄さん、美山錦ひやおろしも試飲しましたが、うまいですね!
みむろ杉木桶菩提酛 露葉風純米水酛
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
169
yoyoyo
伊勢神宮のお参りの時に、森下酒店おかげ横丁店さんで買ったお酒第二弾は、みむろ杉さん✨ めちゃくちゃ楽しみにしてました! 穏やかフルーティな香り 開栓したては、口に含むとわずかにピリピリ。そして優しい酸味 甘味、酸味、そしてコクも感じる贅沢な味わい。 このコクは木桶感なのか。 いやー、このバランス、最高ですね。 低アル13度で体にも優しく、染み渡る感じ。 この感覚は余韻の良さが成せる技。 これがみむろ杉様なのね✨ はー、飲んでると心が癒されます。
ひなはなママ
yoyoyoさん、おはようございます😃 みむろ杉、いかれましたね〜❣️この露葉風は本当に美味しいと思います😋染み渡る感じが心地良くて、ずっと飲んでいたくなりますよね🥰冬の濁りも絶品ですよ🤩
yoyoyo
ひなはなママさん、こんにちは!コメントありがとうございます😊とうとういっちゃいましたねー😆のどを通った後の余韻や体にすーっと吸収される感覚がたまらんです。冬の濁りも必ず飲みたいです!!
奏乃智 純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
156
yoyoyo
先日、伊勢神宮にお詣りに行った時に立ち寄った森下酒店おかげ横丁店さんで買った2本のうちの1本。 ボトルの佇まい、いいですね✨ 穏やかな吟醸香で香りだけでリラックスできます! 口に含むと、さすがの繊細な透明感。ラベルに書いてるとおりです! なんと言いますか、奥ゆかしさを感じます。 今飲んでる神蔵 七曜と酒質は似てる感じですが、こちらの方がだいぶ穏やかというのが個人的な印象です✨ 今夜の晩酌も楽しみです😊
ma-ki-
yoyoyoさん、おはようございます 伊勢神宮お詣り良きですね✨ 作様の奏乃智は1度しかいただいことがないのですが、作様の中でも穏やかでバランスの良い美味酒の印象です😋 晩酌に向けて今日も🦾
yoyoyo
ma-ki-さん、こんばんは! 穏やかな味わいであることは言いましたが、ma-ki-さんがおっしゃるとおり、バランスの良さも素晴らしいです❗️✨ まさに美酒ですね✨
神蔵七曜 純米大吟醸純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
154
yoyoyo
ようやく飲めた神蔵さん! この七曜は飲食店限定流通のようですが、めでたく買えました✨ 開栓したら軽くポンという音が心地よい。 穏やかにライチというかライムのような果実香。めっちゃいい香り。 口に含むと、うまっ! ほのかなガス感で舌先がほんのりピリピリ。なんとも気持ち良い! 甘さはスッキリめ。じつにクリアーな味わいでスイスイ飲めます! 飲んだ後も雑味がなく、いい香りの余韻が気持ちいい。 今まで飲んだお酒で一番余韻の雑味が無いかも。 古都京都の街並みを思わせる、上品で凛とした味わいです✨ 大事にちびちび飲もう😁
大倉番外編 水酛純米 無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過水酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
たなか酒店
家飲み部
156
yoyoyo
初めましての大倉さん。 まるであんずというポップが目を引き購入! ラベルデザインもめっちゃ好み! 液色は少し黄味がかった感じ。 香りは乳酸が効いた感じの甘酸っぱい香りで水酛を感じます。 味わいは、うん、あんずっぽい。 香りと同様に乳酸感の甘酸っぱさと、あんずっぼさの相性が良くすごく飲みやすいです! すっと喉を通っていってキレも良いし、ほんのり感じる苦味もあり、暑いこの時期には最高の飲み物っすね! めちゃうまいです🥺
ぺっかーる
yoyoyoさん、おはようございます! 大倉さん、ほんとうに美味しいですよね~ いろんなタイプのお酒があるんだなとびっくりしますね!
ひっさん
yoyoyoさん、こんにちは😃 大倉大好きですが、こちらはまだ飲んだことなくて探索中👀 このコメント拝読しただけで垂涎です🤤 呑みたい〜
bouken
yoyoyoさん こんにちは☀ 先日コチラの大倉買いに行ったのですが人気だったらしく売り切れで違う大倉購入しました😅 dancyuに掲載された効果ですかね🤔
yoyoyo
ぺっかーるさん、こんにちは! コメントありがとうございます! ぺっかーるさんの大倉さんの投稿を見て、そそられたのは間違いなくあります✨つぎはりんごのラベルのあらばしりをいただこうかなーと考えてます!
yoyoyo
ひっさんさん、こんにちは!コメントありがとうございます! ほんとに美味しくてリピートするかもしれません✨ ひっさんさんもぜひ!
yoyoyo
boukenさん、こんにちは!コメントありがとうございます! なななんと、品薄なんですね! ほかの大倉さんも楽しんでみたいと思います!
W (ダブリュー)高島雄町 生酛純米 無濾過生原酒純米大吟醸生酛生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
167
yoyoyo
先日、いただいたWの山田錦と一緒に購入した高島雄町を開栓しました! まず、ラベルのデザインがカモフラージュでカッコいい! 優しいけど華やかでフルーティな香り。 うっとりしてしまいます。。。 雄町の旨味とおとなしめな酸味を感じながらも、やはり前面に出るのはWらしいマスカットのようなフルーティさ。 後味もスッキリ。でも、鼻に残る香りの余韻で癒されます。 バランスが素晴らしい! Wは日本酒に慣れてない方でも玄人さんでも楽しめる素晴らしいお酒です✨
ma-ki-
yoyoyoさん、おはようございます Wさんの高島雄町美味しいですよね😋 初のWさんでいただきましたが、とても呑みやすくて誰でも楽しめそうな本当に素晴らしいお酒ですよね🤗
yoyoyo
ma-ki-さん、こんにちは!コメントありがとうございます! そうなんです✨飲む人を選ばない素晴らしいお酒です!それにしてもうますぎです☺️
W (ダブリュー)純米 山田錦純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
168
yoyoyo
佐州正宗さんを購入した時に、行きつけのお店がWフェアをしてたので購入! このビジュアルに惹きつけられますね✨ いくつかラインナップされてましたが、まずは王道の山田錦から! スペックは純米大吟醸なのに、名乗ってないのがシブいすね✨ まず香りが素晴らしい。なんて華やかな香り!引き込まれます! 口に含むとフルーティで芳醇、そして香りが広がって、フレッシュ感が半端じゃない!え、これ火入れなん? めちゃくちゃおいしい! 飲んだ後は、キレるというより、ほのかに残る余韻に癒されます。これがまた良い! 想像以上の逸品。次見つけたら確実にリピートします☺️
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、おはようございます😃 我々の初岐阜酒🍶がWの愛山でした😌 同じくカッコいい見た目に惹かれて😅でもアルコール高めなのにスイスイ行けちゃう旨さですね😚
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、おはようございます! 香りの良さとクセのない飲み口で、ホントに気をつけないとあっという間に飲み切ってしまいそうになりますね✨ボトルも捨てずに置いとこうかな😆
1