Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はくりゅう白龍
1,005 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

白龍 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

白龍のラベルと瓶 1白龍のラベルと瓶 2白龍のラベルと瓶 3白龍のラベルと瓶 4白龍のラベルと瓶 5

みんなの感想

吉田酒造の銘柄

白龍

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福井県吉田郡永平寺町北島7−22Google Mapsで開く

関連記事

地元の歴史や文化とともに歩む──地域との共生を大切に「竹生嶋」を醸す滋賀・吉田酒造 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

滋賀県高島市マキノ町海津。海津大崎の桜が有名なこの地で酒造りを行なってきた吉田酒造は、これからの日本にもっともSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

日本酒セレクトショップ「吟天」がシャンパンやワインに比肩するペアリング酒「吟天白龍」「GINTEN blanc」を11/18(木)に新発売 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

日本酒セレクトショップ「吟天」が「究めた先に、あるもの」をコンセプトに、シャンパンやワインに比肩するペアリングSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

目指すのは「永平寺テロワール」と「持続可能な日本酒づくり」の両立 - 福井県・吉田酒造(白龍) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

100%地元産の米で全量純米の酒づくりをおこなう吉田酒造(福井県吉田郡永平寺町)は、米と水にこだわり抜いた「永平寺テロワール」を追求し続けています。令和3酒造年度全国新酒鑑評会では、自社栽培の山田錦を使った純米大吟醸『白龍』で金賞を受賞しました。 「後を継ぐなんて想像もしていなくて、大学を卒業するまで蔵に入ったこともなかったんです」と話すのは、杜氏の吉田真子さん。 蔵元を務める母の由香里さんとともに「永平寺テロワール」が生まれるまでの歩みや、葛藤と挑戦の日々、今後の展望についてお話をうかがいました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

タイムライン

白龍純米吟醸 雪室囲い
alt 1
27
おかちゃん
福井旅行にてゲット。ローカル線えちぜん鉄道に揺られていたら、突如大量の人の乗り降りがある駅が。何事?と思ったら、どうやらこの吉田酒造の最寄駅らしい。人気なんだね〜。福井名物「へしこ」と日本酒の組み合わせは、文句無し!すっかりハマってしまいました!
alt 1alt 2
家飲み部
71
シュウヤ
近所のカクヤスで四合瓶1200円くらい。 抜栓するや否や、華やかな林檎の香りが・・・ そして飲み口は軽くて芳醇。 好みのど真ん中ですワ(^o^) ワンランク上の純米吟醸もあったため、次はそっちに突撃してみようカナ‼️
白龍純米 磨き九割純米
alt 1
26
コタコタ
口当たりは最初思ったよりサラリとしてるけど、すぐに磨き九割の複雑な味が辛味といっしょに広がる感じ、おいしい
白龍永平寺白龍 限定蔵出し直送品純米吟醸生酒
alt 1alt 2
26
arinco
フルーティーでやさしい香りを感じる。 発泡感が残るフレッシュさの中に酸味と旨味がじんわりと流れ、軽い苦みとともにキレていく。 クセがなく爽やかで食事に寄り添うような味わい。
白龍純米大吟醸DRAGON INPACTしぼりたて直詰中汲み無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
17
しんしんSY
店長さんがこれもどうぞと置いて行かれた さけのわで調べると2年前に一度ここで飲んでました 白龍は基本福禄寿さん、その他とうりん、のいえで出会えてる 思っていた以上に口の中で広がりが 美味しいわ🤤 締めのラーメン、この後もう少し飲んでから帰ろう デザートも付いてますしね 蘊蓄 【原材料名】米、米麹 【原料米】ハナエチゼン/山田錦 【精米歩合】50%
1

吉田酒造の銘柄

白龍

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。